X



トップページ身体・健康
1002コメント490KB

◆子宮筋腫について語ろう 52◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:53:28.14ID:r92s7rhQ0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 51◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1509973924/
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:03:32.26ID:K1OGhIbT0
>>577
そうそう、血栓予防でできるだけ寝返りうってくださいってことだったよね
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:21:33.67ID:yLenZJW50
術後の一晩は看護師さんが頻繁に部屋にやってきて
横向きに寝られる三角の体用枕を持ってきてくれたりしたよ。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:12:17.41ID:z8WEhBGg0
>>578
フットポンプ付けられるのは考えられるリスクである塞栓を
限りなくゼロにしたいからなんだろうね
私も4年前の手術の時は着圧ハイソックスだけだったのに
今年の手術の時はポンプ着用がデフォになったと言われた
鬱陶しいけどまぁ12時間くらいのガマンだからリスクを減らせればいいかと耐えたわ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:49:43.43ID:wwfeIhLX0
フットポンプは17年前と去年と2度経験したけど
信じられないくらい進化していると思う。
鬱陶しいのは変わらないけど、17年前のは拷問だった。
現代のは蒸れにくいし、軽くなってて自分の意思で足が動かせるし
こんなに違うのか!と術後に感動すらしたよ。

本当に医療は日々進歩してる。
これから手術の方、がんばってね!
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:30:52.56ID:nwp3N8pa0
6人部屋で
寝返りできるだけ打てって言われてて
深夜にフットポンプのエラー音何度も鳴ってしまった
最初ピーピー鳴った時は自分だとわからなくて、結構長い間鳴りっぱなしだった
同室だった人ごめんなさいw

硬膜外麻酔する人は、背中にチューブ入れっぱなしになってるから
痛い時に自分でカチってやって痛み止めしたりできますよ
術後に説明されなかったから、知らないまま使わないでひと晩過ごす羽目になった

術後は周りもバタバタしてるからそういうこともあるので気をつけて
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:16:44.19ID:qq+THTEI0
怖くて読めない…
薄目で斜めに見ましたがなんか怖いこと書いてあった…
手術後また来ます
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:05:25.26ID:HluQhktd0
>>583
硬膜外麻酔留置は全部セルフ増量出来るわけじゃないですよ
自動で少しづつ麻酔薬出るようなのもあるから

>>584
うん、術後にまた来てね
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:45:47.11ID:vWOwDWKZ0
>>583
大丈夫だよー
私も何度直してくれてもエラー音なったときあって、夜中だったから
もういいですよ、って外してもらったときあったしw

