X



トップページ身体・健康
1002コメント490KB

◆子宮筋腫について語ろう 52◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:53:28.14ID:r92s7rhQ0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 51◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1509973924/
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:09:42.65ID:emjL12eD0
>>700
開腹した場合のあらゆる状況の想定もせず、大差ない、と言い切ってる時点で軽いし雑だし、
充分信用に値しないと思うよ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:53:30.51ID:IqaPD8wC0
>>704
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。もう少し別の病院でも聞いてみてから考えようと思います。
>>705-707さんもありがとうございます。
開腹はどこでやっても大差ないという言葉に惑わされていましたが、別の病院もあたってみてから考えようと思えました。

レス下さった方々、本当にありがとうございました。どうしようか混乱してましたが、本当に納得できるまで今一度考えようと思います。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:50:15.62ID:qj7ySVet0
>>709
うん、よく考えて調べて納得行く病院見つけて欲しいです
と言うのは、今特に辛い症状があるわけでない所に手術するわけだから
手術による痛みや回復するまでに今まで無かった不快なことが増えると思います

手術は人為的に体に侵襲を加えることだから
こんなことならしなきゃ良かった!にならないよう
リカバー期間まで頭に入れて計画しておくといいですよ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:19:10.28ID:PLDL/h6J0
4cm大の子宮筋腫持ち40歳女です。
腹囲のサイズアップと下腹部痛、腰痛、
足裏の痛みで既婚で子供はいないですが
手術を望んでいます。

今まで三つの医者にかかりましたが、
大きさ、年齢から手術の言葉はでたことがありません。こちらから手術を望んだらしてくれるんでしょうか?今は貧血の薬もらってる程度です。

腰痛も筋腫からは考えにくいと言われ、整形、消化器で診てもらったところ異常なし。
書き込み見ると腰痛の人いるけど、実際は腰痛と関係ありますよね?

質問ばかりですいません。
この先、痛みとどう付き合っていくか悩む。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:33:25.16ID:3s3SoK6K0
4pで症状が出るなら、毎日ウンチたまる度に腰痛になるだろうね。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:52:46.57ID:zeWQUd/H0
腰痛は筋腫の場所によるので
筋腫によるものとは考えにくいと言われたのは
腰痛をもたらすような場所ではないということだと思う
サイズアップもどれくらい増えたのかわからないけど
4cmだと気になるほどではないのでは
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:15:59.33ID:aqq1CVit0
>>711
筋腫の種類は何ですか?
私の場合は3センチくらいでしたが粘膜下筋腫の為出血が多く貧血がどんどん悪化したので全摘しました
あなたの場合は大きさではなくできた場所が悪いと言われました
粘膜下筋腫の他にもあり多発で年齢も50だったので全摘でしたが、4センチの単発なら核出という手もあると思いますが
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:25:11.94ID:SOuxZvyB0
>>711

手術希望の一番の理由が腰痛なのかな?
筋腫が原因だから手術しましょうって言ってくれるお医者さんがいなかったから3回転院したということかしら

筋腫が原因で腰痛の症状が出る人は確かにいるけど、MRIの結果筋腫は腰痛の原因ではないと判断されたのだと思うので筋腫が原因だと決めつけるのも危険だと思う
手術自体は希望すればやってくれると思うけど手術したとしても腰痛が改善するとは限らないし
私の場合は筋腫の成長に比例して頻尿が酷くなったけど、MRIでは影響を及ぼす位置ではなかったし摘出後も改善してないよ

足裏の痛みがあるのも気になるから、どちらかと言えば大きめの病院の整形外科行って徹底的に検査してもらった方がいいような気がする
お大事にね
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:00:41.09ID:pOqmxHa90
>>711

>>715さんの仰るように筋腫だけが原因でないこともあるかと思う
腰と足裏の痛みについては整形的に異常なしと言われたとのことですが
リハビリの薦めとかなかったかな?
筋力低下で腰痛や膝痛が出ることもよくあるし
足裏の痛みが足裏腱膜炎だったら靴を変えたりインソールで軽減することもあるよ

