X



トップページ身体・健康
1002コメント490KB

◆子宮筋腫について語ろう 52◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:53:28.14ID:r92s7rhQ0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 51◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1509973924/
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:15:20.01ID:UlWn1fnF0
情報ありがとう
あと1年くらいで市販されるかな?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:15:43.84ID:XPxxEhxb0
>>217
大変でしたねー!
子宮って痛みが出にくい場所なので痛いと感じた時にはもう結構デカくなってしまってるんでしょうね

私も毎年検診してましたが筋腫には全然気づきませんでした
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:28:41.52ID:xY+MAMK20
>>218
GnRHなのか。副作用がきつそうだね
まあホルモン系はどれでも副作用がつきまとうのはしょうがないか
子宮筋腫の治療薬がなかったから、これで治療の選択肢が増えるのは良いね
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:04:39.74ID:xY+MAMK20
公表されている臨床データざっと見た
経口薬
生理を止めるほどの強い作用はない
子宮筋腫の縮小データ等は無し
生理の痛み、過多月経に効果あり
記載面にも
「子宮筋腫の主要な症状である疼痛および月経時の過多な出血量(過多月経)に悩む患者さんにとって
有用な治療の一つとして期待されます」

同じ経口薬ディゲストに比べると作用が穏やかな分副作用も弱いかな
子宮筋腫が小さくなるような作用には期待できなさそう
縮小に関しては体質によるところも大きいからね
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:31:15.60ID:JdsiDK5Z0
リュープリン6回打ったけど、1ミリも縮まなかった。来週手術です。頑張ってきます。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:43:48.26ID:ddozV/u+0
>>224
頑張って!
私も全くリュープリンの効果がなく、諦めて手術し今日で3カ月過ぎました
術後数日は辛いけど、退院後仕事も復帰しほぼ普通に暮らせていますよ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:59:18.19ID:7wmVV0y20
>>218
経口薬のライトなリュープリンってかんじですね
あくまでも痛みや過多月経の対症療法かぁ
筋腫自体を縮めたり出来なくする薬はホルモンに干渉するから
やっぱり難しいんでしょうね