「これよくあるんですよねー」って言ってたよ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:32:45.72ID:kGqQ+4gG0
開腹後は腹の傷が痛くて真横には向けなかったよ。ベッドの柵を掴んで腕の力で斜めになるのが精一杯だった
みんな術後すぐに横向きで寝れたの?すごいな
私の病院では寝返り用の枕とかもわざわざ持って来てくれなかったから背中痛くて悶絶してたわ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:35:22.77ID:ZNgb5pa00
>>587
全く同じだ横に向きたくても傷の痛さで仰向けにならざるを得なかったよ
起き上がる時も腕の力で柵を引っ張りながらだったから背中がすぐに筋肉痛になった
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:42:49.01ID:enDkaE/50
自分の場合は完全に横を向いてたんじゃなくて病院で借りた枕を背中に挟んで斜めってた
術後の夜は頻繁に看護師さんが来てくれるし寝返りする時も手伝ってくれた
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:17:39.66ID:iOjxPZkp0
入院までに五十肩が治るといいな
寝返り打てないしヤバそう
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:09:04.02ID:EER5153L0
硬膜外麻酔って傷には効くけど術後の寝たきり腰痛には効かないってこと?
自分は傷も腰も痛くなかったからよくわからんのだが
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:40:08.94ID:HluQhktd0
>>587
そりゃ痛いけど横向きじゃないと寝られないから頑張った
お腹を片手でギュっと押さえて動くとかなり痛みもましになったよ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:12:42.47ID:kdyHlw9Q0
>>592
開腹で硬膜外麻酔だったけど、寝たきり腰痛には効かなかった。
離床したら腰痛は治ったけど。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:14:49.30ID:kGqQ+4gG0
>>592
硬膜外麻酔は術部周辺の前面に効くように調節してあるから、背面には効かないって説明されたよ
だからPCAプッシュしても無駄で、ベッドの柵に捕まって苦しんでたらw見かねた看護師さんが
痛み止めの点滴してくれて、すっと楽になった
点滴は飲み薬のロキソニンなんかと同じやつだから傷の痛みを和らげるには弱いけど
背中や腰のはいわば筋肉痛や凝りの類だからよく効いた
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:57:46.39ID:sbATz4Y00
また大出血の日々が始まった
風邪で咳をするたびに塊が出るしふわふわするわ。
53だから逃げ切りたいけど、きっちり来る生理。
仕事も親も何もかもがなかったら更に金があれば明日にでも切りたいな。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:38:40.03ID:D13bdVcO0
術後1か月検診が月曜なんですが、担当医がめちゃくちゃ高圧的で嫌な人で、子宮摘出で気が滅入っていて確かに暗かったのですが、それが癇に障ったらしく
「そんなことくらいで!あんたいくつだよ!!」と怒鳴られたりしたこともあって、正直行きたくないです。
絶対行かなきゃいけないんですか?1か月検診。月曜のことを考えるだけで涙が出てきます。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:03:16.54ID:Uwf/fltp0
>>597
うわ、何その医者。最低!
検診は行った方が良さそうだけど、担当医変えてもらえないのかな?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:20:02.71ID:mBSFtMyX0
検診は自分のために行った方がいいけど、担当医は変えてもらうよう電話してみたら?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:05:15.19ID:6hszc1V/0
検診前に看護師さんに助けを求められないかな
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:25:03.40ID:5Y7guMrx0
その病院には医療相談室があったら
そこで相談してはどうかな?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:11:21.49ID:YbNjSJGY0
子宮摘出ぐらいでって医者はわからないかもしれないけど、喪失感がある人無い人様々だよ
グリーフケアが必要なのに、怒鳴るなんて医者失格だわ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:48:32.85ID:+9DCaNYe0
>>596
とりあえず高額医療保障制度の認定証もらってきたらどうかな?
どうせ入院時に提出するものだし、退院時の支払いが引かれてからの計算になるよ
清算の時も窓口に相談すれば、ある程度の期間は待ってくれたりカード支払いもあるよ