ちょっとスレチで申し訳ないけど私はいきなり足裏腱膜炎になって
踵を地面に着けないくらいに痛くなった
歩くのも困難で困ってた所、市販品のアーチサポーター着けて生活するようにしたら
3ヶ月できれいさっぱり痛みが取れたので参考までに
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:30:20.59ID:dEdFVBeZ0
私は41歳で8センチ。未婚子なしです。
毎月大量出血で軽めの貧血です。海外サプリでなんとかヘモグロビン正常値を保ってます
医者には軽く手術をすすめられました
今は特に治療はしていません

サービス業で人前に出る仕事なので毎月2日目の漏れが心配です
子供産む予定もないし思い切って手術したいけど…悩んでいます

ここ見てると手術をしてる方がやはり多いですね
手術が一番良い治療法なんだろうな
自分で決断しないといけないっていうのが筋腫のやっかいなとこですよね
悪性なら悩むことなく即手術ですもんね〜
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:31:39.86ID:DJQpR7590
>>711です

皆さまレスありがとうございます。
筋腫の種類は筋層内筋腫といわれました。

転院したのは二つの医師は具体的な説明が少なく、治療方針に不安があり、
最後の病院で具体的な筋腫の説明を受けました。

整形ではレントゲンで異常なしといわれ、
足裏は腰痛のひどさとリンクして痛かったので
整形とは関係ないと思ってたので、
整形でも足裏を見てもらうようにします。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:01:16.95ID:43/ffxNJ0
>>711
近年の体重増加の程度はいかがですか?
筋腫4cmは卵大なので、腹囲の増加にはあまり影響しないと思われます。
体重増による腰、足裏への影響の可能性もあります。
(筋力の弱い方、1日の運動量の低い方は特に)
開腹手術で運動量が落ち、術後の安静で腰への負担が増すことも想定されます。
医者の見立てを参考に、色々な角度から検討されることをお勧めします。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:31:30.77ID:Uz0/bN+20
>>718
腰痛酷くて辛かったら、設備のある整形外科でのMRIをおすすめするよ
レントゲン異常なしでも、軟骨に変形が見られたりするから

レントゲンでは骨の異常しかわからないんだよね
腰は辛いよね

いずれにせよストレスや血流の改善を
お大事にね
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:47:25.52ID:SOuxZvyB0
>>718
説明が少ない医者に2回も当たったのは大変だったね
>>716さんが指摘されてるように足裏の痛みは足底筋膜炎のこともあるし、ヘルニアの痛みが伝わってることもあるよ
受診した整形外科でレントゲンしか撮ってないようだから>>720さんの言うとおりMRIでの検査をお勧めします
早く改善されるといいね
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:39:40.34ID:pOqmxHa90
>>716だけど字が間違ってました、すみません足底腱膜炎でした
ちなみに足底筋膜炎=足底腱膜炎です
痛みの原因分かるといいですね
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:27:19.95ID:QadIWzLI0
来月、12cmと7cmとその他いくつかを腹腔鏡手術する予定です
腹腔鏡手術後に、マタニティ用のショーツを履いて過ごした方がいたらお聞きしたいのですが、サイズってどうでしたか?
マタニティ用でもやっぱり1サイズくらい大きいほうが良いんですかね?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 04:23:46.15ID:/0qjJtFf0
>>718
私は筋層内で全く症状がないまま15pになって、医師から説得されて手術をしたけど、術後癒着らしき症状に苦しんでいる。
睡眠中、不定期に腹部膨満感になって、急な吐き気で飛び起きる。
今朝もそのせいで3時起き。
腹囲も術前は筋腫だけボコンと出ているだけで贅肉はなかったのに、術後は鳩尾からポッコリお腹が出るようになった。

