X



トップページ身体・健康
1002コメント319KB

口臭スレッド その97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:35:33.68ID:t1950VnH0
>>266
原理はヨーグルト歯磨きで超悪玉菌が消えたって番組を見たから
なら舌もそれで改善されるかもと試したら大分良くなったよ

クエン酸は血液サラサラにもなるんだよね
口臭改善の為じゃないけど、普段からポッカレモンやリンゴ酢を炭酸で割って飲んでる
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:50:37.81ID:WTH0RjAH0
>>268
だいぶ良くなるのはわかる。

でも俺は、結局そういう良い菌が入ってる液体やら固体を食べるまたは舌の上に乗せ続ける

っていう方法をやって、人に反応されなかったという時は

たまたま舌が乾燥してなかった・唾液が早く出てた時と分かったんだ(俺が試した時は)。



そして、声出して喋りながらそのパフォーマンスを維持することができないとダメだと思うんだよね。

黙っていながら無臭になれた方法も、人と喋りだしたらすぐさまダメになったということが散々あったからね。

声出して喋りながら(長時間)やって、長い時間においを出さないでいられたならいいんだけど。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:52:55.75ID:fdtFIotU0
口臭消しには梅干しが最強ってマジか?
唾液も出るしクエン酸が豊富らしい
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:57:39.15ID:t1950VnH0
>>269の口臭は唾液の量が原因って事が判明して良かったね

自分は唾液が原因では無いから今の方法で少し続けてみるよ

互いに無臭になれるように
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:00:16.48ID:WTH0RjAH0
>>270
俺も梅干しやった。

しかし俺の場合、硫黄とか生臭いにおいはすごく小さくなったけど
        梅干しのにおいが取れなくなってそれでめっちゃ反応された。

そして梅干しだと酸っぱさが足りない。それで無臭になるのに必要な、唾液の出る早さ・量が遅い。

なんで、いろいろ試した結果、クエン酸の純結晶から作るクエン酸水が一番いいと分かった。

これならいくらでも酸っぱさup出来る。梅干しの100倍酸っぱくできる。

これくらい酸っぱくないと無臭になる唾液は出せないぞ。

そして梅干し法を信じるということは、口臭の解決方法は唾液を出すことだと認めたことになるぞ。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:03:24.85ID:WTH0RjAH0
>>271
何が原因なの?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:06:23.33ID:WTH0RjAH0
>>273
舌がどうだから口臭が発生するの?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:10:24.74ID:WTH0RjAH0
275訂正
>>274
舌がどういう状態で、どうなるから口臭が発生するの?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:10:51.93ID:t1950VnH0
>>275
昔は舌の食べカスを気にして無かったし悪玉菌繁殖してたから臭くなってた
だからヨーグルトで改善されてきてるんだと
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:13:11.15ID:eSaIse7U0
酸っぱいものは唾液は出るんだけど歯にはあまり良くないからなぁ・・・
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:14:43.03ID:t1950VnH0
番組で特集してたのを見たけど果物類も酸で歯がとけると言うよね
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:41:57.20ID:WTH0RjAH0
>>277
舌の食べカスを気にしてなかったし というのは、

今では気にしてよく除去するようにしているということかな?

悪玉菌繁殖してるから臭くなってた ところにヨーグルトを持ってくると

悪玉菌が減る・消えるから、その悪玉菌が出すにおいがなくなり、口臭が減る と考えているのかな?


でもそれって結局どっちも悪玉菌を減らすっていう考え方だよね?