>>220
ありがとうね

漿膜下筋腫はあんまり悪さしないとのことだけど
あまり大きくなると子宮を引き延ばすから出血も増えるし
私は直腸との隙間に大きな筋腫が張り出してて
変性してグチャっとなってたので
直腸と癒着しちゃって剥がすのにお医者さんが苦労したそうです
でも今はもう何でも出来るしお腹も凹んで絶好調!
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:30:53.24ID:ZuXRcCag0
開腹手術で子宮を摘出して2ヶ月
腹帯をしている方が安定感あるし落ち着くのですが、サイズ大きめの服を着なければならないのが悩み…
おへその横まで切ったので、ソフトガードルを探しても良いものを見つけられない
おへそ横まで切った方、どのメーカーのガードル履きましたか?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:56:14.82ID:RWs6a5Sf0
へそ下までだけどなんかへそ上までカバーしたくて、ユニクロのガードル履いてます。
冬用でヒートテック版ですが、春夏物も出てるみたいだから買い増しするつもりです。
あとは、トリンプのホックなしウエストニッパーも使ったり。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:06:01.31ID:xY+MAMK20
>>228
自分は腹帯オンリーです
締めつけの調節が容易なので食後は緩めればいい運動する時にきつく締める
手持ちのガードルでアンダーバストまであるようなもの試してみましたけど
素材的に化繊で傷部分に痒み感じてダメでした
ウエストニッパーも素材的に難しそうでしたね
腹帯は肌に当たる部分は綿素材なところも良いので、変わりは薄い綿の腹巻くらいしか
代用品がなさそうです
これだと締めつけないので肌着着てるのと変わりません
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:43:19.08ID:Lho2fXDo0
>>228
ガードルじゃないけどモンベルのボディウォーマー。薄くていいですよ。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:17:03.61ID:5MDNTj5P0
質問なのですが、
開腹手術の経験があると腹腔鏡が出来ないという理由は
主に癒着が原因なのでしょうか?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:29:30.36ID:UkxmqS2t0
開腹手術の既往歴があっても、術後の時間が経って臓器や皮膚の状況が良好なら、腹腔鏡手術はできます。
ただ癒着で術野や視野の確保が難しかったり、癒着剥離に時間がかかると途中で開腹手術に切り替えになることも。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:35:19.19ID:cByo92uu0
>>228
同じくらい切ったけどガードルはいてない
傷にエフシートだけ当ててるわ
それで特に不快ではないもので
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:43:50.01ID:oog4XzHC0
>>227
生理をコントロールするホルモン剤はピルが何種類もありますからねえ
40歳すぎるとピルの服用は難しくなるけど
今度は根治できる全摘手術が選択肢に含まれてくるから
競合することのない対処療法に特化した治療薬開発の方向になるんだろうな
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:10:14.05ID:EAdGMfko0
>>228
ベルメゾンで売ってる腹巻きパンツおすすめ
あんまり伸びなくて履くの大変だけどお腹良い感じに押さえてくれる
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:50:25.87ID:Uhtt/AwF0
前側に10cm弱の漿膜下筋腫が生理前だからカチカチに硬くなってる
担当医には再発の可能性があるから取るなら結婚出産に合わせるのがいいと言われたけど、どっちも予定ないしとりあえず取ってすっきりしようかな
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:43:07.22ID:ymfU+/+p0
みなさんちなみに初日から出血多量ですか?
不順なのでいつはじまるかいつもハラハラです。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:46:03.84ID:aXuK6OfF0
228です。
いろんな経験談をありがとうございました。
とても参考になりました。
ネットや通販なども使って探してみます!
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:23:05.09ID:FrpNYsvu0
>>238
私も結婚出産の予定ないどころか、結婚出産に否定的な考えだったけど、
再発再手術を遅らせるためだけに15pまで温存。
核出から数年後、夫と出会って結婚出産。
腹腔鏡の希望がなく困った症状もないなら先送りも悪くないよ。
最初は全摘も考えていて主治医に止められた経緯もあり、
出産なんて本当に自分とは無関係だと思っていました。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:42:34.23ID:WtkafUvz0
>>239
ただ今術前リュープリン中の者です。
過多月経と数年付き合ってきましたが、生理不順かつ初日の大量出血が2回あり、手術を決意しました。
毎日クリニクスあててる訳にもいかないし、外出先で大量出血したらほんと目も当てられない…orz
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:13:59.69ID:ynhbeyGt0
>>239
2日目から大量出血だったし生理終わったと思ってたらまた多目の出血がある変な感じになった
先生に言ったらそれは筋腫持ちの生理あるあるだってさ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:43:52.64ID:kramSc2Z0
汚い話しだから改行します







経血が熱い
生理前から筋腫が熱っぽく固くなる。
触るとぼこぼこが大きくなっている。
熱いオシッコしているようで
凄く不愉快で辛い
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:35:51.37ID:ON6uuW7Z0
全く抵抗なく開腹全摘して今もへっちゃらな自分はやっぱどっかおかしいのかな
喪失感とかまるでないんだけど
すでに女として終わってたんだろか
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:35.33ID:vZMjcXVD0
>>243
>>242
ありがとうございます。
最近量が多すぎて変だなと思って病院に行くと子宮筋腫がたくさんあると言われました
なりたてなのでわからないことばかりでこちらをはじめから読んでみました
元々量がすごく少なかったので驚いて戸惑っています
242さん
生理不順かつ初日の大出血があったとのことですが、何か対策されてましたか?
毎日夜用つけてたりされましたか?
まだ量がよめませんがなかなか大出血です
0248>>246
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:24.98ID:oxdXe1690
同意
喪失感ないわー
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:44:19.99ID:jIXjFcku0
開腹術後一ヶ月半経ちまして、本日お風呂上がりにお腹の傷のテープ張り替えでテープを剥がしました
その時は異常は無かったのですが、テープを貼る前に深呼吸をしたらピリッとした感触があり、傷の端から丸い点の形で出血していました
30分経った現在、血は止まっているのですがこの上からテープを貼って良いものでしょうか
このままでいると寝ている間にまた切れそうで怖いです
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:48.37ID:fH3ckrUr0
>>241
ありがとうございます
過去に2回ほど別箇所で手術をしているので出来れば回復も早い腹腔鏡手術を希望しています
今は全く予定もないのですが241さんのようなこともあるかもしれないと思いながら先の人生を考えてどうするか決めようと思います
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:22:47.37ID:Joz9GLKS0
>>250
化膿してるわけじゃないようですし、出血といっても針で刺して出たような量のようですし
傷口清潔にしていれば問題ないと思いますよ
後日、痒み、痛み、出血があるようなら病院にいってくださいね

