X



トップページ身体・健康
1002コメント421KB

【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:39:47.21ID:EtJyavD90
親をシングルで在宅介護している人、周りに同じ境遇の人がいなくて気持ちの発散場所がない人同士、
ここで愚痴や悩みを吐き出し合いましょう。
また、介護についての相談や質問に、経験者の人はアドバイスしてあげてください。
 ★自分の親だから、色々と葛藤しながら辛い日々を送っている★
 ★でも、早く死ねばいいなどとは思えない、大切な恩ある親だから…★
そういう限界介護をしている息子娘専用のスレです。
別の「介護限界スレ」でのやり取りや議論がキツすぎて居づらいという方もこちらで語り合いましょう。

●このスレの主旨
 愚痴る→慰められたり共感される→元気をもらう→介護がんばろう!


▼▼ NG ▼▼●
「妖怪」「ニンチ」「死ねばいい」などの言葉 、他者に対する煽りや非難
介護で疲れている者同士、お互いに思いやりのあるやりとりを心がけましょう。

●荒らし、スレチ等の防止のため、【必ずsage進行】でお願いします。
荒らしやスレチ等にはちょっとこらえてスルーしましょう。

●次スレは>>950が立てて下さい  (メール欄にsageteoff)
 立てられない場合は誰かにお願いするなどしましょう。


☆前スレ☆
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】10
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1480652915/
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】11
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1492662796/

>>2 【書き込みの際の注意事項】

>>3 【関連スレ】
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:22:31.51ID:Pzd4shUf0
>>872
容赦無く「それもう何百回も聞いた」と言ってる
どうせ直ぐに言われたことを忘れて又言うし
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:04:09.73ID:5PVItgmw0
>>872
可愛い><
おはぎつくりたかったんだね

うちも何度も何度も同じ事繰り返し言ってたのに、その現象がなくなっちゃった
当時はうんざりしたけど
今はもっと衰えて、座ってるけど身体はかたむき、ずっと「あ〜り〜がとう〜ね〜♪ありがとね〜♪」て歌をうたってキャッキャ笑って一人で楽しそうに過ごしてる
感想は寒い暑いおいしい笑っちゃうねありがとうぐらいしかのべなくなったから悲しい
だから8回も「行けなくて残念」という高度な感想の話しできるうちは立派だなって思えて愛おしく思えちゃう
まぁうちは今だけは可愛く赤ちゃんみたくなってきて助かってるけど衰えてきてる証拠だしまだまだ進行していくし終わりも見えないから悲しくて不安
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:50:07.73ID:/Ak8JdM9O
おはぎちゃんホントかわいい 泣けてくる
うちもそんな感じだけど入院中で弱っていく様を目の当たりにしてる
もっと一緒に出かけたり優しくしておけば良かったよ 今はまだ会話できるけど(もちろんトンチンカン)いつまでこうしてられるかなと考えたら泣けてくる
自己嫌悪でしにたくなる
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:25:00.59ID:2yPbXuJG0
イライラしてつい、私はお母さんに振り回されて大変なんだよ!みたいなことを言ってしまい
申し訳なさそうな顔をする母を見てめちゃくちゃ後悔する
自分が冷たい人間に思えて情けなくなるわ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:08:32.98ID:YjQ6H4DB0
>>889
同じ。つい言っちゃって、後で後悔。
でも後悔するうちはいいんだと思う。
それだけ親のことが好きってことだから。
後悔もしないようになったら、在宅介護する状況じゃないと思うわ。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:44:48.74ID:dWL3VfsE0
おはぎ食べました!
母も「こないだデイサービスでね、作れなかったの・・・」とまた言いながら
美味しそうに食べてくれました

何かで読んだのですが
自分が産まれた瞬間から育っていく中で「この人(母)に喜んで貰いたい。お母さんに笑ってほしい」と思って生きてきたはずだ、と
だからそれを思い出して介護していきたいなと思います。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:06:40.76ID:Z+beKjZP0
うちはまだ本格的段階じゃないけど、
短期記憶の衰えで同じことの繰り返しはよくある。
自分はおちゃらけて対応するようにしてるな。
ちょっといい例が示せないけど。
あんまり回数が多くなると上手に話を他に持っていく。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:41:45.52ID:e6U/TO2f0
名文


何だろう
認知症母と私の関係がぶっちゃけすぎて

今日の会話
私「ふん、認知症のくせに」
母「そうだ、それが私の人生だ」
なるほどと唸ってしまった
母が認知症になって初めて親子になれた関係です

そんな母は認知症発症9年目の要介護1
認知症は神様がくれた我が母子へのプレゼントだと思ってる
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:45:06.49ID:e6U/TO2f0
ここは
認知症は神様がくれた我が母子へのプレゼントだと思ってる