それなら舌苔除去と同じ考え方じゃない?
そして過去スレに、舌苔毎日取っても口臭なくならなかったという結果が書いてあるよ。

菌を殺菌しようとするのも、汚れを除去しようとするのも、善玉菌を増やそうとするのも、

どれも一時的で、悪玉菌はすぐに、人が反応するレベルの濃度のにおいを発生させる十分な数になるよ。

「これを菌の除去が不十分だったから」と考えてしまうからまたよりつよい殺菌効果や除去方法に手を出すんだよね。

そのヨーグルトで舌コーティングする方法をやりながら人と喋って一回も反応されないかい?
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:45:06.63ID:WTH0RjAH0
>>278
俺はもう口臭が発生しないのであれば歯なんか溶けていいと思っている。

もし完全に歯がなくなったらインプラントにします。

そして、高濃度のクエン酸なら1滴でも大量の唾液が出る。一滴くらいなら歯が痛くなることはないよ。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:48:33.85ID:t1950VnH0
>>280
舌掃除しはじめたときは布が臭かったけど、何度かしたら少し落ち着いたから止めた
そして今は舌苔掃除してないけど、ヨーグルトで臭いが軽減されてるから除菌云々とはまた別の話で状況は良くなってる

朝のストローで臭いを確認済みでもあるから
この方法を続ける予定
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:10:24.37ID:WTH0RjAH0
>>283
すごい食いついてごめん。
よくなってるのは分かる(俺もそうだった)。でもそれは頭打ちになると思う。

俺も口内乳酸菌の方法やったんだ(ヨーグルトではない)。

でも人と話したらやっぱすごい反応されたんだ。何回やっても、ある以上はにおい消えない。

そしてそれは我々が目指している、本当に口臭のことを気にせず行動できるレベルから全然ほど遠い。

これは人と話していたら分かるよ。その方法をやりながら人と話をしたことある?

多分、何回も人と話していたら(口臭がない人にとってはいたって普通の回数だと思うが)
こんなんじゃ全然ダメだって思うようになるよ。
もともとどんな口臭の匂いをしているかわからないけど、それにヨーグルトの甘酸っぱい匂いが混ざった匂いを発しているよ。

他人はその匂いを普通に超反応してくるよ。

喋ることによる(または黙っていても唾液の分泌が少ないことによる)したの乾燥を治さない限り、満足のいく無臭パフォーマンスはできないと思う。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:13:04.10ID:7k39gelT0
>>282
自分も口臭がなくなるなら歯なんてとは思うが、口内粘膜はどう?
そんなに酸っぱいなら舌どころか口内全部荒れそうな気がするんだけど、大丈夫?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:13:09.14ID:t1950VnH0
>>284
人の事より自分の解決策を見出した方が良いよ
自分は毎日から一日おきのヨーグルトで良くなってるから、方法や頭打ちになるか否かは人それぞれだよ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:27:47.44ID:WTH0RjAH0
>>285
歯以外全く、影響ありません。
濃度は余裕で60%以上あるんじゃないかな(笑)
ちっちゃいペットボトルに、アマゾンで買ったクエン酸粉末をガバガバ入れてから水入れてます(笑)。

自分はこのクエン酸で一時的に唾液を出すことを目的にしているのではなく、
舌神経の感度を上げることを目的にしています。

よって1日に何回も飲みます(1回1滴くらいですが。唾液の出が少ないと思ったらもっと口に入れます)。
一回一回舌に長時間乗せます。酸っぱい味が消えるくらい唾液が出るまで、飲み込まずにいるのがコツだと思ってます。

事実これで舌の味覚神経の感度が上がったのか、普段無意識でいる時に出る唾液の量が結構増えましたし、
酸っぱいものを想像することで出る唾液の量もかなり多くなりかつ、早く出るようになりました。