今の不調で頭がいっぱいで手術をしたくて仕方ないのかもしれないけど、私のように手術が原因で不調が出ることもあるから慎重に。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:21:23.92ID:nkhdXUI50
>>723
ユニクロのマタニティショーツ良かったです
お腹が大きくなるわけじゃないので普段通りのサイズでいいと思います
私も腹腔鏡手術で、まだ術後10日ほどですが、傷も癒えてマタニティショーツとはバイバイできました
心配ないですよ、頑張ってくださいね!
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:43:56.37ID:LPGaeMQn0
>>724
横レス失礼します
寝てる時の急激な吐き気で飛び起きる、ってまさにしばらく続いてて
最近少し落ち着いてきたのですが、癒着が原因なんですか?
医師に訴えてもそっかーまぁお腹切ってるからねー
くらいしか言われなかったのですが
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:49:03.32ID:/0qjJtFf0
>>726
同じ症状ですね。これ結構辛くないですか?
不謹慎かもしれませんが、同じ症状の方に会えて嬉しいです。
私ははじめ胃の病気だと思い検査してもらいましたが、異常なしでした。
癒着を調べる検査は大掛かりなため受けていませんが、
症状の出た時期から癒着かなと思っています。
ググると「腸管癒着症には精神的な要素も関与」とあるので、
あまり考えないようにしているのですが、
忘れた頃に吐き気で飛び起きるので、肉体的にも精神的にも辛いです。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:28:23.62ID:QadIWzLI0
>>725
おー、ありがうございます!すごく助かります!
体験談ブログなどを見て回っても、マタニティショーツのサイズを書いてる人を見つけられなかったので、かなり悩んでたところでした
ユニクロでも売ってるの知りませんでしたし、見てみますね
なんか1ヶ月も先の手術なので、リュープリン打ってるけど、手術する実感があまり無いです。間近になると怖くなったりするのかも…?
術後10日だとまだかなりツラそうですよね、725さんも回復頑張ってください!
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:45:07.04ID:LPGaeMQn0
>>727
私も術後からなので手術がきっかけですね
逆流性食道炎気味なのか?と勝手に思って夜は食べる量減らしたり
寝てすぐ横にならないとか、気をつけてますがあまり変わりませんね

今は頭から腰の辺りまでが傾斜になるように
背中の下に毛布敷いて、頭を少し上げたまま寝ています
少し頻度下がりましたよ
良かったら試してみてください
お互い早く落ち着くといいですね
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:51:21.74ID:lh9RvG5w0
なんだろう
迷走神経反射みたいになってるとか?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:52:13.93ID:LPGaeMQn0
寝てすぐ横にならない→食べてすぐ
でしたすみません
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:59:16.66ID:LPGaeMQn0
>>730
自分は吐きやすい体質?みたいで
なんとなく挿管の影響なのかと思ってました
術後も嘔吐キツかったし
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:59:42.44ID:/0qjJtFf0
>>729
ありがとうございます。
私も吐き気がでるときの夕食や行動を振り返って対策を考えています。
昨日は寝る前に水分をとったのがいけなかったのかな・・・とか。
傾斜にするのはやってみようと思います。
本当にお互いよくなるといいですね。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:06:41.52ID:lrLDo3r60
学生の頃から出血が多くて医療職に憧れはあったけど白衣に血がつきそうと思って諦めてしまった
当時から筋腫あったかどうかはもはやわからないが
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:44:03.73ID:P4HeRL1A0
白衣を盛大に汚して椅子を1個ダメにしたせいで手術を決心した自分が通ります…

リュープリン を始めてまる2ヶ月、汗が出るようになりました。
事務作業中に、じんわりと額や腕や身体から汗が出る。
普段から運動をあまりせず、発汗しない人間なせいか、汗が心地良い。
その話を知り合いの薬剤師にしたら、
「リュープリン の副作用の発汗を喜んでる人、始めてみた」
と言われました。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:43:53.05ID:1HAlc8un0
それはね、身体がよっぽど何らかの毒素を排泄したくて外に出してる、ってことなんだよ

早く無事に終わりますよう、お大事にね
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 04:16:55.36ID:E77Aaemn0
リュープリン2回目やりました
リュープリン始めてから急に景色がグルグル回る目眩があります
昔から立ちくらみ、ふわふわする目眩はあったけどグルグル目眩はほとんどなかった
リュープリンの副作用なのかな
貧血はありません
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:49:02.51ID:L8oP6luv0
>>736
リュープリンの副作用なだけでしょ
発汗すると毒素排出するって説は科学的に否定されてるのに何デタラメ言ってるの
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:10:23.01ID:3Co/1ajv0
発汗 デトックス 嘘
とでも入れてググレカス
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:02:14.34ID:/t6KNiUX0
>>739
そもそも普通の生活をしていて体内に毒素がたまるなんてことはないですよ
特に汗は体温を下げるための作用だしね
今月デトックスについての研究結果も報道されていたし
ちゃんと勉強した方がいいです
0742735
垢版 |
2018/04/17(火) 20:10:28.19ID:fBmWdW7J0
>>736
デトックスは気持ち良いですね。
生理も止まって楽になりました。
手術はどきどきしますが頑張って俎板の上の鯉になろうと思います。