それくらい酷かったら、早く切ればよかった、って後で思うレベルだと思う
覚悟決めると物事は良い方に動くから、自分重視でがんばって
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:41:33.79ID:Le7pY6yk0
私はもういい歳なんだけど、全適に母が納得してくれない
健康診断→ピロリ菌発見・駆除→その後の精密検査で筋腫発見となったんだけど
鉄剤を飲むと胃が荒れて痛いし、飲み続けると胃潰瘍の可能性があると言われ
これ一生飲み続けるのはちょっと無理だなというのと、
薬飲まなきゃ貧血の発作でしんどい時があるから、全適希望なんだけど(医者にも勧められ)
毎日素人の私に説明を求めてくるので、疲れてしまった。多分、どう説明しても納得してくれない
今週末に、一緒に病院に説明聴きに連れてくんだけど、納得してくれるだろうか
母は子宮とってしまったら「女じゃなくなる」と思ってる世代なんで、余計納得させるのが難しい
あと心配してくれてるのはわかるんだけど、喋っていくうちにどんどん私を不安にさせるような素人
の憶測を言ってることに気が付いていない
親と同居だから避けて通れない事なんだけど、病気以外のとこで消耗してしまう
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:55:53.95ID:xeQ8Ua9s0
お母さんおいくつ?
あなたもいくつなの?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:48:07.88ID:Q92DUv0v0
自分の事を自分で決められない甘えたさん
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:09:05.03ID:y3LcjWGL0
いや、この人自身は手術はもう決めてるけど
親がその決定に納得してくれないってことでしょ?
うちの親も私が幼いころ、病気になると怒ったり
脅かすような事ばかりいう人だったから
なんとなくわかるわ
説明しても無駄無駄
医者に説明さすのが一番よ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:25:01.05ID:8AqywVE00
>>604
鉄、フェロケルは試してみた?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 02:07:10.38ID:bGgvrWOa0
未婚で子供が産める年齢なら、お母さんの気持ちもわかる
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:45:30.62ID:9ixXvPqW0
>>604
貧血、子宮取ったところで変わらんかもよ?
腰痛やら身体の不調の原因を筋腫に見出す人いるけど、医者からそれが原因ってはっきり言われているの?って不思議に思う。
まともな医者なら「取っても変わらないかも」と保険かけた言い方すると思うけど。
貧血と関わりありそうなのは粘膜下だけど、粘膜下なの?
筋腫の場所、個数(多発か)、年齢・・・色々複合的に考えないと失敗するよ。
貧血の辛さしか頭にないならもう少し冷静に考えたほうがいいと思う。
貧血がなかったとしても全摘だと思えるかどうか。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:40:31.66ID:bRJPm3jN0
>>604
貧血は閉経しないと治らない
女性ホルモンの影響
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:21:18.12ID:AWEn0B0N0
未婚子無しで一人っ子とかだと特に大変だろうな
うちは兄弟に何人も子が居るし父方の叔母が筋腫で手術したとかで父は特に反対しなかった
母はもう居ないから問題ないけど母方の叔母は閉経したら女じゃないと言っちゃう人なので相談しない
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:18:08.99ID:xB0WuISLO
わてなんか、30代後半未婚小梨一人っ子多発性だが、
さらっと全摘しちゃったわよ。
先生が、まだ年齢的にも筋腫だけ取る方が…
って言ったのを、全部さくっと取って下さいって言った。
むしろ一人っ子未婚だからこそ、再手術しなくても良い方法を取った。
ちなみに後悔は全くなく、むしろ生理がなくなってせいせいしてるw
子供に興味がないのも大きかった。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:27:13.22ID:5paCjrl10
お医者さんから「摘出しないとお嬢さんの将来に関わります」くらいのこと
言ってもらえるといいね
娘が辛い思いしてるのに同意してくれないなんて、お母さんのエゴだと思う
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:48:08.45ID:Uh09cg6GO
全摘決めたが家族にもまだ言ってないし、転居による転院で手術無理に入れてもらったから、ド月末しか取れなくて、高額医療控除もアテにできない。色々苦しいがもう後には引けない。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:04:56.21ID:lTLyAja50
>>604
私も貧血で鉄剤服用していたけど悪化して効かなくなって輸血入院
このままでは生命の危険と言われて手術入院して開腹全摘
親の大病で筋腫放ってたけど自分が入院して看病もできなくて
こんなことなら親が元気な頃やっておけばと後悔した

術後は鉄剤飲まなくてよいほど貧血が改善したよ
人それぞれかもしれないけれど自分のようなケースもあるので
病院側に相談したりして早く納得できる治療を進められるといいね
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:51:09.88ID:nYx0tPUi0
44歳独身、出産経験なし、子供の希望なし、ついでにパートナーなし、
で手術は全摘を希望します、と言ったら、家族とは話して決めましたか? と言われて吃驚した。
人によってほんと様々だと痛感した次第。
ちなみに家族は反対しなかったが、母の発言「女じゃなくなるんでしょ?」にも吃驚。
皆様の経験を聞ける場があって、本当にありがたく思う。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:07:37.09ID:jtFoOo650
子宮取ったら女じゃないって考えでもいいんじゃないのと思うけど
女じゃなくても別にいいよね
健康で元気に暮らせるのならそれが一番
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:30:08.04ID:oqr0xDm+0
そう思う
私は子宮も卵巣も全摘で会社にも知れ渡ってるので
宴会時とかにお前は女じゃねーとか言ってくるジジイいるけど
「そうでーす!元々女子力皆無だったけど、今は名実ともにオヤジになりました」って開き直ってる
人の言うこといちいち真に受けて落ち込む時間がもったいないし
手術受けて私は本当に楽になったし、全摘して心から良かったと思ってるからね

