X



トップページ身体・健康
1002コメント490KB

◆子宮筋腫について語ろう 52◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:53:28.14ID:r92s7rhQ0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 51◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1509973924/
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:06:29.95ID:oXIihhcn0
性行為の際、子宮筋腫がここにあるーって感じで
痛くはないけど何かが詰まってるんだなって感触があります。
普通のことなんでしょうか。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:39:53.87ID:8z8rOgkM0
触ってわかるくらいでかい筋腫取ったけど
普通に腹筋とかトレーニングするときに邪魔だったよ
内臓圧迫されてるのよくわかって不快だったし
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:29.21ID:ba2RI8qG0
最大径11センチあった
お腹の違和感が大きくて、うつぶせでは眠れなかった
でもそのときは筋腫のせいだと気づかなくて、
単に太ったせいだ思ってたw
全摘したあと、寝返り打って「あれ?楽だ?」ってなったわ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:47:22.25ID:665yMW1O0
メロン大の筋腫ある時はお腹カッチカチに固かったけど
取ったらフニャフニャにw
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:22:51.17ID:auZ055s50
>>316
体力、免疫力は個々に起因するものなので元々の差も大きいですからね
だから高齢者は手術自体不可になっちゃいます

全身麻酔、手術時間によるダメージの影響
むしろ腹腔鏡の方が開腹より手術時間かかります
そして全摘より核出の方が時間かかりますし、数が多いとそれだけ時間もかかります
癒着してると時間かかるし、難しい位置に筋腫があるとやはり時間がかかる
あと腹腔鏡って手術体制が頭を下げて足側高くしないといけないので
これも手術時間長くなると身体のダメージ大きくなるんです
これは医師の技量ありきで、高い技術持っている医師は手術時間も早いです
状況、医師の技量によっても差が大きいから難しいです
出血によるダメージ
これはリュープリンで出血抑えていれば開腹も腹腔鏡は極端に差がでなくなってますね

腹腔鏡は回復も早いと言われてますけど
これは退院、仕事復帰などまでのことで完治までのことではないようです
腹腔鏡の大きなのメリットは皮膚側の傷が小さい
手術中外気に触れるのが最小限なので感染症のリスクと術後癒着のリスクがとにかく少ない
それと痛み、これは開腹手術が10の痛みだとすると腹腔鏡は3〜5と言われてますね
自分が調べた腹腔鏡のメリットはこんなところです
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:45:43.89ID:CLRbh/rF0
術後1ヶ月半
寝る前にマグミット2錠と市販薬のオイルデル3錠飲んで
やっと普通に排便できるようになってきた
本当にトイレがきつかった
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:06:02.00ID:mcDJSdqN0
>>325
ありがとうございます
ついでに経血量も減り、生理痛も薬飲まなくていいくらいに軽くなったので手術してよかったです
卵巣嚢腫も一緒に取ってもらったから、いつも頭の片隅にあった不安がとりあえずなくなったのが嬉しい
もし手術されるなら、うまくいくことを願っています!
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 02:05:26.41ID:R8rwr+BM0
治験の人は経過順調かな
また報告してほしいな
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 03:25:49.51ID:C4C6rY0r0
>>317
>>320-321
>>332
ありがとうございます
このスレは本当に参考になります!

>>324さんは日頃から運動されていた方なのでしょうか?

>>332
> これはリュープリンで出血抑えていれば
筋腫が小さくなるかはやってみないとわからない、個人差があるとのことですが、術中の出血を抑える効果はどうなのでしょうか
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:52:43.16ID:UiVfGl5E0
>>336
術中の出血抑える効果は子宮を切る核出だと効果有り
全摘だと筋腫が小さく(子宮が小さく)なれば出血量も変わるのでこれは縮小次第で個人差

筋腫が小さくなれば手術自体も早く済む、開腹にしても切る範囲短くできるので
身体の負担軽減メリットもあり
過多月経による貧血改善目的もあり
縮小効果は人それぞれだけど医師からすれば術中のデメリット軽減でやった方がいいですとなりますよね
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:37:11.26ID:GWeLvI6a0
>>336
324です、日頃運動は全くしてませんし苦手です
体力ないほうですが、術後は暇があれば歩きまわって
退院後はよく寝てたのがよかったのかな…
なんの参考にもならずすみません
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:26:04.96ID:yN+ZEcfT0
39歳10センチを筆頭に多発性子宮筋腫。
閉経まで逃げ切りたいけど無理かなぁ。
結婚出産は諦めてるから全摘になるんだろうけどまだ踏み切れない。
少しでも若いうちに手術したほうが楽かなとも思うけど。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:32:08.01ID:7C4qDCfD0
>>339
UAEという選択肢は?
多発がどの位の量なのかと症状が分からないからなんともだけど
10cmなら全摘以外にも道はありそう
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:34:20.84ID:SmJ2/90a0
もう今週末に手術っていうのに
今さらになって手術による合併症への不安が強くなってきた