>>737
めまいは頻度の高い副作用みたいですね…
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2499407D1031_1_05/#CONTRAINDICATIONS

ホルモン減少による更年期のめまいはよくあるみたいで、ネットで検索したらいくつか情報が取れました。
ここにリンクは避けますが、調べてみると参考になるかも知れません。
お大事にしてください。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:01:36.69ID:91bfwxo30
発汗と毒素排出に関しては何も知らないけど
リュープリンって無理やり閉経状態にするってことでしょ?
だから更年期障害みたいな副作用があるって聞いたよ
実際に私も打ってた時はホットフラッシュ?突然カァーッと熱くなったり
暑くもないのに汗が噴き出たりしてたもの
それも顔だけとか、やたらに脇汗が出たりとか
冬の寒い時期だったから余計に違和感感じたので覚えてる
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:44.85ID:BuhJKtbr0
処方された薬剤について添付文書ググれば禁忌効能副作用等わかる
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:52:49.73ID:L8oP6luv0
ホットフラッシュとか更年期に似た症状が出るのはリュープリンの副作用なんだけど、それをデトックスに結びつけて断言してしまうと、他の副作用も好転反応だからとか言いだしかねないからね
>>735さんは発汗の副作用が本人にとって辛いことではないようで良かったんだけど、リュープリンがデトックスに有効なんてトンデモ話になったら大変だわ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:08:46.13ID:sjfVZfag0
>>736
あなたリュープリン打ったことある?
あの辛い副作用経験者なら、デトックス云々なんて発言しないと思う
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:16:29.45ID:A1CvN/0b0
年末にリュープリン打って年明けに核出手術
先生の話では三月末あたりから生理が再開するってことだったのに未だに始まらない
47歳で術前の検査では閉経までまだまだかかるって話だったけど
手術がきっかけで閉経するってこともあるのかな?
特に体調悪くもないし子ども産める年でもないし
なくなってくれるならありがたいくらいなんだけど
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:14:51.54ID:RN4CT0qA0
>>747
横から失礼します
736さんは発汗が心地よいと表現された735さんへの限定レスとして言われたんじゃないでしょうか
リューブリンの副作用=デトックスとは言われてないような…
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:16:48.95ID:GcVMVdB80
>>717
その年齢だと確かに悩ましいですね
核出だと再発の懸念があるし、全摘では年齢的にも踏み切るには早いし
筋腫は育つもので経過観察(放置)では良くて現状維持で改善することは稀
現時点で医師に手術の打診されているならこの先、状況的に手術も避けられない場合もありそうですね
現時点なら大きさ的にも腹腔鏡も可能
手術となると腹腔鏡と開腹では職業によりますが復帰の期間が変わります
手術だけのことでなく術後の生活のこともよく考えていかれて方がいいですよ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:40:52.76ID:KbGlnueo0
12センチくらいの筋腫と他にも何個か発見された48歳です。
日常生活には支障がないのでそのままでいたのですが、
最近経血量がおかしくなってきました。
プールでアソコに水が入ってしまってそれが出てくるかのように
ジャーっと血が出るのがわかります。何度もです。
もちろん不快ですしこれが毎月来ると思うと憂鬱です。
この程度の状況で全摘するのはおかしいでしょうか?
担当医は、手術してもいいしどちらでもいいですといった感じです。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:29:54.81ID:l5/wDenv0
>>751
先生は閉経逃げ切りを考えているのかな?貧血は大丈夫ですか?
私も出血量が多く、ヘモグロビン6まで落ちました
アラフィフなんで、閉経逃げ切りを狙った治療をしてますが、リュープリンやミレーナは体にあわなくて、今は鉄剤のみの治療をしています
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:36:38.63ID:fzCf/WXP0
小さいですが子宮筋腫とりました
チョコレート嚢胞のついでに取っちゃいましょう(by医者)という感じでした
しばらく悩んだけど、全身麻酔の手術というのは大変な事だから何度もやりたくないし、
筋腫が大きくなって開腹となるともっと大変なので腹腔鏡手術とタイミングで取ることにしました
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:25:46.41ID:4xjw1nDE0
>>748
基礎体温をはかっていれば排卵の状況がわかるので
閉経の予測がつくかもしれません。
リュープリン明けの生理開始は人によって
3ヶ月〜半年程なので医師も正確にはわからないと思いますが不安があれば病院へ。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:08:37.66ID:BOWRmzB80
>>752
経血量が変化したということは筋腫の病状が進行してることでもありますからね
経血量が増える←子宮が大きくなって内膜が厚くなる
←子宮が大きくなってるということは筋腫が大きくなってる若しくは数が増えた
 子宮が大きくならず経血量が増えた場合は筋腫の場所が悪い

