X



トップページ身体・健康
1002コメント319KB

口臭スレッド その97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:23:37.19ID:cA0kLfJx0
>>296
口内に食べ物の味が残るって、正に唾液の量や質の問題だと思うけどな
歯を抜く前に、念のため唾液の検査をした方がいいと思うよ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:10:15.61ID:W/K84Mi90
総入れ歯の老人で週に何回か口腔ケアしてるらしいけど激臭みたい
看護士の知り合いが言ってた
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:48:31.55ID:zWDBG6Ox0
そりゃそうよ 歯抜いても残った歯茎が腐るのが早まるだけ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:24:10.10ID:wCcuyw900
>>296
総入れ歯でも、臭いない人と、死ぬほど歯周病臭い人がいる
違いはなんだろな?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:29:18.76ID:m233zCsP0
>>296は自分では唾液が出てると思っているが、実は無臭の人たちに比べて少ないんだと思う。
(まぁ、ここにいる人たちがほとんどそうだと思うが)

無臭の人たちが食事中も無味無臭なのは、食べ物を食べてる時に出る唾液が多いからだと思う。

こういう人たちは食べてる時、においしない。

しかしこのスレの人の中にもいると思うけど、口臭ある人は食べ物食べてる時もくさがられる。
これは、食べてる時に出せる唾液が少ないからだよ。

俺の経験から言うと、意識して唾液をたくさん出しながら食べれてる時は周りに反応されない。
しかし、まだ唾液の分泌が不安定なので、食べてる時たくさん出せないと必ず反応される。
以前人と、食事してたら、俺が食べてる時すごいにおい出してると言われたぞ。だから本当だ。