現状、筋腫で膀胱が半分圧迫されてるのに
大丈夫なのか、私!
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:53:53.67ID:C4C6rY0r0
>>337
詳しくありがとうございます
核出予定なので効果期待できそうですね
>>338
私も全く運動しないので・・・338さんのように順調に回復できるといいな
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:52:53.13ID:G95uVPuG0
pixivの子宮筋腫レポート漫画が為になった
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:19:08.78ID:LACe0qIQ0
>>343
まんが王国のポイントが残ってたからそっちで読んでみた
まだ経過観察だけど手術前にいろいろ申請しとくと費用が安く済むとか参考になった
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 05:07:43.94ID:Y/I42C4s0
>>339
39歳の時に巨大筋腫を核出しました。
手術する前はこのままでもよいのではと葛藤もありましたが
手術後は重りが取れたみたいに体が軽くなりました。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:11:38.44ID:k1L7zbV60
>>339
筋腫の状況が分からないから何ともだけど
その年齢だと本人が諦めてるかどうかは選択肢の選定基準には入らないと言うか
むしろ全摘は避ける傾向の医者の方が多いと思うけど
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:41:55.51ID:ORCY+uYF0
子宮全摘って頸部も含まれるのでしょうか?
調べたら膣と繋がった箇所ということなのですが、
性行為には問題ないのでしょうか?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:54:20.21ID:pjBYmULu0
>>347
診察の時に確認しといたほうがいいけど
自分が聞いた時は
膣の最後のところで子宮口の所までだけ切って縫い合わせるの
だからほんのちょっと今までよりは短くなるかもだけど
問題ないんだって。伸びるんだって。
でも手術法によって違うやり方もあるかもだから
先生に聞いたほうがいいよん
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:11:05.87ID:mfpB5Ymb0
自分は44で全摘を希望したら、本当に良いのか家族と相談することをやんわりと勧められてびっくりした。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:55:42.75ID:wwQmRem/0
そうだね、
自分も43歳の時は核出を勧められ

再発した49歳の今は、
全摘希望だと伝えたら、
うんうんと相づち打たれたよ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:35:37.66ID:6nwuCHNE0
>>399です。皆さまありがとうございます。
>>340
UAEは近くにできる施設もなく、金銭的に無理そうです。
>>345
貧血など症状はないのですが、妊婦さんに間違われます。あと下腹部は確かにずっしり重いです。
>>346
39で独身なら全摘を勧められると思っていました。症状はたまに鈍痛、頻尿で生活に支障が出るレベルではないです。
主治医には腹腔鏡なら今ぐらいが限界だと言われたので手術をすべきか迷ったりしますが、
もうちょっと様子見ようと思います。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:12:12.45ID:pygLRbfNO
UAEって大きめの総合病院なら放射線科でやってるイメージなんだけど違うのかな?
あと保険適用だし高額なんとかで他の術式とあんまり変わらなかったような…
前に調べた時のうろな記憶だけど
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:15:23.26ID:ChlYDOcJ0
>>353
今44歳、先月開腹全摘しました
30代から多発性で10cm超えもありましたが
「腹腔鏡なら今が限界」と言われたのが40歳くらいかな
でも切るの怖くて逃げ切れないかなーと様子見してた

その後膀胱圧迫されて頻尿や出血増えたり、筋腫が大きくなって妊婦のようになり
生活に支障が出るようになって、開腹で取るしかなくなった
腹腔鏡で取れるって言われたときに取っとけば良かったって思いましたよ

人によるとは思うけど、30代で10cm超えだと逃げ切るのはなかなか難しいんじゃないかな
閉経の平均は50歳超えてからだし、筋腫持ちは閉経遅くなるっていいますしね
全摘じゃなくても、腹腔鏡で対応できるうちの方が楽なんじゃないかなー
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:04:08.00ID:g7R3ZA9z0
50過ぎても筋腫があったら、なかなか整理が終わらない人多いよ
それなのにPMSはどんどん酷くなって、ひと月の内に3週間以上も苦しんだり
お腹の張りでいろんな臓器圧迫してその弊害にも苦しみ、限界がきてやっと病院で検査したら肉腫が出来てる場合もある