>>267に書いてあるような唾液が出るようになって、今まで消せなかった口臭が消せる時が増えました。




>>286
その方法を実行してる下で、人と長く話しても全く反応されなかったらまた書き込んでください。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:34:29.45ID:t1950VnH0
>>287
歯は大事だよ
クエン酸が無いと出ない状態なら結局は解決しないから、それを使わなくても唾液が出る方法をこの先見出して無臭になってください
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:36:08.84ID:fcwezrKY0
ブレスパルファムつかったことある人いませんか?
口コミだと不評だけど
これの無香を作ればいいのに
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 05:15:56.24ID:Wa5PIOqJ0
寝る前に新ビオフェルミンSを舐めて砕いて口の中にある状態で寝てる
明らかに朝口の状態が違う
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:39:51.28ID:7To11NvA0
ビオフェルミンちょうど家にあるわ
いつも飲み込むから知らんけど苦そうだな
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:17:10.66ID:A+a+vCka0
>>288
クエン酸飲まなくても唾液が出るようになる。 のを目指している。

それができるようになったら、唾液出すのにクエン酸飲むのは必要なくなる。

クエン酸で唾液出しを続けることで、どんどん舌神経が敏感になっていき、

食べ物や飲み物を口の中にいれていなくても、イメージするだけで唾液がでてくるようになります。

すっぱいものを想像すると必ず唾液がでるようになる。

これを目指している。

現に、安静時唾液流が改善してきて、前より簡単に唾液が出てくるようになってきてる。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:21:49.55ID:+7t8/Iys0
何回か書いてるけど虫歯の治療で口臭と鼻臭が数ヶ月なくなったことがあるから原因は恐らく虫歯か歯周病系
そんで無臭の人は食後も口内が無味無臭
自分は元に戻ってから常に口内が不快な味だし食後は人と話したくないくらい口内に食べ物の味が残って腐敗臭発してると思う
唾液分泌とかじゃどうにもらならない位の
だから口臭を無くす手っ取り早い方法は歯を全部抜くしかないと思ってる
総入れ歯の老人って歯がないから口臭ないしね
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:23:37.19ID:cA0kLfJx0
>>296
口内に食べ物の味が残るって、正に唾液の量や質の問題だと思うけどな
歯を抜く前に、念のため唾液の検査をした方がいいと思うよ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:10:15.61ID:W/K84Mi90
総入れ歯の老人で週に何回か口腔ケアしてるらしいけど激臭みたい
看護士の知り合いが言ってた
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:48:31.55ID:zWDBG6Ox0
そりゃそうよ 歯抜いても残った歯茎が腐るのが早まるだけ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:24:10.10ID:wCcuyw900
>>296
総入れ歯でも、臭いない人と、死ぬほど歯周病臭い人がいる
違いはなんだろな?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:29:18.76ID:m233zCsP0
>>296は自分では唾液が出てると思っているが、実は無臭の人たちに比べて少ないんだと思う。
(まぁ、ここにいる人たちがほとんどそうだと思うが)

無臭の人たちが食事中も無味無臭なのは、食べ物を食べてる時に出る唾液が多いからだと思う。

こういう人たちは食べてる時、においしない。

しかしこのスレの人の中にもいると思うけど、口臭ある人は食べ物食べてる時もくさがられる。
これは、食べてる時に出せる唾液が少ないからだよ。

俺の経験から言うと、意識して唾液をたくさん出しながら食べれてる時は周りに反応されない。
しかし、まだ唾液の分泌が不安定なので、食べてる時たくさん出せないと必ず反応される。
以前人と、食事してたら、俺が食べてる時すごいにおい出してると言われたぞ。だから本当だ。