話題のレスは元々は母親との確執だから私みたいにはいかないだろうけど
親は最終的には子供の健康と幸せを願うものだから大丈夫だと思う
第三者であり圧倒的な権威である医師から説明されたら
お母さんも納得するんじゃないかな?
子宮を失ったら女じゃないって言うなら、乳がんで乳房を失ったり
胃がんで胃の三分の二を切除したりする人はどうなるんだろうね
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:55:20.92ID:AWEn0B0N0
自分は平気だから気にするなと言っても傷つく人は現実に存在してるんだから
私だったら面と向かって女じゃないなんて抜かしてくる奴にはウソ泣きで反省を促すな
場の空気?知るか相手が先にぶち壊しに来たんじゃ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:04:39.94ID:eZC8XRUm0
母親の世代はなんか噂があるみたいだよね子宮取ると頭が狂うみたいな
私の親も全摘最初は反対してたけど手術の説明で納得してくれた何度も質問してたけど
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:22:40.23ID:Q7UzdLda0
なにそれ初めて聞いた
迷信だかデマだか知らないけど迷惑な話だね
それが本当なら男なんか全員狂人になってるじゃん
元ネタがあったとしても諸々の偏見のせいで周囲から追い詰められた結果鬱になったとかでしょ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:22:50.47ID:MNBooKQm0
>>620さんカッコイイ!

自分は50手前、未婚子無し
今後産むわけないけど核出で手術します
女じゃなくなるとまでは思わないけど残したい
このスレには全摘でスッキリ後悔なしって方が多くて驚きます
それだけ辛い日々を送ってきたのでしょうし、
残した方は書かないだけかな?とも思いますが
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 16:43:02.19ID:AUYul6AJ0
自分は男性で申し訳ないのですが、妻に子宮筋腫が見付かりました
そして見付かった切っ掛けは妊娠(8週)…お互い、妊娠は初めてなので戸惑っています
大きさは13cmとかなり大きく、位置関係によっては胎児にも影響が出る事が心配です
医者としては妊娠している以上、どうしようもないのか経過観察となりました

このような大きさで出産をされた方はいらっしゃいますか?
また障害が出たりしないものでしょうか
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:07:05.16ID:jAi767Gd0
いるかと言えばいると思う
自分もそうだったし
ただ無事出産できるかはここで聞くより医師に聞いた方がいい

筋腫原因での障害ってのはないと思うよ
筋腫合併妊娠は早産しやすいので早産が原因での障害はあるかもだけど
初期ですしお大事になさってください
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:19:52.17ID:AUYul6AJ0
>>626
そうですか、ありがとうございます
最初は個人病院のエコーで見付かって、すぐに総合病院での再検査を受けて
医者の説明はある程度聞いてるし考えても仕方ないのですが、やはり初産なので心配になります