冬場は乾燥で皮膚避けて出血もありますし
手術傷周辺は乾燥しやすいですから
保湿(白色ワセリン、ベビーオイル等)も気をつけてください
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:06:25.95ID:4UcQaDR40
>>250
出血がおさまってるならそのままテープ貼って大丈夫だと思いますよ
傷口に何か当たって痛むようなら服帯するかテープの上に厚めに折ったガーゼ貼っておけば安心だと思います
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:11:53.69ID:D9l8189l0
>>252
レスありがとうございます
まさにその通りで、針先ほどの丸い傷?のようなものが傷端にできていてそこから出血していました

触っても痛みや熱はありませんので今までどおりテープを貼ってみます
ちょうど今週末に病院へ行くので、その時までに異常があればすぐ病院に連絡しようと思います

ワセリンも傷回りとテープの上から塗り込んでみました
アドバイスもありがとうございました
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:18:22.72ID:D9l8189l0
>>253
レスありがとうございます
今のところ出血は止まっているので、そのままテープを貼ってみます
傷口保護のアドバイスもありがとうございます
手持ちの腹帯をとりあえず巻いてみました
なんだか安心しますね
次のテープ交換までに治りますように…
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:19:12.60ID:Sz83ARDe0
>>246
一緒だ...コウノドリで子宮摘出の回見てて私って変なのかなってずっと思ってる
他人だと泣けるんだけど自分の身体に対しては全く悲しさがないんだよね
そんな変な心の自分に対しては泣けそうだけど
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:23:38.06ID:RUj6vKVv0
ワセリン塗るんだったら馬油のがいいかも
切り傷にも効くし
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:38:24.33ID:SGS/Rx2V0
>>257
馬油は人によって赤く腫れたり痒くなることもあるから
精製されたワセリンの方がこの場合は安全です

>>256
子宮に対する価値観は人それぞれだし
長年「女性の象徴」みたいな刷り込み的なものもあるから気にしないように
おかしくなんかないですよ
筋腫で苦しんできた身には全摘して健康と人生を取り戻せたと
喪失感の無い人だって居ますから
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:50:42.62ID:uFDm4s+v0
>>258
刷り込みのせいで本当は悲しくないのに悲しまされている人もいるだろうね。
乳ガンのときの乳房とかもそう。

胃や腎臓を取った人に喪失感とか言わないもんね。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:12:24.54ID:W2LDtR6S0
>>246
終わってないよw
デリケートな部分無くしたわけじゃなしw

>>258
長年、貧血とおなかの違和感とPMSの酷さに苦しんできたから、全くその通りです
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:23:31.79ID:ekTu5SJg0
私は癒着がひどいので全摘できないんだけど
本当取ってしまいたいとしかおもわないもの
喪失感とか女としてとかもうどうでもいい
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:45:01.29ID:vmizRCKL0
私は30代で漿膜下筋腫が自覚症状がほとんどないまま育ちすぎて全摘になったので、あまり筋腫がなくなったことでの恩恵にも授かれず、やっぱり手術直後は子宮がないことに悲しくなったな
子供に何気なく、もう1人赤ちゃん産んで欲しいーって言われたときもちょっと辛かった
でもまあ、ないものはないので仕方ないw
あのままだと血栓ができて命に関わることになっていたかもなので、元気に生きていることに感謝です
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:57:08.30ID:OkIHxRhq0
私も全部切りたい

切ったらがん検診はどうなるの?
やらなくてもいいの?

仕事が、変わったばかりで休めないし。
お腹触ってぼこぼこしてるのが
辛いよ、、
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:37:28.58ID:KZDbn7WV0
>>261
癒着がひどいというのはどのようにして分かったのですか?
MRIでしょうか?