そして無臭の人が食後無臭なのは、食事中よく唾液を出せるため、
舌の毛の間に残る食べカスが少ないし、食後も途切れることなく唾液を出し続けるので腐敗する前に
食べカスを洗い流せるまたは、そのカスに細菌を増殖させない。
よってにおいが出ない。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:31:24.50ID:QWMB81yv0
信じてもらえないと思うが生玉ねぎの消臭能力は相当なもんだと思う
殺菌力のおかげだろうか
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:43:14.29ID:QWMB81yv0
ニンニクや玉ねぎのようなユリ科の野菜に含まれるアリシンという成分は
乳酸菌やビフィズス菌に対しては弱く、カンジダや大腸菌に対しては強い殺菌力を持つらしい
何をやっても上手くいかなかった人は一度試してみてはどうだろうか
短期的には匂いはひどくなるだろうが長期的に見れば臭いは減るかもしれない
刺激が強いので食べ過ぎ注意
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:56:03.17ID:CH3U3Bst0
免疫力向上には良いけどそれらは体臭が臭くなるらしい
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:01:55.76ID:RpcCWuyI0
匂いを出す口腔内細菌が過多なんだろね
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:34:17.31ID:MuwEfwif0
体に良い食べ物を食べると排毒するから臭いのでは?とか思っている。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:10:00.20ID:CH3U3Bst0
飲酒した次の日呼気が臭いのと同じ原理だよ
臭いのキツい物は取りすぎると逆効果
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:04:23.27ID:X+UmD5Gl0
そういえば過敏性腸症候群になったときと口臭体臭が気になりだしたの同時期だわ
こりゃ一生治らんな
自殺しよ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:00:25.44ID:mZXiysY80
自律神経が重要なのは分かるが改善って言うのが難しいよね
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:31:42.78ID:5evl+BxU0
>>302
唾液の量が少ないから食後に口臭があるのはわかるんだけど、歯科治療後の数ヶ月間全くの無味無臭だったんだよね
だから一概に唾液量だけが原因とも言えない
無味無臭になったのは気のせいじゃなくはっきりと自覚できたから、みんなも治る希望はある
その時は寝起きですら無味無臭だった
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:50:14.66ID:5evl+BxU0
まあでも唾液が少ないのは自覚してる
小さい頃から食べるのが他人より遅かったのも唾液が少なかったからだと思う
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:45:21.21ID:akMa4QIm0
噛み合わせがおかしく奥歯に力が入らないと噛む力が出ず口が乾き臭くなるよ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:25:52.92ID:Dae08aq50
風邪ひいてたせいか両方の顎下が腫れて唾液がでなくなってひどいドライマウスと口臭なんだけど口腔外科でみてくれるのかな?
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:16:29.81ID:StIzK7IcO
唾液が少ない
唾液がくさい
もう若くはない
加齢臭おじさん
またはおばさん
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:19:51.10ID:aGI8OyFE0
ザ・ガードコーワでうんこ臭が治ったものだけど
自分は昔唾液を増やす努力をしたけどまったく意味がなかったです
後舌が白くなって磨いても30分後にまたうんこ臭がしてこちらも意味がなかったです
ザ・ガードコーワ飲んで5日目で唾液も増えず舌が白い状態でもうんこ臭が治ってました
自分の場合ですが参考になれば嬉しいです
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:37:59.41ID:qPhp0r+p0
おめでとう!
うんこ臭が治って無臭になった?
それとも別の臭いはまだあるの?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:12:38.83ID:WYdCXs6h0
私もそれが知りたい!
ウンコ臭からおかず臭になったとか聞きたい!
そして今からガードコーワ買いに行く!
私にも有効だといいなぁ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:47.02ID:dzcN+Tcm0
友達で無臭の奴の舌見たら白かった
白くても臭わない人もいるのかと
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:03:36.01ID:YuOzcj0s0
そういえば歯槽膿漏の人とキスした人はどうなったんだろう
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:20:39.90ID:wpgaK2gN0
>>316
唾液を増やす努力をしたけど意味がなかったというのは、唾液は出たけど臭いがなくならなかったということ?
であれば、唾液を出す方法を教えてほしい
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:09:39.18ID:aGI8OyFE0