母子共に健康で出産出来れば良いのですが…色々考えてしまいますね
0629604
垢版 |
2018/04/03(火) 23:13:10.47ID:Ux3w92Gk0
みなさんレスありがとうございました
医者には、なるべく強力に説明してもらおうと思いました
私も未婚で一人っ子なので、将来再発の可能性があるなら腹腔鏡でとれる今、
サラッと全部取ってしまおうと思って入院の手続きは、半年前に済ませています
親に話すのがギリギリになったのは申し訳ない事でしたが、言えば何故か怒られたり
「子供を産んでないからこうなった」など責められるのがわかっていたからです
実際話したら、想像してた通りになりましたw
この手術で、少しでも貧血やお腹の調子が良くなることを願ってます
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:56:05.49ID:S2H0ZEyH0
お母様の友達や知人に1人くらい全摘した人いそうだけどねぇ
外面はいいタイプかも知れないから医者の説明は素直に聞いて納得するかもよ
どちらにせよ自分のお身体を労るのを最優先して下さい
0631625
垢版 |
2018/04/04(水) 09:46:30.91ID:CqKFJ+k20
>>625ですが、昨夜、出血があったようです
今までも妊娠後から数回、わずかな血がおりものに混じってた事があったようですが
昨夜はにじむ程度に出血したそうです
直接見たわけではないのですが、イメージでは傷のかさぶた剥がして滲み出るような感じなのかな…と思ってます
次の検診予定日は4/19で2週間後なのですが、急いで診察した方が良いものでしょうか?
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:31:16.88ID:q3DSnjBb0
>>631
筋腫合併妊娠は通常よりリスクもありますし
不安に思って2週間過ごすくらいなら病院行って診てもらった方が良いかと
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:34:56.06ID:B1/FNfBP0
>>606
親の気持ちを大切にする形でだと私は思いますけどね
自分の事と仰いますが親にしてみればどんなに辛い事かと思います
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:14:08.27ID:am/9C/u60
>>633
自分の人生を生きて欲しいです
子の意思を尊重できないのは親のエゴかと思うけど
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:40:44.86ID:PRrSGmoW0
親と子はそれぞれ別の人間であって、親の言いなりになる必要はない
自分の責任で、自分にとって一番良いと思う決断を
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 13:00:01.51ID:0DeoBe+Z0
>>631
心配なのは分かりますがここは男性はスレチ
書き込まないで
ここは経験者ではあるものの素人だから質問は病院へ
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:01:02.50ID:ApibLGNI0
>>631
>>637に同感
現在進行形で子宮&卵巣全摘した人やする人が語りあってるとこにぶった切ってきたことに気づいてよ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:09:21.66ID:eeR6KKTf0
>>638
妻と子供の無事を願うばかりの夫じゃないみたいだし、そこはお察しじゃない?
お触りなしが吉かと。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:26:41.15ID:dXmGIFCe0
>>631
男性だからスレチというのではなく、普通にスレチ
筋腫の治療をするならこのスレだけど、筋腫の治療はしないんだよね?
妊娠に出血はつきものだし、妊娠スレで聞くほうが早いよ
私は14pを核出したあと妊娠出産したけど、手術前の医師の説明によると、
とんでもない超巨大筋腫があっても無事出産する人もいるとのことだった
出産までの道のりは超長いし、筋腫に関係なく普通に流産も結構多いから
ちょっとしたことでビクビクせず、ドーンと構えていたらいいと思うよ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:46:56.70ID:CqKFJ+k20
スレ違い失礼しました
自分はきっと、>>640さんのような例を聞いて安心したかったのだと思います
とりあえず慌てず様子見する事にします
ありがとうございました
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:58:29.37ID:AQcnhjgb0
すみません。
リュープリン投与中に高血圧になった方はいますか?
元々低血圧だったのが、リュープリンを2回打った後、何かおかしい、少し気持ち悪いのが続くと思い、血圧を測ってみたら155/105でした。
時間をあけて何回か測りましたが殆ど同じです。
同じような経験をお持ちの方がいたら、どのように対処されたか、参考に教えて頂ければと思います。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:26:08.20ID:UoeFeJIm0
>>642
手術の為リュープリン中に高血圧になりました
血圧計測は数年前から日課だったのでリュープリンが原因と特定
担当医と相談の上、手術日を早めてリュープリン5回予定を3回で手術しました
手術後リュープリンが抜けた頃、血圧も元に戻りました
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:46:59.08ID:AQcnhjgb0
>>643
ありがとうございます。
てっきり降圧剤でコントロールするものと思ってました。
自分はリュープリンがあと2回(4,5月)で6月手術予定なので、2週間後に先生と相談して決めたいと思います。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:29:31.79ID:g7q7Yj+I0
50才前・粘膜下筋腫6p、閉経逃げ切りを狙って治療中です
リュープリンを頑張ってミレーナ入れたのに、数ヶ月で脱落してしまいました…出てしまったのわからなかったよ
リュープリン、値段も高いししんどかったのに…
先生にもう一度入れる?と言われたけど、またすぐに落ちたらいやだ
貧血治療中なんだけど、ディナゲスト?を提案されたけど薬高いんだね
とりあえず鉄剤でしばらく様子見することにした
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:18:58.65ID:NXTKQVpw0
>>644
降圧剤は手術前に休薬して抜くので手術中は結局高血圧で意味ないんですよ
手術に支障が出るくらいの高血圧だとリュープリン中止するしかないでしょうね
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:34:34.17ID:7k+yi0sc0
私は普段120/80くらいの血圧が、リュープリンの影響で180/110になった
「手術当日も高かったら降圧剤を使わせてもらいますね」って言われたよ
当日はなぜか血圧が下がってくれたので使わずに済んだけど
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:40:39.15ID:wIHQMWiI0
降圧剤については種類によっては休薬しないといけないものがある
どの道、高血圧、降圧剤使用にしろ手術のリスクになるから
リュープリンが原因と特定出来る場合
リュープリンのメリットより高血圧のデメリットが高いなら止めるしかないようですよ

自分は高血圧になってリュープリン中止しました
自分の場合は貧血も改善していて手術も全摘で
問題ないからという理由です
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:58:37.44ID:DLRCwQf80
入院に持っていく生理ナプキンて
ナイト用が必要ですか?
開腹子宮全摘出の場合、膣からの出血は
どの程度で何日くらい続きますか?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:12:50.49ID:QJQW2uHV0
6日前に全摘しました。
縫ったところからの出血だけなのでナイト用は必要ないと思います。
私の場合は500円玉程度の乾いたような出血が昨日までありました。