手術が早ければ早いで、また数年後に出来てそれが大きくなって再手術になったりもするし
腹腔鏡は難易度高いし、育ってから開腹で全摘のほうが後々の病気の心配も無くなる

本当に人それぞれだけど、思い立った時がその人のBESTタイミングだと思う
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:07:37.74ID:QHW59XN/0
来週MRIの結果をもとに先生と話し合いだ
どうなるかなー
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:43:54.97ID:KkKgefWw0
>>354
UAEやっている病院って少ないですよ
それと保険適用も使用する塞栓物質によって適応、適応外があるので
病院にもよるんです
ちなみに保険適応外の塞栓物質の方が痛くないそうです

で、UAEは要は血管塞いで筋腫壊死させることなんで
壊死=変性で変性痛で痛い
これは個人差も大きいですけど
当日に帰宅できますけど予後も結構キツイみたいです
手術だと痛みは数日(大体3日くらいがキツイ)ですけどUAEは変性してる間、痛みがあるそうです
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:34:24.26ID:LVEAERHW0
痛いは痛いけど回復は早い
症状もびっくりするくらい軽減したよ

小さくなって残ってるのをとろうかって話になってる
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:23:02.79ID:2VOjGMLB0
術前にリュープリン4回やって先月開腹全摘しました
退院後しばらくしてから時々ホットフラッシュみたいになります
これって普通ですか?
最後のリュープリンは1/9です

手術したらなくなる気がしてたけど、ホルモンに関わる注射なんだから
手術しても薬が切れるまで続くってことでいいんでしょうか
影響なくなるまでどのくらいかかるのかなぁ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:39:53.73ID:UbhBBleH0
子宮全摘開腹して1ヶ月検診したら経過よくてもう来なくて大丈夫ですよ言われてそんなもんなんだと思ったわ

>>347
今日言われたのは縫ってある部分は前よりもろくなってるので激しくはしないでください言われたよ
ゆっくりしてくださいと
激しくすると出血とか下手したら裂ける場合もあるって
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:03:05.72ID:7II/2d0+0
>>358
12年前にUAEをしたおかげでそれ以上筋腫は大きくならずに済んだけど、半分まで小さくもならず。
年月と共に壊死した筋腫の石灰化が進んで卵の殻みたいなのが出てくるようになって、結局開腹手術で全摘しました。おりものの量も半端なかったんで。
核出であれ全摘であれ手術という大きな決断をするまでに数年時間稼ぎしたい人にはUAEは便利だと思います。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:19:11.78ID:KteoVazC0
手術前は過多月経の貧血の上に生理痛酷くてロキソニンも効かないし
毎月寝込んじゃうし本当に生きるの辛かったけど
手術したら量も減ったし鎮痛剤無しでも過ごせるようになって
腹に傷はついたけど生きるのめちゃくちゃ楽じゃん…てなった
子宮に症状のない人はこんな感じなんだよねきっと

>>361
私はリュープリン3回打って核出手術をしましたが
生理は最終投与から4ヶ月後でした
術後更年期症状は軽くなりつつもありました
私もホットフラッシュ辛かったです
個人差があり半年ほど時間の掛かる人もいるそうなので
心配は要らないと思います
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:21:08.44ID:2VOjGMLB0
>>364

361です。そっかリュープリン抜けるまで結構かかるんですね
安心しました、ありがとうございます
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:14:31.11ID:aoxcphhI0
UAEだと回復早そうだと思ったんだけどそうでもないんだね。
私も一時考えたんだけど、全摘のほうが子宮がんにかからなくなるというのはかなり大きなメリットだと思えたんで手術うけるつもりでいます。
独身なんで親が元気なうちに終わらせてしまいたい(入院保障人とか頼める人がいないので)
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:40:16.82ID:hpXChSigO
回復早かったよ。入院中の三日は強い生理痛のような痛みと熱が出たけど。
退院したらちょっと疲れるくらいで次の週には普通の体だった。
足の付け根に注射あとみたいなの一つだから痛くも痒くもないし。
腹切るよりは絶対楽。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:35:28.12ID:CiDdXzU90
>>353
腹腔鏡手術で全摘しましたが、やはり腹腔鏡手術は回復が早いと思います
腹腔鏡手術できるうちにオペするのもアリだと思います
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:35:32.32ID:h4XxMcyr0
UAEの話が出てるので語らせて下さい。
昨年、東京の某病院までMRI持って初診に行きましたが、
塞栓した人の10人に1人が感染症で全摘になりますと言われました。
切りたくなくての選択なのにロシアンルーレット並みの確率で全摘とは…。
もちろん諦めて帰りました。ご参考までに。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:59:44.59ID:40g2wB6l0
だってどう考えても身体に良いわけないもの