ザ・ガードコーワ整腸錠α3+でうんこ臭が治ったものです
無臭なのかは正直わかんないです
ですが舌を擦ってもうんこ臭はまったくしなくなったのと
周りの反応がほぼ無くなりました
匂いの事を言ってる知り合いは少なく今度の土日に確認して来る予定です
唾液を増やす方法は唾液を出す顔の運動?
酸っぱいものを食べる事
手のツボを押すとか一時的なものばかりです
元々蓄膿症で口呼吸のドライマウスだったので
唾液がほぼ出て無い状態でした
それらを治し唾液をかなり増やしたのですが
うんこ臭はまったく消えなかったです
最近になって整腸剤の事を知りたまたま飲んだのがザ・ガードコーワ整腸錠α3+でした
そしてうんこ臭が消えたと言う話です
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:48:50.98ID:wpgaK2gN0
>>322
ありがとう
322はきっと内臓からくる口臭だったんだね
ドライマウスでも口臭酷くない人もいるようだし
口内細菌のバランスは悪くないのかも
おめでとう!!
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:54:12.50ID:vfNDHD+z0
>>320
はい私です
あの後一週間は激臭が続きましたが徐々に消えていき、今もとの口内に無事戻れました
初めは何しても全然取れなくて、永遠に臭かったら・・・と本当に鬱になりそうでした
昔にも口臭かなり強い人とキスして、その人の口臭がまんま移って三日ぐらい取れなかったことがありました
理由がわからない
悪質な菌の保持者になってなきゃいいけど
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:16:24.85ID:YuOzcj0s0
>>324
それは良かったですね
でも煽りじゃないし失礼だったら申し訳ないけど何で口臭酷い人とそんなに当たるのか(笑)
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:44:23.13ID:NBAP0J4O0
乳製品食べると口の中、牛糞みたいな臭いする。バニラアイス、さけるチーズ、牛乳プリンとか食べた後ほんと最悪
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:35:26.18ID:BgjNt8nB0
なんで俺、小中学校の時
口臭なかったんだろう
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:47:10.72ID:pipLnWTE0
ガードコーワ飲み続けてますか?
飲むのやめたら匂い戻るのかな
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:04:50.47ID:y9TIr/jx0
生玉ねぎ口が痛くなるけど舌苔減るわ
でも最強はキムチだわ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:28:38.82ID:aGI8OyFE0
ガードコーワ飲み続けてますよ
確かにやめたらどうなるんだろう
自分のうんこ臭は治ったが
同じ境遇の人が治るのか?治らないのか?
自分も5年間うんこ臭で悩まされ
嫌な思い出しかなかったので
勧めて治ってくれたら幸いです
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:54:30.77ID:WYdCXs6h0
>>326
なるほど!日によって肥料っぽい臭いの時有るけど、乳製品たべたか調べてみよう
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:12:46.49ID:8GLAbP6uO
牛乳は生臭さがプラスされてヤバイよね。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:00:17.41ID:7NCZRxaU0
               _,,..-──‐- .、.
             ,.‐''_,.-──‐- .、``'‐.、
            /r‐''"       `'‐、. ヽ、
           |/   ⌒  ⌒    \  }
           {―‐( C )( C )‐―┤/´')
           /  ∴ (・` ´・)∴    ~ ノ}
          ,i    ナ、___,ゝ、__      |`ー--、
          ,i   ノTtー――´i i`‐"     /`/ ̄/`ー-、
          i     l l     .l l     /| /  /   ヽ
          .i     l l    / ./    / |i  i
         /ゝ、   ゝヽm//    ,‐´   |i  i
       // / \   `‐-‐ '   _,‐/     |i  i
      / / />  |` ‐─┬┬‐'"´ /    < i  i
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:54:44.62ID:M12sSxQJ0
口内喉近くの上部分から臭い液が出てきてるみたい
それが舌苔に絡んで口内全体が臭くなってる
カンジダサポート買ってみて朝晩2錠ずつ飲んで5日目、まだ効果はない
取りあえず1ヶ月は飲むけど、効果なかったら悲しいな
色々試してお金結構使ったし
ガードコーワは私のような鼻息は臭わないタイプには効果無いだろうな
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:42.97ID:jCkUZ+AH0
砂糖は菌のエネルギー源なんだからやばくない訳がない
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:18:52.31ID:zcYeExET0
私がふだんから行っている口臭チェックは、タニタ社のブレスチェッカーを用いています。