癒着については「開けてみないと分からない」と担当医に言われたので教えていただけるとありがたいです
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:55:30.23ID:GShaZKf70
>>264
私も仕事変わったとこなのでしばらく休めない
毎月の大量出血にうんざりしてる
はやく手術したい
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:47:13.01ID:ekTu5SJg0
>>265
何ヶ所も切っているからと言われました
命に関わる病気でもないから、ということもあるのでしょう
ずっと貧血で体しんどい
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:41:04.26ID:KZDbn7WV0
>>267
ご返答ありがとうございます

何箇所も切られているとは大変ですね

お大事にして下さい
0269246
垢版 |
2018/03/05(月) 23:16:29.97ID:eljZ2GiC0
皆さんレスありがとうございます
同じような方がいらしてなんか気楽になりました
既婚子無しでそもそも産む気もなかったんで、子宮とることになんの迷いもなかったんですけども
全摘したら何か思うところが出てくるのかなーなんて思っていたらこれがなんの感慨もなくて
さらに手術の話をした女性はみんな痛々しい顔でお見舞い文句を唱えるので、ちょっとおかしいのかなと思ってました
ま、人は人ですよね
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:32:13.20ID:TcRQm6iy0
未婚子無しだけど何の感慨もないw
乳房切除だと思うところがあるかもしれないけど、見た目的に何も失ってないしなぁ(傷が増えたけど)
もし身近な人が全摘するか迷ってたら「楽になるよ〜」って勧めたくなってしまうかも(勧めないけど)
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:13:48.24ID:5cXlqDb40
感情は人それぞれだと思うしいろんな人がいるよね
私としては毎月の苦しみからも再発の恐怖からも解放されると思うと羨ましいとしか思えないです
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:20:33.43ID:7kOybxZL0
保険の切り替え時期に子宮筋腫が発覚。
世間知らずだったので子宮筋腫でこんなに制約があるなんて知らなかったorz
もっと早く切り替えておくべきだった
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:30:35.23ID:jSKcvyr50
入院保険は出るんでしょ?手術は出ないというだけで。違うのかな?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:46:05.58ID:M0PImYik0
>>272
私も発覚後に入ったけど、経過観察している間に不担保期間過ぎて全額出たよ。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:32:43.65ID:PWC2QZzX0
私は経過観察中に保険に入って、部位不担保期間をやり過ごそうと思っていたけど
思ったより早く手術になってしまったよ
保険はホント健康なうちに入らないとダメだね
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:57:55.25ID:So9ke9Qm0
私は一度核出で保険金出たけど
再発なので次は出ない
入院保険は出る
再発しやすい病気だから
保険金のことだけ考えるなら全摘が一番効率いいね
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:33:22.33ID:+V7c7j0N0
再発だと出ないのですか!?
核出予定、来年保険更新なんだけど
更新できるのかも分からないですよね
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:31:23.75ID:DIwwFXH/0
再発で全摘控えてるけど、
手術給付金出ないのか萎えるわ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:49:53.88ID:6xPq1VTs0
契約によるんじゃないの?
計何日まで、とか約款に書いてあったような
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:48:56.36ID:nu5Zs9hL0
お医者さんがめっちゃ空気読んで違う病名にしてくれたような気がしたわ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:04:20.14ID:QYWbrLwY0
子宮全摘1カ月後くらいだと
美容院のシャンプー台とか普通に大丈夫でしょうか?
痛みでますか?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:26:39.20ID:i6MpSuWC0
>>282
仰向けになるタイプなら平気
前かがみタイプだと辛い

これは個人差、店状況もあるだろうけど美容院だとパーマ液等の薬品のニオイ
に敏感になってるから気持ち悪くなるかも
術後3ヶ月経つけど髪はまだ染めること出来てない
カットはできた
一般的に術後のパーマ、カラーは術後1ヶ月からOK
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:30:01.51ID:i6MpSuWC0
>>283
補足
自分は敏感肌で、術後は免疫力も落ちてアレルギー発症しやすいから
念のためにカラーはまだやっていないだけです
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:48:32.41ID:i6MpSuWC0
年齢的にも白髪染めしてる人も少なくはないと思います
手術予定の人は手術直前(自分は入院5日前)にカラーしておいた方がいいですよ
前記のように最低術後1ヶ月はできませんし、体調によっては更に期間おくことになります