そして無臭の人が食後無臭なのは、食事中よく唾液を出せるため、
舌の毛の間に残る食べカスが少ないし、食後も途切れることなく唾液を出し続けるので腐敗する前に
食べカスを洗い流せるまたは、そのカスに細菌を増殖させない。
よってにおいが出ない。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:31:24.50ID:QWMB81yv0
信じてもらえないと思うが生玉ねぎの消臭能力は相当なもんだと思う
殺菌力のおかげだろうか
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:43:14.29ID:QWMB81yv0
ニンニクや玉ねぎのようなユリ科の野菜に含まれるアリシンという成分は
乳酸菌やビフィズス菌に対しては弱く、カンジダや大腸菌に対しては強い殺菌力を持つらしい
何をやっても上手くいかなかった人は一度試してみてはどうだろうか
短期的には匂いはひどくなるだろうが長期的に見れば臭いは減るかもしれない
刺激が強いので食べ過ぎ注意
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:56:03.17ID:CH3U3Bst0
免疫力向上には良いけどそれらは体臭が臭くなるらしい
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:01:55.76ID:RpcCWuyI0
匂いを出す口腔内細菌が過多なんだろね
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:34:17.31ID:MuwEfwif0
体に良い食べ物を食べると排毒するから臭いのでは?とか思っている。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:10:00.20ID:CH3U3Bst0
飲酒した次の日呼気が臭いのと同じ原理だよ
臭いのキツい物は取りすぎると逆効果
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:04:23.27ID:X+UmD5Gl0
そういえば過敏性腸症候群になったときと口臭体臭が気になりだしたの同時期だわ
こりゃ一生治らんな
自殺しよ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:00:25.44ID:mZXiysY80
自律神経が重要なのは分かるが改善って言うのが難しいよね
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:31:42.78ID:5evl+BxU0
>>302
唾液の量が少ないから食後に口臭があるのはわかるんだけど、歯科治療後の数ヶ月間全くの無味無臭だったんだよね
だから一概に唾液量だけが原因とも言えない
無味無臭になったのは気のせいじゃなくはっきりと自覚できたから、みんなも治る希望はある
その時は寝起きですら無味無臭だった
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:50:14.66ID:5evl+BxU0
まあでも唾液が少ないのは自覚してる
小さい頃から食べるのが他人より遅かったのも唾液が少なかったからだと思う
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:45:21.21ID:akMa4QIm0
噛み合わせがおかしく奥歯に力が入らないと噛む力が出ず口が乾き臭くなるよ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:25:52.92ID:Dae08aq50
風邪ひいてたせいか両方の顎下が腫れて唾液がでなくなってひどいドライマウスと口臭なんだけど口腔外科でみてくれるのかな?
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:16:29.81ID:StIzK7IcO
唾液が少ない
唾液がくさい
もう若くはない
加齢臭おじさん
またはおばさん
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:19:51.10ID:aGI8OyFE0
ザ・ガードコーワでうんこ臭が治ったものだけど
自分は昔唾液を増やす努力をしたけどまったく意味がなかったです
後舌が白くなって磨いても30分後にまたうんこ臭がしてこちらも意味がなかったです
ザ・ガードコーワ飲んで5日目で唾液も増えず舌が白い状態でもうんこ臭が治ってました
自分の場合ですが参考になれば嬉しいです
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:37:59.41ID:qPhp0r+p0
おめでとう!
うんこ臭が治って無臭になった?
それとも別の臭いはまだあるの?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:12:38.83ID:WYdCXs6h0
私もそれが知りたい!
ウンコ臭からおかず臭になったとか聞きたい!
そして今からガードコーワ買いに行く!
私にも有効だといいなぁ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:47.02ID:dzcN+Tcm0
友達で無臭の奴の舌見たら白かった
白くても臭わない人もいるのかと
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:03:36.01ID:YuOzcj0s0
そういえば歯槽膿漏の人とキスした人はどうなったんだろう
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:20:39.90ID:wpgaK2gN0
>>316
唾液を増やす努力をしたけど意味がなかったというのは、唾液は出たけど臭いがなくならなかったということ?
であれば、唾液を出す方法を教えてほしい
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:09:39.18ID:aGI8OyFE0