血流を止めるってことは、白血球などの免疫も届かないし、老廃物もそこに留まるってことだからね
なんか別の腫瘍ができそう
しかも悪性の

素人目にもぞっとするよ
人の身体は理屈じゃないしね
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:32:16.40ID:9fV0aP5P0
>>370
変性した筋腫は感染症になりやすいですからね
自然に変性した場合でも感染症起こすと全摘

あと血管が細くて脆い人
※血液検査や点滴で何度も刺される人、すぐ内出血する人
肥満の人は血管潰れてリスク高い
※森三中の大島さんがそれで術後大変だった
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:05:34.43ID:eUTKS5830
卵巣残して子宮全摘した場合、その後の婦人科受診はどうしてますか?
私はチョコレート嚢胞があって、片方は残ってるんですが、もう定期受診は終わり、なにかあったら来てねと言われました。
長年の婦人科通ひが終わっていいことなんだけどね。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:41:24.13ID:NQbwr8SN0
血流止めるのが良くないなら脳動脈瘤のコイル塞栓とかも全部良くないことになる
イメージだけで語るのは危険
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:44:02.82ID:EQNlAtmV0
卵巣残して全摘して8ヶ月だけど今は何もしてないなあ
なにかあったら行くくらい
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:47:14.36ID:bN2RqZZw0
腹腔鏡は楽なんだよねーみたいなことは本人以外言うべきじゃないな
手術するのは私だ!って思ったわ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:06:44.31ID:KHblGHyV0
>>374
それは既に血液がドロドロで血管の破裂を防ぐための緊急処置だからじゃん

筋腫の成長を止めるためだけに、正常な血流を止めるって無謀でしかないわ
特に女性の下腹部は血流が重要なところだし、長い目で見たら西洋学的視野だけでの判断は良くない

まあ、1意見として気に留めといて
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:10:04.24ID:KHblGHyV0
実際に細胞に酸素や免疫細胞を送り込むのは血液なんで、イメージではありません

感染症になりやすい部位ならなおさら
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:24:46.75ID:ghF63AaH0
>>373
卵巣1個でも残っているなら年1くらいでエコー検査に来てと言われたのでそうしてた
何もないまま3年経過してもういいかと1年サボってるうちに卵巣がんになってた
卵巣は良性でも悪性でも自覚症状が出難いので
40〜60歳なら年1、それ以上は医師と相談の上で検査期間を決めるといいよ
加齢に伴って色々な腫瘍が出来やすいから面倒でもエコー検査はしておいて
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:38:47.61ID:9HjHADN+0
昨日退院しました。
筋腫が思いのほか大きかったのと、他の臓器に癒着が凄まじかったらしく、子宮体のみ摘出したそうです。
内膜がもし残っていたら生理が再開すると言われ、激しく凹みました。絶対ではないらしいですが。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:40:37.29ID:V1f/9tSu0
UAEにネガティブな人が多いんだね
核摘出よりUAE希望だったけど不安になってしまった
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:08:25.44ID:fsKYeEM80
>>379
卵巣がんですか、大変でしたね。
やっぱり定期的に行くべきですね。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:41:54.29ID:3QEFnkkZ0
>>378
イメージって言ってるのは悪性腫瘍ができそうとかそういうことについて言ってる
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:47:38.97ID:n3L9rPYc0
>>380
お疲れ様大変でしたね。
普段の生活で体調不良ありましたか?
どんなものでしたか?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:19:25.80ID:Z0O/u2D/0
>>367
自分も親がかなり年取ってたんだけど保証人に書くだけかと思ったら
絶対に手術時に肉親が立ち会わなくちゃいけないと言われて
(がんではない)年老いた親に来てもらって大変だった。
2年後の今だったら多分無理だったと思う。