手術前は怖かったのですが全然大丈夫でした。
がんばってください!
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:29:28.86ID:Em9SC/hb0
>>651
ナイト用持ってくるよう言われましたが、出血も微量で2日程度で止まり帰りの荷物にしかなりませんでした。
もし入用であれば売店でも買えますし、わざわざ荷物を増やすことはないかなと思います。

私も手術は実に怖く、気が滅入って仕方なかったですが、先人たちのいう時薬の効能を実感した日々でした。
頑張ってくださいね!
0654651
垢版 |
2018/04/09(月) 17:13:33.16ID:DLRCwQf80
ありがとうございます

やっぱり膣からの出血は微量なんですね
皆さんの経験談がとても参考になり
勇気付けられます

入院はまだ先なのでまた質問させていただきますね
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:56:39.32ID:YR4arXGi0
私も出血は微量だったけど出たり止まったり1ヶ月半くらい続きました
退院後はおりものシートで充分でしたが、それとは別問題で
術後は下半身の感覚が鈍くなり、気付かない内に失禁することが…(恥ずかしながら経験談
看護師さん曰く、全摘すると膀胱を支える機能も落ちるからだとか
その時ナイト用+サニタリー付けてたおかげで助かったんで、
術後2〜3日くらいはナイト用使っとくといろんな意味で安心かも
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:21:15.32ID:d6pVUacG0
>>654
持ってくるように言われるけど、術後はいらなかった
どっちかというと、前日の下剤使ったときに必要だったよー
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:58:40.83ID:+8ylq6eNO
こないだ血圧高くて驚いて、主治医に聞いたら「リュープリンの副作用じゃないと思いますけど・・・」って言われたけど、ここ見て安心した。ほんと、ここに出会えてなかったら一人で心細かったと思う。沢山の体験談、勉強になります。みなさま本当にいつもありがとう。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:09:50.04ID:ROkKMDeH0
2ヶ月くらい前に開腹全摘して術後の体調も上々だけど、出血はまだあって軽い日ナプキン今も使ってる。
こういう人もいるってことで。
0659651
垢版 |
2018/04/10(火) 14:19:56.05ID:sNWk15O60
ありがとうございます

とりあえずナイト用を少しと普通用ナプキンにします
生理用パンツも持って行こうか悩み中ですが
術後はデカパン推奨みたいですし
今から術後用の大きい生理用パンツを買うのは
なんか勿体ないし
デカパンで乗り切ろうかな
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:47:37.84ID:YF67R81X0
>>659
生理用パンツとかゴム強くてしんどいかも
私はヘソ上まである腹巻きパンツとユニクロとかダイソーのシームレスパンツ持っていったよ
縫い目のないワコールのゴゴチとかで上下揃えると解放された気分になる
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:09:57.38ID:++LrM14p0
私はマタニティ用のパンツ持って行ったよ
締め付けないしへそ上までカバーできたから良かったよ
上は夜用のブラ着用した
つけたまま寝てしまっても楽ちんで快適だったよ
退院後の今でも家ではずっと愛用してるぐらい
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:23.40ID:oAQNfZ2A0
わかるw

楽すぎてそのまま愛用しちゃうよねw
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:36:18.89ID:bfxTap+B0
12〜13p大の子宮筋腫持ち46歳です。
手術をするべきか決めかねて悩んでいます。
生理は特に多くもなく周期も順調です。
困った事と言ったら、お腹が出て来てる事と寝転んだり前屈すると圧迫感がある事、頻尿(これはMRIで見ると今のところ膀胱を圧迫してるわけではないそうなので筋腫のせいかどうかは分かりません)。
医師も手術について「特に困ってるわけでないのならどっちでも」という答えなので、余計に悩みます。
このまま大きくなり続け、いつかしなければならないのなら早くしておきたいし、でもこのまましなくてもいいかもしれない、手術することによって逆に調子が悪くなったら…など考えがぐるぐるしてしまいます。
気持ちだけが焦ります。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:31:32.65ID:bfxTap+B0
>>665
レスありがとうございます。
そうですよね。どっちにせよ悪化していかないようにそういう努力をしていかなければならないですね。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:40:22.47ID:GEGv3g5o0
>>664
特に困った症状がないなら年1とか2くらいで定期的に経過観察して
急に増大したり不快な症状が出たら手術するとかでしょうね
あんまり大きくなると開腹しか選択肢なくなるのでその辺も勘案して