ザ・ガードコーワ整腸錠α3+でうんこ臭が治ったものです
無臭なのかは正直わかんないです
ですが舌を擦ってもうんこ臭はまったくしなくなったのと
周りの反応がほぼ無くなりました
匂いの事を言ってる知り合いは少なく今度の土日に確認して来る予定です
唾液を増やす方法は唾液を出す顔の運動?
酸っぱいものを食べる事
手のツボを押すとか一時的なものばかりです
元々蓄膿症で口呼吸のドライマウスだったので
唾液がほぼ出て無い状態でした
それらを治し唾液をかなり増やしたのですが
うんこ臭はまったく消えなかったです
最近になって整腸剤の事を知りたまたま飲んだのがザ・ガードコーワ整腸錠α3+でした
そしてうんこ臭が消えたと言う話です
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:48:50.98ID:wpgaK2gN0
>>322
ありがとう
322はきっと内臓からくる口臭だったんだね
ドライマウスでも口臭酷くない人もいるようだし
口内細菌のバランスは悪くないのかも
おめでとう!!
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:54:12.50ID:vfNDHD+z0
>>320
はい私です
あの後一週間は激臭が続きましたが徐々に消えていき、今もとの口内に無事戻れました
初めは何しても全然取れなくて、永遠に臭かったら・・・と本当に鬱になりそうでした
昔にも口臭かなり強い人とキスして、その人の口臭がまんま移って三日ぐらい取れなかったことがありました
理由がわからない
悪質な菌の保持者になってなきゃいいけど
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:16:24.85ID:YuOzcj0s0
>>324
それは良かったですね
でも煽りじゃないし失礼だったら申し訳ないけど何で口臭酷い人とそんなに当たるのか(笑)
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:44:23.13ID:NBAP0J4O0
乳製品食べると口の中、牛糞みたいな臭いする。バニラアイス、さけるチーズ、牛乳プリンとか食べた後ほんと最悪
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:35:26.18ID:BgjNt8nB0
なんで俺、小中学校の時
口臭なかったんだろう
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:47:10.72ID:pipLnWTE0
ガードコーワ飲み続けてますか?
飲むのやめたら匂い戻るのかな
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:04:50.47ID:y9TIr/jx0
生玉ねぎ口が痛くなるけど舌苔減るわ
でも最強はキムチだわ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:28:38.82ID:aGI8OyFE0
ガードコーワ飲み続けてますよ
確かにやめたらどうなるんだろう
自分のうんこ臭は治ったが
同じ境遇の人が治るのか?治らないのか?
自分も5年間うんこ臭で悩まされ
嫌な思い出しかなかったので
勧めて治ってくれたら幸いです
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:54:30.77ID:WYdCXs6h0
>>326
なるほど!日によって肥料っぽい臭いの時有るけど、乳製品たべたか調べてみよう
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:12:46.49ID:8GLAbP6uO
牛乳は生臭さがプラスされてヤバイよね。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:00:17.41ID:7NCZRxaU0
               _,,..-──‐- .、.
             ,.‐''_,.-──‐- .、``'‐.、
            /r‐''"       `'‐、. ヽ、
           |/   ⌒  ⌒    \  }
           {―‐( C )( C )‐―┤/´')
           /  ∴ (・` ´・)∴    ~ ノ}
          ,i    ナ、___,ゝ、__      |`ー--、
          ,i   ノTtー――´i i`‐"     /`/ ̄/`ー-、
          i     l l     .l l     /| /  /   ヽ
          .i     l l    / ./    / |i  i
         /ゝ、   ゝヽm//    ,‐´   |i  i
       // / \   `‐-‐ '   _,‐/     |i  i
      / / />  |` ‐─┬┬‐'"´ /    < i  i
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:54:44.62ID:M12sSxQJ0
口内喉近くの上部分から臭い液が出てきてるみたい
それが舌苔に絡んで口内全体が臭くなってる
カンジダサポート買ってみて朝晩2錠ずつ飲んで5日目、まだ効果はない
取りあえず1ヶ月は飲むけど、効果なかったら悲しいな
色々試してお金結構使ったし
ガードコーワは私のような鼻息は臭わないタイプには効果無いだろうな
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:42.97ID:jCkUZ+AH0
砂糖は菌のエネルギー源なんだからやばくない訳がない
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:18:52.31ID:zcYeExET0
私がふだんから行っている口臭チェックは、タニタ社のブレスチェッカーを用いています。