>>374
コイル塞栓では変性する場所が無いからその二択は間違ってるよ
変性してた自分が言うけど
UAEって言葉を変えれば壊死させることだよね
変性って結局は腐るってことだよね
そういうのを体の中に置き続けるのは免疫濫用すると思う。自分はそうだった感じ
遅かれ早かれそれ体から出したほうがいいと思う。

>>379
自分子宮も全摘して唯一卵巣ひとつだけ残ってるんだけど
その場合下の方に落ちてることが多いって言われた。
エコー検査は経膣ですか?それともお腹の上から?
自分はエコーお腹の上からでも見えないみたいなので。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:03:52.17ID:YoHgD8Eh0
>>373
チョコレート嚢胞はディナゲストやピル服用してないと再発率8割で
内膜症の一つで内膜症は卵巣両方全摘しないと完治しませんから
片側全摘でも残った方に再発することもよくありますよ
しかもチョコだとガン化することもある
閉経するまでチョコの再発観察の為に半年に1回、最低でも年1回の検診は必要ではないですか?
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:22:59.79ID:FvkLHJJn0
腫瘍というのは代謝が悪くなって老廃物が溜まった結果なんだよね
さらにそこに免疫が届かなくなれば、病原を殺したり排除できなくなり、ガン細胞が有利になる

逆に言うと健康な血液が十分に届けば、酸素や栄養が運ばれ、代謝で老廃物は取り除かれ、免疫力も働く
長年のストレスや冷えで悪化したところの血流が改善されれば、自己治癒力も十分に働き、再び健康を取り戻していく
婦人科系に漢方が効くのは、血行障害を改善させるから

治療とはいえ、自ら血行障害を作るのはもったいないよ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 03:11:54.38ID:AQGvyMQ40
>>373
開腹全摘して8ヶ月たつけど2ヶ月ないし3ヶ月に1回は受診してますよ
傷口がケロイドになってしまったせいもあるけど
内診もしてるけどその度に卵巣元気すぎて心配だなーなんて言われてます
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 04:42:17.92ID:2pcWWV660
>>386
経膣エコーで検査してました
その方が見えやすいとのことでしたよ

>>388
腫瘍は老廃物がたまった結果出来るんじゃなくて
細胞が新しく出来る時のエラーというのが現時点での定説とのこと
もちろん血行が良ければ仰る通り免疫細胞も活発化して
ヘンな形になっている腫瘍細胞を見つけて壊してくれるけどね

卵巣に腫瘍が出来る率が高いのは排卵時に卵子が飛出すことで
小さな穴が開いてそこを修復するというのを毎月しているうちに
正常じゃない形のエラー細胞が出やすいとのこと
良性腫瘍が多いけれど悪性でも進行しないと自覚症状もないし
腫瘍マーカーにもなかなか出ないので
筋腫で子宮全摘した人もエコーで卵巣を定期的にチェックしておいた方がいいです
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:06:18.53ID:sdkvDjM/0
多発巨大筋腫で38歳で先日全摘しました
子供2人いるからか、最初から全摘という方向で医師から話を勧められ少し迷ったけれども受け入れた
3ヶ月経った今になって、もしかしたら探せば全摘しなくてもいい病院があったかもとたまに思うように
でも、筋腫が大きくなってないか怯えるのも、手術になるのももう嫌だし、
これでよかったんだと、言い聞かせの書き込みしておきます
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:36:57.36ID:fvMVhorX0
子宮全摘して、卵巣片方にチョコがあって、その卵巣は取って、問題ない方の片方の卵巣を残して、そっちにチョコが出来てしまった方いますか?

すごく限定した方への書き込みですみません(´・ω・`)
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:43:28.06ID:2z2P5Igs0
>>391
お疲れさまでした

これからはご主人や子供さんへ注いだ愛情と同じくらい、ご自分へも注いでくださいね
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:44:32.89ID:sz+MpCqk0
健康診断で子宮筋腫が見つかりました
他に、腰痛(整形や整体などあちこち行くも原因不明だった)や尿漏れが気になっているのですが
この2つの症状って筋腫の場所によっては顕著に出るものですか?
特に腰痛は、ひたすら鈍痛が続いていてじっとしていると辛いです。
大きさは1番大きいもので5センチほどで、すぐ病院に行くほどではないから、三ヶ月くらい様子見てから今回の結果を持って受診するよう言われました。
気になるならやっぱりさっさと受診が1番ですかね。
手術して腰痛が良くなった、という方はいますか?
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:26:45.15ID:QVR0alYH0
>>394
できた場所によるから医師に確認した方がいいと思う
心配なら婦人科に行って診察してもらって詳しく聞いてみたら?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:31:08.87ID:1XePIrSI0
>>388
>>老廃物
いんちき商売にひっかかってないか心配になった
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:54:29.35ID:T6CLxgHd0
切るのも虚血されるのも身体への負担としては変わらんと思うけどね
そんなに手を加えるのが嫌ならいっそ手術なんかしないっていう方がまだ分かる気がする
実際切るのは怖いし手術で何かされるのが嫌で躊躇する人は多いんだし