そういうスレ
それ以外の人はカキコしないでね
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:23:11.20ID:loYbpPcL0
発症9年で、要介護1とは。
すごい進行遅いね。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:30:15.27ID:9m32bsGW0
認知症なのかな?糖質とかではないんだろうか
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:09:24.48ID:51y+8Nq80
>>898
お久しぶりです。
スルーされるのは悲しいです。
事実を述べただけですから。
書き込まない方が良いと思っていました。少しずつ状況を書いていきます。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:11:21.55ID:51y+8Nq80
母はいわゆる毒親でした。父も毒親でした。でも癌で亡くなりました。私は一人っ子です。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:15:09.04ID:51y+8Nq80
母との壮絶な葛藤がありました。そして、多くの艱難を経ての母の認知症発症でした。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:20:40.57ID:51y+8Nq80
母の発症後も紆余曲折はあります。しかし、発症後に気づいたことがありました。
母は不器用な人、愛情表現か下手なだけで、私をいっぱい愛してくれていた、
この事実は認知症になって感情があらわになった母だからこそ気づいたことでした。
発症しなければ亡くなった後でも気づけなかったと思います。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:24:57.81ID:51y+8Nq80
認知症は母子が向き合う時間が沢山残されています。多くの時間をかけてもう一度親子をやり直す時を過ごしています。
だから、あくまでも我が母子ですが、認知症は神様からのプレゼントなのです。もう一度、親子の絆を手繰り寄せて母子関係を構築できているのですから。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:27:50.74ID:51y+8Nq80
母の進行が遅い理由の一つに、母としての役割を失っていないことがあるかもしれません。
苦労をかけた娘に母らしいことをしたいという感情が残っているからでしょう。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:31:01.12ID:51y+8Nq80
他には、元々ある母の悩まない明るい性格、サプリメント、脳トレ、運動、デイサービス、他介護サービスの方を相性があうまで変えさせていただきました。今は良い方々に囲まれています。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:34:28.89ID:q2o6dJZH0
長々と失礼致しました。認知症の介護は決して優しいことではありません。ただ、介護する側の心の在り方でその介護が負担にもなる、楽しくにもなります。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:36:56.28ID:q2o6dJZH0
このスレタイトルのごとく親だからこそ、心を込めた介護ができます。大好きな親なのですから。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:43:26.35ID:q2o6dJZH0
お読みくださりありがとうございました。皆様の親御さん、そして皆様のご健康を祈っております。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:09:55.78ID:S0Oz2gvw0
>>894>>895
限界スレで仲間と楽しくレスラーしあってればいいのに
わざわざ糞スレ認定してるスレで荒らしやらなきゃ精神持たないんだね…
かわいそうにね、何か楽しいことが見つかればいいのに
きっと友人も皆無で話し相手もいないんでしょうね、限界スレで友達できるといいね
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:11:14.67ID:S0Oz2gvw0
楽しくレスラーしあってれば→楽しくレスしあってれば
レスラーしあってどうするwww
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:40:37.36ID:ByBY9vte0
明後日早朝から休日出勤しなきゃいけなくて
2ヶ月ぶりくらいにショートに入ってもらわなきゃいけなくて心配で
ショート入ったら食事取らなくなるのに、今オフ状態で活気ゼロに近く、デイでも食べない
ショート行かすの可哀想で仕方ない、明日は休みで家にいるから昼間だけでもデイで見てほしいなあ
同じ施設だから出来るだろうに制度上ダメダメなんだよね
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:52:53.67ID:q6t3x/gm0
>>912
明日からショートなの?
ショートって普通何時頃お迎えが来る?
うちは10時半過ぎで、帰宅が15時くらいだったからやめちゃった。
それならデイサービスの方がいいから。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:18:19.24ID:fInzGhiO0

限界スレの俺にマジでアンカーするオマエwwwww
バカなの?wwwwww
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:20:20.20ID:yDRPoMlu0
親連れて避難所は行けないなぁ
近くの公民館の小さなスペースだし、迷惑かかりそうで

もしもの時は心中か・・・
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 04:00:23.55ID:ZsxrSnXL0
まあ行けて福祉避難所か
どこにあるかも知らんけど
でもそんなとこに行っても悪化するだけだろうしな
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:46:12.58ID:vFKEGh6+0
>>913
遅レスめんご
うちのショートはデイと同じくらい、もしくはもっとフレキシブルだよ
9時以降10時までの好きな時間に迎え、帰りは夕食まで頼んだら6時過ぎの送り
でも結局この前のショートは雨風の中車から家までの移動が大変なんでキャンセルしたよ

>>914
成りすますな粘着荒らし、直ぐにバレるのに頭悪すぎて草
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:42:39.44ID:cKAhsQW40
>>917
どういたしまして。
一瞬、痛い人に触っちゃったかと思ってたw