ブレスチェッカーは、Amazonで2,000円〜3,000円台で購入できます。使用方法もかんたんです。電源スイッチを入れると起動、5秒後に息を吹きかけると、レベル0から5の5段階で口臭値が表示されます。

健康な人でも口臭がするので、いつもレベル0という訳ではありません。口臭値は、0から3の間を行き来します。でも、常に口臭値が3以上の場合には、口臭が周囲にもわかるレベルなので要注意です。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:22:44.05ID:zcYeExET0
喉から鼻にかけてニオイを感じる場合に多いのが、耳鼻科疾患が原因の口臭です。喉や鼻に炎症が出来ると膿栓(のうせん)が出来やすくなり口臭が発生します。

蓄膿症(副鼻腔炎)の場合には、副鼻腔に膿がたまるので左右の鼻の付け根を指で押すと痛みがあります。この膿が口臭の元になるので、耳鼻科の治療が必要です。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:32:44.42ID:Ls7fTlIe0
菌を補充してよくなるタイプの人が羨ましい
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:54:15.36ID:xKntJ0qO0
カラオケのマイク長く歌ってると臭くなる?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:46:13.79ID:wRYwolyF0
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1515496847/81

81 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2018/01/31(水) 21:56:19.13 ID:???
甘いもの食べてすぐニキビ出来たりする人って、大抵胃酸が少なくて消化されにくいかららしい
だから胃酸が多く出る塩酸ベタインのサプリ飲むといいよ
自分もそれでだいぶましになった
前までパントテン酸飲んでたけど、塩酸ベタインとか消化酵素のサプリ飲み始めたらほぼニキビない
テカりも目立たなくなったしおすすめ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:04:52.36ID:wRYwolyF0
胃酸低下 → 舌苔 → 口臭

胃酸を分泌させるサプリを試してみます
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:22:03.95ID:8Yel2ZRj0
胃酸過多や逆食になりそうだな
この病気になっても舌苔増えるぞ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:34:09.01ID:HSYfMh+50
カンジダクリアスーパー効果なかったわ
高かったのに。また無駄金
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:17:39.80ID:rmOgribZ0
DSの介護コーナーにいったら
お口潤いスプレーがあったから買ってみたよ
まあまあ潤うし結構持つ気がする
ガードコーワも買ってみた
唾液が増えた気はする

>>340
自分は臭くならないけど他の人が嗅いだら臭いのかも
使う前に唾くさ!!ってなるのならときどきある
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:52:21.38ID:0hGQPjC10
前クエン酸水すすめたものですが、お酢もいいかも。

クエン酸は高濃度したやつを口の中に長く含んでいると、変なにおいを発します。

これに比べ、お酢は口に含み続けていてもあまり変なにおいしません。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:08:37.67ID:Arm9YVRG0
酢を口に含み続けるってかなりやばいだろ
本人は口臭無くなるなら歯なんてどうなってもいいって言ってるからいいけど
他人に勧めるものじゃない
無知な人が真似したら大変、歯は大切だよ
もし歯も失って口臭も残ったとしたらお先真っ暗
失った歯はもう二度と元には戻らない
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:32:16.90ID:NKKgraXo0
クエン酸も歯溶ける
飲むなら少し酸い程度に希釈しないと
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:06:07.35ID:oJiVSWyY0
pH5.5以下の酸性のものに脱灰が起こるということで調べてみた

クエン酸水溶液:2-3程度
レモン果汁:2
炭酸飲料:2.2〜2.9
オレンジやミカンなどの果汁飲料:4.0

グレープフルーツ:3.2、
オレンジやミカン:3.5〜3.6
ドレッシング:3.1〜4.0

牛乳や麦茶:6.0
黒酢:3.1

胃液のpH値は1.0〜2.0だからマジヤバす
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:30:01.03ID:u5apqBEt0
そういえばパチ屋の話かけてくるコーヒーがぶ飲み歯っかけオヤジも職場の歯は磨かないって豪語してるオヤジらは皆無臭で胃酸過多経験済みだった
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:47:20.27ID:EPNzEc4I0
>>348
ただの個人的な報告のみなら良いんだけどね
それを勧めたりはヤバい
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:12:14.50ID:87nPT20s0
>>348
まぁ、試してみるのはその人次第ということで