ブレスチェッカーは、Amazonで2,000円〜3,000円台で購入できます。使用方法もかんたんです。電源スイッチを入れると起動、5秒後に息を吹きかけると、レベル0から5の5段階で口臭値が表示されます。

健康な人でも口臭がするので、いつもレベル0という訳ではありません。口臭値は、0から3の間を行き来します。でも、常に口臭値が3以上の場合には、口臭が周囲にもわかるレベルなので要注意です。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:22:44.05ID:zcYeExET0
喉から鼻にかけてニオイを感じる場合に多いのが、耳鼻科疾患が原因の口臭です。喉や鼻に炎症が出来ると膿栓(のうせん)が出来やすくなり口臭が発生します。

蓄膿症(副鼻腔炎)の場合には、副鼻腔に膿がたまるので左右の鼻の付け根を指で押すと痛みがあります。この膿が口臭の元になるので、耳鼻科の治療が必要です。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:32:44.42ID:Ls7fTlIe0
菌を補充してよくなるタイプの人が羨ましい
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:54:15.36ID:xKntJ0qO0
カラオケのマイク長く歌ってると臭くなる?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:46:13.79ID:wRYwolyF0
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1515496847/81

81 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2018/01/31(水) 21:56:19.13 ID:???
甘いもの食べてすぐニキビ出来たりする人って、大抵胃酸が少なくて消化されにくいかららしい
だから胃酸が多く出る塩酸ベタインのサプリ飲むといいよ
自分もそれでだいぶましになった
前までパントテン酸飲んでたけど、塩酸ベタインとか消化酵素のサプリ飲み始めたらほぼニキビない
テカりも目立たなくなったしおすすめ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:04:52.36ID:wRYwolyF0
胃酸低下 → 舌苔 → 口臭

胃酸を分泌させるサプリを試してみます
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:22:03.95ID:8Yel2ZRj0
胃酸過多や逆食になりそうだな
この病気になっても舌苔増えるぞ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:34:09.01ID:HSYfMh+50
カンジダクリアスーパー効果なかったわ
高かったのに。また無駄金
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:17:39.80ID:rmOgribZ0
DSの介護コーナーにいったら
お口潤いスプレーがあったから買ってみたよ
まあまあ潤うし結構持つ気がする
ガードコーワも買ってみた
唾液が増えた気はする

>>340
自分は臭くならないけど他の人が嗅いだら臭いのかも
使う前に唾くさ!!ってなるのならときどきある
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:52:21.38ID:0hGQPjC10
前クエン酸水すすめたものですが、お酢もいいかも。

クエン酸は高濃度したやつを口の中に長く含んでいると、変なにおいを発します。

これに比べ、お酢は口に含み続けていてもあまり変なにおいしません。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:08:37.67ID:Arm9YVRG0
酢を口に含み続けるってかなりやばいだろ
本人は口臭無くなるなら歯なんてどうなってもいいって言ってるからいいけど
他人に勧めるものじゃない
無知な人が真似したら大変、歯は大切だよ
もし歯も失って口臭も残ったとしたらお先真っ暗
失った歯はもう二度と元には戻らない
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:32:16.90ID:NKKgraXo0
クエン酸も歯溶ける
飲むなら少し酸い程度に希釈しないと
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:06:07.35ID:oJiVSWyY0
pH5.5以下の酸性のものに脱灰が起こるということで調べてみた