漢方薬は筋腫による不快な症状を軽減するもので
筋腫自体を治せるものではないです
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:12:08.26ID:SwVWzHws0
自分も特に困った症状はなく、12cmの筋腫を10年経過観察してた。
去年、徐々に生理痛がキツくなり手術。
症状はないと思ってたけど、切ってみて初めてわかったこともあった。
水っぽいおりもの、尿もれ、出っ腹、下肢の浮腫がなくなりました。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:24:18.98ID:8VSrl0mi0
>>664
48才、2か月前に開腹全摘しました
初診は5年前、すでに10センチほどでしたがまだ他の症状はなく経過観察
途中リュープリンを試みるも効果なし

2年前より出血過多、1年前より重度の貧血、それで止む無く手術を決断しました
手術、回復ともに順調、以前と同じに生活しています
手術は身体にとって負担が大きく、少しでも若いうちがいいかも知れません
私は受けて良かったです
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:27:11.94ID:bfxTap+B0
>>667さんもありがとうございます。
今かかってる病院では今の時点で私の筋腫の大きさだと開腹しか出来ないと言われているので開腹手術になると思いますが、今よりも大きくなってからの手術のデメリットも考えなければなりませんよね。
入院中や術後の生活面を思えば、子供の事など家庭的な面ではまだ先にしたいという気持ちもありますし。
出来れば手術はしないままいきたいのが本音ですが、もう少し考えてみます。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:27:32.01ID:bfxTap+B0
>>668
10年経過観察されてたんですね。
特に困ったことはないと思っていても実はそういう事もあるかもしれないんですよね。。
貴重な経験談ありがとうございます。
しばらく考えてみます。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:35:21.38ID:bfxTap+B0
>>669さんも貴重な経験談ありがとうございます。
手術を受ける覚悟が決まった時にはとても励みになるお話です。
私も筋腫が発覚したのが4年前でその時点で10p超えでした。
669さんと同じようなルートを辿るかもしれません。
いよいよという症状が出てくるまで待つのかどうか今しばらく考えます。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:30:19.57ID:C4/Jq4Hr0
私が手術を決意したいくつかある理由の1つに
実両親、義両親への介護が始まる前にってのがあった
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 05:57:16.60ID:KoZiDjAT0
>>673
それありますね
直接の知り合いではないですけど
55歳過ぎても閉経せず両親の介護があるため手術もできず辛い生活してる人を知ってます
40代の時に手術しておけばと周りに言っているそうです
幸いなことにリュープリンで小さくなる体質のようで閉経すれば縮小が見込めるので
そのことが救いのようです
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:01:28.32ID:BpB09I+f0
>>664
それくらい大きいと影響無いわけないと思うよ
内臓のどれかは圧迫してそうだし、今後もPMSが酷くなるのは予想がつく

私なら今後のスケジュールを医者と相談しながら、リュープリン無しでのんびり進めるw
術後が夏の真っ盛りなら、服帯するのも動くのも暑いし、安静にして部屋でエアコンで冷えるのも大変そう
GWもあるし、秋に切ることを決めて調整して行ってもいいんじゃないかな
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:16:41.17ID:XAcEeHsV0
子宮全摘後三ヶ月経過しても、中からの出血があったりするものでしょうか
ここ一ヶ月、おりものシートを日に三回は変える程度の汚れがあります
次の診察で質問しようとのんきにしていたら今日おりものシートがうっすら赤く汚れていました
お腹の内部は鈍い痛みが最近続いています
前回の診察では内部に異常はなかったのに…不安でなりません
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:35:58.15ID:lxXDob5U0
私は全摘の予定が子宮体だけの摘出になってしまい、医師に「今後出血があるけど気にしなくていい」と言われています。
1ヶ月検診でそのような発言があったということは、術後数か月後に突然出血ってあるのかな?と思っています。
あれこれ聞きにくい医師なので、分かりましたで撤退しましたが。出血となると不安ですよね。尋ねられるようなら、診察を待たずにお聞きになっては?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況