ちなみにここまで、クエン酸とかお酢やってるけど、知覚過敏になる程度で

目視して明らかに歯が溶けて小さくなってるってことはないよ。
全部歯が無くなるなんて絶対ないと思う。

あと口に含み続けても、唾液で薄まって、
そうなった状態のクエン酸なら全くと言っていいほど歯を溶かす能力ないよ。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:00:41.74ID:ZD04mwV00
知覚過敏がヤヴァイんだよなぁ
色々と調べてみそ
まぁ歯がなくなってもいいって言ってるなら問題ないんだろうけど
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:31:39.96ID:7lIhUYnQ0
自分から歯の寿命縮めてるようなもんやな
怪しい民間療法ってこうやって広まっていくのかも
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:50:58.74ID:+6kFjDZl0
なにやっても全然唾液がでなくて万年ドライマウスだったんだけど、最近ちょっとだけ量が増えて来たかもしれない。
首のストレッチの影響かもしれない…
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:13:05.54ID:oZX/GiyN0
バランスのいい食事っていうけど口臭対策については割とその通りだと気づいたぞ
バランスよく、少食
結果体臭くなるから微妙なんだけどね
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:23:53.72ID:VSSPl3JC0
特定の歯医者でやってる歯茎の中の歯石をとって次亜塩素酸で消毒して歯周病菌を一度でやっつける治療が気になる
値段も値段だから経験者に効果を聞きたい
口コミ探しても見つからないし
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:27:58.62ID:yEEsKSrj0
朝枕が唾液に濡れるといっぱい出てて満足だ
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:46:01.88ID:uiSrpyZd0
高カカオのチョコレートを食べると簡単に口臭が無くなる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:15:22.94ID:ZhfNcpms0
カカオ今 流行ってるよね。食べてる72%
動脈硬化 老化防止、血圧低下、虫歯防止やら。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:37:35.71ID:pFNN/0zn0
72は普通に甘いし糖質の影響が出てくる
口臭悩んでるなら98%以外にない
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:09:56.99ID:fNt8XqRr0
へえ、カカオか。

ガードコーワ買ってみたものだけど、
自分には効果無かった。いや寧ろ逆効果だったみたい。収まってた口臭復活した。

自分にはビオフェルミンの方が合うみたい。

人によって腸内細菌って違うって言うから、合う合わないはあるかもね。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:33:26.19ID:EuKm0NZr0
あいつ臭いよ、歯が臭い
すげえ臭い、なんじゃこりゃおえー
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:14:45.36ID:hlUsO8Xf0
ガードコーワを勧めてきた者です
ちょっとガードコーワ飲むのをサボり出したらうんこ臭が復活してきて焦りました…
ですがまた飲み出したらなんとか良くなりました
最近は舌を擦るとたまに酸っぱい匂いがします
原因は色々あるみたいなのでそちらも改善していきたいです
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:57:27.78ID:TPEheTPn0
>>358
塗る麻酔して歯周ポケットの中に器具を入れてガリガリ歯石とりました というのも何十年ぶりに行った時、歯周病なりかけと言われから 全部は大変だから4回に分けて治療した そのおかげでポケット3.4.5くらいだったのがポケット2.3くらいになった
それから毎日歯磨き前に歯周ポケットのフロスするようにしたら朝のネバネバはない
質問と違う回答だったらごめんなさい
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:55:13.09ID:/zIoCDPD0
マツコ会議で飲み屋のお姉さんがたくさん出ていたけど、みんな舌苔一切なかったわ
秘訣を聞きたい
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:30:12.85ID:HNI9z+As0
さっき1時間前にクリアクリーンで歯を磨いたんだけどまだ歯磨きと舌苔が混ざったような味が残ってる。
食べ物とか飲み物の味もかなり残るし原因がわからない…後鼻漏なのかな。舌はすぐ汚れるし奥がかなり白くなっててどうやっても取れない
舌をウェッティーなどで拭くと歯垢?みたいな臭いがする
0371ミロク
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:30.74ID:xgu0JOVe0
歯ブラシのことまだ書いてなかったから戻ってきたわ。
V7って名前だけど、歯ブラシの部分が2列になってる。V7と歯間ブラシにバイオペーストをつけて磨けば歯垢はほとんど落ちる感じ。
バイオペーストちょっと高いけど、使うのは一日一回、ちょっぴりでいい。バイオフィルムは24時間後くらいから形成されるから、24時間に一回
これを使えばおK.気になるならもっと使ってもいいし、少量を水に溶かしてマウスウオッシュを作ることもできる。舌苔が気になるならガーゼにこれをつけて
そっとぬぐえば自分はOK。これは歯磨き粉のベスト・オブ・ミロク賞をあげたい。賞金も賞品も出せないけど。リピ決定〜。
0373ミロク
垢版 |
2018/03/05(月) 01:40:58.75ID:Aq+O7QN20
プラークは菌のかたまりで、バイオフィルムも雑菌の塊なんだけど、バイオフィルムは寄り集まった雑菌がフィルムを作る。
このバイオフィルム形成にカンジダが関係してて、広島大学の研究によると24時間以内は唾液でカンジダ菌を流したり、唾液の保護膜が守ってるみたい。48時間を過ぎると
やばい状況になってくる模様。参考文献 「口内健康で病気にならない体をつくる」
0374ミロク
垢版 |
2018/03/05(月) 01:48:25.21ID:Aq+O7QN20
ところで歯ブラシだけどKISS YOUも時々使ってる。KISS YOUとバイオペースト3の
相性はいいみたいで、歯垢がよく落ちると思う。KISS YOU,V7,歯間ブラシで歯垢による口臭対策
がカバーできるんじゃないかな。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 02:00:05.04ID:iVDv25He0
>>367>>368
上に書いてたのと同一です
過去スレもワードで検索をかけてもなかなかヒットしませんでした
自分が言ってるのは歯石をとった上で次亜塩素酸水やアミノ酸等の薬剤やレーザーを使って殺菌するやつだから少し違うかな