月経過多の長期の貧血は心筋梗塞にもなりますよ
このスレでもそれで入院したり、その直前の人が何人もいます
12cmと巨大筋腫もある多発性なら年齢からも全摘を考えてもおかしくないです
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 02:41:40.01ID:H6xhWCFb0
イソフラボンの影響については
過去スレでも書かれているけど
イソフラボンをホルモン作用させる受容体遺伝子の有無、もしくはその数次第
結局は体質
影響ない人もいるし、ある人もいる
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:50:07.76ID:1rdqdsSX0
>>615
もう遅いかもしれんが、高額医療、2ヶ月に別れてでもとった方がいい
自分も31日に手術したけど、両月とも上限行ったから

健康保険組合からの返金待てるほど金持ちならともかく、少々でも支払いは抑えた方がいいよ
お大事に!
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:56:26.78ID:wezTBTyo0
私も当初手術は月末と言われ、高額医療費請求をしたいから月初でとお願いしたら医師曰く「そんなに変わらないですよ」と。
結局月初にしてもらったから何がどう変わらんのか、分からないけど。請求はした方がいいよね、絶対。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 05:00:27.58ID:/KD6neFJ0
>>759
横だけど615さんの懸念はそこじゃないと思う
支払い抑えたいなら月初だし、それができなかったことの「アテにできない」だと思う
2ヶ月両方上限行ったという書き込みは、励ましというより、追い討ちをかけるような情報
でも、心と財布の準備をするには大事
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 06:20:38.46ID:kSGAFz0Z0
腹腔鏡での全摘なら25万ぐらいだよ
自己負担の上限額と同じだから、高額療養費申請してもしょうがないと思う
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 06:36:20.53ID:CVEsa1cu0
それは収入によるし。上限25万なら月80万貰ってる人ってことになるよ。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:37:28.62ID:xQc+3xeP0
>>765
763です
私は区分(ア)だけど、そういうことだったのか
手術自体が25万だから何にも返ってこなかったのかと
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:21:55.93ID:5FYryCSa0
そもそも返ってくるものではないから
限度額認定証って最初に計算されてそこ(高額療養費額)までしか払わなくていいって
ものなわけで後で返してもらおうとするならそもそも認定証はいらないって話になる

各自の前提がバラバラで話してるから知らない人が情報を得るには
かえって混乱する状態に見えるよ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:31:25.89ID:uhAytI6c0
入院前に認定証受け取って下さいね!
後から申請するよりその方が楽です
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:15:13.38ID:1sCGku8q0
子宮体癌の検査を腫瘍マーカーやMRIで行う病院ってどうなのでしょう?
https://www.shinyokohama.jp/plan/ladies_course.html
https://dock.cocokarada.jp/detail_hos/1061697/course/0028/
https://www.mrso.jp/tokyo/shibuya/ebisu-buenavista-clinic/plan/12343/