カットはショートヘアでなければ3、4ヶ月くらい平気ですけどけど
白髪染めは長期間開けるのは結構きついです
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 04:44:54.36ID:8htYVhiC0
6月に手術を控えて色々考えていたけど、白髪染めまでは考えてなかった
ありがとうございます
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:45:36.06ID:77P8tCfH0
手術前にロングだった髪を肩くらいまで切ったけど楽だった
術後は発熱する場合もあるしシャワーも何日か制限されるから長さにこだわりがなければ少しカットしていくのもおすすめです
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:24:01.81ID:uVjqdGlc0
洗髪できない期間が長くなると結べる長さのほうが耐えられたりするね
結べないと見た目も汚いし自分も不快
0289282
垢版 |
2018/03/08(木) 13:44:33.47ID:QYWbrLwY0
>>283-285
ご返信ありがとうございます
心配しているのはまさしく 白髪染め なんです
染めないときつい白髪量、
まだら白髪デビューにはまだ早い年齢?勇気がない?ので
どうしたものかと考えあぐねてます
私も体力落ちてるときは特に肌にくるので
おっしゃるように術後の強力な染め剤使用も不安ですよね
ショートヘアではあるもののカットについては
さほど気にしないでいられるのですが・・・。
しばらくはヘナとかカラートリートメントとかのほうがいいのでしょうかね


>>286
私は来週末が手術ですが、お互いに無事に乗り越えられますように


>>287
ご助言ありがとうございます
髪の長さはショートボブなのですが、毛髪量が多すぎて・・・!
入院前にはしっかりめに量を減らしてもらおうと思います
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:31:41.31ID:i6MpSuWC0
>>289
自分はセルフカラートリートメントで凌いでいる状態ですね
カラートリートメントなので最低10日に1回頻度でやらないと維持できませんから大変ですけど
夏場じゃないので色付き汗の心配ないですから何とかなってます
ヘナもやったことありますけど、その後ヘアカラーに以降すると髪が変色することがあるので
一時凌ぎならカラトリの方が無難です

自分は普段から敏感肌で白髪染め頻度抑えるのにサロン用カラトリを繋ぎに挟むので慣れてますけど
コツは必ず乾いた髪にケチらずたっぷり塗って、1時間は置くことです
通常のトリートメント感覚の量では全然足りません!顎ボブなら全体染で2分の1本は使うと思ってください
※参考動画 こいう感じでがっつり塗ります
ttps://www.youtube.com/watch?v=KQlWc4QbesQ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:58:36.18ID:QYWbrLwY0
>>290
早速に参考動画見てきました
このがっつり塗りを10日に1回ペースですか・・・
面倒くさがりな私にできるかな

分け目などの見えるところだけとか工夫して頑張ってみます
(その前に手術を頑張らねば、ですね

お陰様で道筋を見出すことができました
ありがとうございます
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:42:39.25ID:pegbyiPH0
>>289
白髪の量が多いならヘナはお薦めしないです
白髪部分がどオレンジに染まるし時間もかかるので
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:42:41.89ID:hpvUH0Zx0
術後のカラーやパーマは禁忌なんですか?
全摘20日後にカラーとパーマしましたが何ともありませんが…
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:59:01.18ID:cA5aMazP0
禁忌とは言ってないでしょ
術後は体力無いとアレルギーやらでる場合があるから避けたいかなっていう
自己判断なだけだからどうしてもやりたい人はやればよろし