病気になったら薬も飲むし切るところは切るとか焼いたり諸々するんだけども
自然論者がたまにオカルトに走るんだよな
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:15:10.19ID:6okQFZvo0
>>390
エラーが起こるのは細胞に必要な酸素や栄養が運ばれないから
シミもデキモノも砂や石も全部、静脈の流れが滞った結果なんだよ

そして、身体のことは大きくメンタルが関わってくるから、定説だけで片づけられないのも確かだと思います
まあご参考までにね

対処療法と根本治療、どちらも上手に使えればBESTかと
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:29:13.15ID:ZIohK6qL0
特に自覚症状がないものの婦人科検診で子宮筋腫が5個見つかりました。
場所も悪く、また大きいものは5センチ程になるそうです。
言われてみれば、腰痛・生理中の出血の多さ・下腹部の出っ張り・便秘とあり、最近は腹部に多少の出っ張り違和感がありました。
健康診断で異常もなく安心していました。
下腹部の出っ張りが気になりジムでトレーニングしなりエステでエンダモロジーしたりと結果が出なかったのにも納得です。
先日妹が子宮筋腫で全摘しており、説明に立ち会っているので何となく分かっているものの怖いです。
今36歳で子供はいますが、先生には筋腫のみの摘出を含め手術は年齢的に進めないと言われ、ジエノゲストでの治療を提案されました。
5年前に卵巣嚢腫の手術をしたこともあり、治療法について相談しながら決めていきましょうとも。
みなさん、夫や子供のなど家族に病気のことは話しましたか?
手術になればもちろん話しますが今の状況で相談すべきか迷っています。
またセカンドオピニオンはしましたか?
検査をした日から出血が止まらず不安です。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:08:19.78ID:YoHgD8Eh0
>>392
チョコ含めた内膜症は子宮内膜組織が子宮外に増殖することです
発症した時点で他の臓器に転移してます

内膜症の増殖する餌は排卵の度に放出されるホルモンで
卵巣片側残ればホルモンは放出されますから内膜症は治りません
発症すれば子宮の有無はあまり関係ありません
子宮から他へ転移する内膜組織がない分だけ、新たに増殖するリスクが減るだけです
既に残った卵巣内部に転移していて見えない場合もありますし、他の場所の内膜から転移することもあります
臓器の内部の細胞レベルでの内膜組織までは確認できないので両側卵巣摘出しなければ内膜症完治になりません

片側摘出で片側再発で調べれば事例はいくつもでてきますよ
上記にあるように子宮有無はこの場合あまり関係ないです
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:48:55.27ID:fvMVhorX0
追記ですが、
残した方の卵巣に再発する可能性が高いっていうのは本当ですか?

再発は低いと担当医に聞いたので手術に踏み切ったところだったのですが、、
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:49:23.21ID:cAgIvaTt0
>>394
術前まで左側にずーっと腰痛ありました
腕のいい整体にもかかってましたが、骨格に歪みとかはないと言われてた
でも常にぎっくり一歩手前みたいな怖い感じだったけど
術後全くなくなりました
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:24:18.23ID:AffviQ790
>>385
レス有難うございます。
元々内膜症持ちで生理痛は酷かったので、そちらに気が紛れてばかりで筋腫に気付くのが遅れてしまいました。
病院に行ってもチョコレート嚢胞は指摘されても、筋腫のことを言われることはなかったのですよ。
去年初めてMRI撮って巨大性筋腫だと知って、リュープリン6回打って手術したらそんなことになっていた、という。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:58:52.41ID:YoHgD8Eh0
>>402
内膜症スレの方に子宮全摘、片側卵巣摘出と同じ状況の人の書き込みあります
その人は再発するから術後は防止の為にディナゲスト服用提示されてます