ここ3ヶ月ほど、生理の直後に不正出血があり
かかりつけのクリニックで直腸からエコーで見てもらったところ
・時期的には排卵期の出血だと思える
・子宮内膜にある筋腫は小さいがいかにも出血しそうな位置ではある
・しかし原因を特定するには子宮体癌の検査が必要
・大きい病院(大学病院・総合病院の名前を挙げられました)で
 手術を前提としフォローしてもらうほうが良い
と言われました。
子宮体癌の検査は普通に内診するのが一番確実なのかも知れませんが
性交渉がなく経膣が痛いので避けたいです。
若いころ卵巣のう腫で腹腔鏡手術をしたことがありその際
経膣にトライしましたが途中で諦められましたw
男性医師による直腸診は何度もしてもらっていますので
羞恥心はないと思います。
上記リンクはクリニックさんなので医師の言う「大きい病院」に
当てはまらないとは思うのですがまずは
負担の少ない方法で子宮体癌の検査をしたいと思ってます。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:45:45.31ID:sFhAPj9d0
独身で収入が少ないので、高額医療の限度額適用認定証を事前に請求しておいたら、子宮全摘・二週間入院して退院時の支払いは10万いきませんでした
世帯収入によって支払い額が変わるので、申請しておいて損はないと思います。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:16:41.19ID:f3ikUUq10
支出は同じなんだから認定証なんてあってもなくてもいいよ
クレカの人はない方がポイントつくんじゃ?知らんけど
ないと困るのは手元にすぐ支払える現金がない人(返戻待てない人)
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:08:06.73ID:u3Tr5nxB0
退院してから手続きとかするの面倒だから事前に認定証もらっとくに越したことないとは思うけどね
簡単な手続きで貰えるものだし
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:51:31.28ID:fG1YV2G90
今は病院の方から、先に用意して来て下さいって言われるよ
精算が楽なんだと思うわ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:59:22.91ID:s44bimCT0
>>769
私も子宮全摘前に体ガン検査必要といわれ、既婚子持ちなんだけど帝切だったし
経膣は怖いから嫌だと訴えたら、全麻(静脈麻酔)での内膜全掻爬を提案されて受けたよ
ラミナリアもなしにしてくれたから寝てる間に全部終わって
直後は中が痛んだけど痛み止めの点滴で余裕だった
内膜全掻爬なら普通の体ガン検査で一部の組織取るより結果も確実に出るし良かったよ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:33:36.47ID:8gxOY8ZV0
体がん検診は、生理痛の、ずーんってする重いかんじ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:09:39.04ID:f3ikUUq10
>>772
手続きなんていらんよ、勝手に返金されてる
手続きが必要な人がいるんだー
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:32:03.94ID:CVEsa1cu0
認定証貰ってないのに返ってきたの?そんな話聞いたことないな・・・。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:39:04.99ID:f83a9K0b0
私は申請して全摘七万だった日数とかレンタル部屋代とかみんな違うと思うけど
申請は絶対した方がいいし入院手続きで病院から聞かれるよ
申請も市役所で簡単な書類かいて保険証出すだけだった
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:39:22.88ID:XaENPeVf0
怪しそうだとガンガン取られるのかものすご痛い
痛みには強いほうだけど重い生理痛よりずっと痛かった
車の運転ができずしばらく帰れなかったし数日寝込んだよ
怪しそうなら入院麻酔での検査にしてほしい

なによりも負担が少なく精度の高い検査方法を確立してほしい
これじゃちょっと受けてみようかなとはならないもん
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:08:27.31ID:KmtL8uqU0
>>777
返ってくるよ
年収にもよるけどそう高給取りじゃなければだいたい8万超えたら国保でも差額が還付される
病院から役所とか健保組合に書類が上がってくるのが3〜4ヶ月後になるけど
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:17:07.97ID:6u3XMajT0
>>777
退院時の支払いを限度額上限で済ませたいなら認定証を提出。
認定証なしで三割負担の支払いしたなら何もしなくても数ヵ月後に上限超えた額が戻ってきます。
会社、健保によるのかも知れませんが私は数年前に手術した時そうでした。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:21:10.22ID:u3Tr5nxB0
>>776
え、認定証を事前にもらうには手続きとうか申請必要でしょ?
私は自営だから国保だけど
社保は違うの?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:34:39.67ID:6u3XMajT0
>>782
>>776さんは退院後のことを言ってるんだと思います
認定証を貰うには手続きが必要ですよ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:57:09.20ID:u3Tr5nxB0
なんかうっすら思い出したんだけど、入院手術してないけど検査等色々支払いがかさんで限度額超えた月があって、その時市役所に問い合わせたら自動的に申請書がいきますからって言われたわ