ベースの歯磨きとか乳酸菌等も大事だろうけど民間療法をちまちまやっても今のところ効果ないから一層の事病院でやってしまおうかと
意外とここの皆さんはやってないのかな?歯周病スレでも聞いたけどスルーで歯磨き粉や洗口液の話ばかりだったので意外でした
高額だから手が出しにくいけどこれで長年人生を狂わせてきた口臭が治るならどれだけいいことか
今のところ大西歯科の次亜塩素酸水の歯周ポケット内の殺菌と3DS(薬剤を塗布したマウスピースを毎日数分装着し歯周病菌を殺菌していく)が気になるからやったらレポします
皆さんも気になったらレポやレスお願いします
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 02:46:57.09ID:wdx3qz9F0
今はプラークもバイオフィルムも同じって見解が一般的だよ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:16:57.33ID:PH6bQxY+0
ここの住人は歯石取りとかなら普通にしてるよ
次亜塩素酸水も昔から話題になってるし過去スレ見て
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:19:32.44ID:kJTJwfhp0
このスレに新しい情報なんてないよね
前から同じことの繰り返し
真新しい治療法なんて出てこない
0380ミロク
垢版 |
2018/03/05(月) 09:20:45.19ID:Aq+O7QN20
>>376 それも本に書いてあった。でもバイオフィルムのフィルムが強固で磨いたくらいでは落ちないこと、
歯周病菌や虫歯菌はこのフィルムに守られぬくぬくと活動することを考えると、自分としてはバイオフィルムを
ターゲットにすべきかなと思ってる。そうした意味では歯石取りよりもバイオフィルムを破壊するとされるPMCTの方が
自分的には興味深い感じ。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:25:21.04ID:nxFY5dRm0
舌にある小さな突起、舌乳頭の長さに個人差があり、それが細菌の溜まりやすさに
関係していると、前にどこかで読んだよ。もしそれだったら治せないじゃん。泣
もちろん努力は惜しまないけどさ...
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:28:13.26ID:nxFY5dRm0
毛の長い絨毯にいくら掃除機をかけても、完全にゴミは取りきれないように。そういえば、
親も激臭だから舌乳頭が人より長いという遺伝かなと思うようになった。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:41:35.79ID:T6hqHLR60
うちの親も片っぽだけ激臭だった
ニオイも性格も悪いところ全部そっちに似た
もう片方の親はほぼ完璧なのに
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:07:27.81ID:DHCRWfJE0
最近やっている(使っている)こと
プロフレッシュ の濃いやつ、3DS、ロイテリタブレット、k12タブレット、食後にミルレクチンを綿棒で塗るやつ
明らかに改善してるけど、どれが効いているのかわからないのが玉に瑕
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:16:40.01ID:BIwdPqv90
バイオティーン買ってみた
どれくらい持つかな
0386ミロク
垢版 |
2018/03/05(月) 13:09:52.32ID:Aq+O7QN20
>>385 勘違い?それともバイオティーンを試してみたかった?
バイオティーンとバイオペーストは別モノだけど・・・。ちょっと気になったもので・・・。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:23:34.70ID:FI9hr3C/0
>>377
次亜塩素酸水についてのレスはよく見るけど自宅でできるような殺菌じゃなくて歯周ポケットの深いところの歯周病菌を医療機器を使って1日で殺菌しようって治療法で10万以上するやつだから自分はまた別物だと思ってる
テレビでも取り上げられてるみたいだけど5ch以外にも全然レポが落ちてないんだよね
>>378
3DSやってるんですね
他の物と併用していて効果がはっきりわからないのが残念ですがレスありがとう
自分は乳酸菌始めて1ヶ月だけどあまり効果がないので3DSが効いたらいいな
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:49:39.64ID:SEPL0JYp0
>>224から夜に丁寧に歯磨きし始めたら確かに朝の違和感軽減されて今日は無臭だって言われた
>>374
私もkiss you極細一筋
舌苔も夜に毛先で優しく掃除し始めてから今のところ調子いい
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:40:17.15ID:tVGjdkqq0
美息生活買ったけどうーん……ステマかな?Amazonのページ一回潰れてるのも何かあるのか