クエン酸水溶液:2-3程度
レモン果汁:2
炭酸飲料:2.2〜2.9
オレンジやミカンなどの果汁飲料:4.0

グレープフルーツ:3.2、
オレンジやミカン:3.5〜3.6
ドレッシング:3.1〜4.0

牛乳や麦茶:6.0
黒酢:3.1

胃液のpH値は1.0〜2.0だからマジヤバす
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:30:01.03ID:u5apqBEt0
そういえばパチ屋の話かけてくるコーヒーがぶ飲み歯っかけオヤジも職場の歯は磨かないって豪語してるオヤジらは皆無臭で胃酸過多経験済みだった
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:47:20.27ID:EPNzEc4I0
>>348
ただの個人的な報告のみなら良いんだけどね
それを勧めたりはヤバい
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:12:14.50ID:87nPT20s0
>>348
まぁ、試してみるのはその人次第ということで

ちなみにここまで、クエン酸とかお酢やってるけど、知覚過敏になる程度で

目視して明らかに歯が溶けて小さくなってるってことはないよ。
全部歯が無くなるなんて絶対ないと思う。

あと口に含み続けても、唾液で薄まって、
そうなった状態のクエン酸なら全くと言っていいほど歯を溶かす能力ないよ。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:00:41.74ID:ZD04mwV00
知覚過敏がヤヴァイんだよなぁ
色々と調べてみそ
まぁ歯がなくなってもいいって言ってるなら問題ないんだろうけど
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:31:39.96ID:7lIhUYnQ0
自分から歯の寿命縮めてるようなもんやな
怪しい民間療法ってこうやって広まっていくのかも
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:50:58.74ID:+6kFjDZl0
なにやっても全然唾液がでなくて万年ドライマウスだったんだけど、最近ちょっとだけ量が増えて来たかもしれない。
首のストレッチの影響かもしれない…
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:13:05.54ID:oZX/GiyN0
バランスのいい食事っていうけど口臭対策については割とその通りだと気づいたぞ
バランスよく、少食
結果体臭くなるから微妙なんだけどね
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:23:53.72ID:VSSPl3JC0
特定の歯医者でやってる歯茎の中の歯石をとって次亜塩素酸で消毒して歯周病菌を一度でやっつける治療が気になる
値段も値段だから経験者に効果を聞きたい
口コミ探しても見つからないし
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:27:58.62ID:yEEsKSrj0
朝枕が唾液に濡れるといっぱい出てて満足だ
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:46:01.88ID:uiSrpyZd0
高カカオのチョコレートを食べると簡単に口臭が無くなる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:15:22.94ID:ZhfNcpms0
カカオ今 流行ってるよね。食べてる72%
動脈硬化 老化防止、血圧低下、虫歯防止やら。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:37:35.71ID:pFNN/0zn0
72は普通に甘いし糖質の影響が出てくる
口臭悩んでるなら98%以外にない
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:09:56.99ID:fNt8XqRr0
へえ、カカオか。

ガードコーワ買ってみたものだけど、
自分には効果無かった。いや寧ろ逆効果だったみたい。収まってた口臭復活した。

自分にはビオフェルミンの方が合うみたい。

人によって腸内細菌って違うって言うから、合う合わないはあるかもね。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:33:26.19ID:EuKm0NZr0
あいつ臭いよ、歯が臭い
すげえ臭い、なんじゃこりゃおえー
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:14:45.36ID:hlUsO8Xf0
ガードコーワを勧めてきた者です
ちょっとガードコーワ飲むのをサボり出したらうんこ臭が復活してきて焦りました…
ですがまた飲み出したらなんとか良くなりました
最近は舌を擦るとたまに酸っぱい匂いがします
原因は色々あるみたいなのでそちらも改善していきたいです
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:57:27.78ID:TPEheTPn0
>>358
塗る麻酔して歯周ポケットの中に器具を入れてガリガリ歯石とりました というのも何十年ぶりに行った時、歯周病なりかけと言われから 全部は大変だから4回に分けて治療した そのおかげでポケット3.4.5くらいだったのがポケット2.3くらいになった
それから毎日歯磨き前に歯周ポケットのフロスするようにしたら朝のネバネバはない
質問と違う回答だったらごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況