必要書類の中に診療明細のわかる領収書があるから、領収書だけでなく明細書も大事にとっておくことをオススメします(国保の場合)
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:13:57.21ID:f3ikUUq10
>>777
例)退院のとき、20万支払う→数ヶ月後自己負担上限額を超えた分が返金

返金まで待てるひとは認定証いらないから手続き不要
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:17:02.60ID:j/LEI46c0
わたしが入院した日赤は事前に認定証を出してもらわないと困るっていうスタンスだった
よほど払えない人多い様子だった
わたしはあとから返金で良かったのにびっくりした。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:29:20.17ID:iSuN1+HW0
大きい病院ほど事前に、って言われるみたいよ

んで、返金じゃなく引いた額を支払う
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 08:08:11.56ID:nRO/xkQr0
国保は知らないけど、社保の限度額認定手続きは簡単だから入院前にやるべき
現金だろうがクレカだろうが
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 08:58:20.64ID:C1yboc0d0
自分もまずはmriと腫瘍マーカー
pet.ctで見てくれる病院を捜索中
大概余計な検査が付いて来るよね
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:23:40.64ID:uzC39/KA0
高額認定は人によって違うしね、うちはやらなかったけど
夫の扶養に入ってるからいちいち夫に手間掛けさせるのも面倒だったし

ちな社保、医大で単純子宮卵管全摘→11日入院で約26万
4日位個室だったので全部で35万位でした
カードの全額一括で支払い、ポイント貰った
高額医療分はそのうち戻ってくると思う(今年2月に入院、手術でまだ戻ってない)
これからの人、一例としてご参考までに
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:58:47.78ID:Scz+rk060
>>792
検査も大事だけど、口コミで評判のいいとこをね

ネットの口コミはあてにならんよー
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:01:04.54ID:kh0sy3Ki0
認定証ってそんなに面倒かな?
私のときは協会けんぽ(本人)だけど、手続きについて総務に問い合わせてもらったら
それだけで自宅に郵送されてきてびっくりしたわ
つまり自分では何もしていないw

夫の扶養(自社の健保組合)に入っていたら最初に2万払うだけで済んだらしいけどね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:05.97ID:nRO/xkQr0
扶養なんか入らず自分で稼いでるから、別に自社健保への認定証の申請も苦じゃなかった
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:43.70ID:xizUL75W0
夫の扶養で医師国保
夫に手続きしてもらったところ適用区分(ア)の認定証が3日ぐらいで送られてきた
腹腔鏡手術で子宮全摘、6日間の個室入院で、退院時にカードで35万程支払い
10万ぐらいは返ってくるのかなぁ
保険も30万下りるし、自分にご褒美買うのが楽しみ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:27:10.54ID:ewgTH+Mh0
>>791
国保みたいに手続きすると総支払額が変わる人なら「やるべき」だけど、
手続きなしで還付される社保の人なら認定証なんてあってもなくてもどうでもいい。
本人の自由。「やるべき」なんて押しつけないほうがいい。

>>クレカだろうが
クレカのポイントのこともわかっていないのに、「するべき」なんて書き込みはやめた方がいい。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:27:34.83ID:ewgTH+Mh0
>>795
「面倒だから取らない」という決めつけは捨ててください。
手続きなんて面倒でも何でもない。
ただ認定証がなくても一括で支払えるだけの預金があるし、不必要だからしないだけ。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:30:49.08ID:ewgTH+Mh0
>>797
認定証出して還付待ちってすごい妄想してるね。
認定証出したら還付はないよ。
限度額超えて支払った分って個室代とかじゃない?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:33:26.64ID:ewgTH+Mh0
>>800
ポイントのこと知っていて>>791書いてるなら悪質な書き込みだね。
ポイント使われたらあなた困るの?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:35:17.65ID:+DdeverEO
自分が申請しないだけで何でそこまで鼻息荒いんだw
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:35:45.29ID:zwONHNP50
自社の健保組合とかは補填があったりするよね

持ち出しの多少はともかく費用としてはかかることは忘れたくないなとも思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況