やっぱりサプリメントに頼るのは無駄なのか?
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:46:05.75ID:tVGjdkqq0
1週間片山式ブラッシングで毎日3時間やれば歯周病治るってマジ?
あと歯の間にブラシ通らない
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:04:48.04ID:hdQ0oKB30
>>267の続き
唾液を早く・沢山出すために、

今は顔の筋肉をもっと鍛えて神経を敏感にするという方法をやっている。
そのために、表情筋の筋トレをしている。
カウンター買ってきて、1日1万回を目指してやっている。

それと、唾液を出す神経を活性化させるために、
クエン酸水で味覚を敏感にするトレーニングと唾液腺マッサージをしている。

もう病気がないのに口臭に悩むケースの解決法はこれらしかないと思っている。

さらに唯一続けてるサプリは、血行を良くするサプリ。
これと唾液腺マッサージで唾液腺の血行を良くして、唾液を早く作れる腺に変えようとしている。

これを1ヶ月以上続けているが、
確実に無意識にしてる時に出る唾液の量が増えている。
表情筋の筋トレを1000回やった後は、3時間以上は早く唾液が出るのが続く。
サラジェン並みの出る早さになったこともある。

もっとやれば、無意識でも安定して唾液を出し続けられるようになる感がある。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:51:53.08ID:SEPL0JYp0
>>390
1本1本磨くように45度で小刻み
これ意識すると上手くいくと思う
このスレ基本的な歯磨きに関してほとんど触れられてないのな?
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:30:59.86ID:mgAiWI3o0
エビオス錠飲んでる人はいないかな?
腸内環境良くしようと思って始めたけど、口臭、便臭、尿まで全てエビオス臭に。
元々有った口のドブ臭が無くなったのはいいんだけどね。
0394ミロク
垢版 |
2018/03/05(月) 22:36:59.66ID:Aq+O7QN20
自分もKISS YOUは極細。んでやっぱり45度。V7の45度もよく磨けるよ。
V7を使って磨く方法はつまようじ法と呼ばれてるみたい。
つまようじ法と口臭の改善について
www.pmjv7.co.jp/kouka.html
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:19.50ID:jX1Fkilq0
>>392
基本的な事は皆さんもう散々レスがあったりで
歯周病とかの基本的な部分じゃないから
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:57:30.90ID:jX1Fkilq0
下の一行が変だった
ここに残ってる人達の問題は歯周病とかで悩んでる人達じゃないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況