はっきりさせたいならここではなく主治医に聞くのが間違いない
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:28:32.67ID:i6MpSuWC0
>>293
自分は退院時、担当医師に聞いたところ
カフェイン、アルコール、ヘアカラーもろもろ術後1ヶ月検診まで控えてと言われましたね
検診後回復具合も良好で解禁ということになりました
個人差もあるので難しいところでしょうけど
市販の毛染にも、病中、病後の回復期、生理中は避けるという注意書きがあるくらいですから
トラブルが起こりやすいので自己責任ってことになっちゃうでしょうね
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:16:07.52ID:OkDuutD10
>>295
退院のときに飲酒のこと聞いたら嗜む程度なら今日から飲んでもいいよと言われたので帰ってそっこー飲んでしまった
それから毎日飲んでました
結局は自分の体調次第なんでしょうけど
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:32:12.97ID:NFxLT64k0
術後は内臓弄ってるんだから、どうぞ自分の負担にならないようにしてくださいね
0298289
垢版 |
2018/03/08(木) 23:48:52.75ID:QYWbrLwY0
シャンプー台での痛みの話があまり出なかったのが驚きでした
お腹伸びて傷が痛むのかな〜と想像してましたので。

白髪染めについては
退院時には医師にも相談
且つ退院後の自分の体調第一
で試行錯誤してみます

>>292
ありがとうございます
ヘナは最後の手段にとっておきますね
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 03:42:43.56ID:0Q9Rr1i50
>>298
術後1ヶ月だとお腹伸ばした時の突っ張り具合での痛みも個人差あるし
シャンプー台もお店によって違いが大きいから難しいねえ
足先まで乗せられて仰向けに寝てる程度で楽なのもあるし
首を伸ばすだけで座ってる状態の物もあるし
とりあえず事情話してシャンプー台試させてもらって
無理そうならカットだけにする

アレルギーは発症してしまうとその後アレルゲン使う度に酷くなっていくだけだから
白髪染めでアレルギー出てしまうと
その後何年も続く毛染生活がすごく大変になるから
以前から化粧品や肌に付けるもので被れたり、体調崩した時に肌の調子崩れやすい
経験ある人は慎重になるくらいが安心
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:11:43.52ID:AR4NL1Jz0
術後1か月ちょいだけど、口のヘルペス出ちゃった(´;ω;`)
しかも、かつてないほど大きめ…

1か月無事だったから油断しちゃった
風邪には気を付けてたんだけど
0302298
垢版 |
2018/03/09(金) 13:52:08.36ID:+XbqkBog0
>>300
アレルギーは発症させないことが大事なんですね
勉強になりました ありがとうございます

術後の体力・免疫力が予想以上に落ちてるってよく見かけますし
私は普段から
アルコールは飲むのもダメだし塗布も赤くなる・・・
カフェインも接種すると気分悪くなるし、蕎麦も・・・
白髪染め剤もたまに違和感がある・・・
など気にかけている物や事があるのですが
そういったものは
おっしゃるように慎重になったほうが無難そうですね

シャンプー台、
シャンプーしてもらうの大好きなので
自分の術後の痛みがどうなるかわからないけど
難なくいけるといいな
入院前にまだカットとカラー行くんで、その際にも美容師さんたちにお願いしておきます
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:49:17.79ID:XDRNt82A0
私も術後1ヶ月半経過しましたが、ここ数日仕事やら子供の行事やらでバタバタしていたら、昨日全身にじんましんが出ました。恐らく疲れとストレスでしょうと診断されました。
じんましんなんて今まで出したことないのに、想像以上に体の免疫が下がっているんだなあと実感。
皆さんも気をつけて下さい。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:56:03.98ID:+XbqkBog0
>>301,303
どうぞお大事になさってください

手術の体への影響ってほんと大きいんですね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:36:34.44ID:iBi34eYw0
>>304
ありがとうございます(泣
今回手術も初めてのことで、影響の大きさにびっくりしました
表の傷はだいぶ回復したけど、内臓は傷ついてますもんね

季節の変わり目で、寒暖の差もストレスあるし…
みなさまもどうぞお大事に
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:53:15.72ID:63/oH2qf0
核出した人に質問ですが、倦怠感や眠気、イライラなどPMSの改善はみられましたか?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 04:30:36.79ID:qPmUHAD60
>>302
大人になって発症したアレルギーはほぼ治らないから
それだけ兆候もあるなら本当に慎重になりすぎるくらいでいいかも

あとこれからの季節で花粉アレルギーの人で
術後の回復期がちょうど、花粉の時期だと
他のアレルギーも発症しやすいから気をつけて
アレルギー症状が発症してる時というのは免疫力も下がるから
術後で体力、免疫力落ちている上に更にということで厳しいですよ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:18:35.26ID:PM9rIUEv0
ヘナではなったこと無いけどヘナ後に色調整でやる
インディゴで顔中腫れるアレルギー起きたことある
2年くらいやったので多分体調でも悪い時に出たんだと思う