正直、チョコ持ちで卵巣残しているのに薬の提示がないだけでなく
検診も掲示しない医師というのは個人的に不安あります…
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:14:47.94ID:kwkmY3sU0
腹腔鏡手術やってるという近所の病院HPをよく見たら子宮附属器腫瘍摘出術だけで子宮筋腫での腹腔鏡やってなくてショックだった
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:18:05.81ID:AffviQ790
>>405
退院したばかりなのに鬼恐ろしい話です。
マジですか?そんなこと一言も言われませんでした。
両卵巣摘出して欲しいといったら、機能している方を取るとより危険だからしないと言われました。
退院の日も右卵巣は特に異常なし、子宮頚は残しているから年に1度検診を受けるよう指示されて終わりです。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:26:27.81ID:ZeL7if7h0
>>407
同じです
両卵巣取りたいと希望したのですが、片方だけでいいと言われて(自分の周りもいきなり両方取るよりはという意見なのもあって)近々子宮全摘とチョコのある卵巣のみを摘出予定です、、
すっごく不安になってきました、、
手術ってキャンセル出来るんでしょうか?
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:26:36.76ID:2pcWWV660
>>398

>シミもデキモノも砂や石も全部、静脈の流れが滞った結果なんだよ

これねぇ、こんな風に断言するのはちょっと乱暴
>>396さんに同意
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:30:43.32ID:ZeL7if7h0
>>407
追記です
頸部を残すと残さないで何か違いがあるのでしょうか?
頸がん関連でしょうか?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:41:11.42ID:AffviQ790
>>410
私は直腸に酷く癒着していたようで、取りたくても取れなかったと言われました。
直腸を傷つけ、最悪人工肛門になると。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:55:07.40ID:YoHgD8Eh0
>>407 408
内膜症スレで過去スレ含め経験者の書き込み熟読することを勧めます
卵巣全摘希望して片側のみというのは医師の方針や病巣の状況からよくありますから
書き込みはいくつもありますよ
再発の経験談、防止の為のホルモン剤服用経験も豊富です
ここは子宮筋腫のスレなので子宮筋腫で内膜症合併、それのチョコレート嚢胞ととなると稀ですから
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:55:52.46ID:Fz/3eS060
>>408
主治医に再度相談の上納得できなければ、もう少し考えたいということでキャンセルしていいと思います
ホテルとかの予約とは違いますから申し出ればそれで大丈夫なはずです
主治医との関係性が悪くなるようなら転院になりますが、それはそれで仕方ないことなので
0417>>386
垢版 |
2018/03/17(土) 22:41:26.26ID:Z0O/u2D/0
>>390
経膣エコーで検診していらしたんですね
情報ありがとうございました

>>408
チョコレート嚢腫はちょっと反対側にも出来る傾向あるなんて
言われていますよね。
よくよく卵巣嚢腫スレ読破するといいと思います

あと言うまでもないとは思いますが卵巣は女性ホルモンを出す
大事な臓器なので両方ないと更年期症状などの
ホルモン失調みたいな後遺症の可能性はありますよ

友達がチョコ嚢腫で両方共切りましたが小指の先5mmほど?でも
卵巣は機能を果たせるらしくそのくらいだけ残したんだけど
その子その後出産一回以上しました
人によってと思いますがご参考までに
先生とも相談して
慎重にどうするか決めてね
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:50:12.28ID:W3vSY3B40
>>417
ありがとうございます

関連のスレは読んでいるのですが、人により症状も年齢も状況もさまざまで、読めば読むほど悩んでしまうのが現状です
答えの出口が見えません
でも後悔のないようにしたいと思います
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:12:07.20ID:bCNE+6Bn0
>>418
一生のことなので、先生に疑問は言って(あらかじめメモを書いておくと土壇場で忘れない)、
もしそれを嫌がる医師なら相性が悪いから、術後の経過がもし悪いときに色々あっても嫌なので、できれば他の病院の医師に意見を聞いても良いと思います。
ホルモン関係は、あっちを立てればこっちが立たず、という難しい点があるので、どれを優先するか、デメリットは検診などでカバーできそうか、聞いた方がスッキリできるかと。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:16:37.23ID:NYWb5wxK0
>>419
そうですよね、ご親切にありがとうございます

自分の中での疑問点はすべて聞いていて納得はしているのですが、今更ながら術後の治療についての話がなかったことや、再発はしにくいといった発言があったことが気になってきています

もう次に会うのは手術当日になります、、(;´Д`)

手術を多く執刀している医者ってやっぱり手術するまでが自分の仕事って感じなのでしょうか?