自然なものだから安全と思っている人はいないと思うけど
極力体に負担掛けないように気をつけたほうがいいよ
刀とかで切りつけられて内蔵まで切れた、と同じくらい
深く怪我してるって想像してみて
きれいに縫ってあって痛みが少ないからわからなくなるけど
気をつけてね
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:46:08.62ID:cEkEAL3y0
術後1ヶ月だけどすごいアレルギー体質
家事とかストレッチとかはやってるけどなかなか体力戻らない
歩かなきゃなのはわかってるんだけど
花粉嫌だよー外出たくないんだよー
切る時期もほんとよく検討しないとだよね…
そこまで考えてなかったわ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:31:16.14ID:de39PqIz0
術後4ヶ月でカラーしたけど、シャンプー台よりも長時間の椅子に座る方が辛かったかなw美容師さんに相談して、刺激が少ない液のチョイスと、地肌に出来るだけ着けないようにしてもらった。
カラーって内臓に良くないらしく、肝臓悪くした祖母は医師にカラー禁止されてた。お酒も1ヶ月過ぎればOKと主治医に言われたけど、体力落ちてて風邪引くは蕁麻疹全身に出るで、それどころじゃなかった。なので自分の身体と相談しつつだよねー
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:51:26.12ID:od7+KrVS0
>>306
人によるとは思うけど私は全く改善してません
筋腫による過多月経や腹痛は治ったけど
精神的なものはホルモンバランスによることで卵巣の管轄だから
0312302
垢版 |
2018/03/10(土) 23:21:44.89ID:ShVRKiDi0
みんさんのいろいろなお話を聞いて、私は決めました
退院後ぜったい無理しなーい!
幸いにも無理しないでいられる環境にあるので。

ただ手術の大変さを理解してもらえない第三者が現れると厄介そうですね

>307
今までいろいろな諸症状を
「気にししたら負け」作戦で放置でやってきましたが
今回ばかりはきちんと身体を労わろうと決意しました
ありがとうございます

>308
ヘナについては何故か自然なものだから安全って思ってしまってました(汗
もうこれは、数カ月まだら白髪プリン覚悟の外出時のみ帽子作戦も視野に入れておきます

>309
花粉アレルギーの方は手術とかなくても大変なのに
更に手術の影響加わると考えると・・・恐ろしいですね
どうかなんとか乗り切れますように

>310
確かに長時間の座り待ちも辛そうですね
染め剤の強さ、恐るべし・・・。
術後しばらく大変だったんですね・・・お疲れさまでした
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:26:21.26ID:vZw4sIYK0
ケアテープにしても、手術前まで絆創膏でカブレたことないのに
サージカルテープの方がカブレにくい粘着剤なのに
結構テープでの肌トラブルも多いよね

婦人科看護師さんの子宮筋腫摘出体験記も読んだけど
術後問題なく生活できるのは3ヶ月すぎで完全に元通りは1年かかるとあった
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:34:51.91ID:M4TCB3wD0
>>313
1か月でけっこう元通りの生活できると思ってた

確かにそれくらいかかるよねー(しみじみ
腹帯も手放せないわ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:44:41.58ID:geNl36JO0
子宮筋腫持っていて3ヶ月に1度くらい頻尿になります。
頻尿になったりならなかったりすることってあるんでしょうか?
膀胱が押されているならずっと頻尿のままな気がします。
泌尿器科に行きましたが尿には異常がないです。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 04:05:05.69ID:3j4zaDEv0
体力、免疫力が落ちるとの事ですが腹腔鏡での核出でも同じなのでしょうか?
取る筋腫の数、大きさにもよるのかも知れませんが
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:26:34.25ID:CvEyccfR0
腹腔鏡でも開腹でも内臓切ったり縫ったりすることには違いないから皆落ちると思うよ
年齢とか体質とかで回復力やら予後が変わるだけで
だからすぐ術前レベルの無理しないようにでも大事取りすぎて重病人的に全く動かないのも良くないという感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況