その後の経過観察や投薬についてはその時にご自分でどうぞという感じなのかなと思いました

手術された方は経過観察もずーっと同じ医師に診ていただいてるのでしょうか?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:18:55.62ID:u+WDFzZA0
>>414
いきなりPET-CT撮るのってそりゃ悪性かどうか分かるだろうけど
医療被爆のリスクとかどうなの?
まずはエコーで診て、その後CTやMRIに進むんじゃないかと思うけど
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:58:15.25ID:SKxEJWIP0
>>420
チョコの再発率はネットで見れる情報では核出も卵巣片側摘出も含めたもので
投薬治療なしだと3年内に再発率30%〜50%、10年内だと70%〜80%が一般的で
片側卵巣摘出だけのデータって見当たらないですよねえ
その病院独自のデータなんですかね
術後の投薬については当人におまかせとする病院、医師も見かけますけどね
話が全然ないのは執刀医と担当医に分けられていて
術後のことは担当医にお任せで話をしないだけなら分かりますけど
再発しにくいというは確かに気になりますね
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:03:54.21ID:SKxEJWIP0
>>422
補足
子宮全摘でもチョコ再発がありますから
子宮が無いから低いってことでもなさそうですし、理由が明確でないと不安ですよね
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:32:32.13ID:65vRIbxv0
>>420

>術後の治療についての話がなかった
先生は術後にする予定かも知れないと思います。
術後の合併症(創の感染など、どうしても一定の割合で発生する)の可能性がある、お腹の中の臓器の状況によって変わる可能性がある、術後のことは術後に説明が常識な疾患もある、あたりが理由として考えられます。
退院後の診察までに、これからの検診スケジュールなど提示されると思います。

>再発はしにくいといった発言があった
>もう次に会うのは手術当日になります、、(;´Д`)

これは…悩ましいですね
自分なら、卵巣機能はできるだけ残してもらい、もし再発したら賭けに負けたと再手術するかと思います。
(がん領域では普通のことです。)

>手術を多く執刀している医者ってやっぱり手術するまでが自分の仕事って感じなのでしょうか?

医者や病院の体制によります。
うちの病院は、医者の数が患者さんに比べて少ないので、術後の長期フォローはクリニックにお願いしてます。

手術はスタッフの確保や機械の準備など裏方の事前作業もあるので、
悩んだ結果、もしやっぱり先生ともう一度相談してから決めたい、と思われたら、早めに電話を入れた方がスムーズかと思います。
良い結果になりますように。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:33:02.63ID:NYWb5wxK0
>>422
ご返答ありがとうございます
私も担当医の経験則からの話なのかなと思いました

そうですよね、理由がないのに再発はしにくいと言われても不安です
調べたらかぎりでは再発の可能性はありという意見の方が多いので、、
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:40:24.16ID:NYWb5wxK0
>>424
ご返答ありがとうございます
術後に説明があるかもというお話、参考になりました

確かに再発のことまで考えていてはいつまでも前向きな気持ちにはなれないですよね、、

こんな気持ちのまま手術するのも気がすすまないのですが、リュープリンのタイミング的にベストな状況である為(お金ももったいない、、!)、このまま手術になると思います

それまでに気持ちを良い状態に何とか持っていきたいです

いまはとにかく不安やら緊張で胃やらお腹が痛くて(´・ω・`)
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:56:40.73ID:SKxEJWIP0
>>426
単順に先生が薬のこと言い忘れて
「ディナゲスト飲んでいけば再発率低いです」を
「再発率低いです」だけになってる可能性もありますからね

確かにリュープリンしてるなら勿体無いwですね
手術の技術がちゃんとしてる医師、病院ならこのまま手術でいいんじゃないですか
手術自体の方針に間違いがあるわけではないですからね
術後の説明で投薬治療の話が出ないようなら、こちらから聞いてみればいいですし
仮に投薬いらないとなったらその時に投薬治療の有無についてセカンドオピニオンか
転院して投薬治療お願いするという手もありますから
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:16:05.13ID:WODDb+Tq0
何度もご返答ありがとうございますm(_ _)m

そうですよね、もう手術さえちゃんとやってもらえればいいやという気持ちに切り替えます!

悪い方に考えてしまいがちなので、そこも替えていきたいと思います(о´∀`о)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況