それだけ時間に融通があるといいね。
さすがにこの台風はすごかった。
心配して母の部屋を見に行ったら、雨戸がガタガタうるさい中いびきかいて寝ていたわ。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:43:19.02ID:ZDikY2lO0
>一瞬、痛い人に触っちゃったかと思ってたw

痛いのは痛い人だよ、介護のストレスを他人に絡むことで晴らす のだけが楽しみなんだから
俺とか言ってるけど老眼老女なのは書き込み見てたらわかるしw
0920797,847
垢版 |
2018/10/02(火) 08:24:27.88ID:kN2YofZR0
2日前に亡くなりました
あんなこと言ってたゲド最後顔を見たら延命なんて何もしませんでした
これ以上苦しませたくなかったから
今まで介護の事ここで一杯教えて貰ってありがとうございました
助かったし勇気をもらいました
皆さんも生きてる親を大切にしてあげてください
これから葬儀です
本当にありがとうございました
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 05:49:36.20ID:iJmU06/10
>>920
お母さん頑張ったね、貴女も
気持ちが痛いほどわかるから言葉がないです
しばらくは忙しくて悲しみや寂しさ感じてる暇はないと思います
一人になって寂しくて仕方ないときは、いつでも話にきてくださいね
本当にお疲れさまでした、お母様も貴女も
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:39:38.34ID:HSjkQ/4J0
親が、自分(私)の事を認識しなくなった方はいますか?
突然「あんた誰?」 とか言われる恐怖に怯えています
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:43:25.30ID:uBgafbZ20
うちの母はあんた誰?とは言わないけど、名前は覚えてないようだ。
多分誰なのかは分かってないだろうなと思うけどそんなもんよ。すぐ慣れる。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:14:13.07ID:5twBBFM00
そうですね。
介護で倒れる前に慣れがすべてを解決する。
先は長いぞ。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:16:17.33ID:8RKmzKmw0
あんた誰?と母に言われると、「A子だよ〜」と答える。
ただしA子は母の名前。
そうすると「それは私の名前よ〜」と言う時は「ごめんごめん。娘のC子だよ」と言う。
「あらそう。私はC子」と母が言ったら「やだ、それ私の名前」と言う。
結構その時の反応で、何を覚えているのかな〜と思うとおもしろい。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:40:25.51ID:IkU9slNV0
母は私(息子)を見て、自分の弟だと思うみたい。
「あんた、ひーちゃんかい?」(ひーちゃん は多分自分の弟のこと) とよく言われる。

○○だよ(私の名) というと、自分にも○○という子供が居る ということもあるが、基本的には息子の名だとも思い出せない。
#今の私はデイのスタッフと思ってる模様。
#デイから返ってきたら、今日はこちら(自分の家)にお世話になるの? 
#よろしくおねがいします と私にいう。

また、□□(私の姉=自分の娘)が遊びにきても、顔は思えてない。
名前(□□)は娘だと覚えているようだが、顔とリンクしないようで、会っても誰かわからない。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:17:25.13ID:rznH1DOP0
母の母 祖母は母をみて どなたさんで?と言った。母はショックだったけど 今は その母が認知症。幸い娘は分かるけど 孫は分からない。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:39:18.62ID:6vOyNvgo0
家は4人兄弟で兄1人次に私、弟の2人
兄弟は一切介護せず、ごくたまに来て母に名前を聞いた時、上の弟が
下の弟の名前で呼ばれた時ダメだと思ったらしい
病院では末っ子の存在を忘れて3人の子持ちと言ったらしいが
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:53:22.89ID:pjAbMo8fO
愚痴ごめんぬ
介護しはじめて7年
一人で抱え込まないでって言葉は嘘だと思った
皆華麗にスルーだよ
でも自分もその立場だったら同じだろうって思う
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:52:58.11ID:3C7XBOmA0
ショックだったんだろうけど一切の介護もしてないのにねぇ。。。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:17:02.08ID:iJ1xCIeh0
>>931
でも年金や遺産ガッポリじゃ?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:30:58.09ID:T50/7qEO0
>>932
ひとりで抱え込んじゃうよ。
気持は的には、死ぬまで。
そのために、ある種の感情は揺さぶられるけど、施設という選択はありだと思う
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:43:27.86ID:dUWnSPu90
>>936
これらの幽霊貯金を放出して今の高齢者の治療の為に使おうぜ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:48:46.95ID:s0ogSOrV0
>>936
羨ましい話だわ
うちのカーチャンは年金収入以外は生命保険200万だけ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:44:37.48ID:GQ51jeRd0
>>938
年金いくら?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:43:11.95ID:+kKe9D+N0
軽度認知症の母が脳梗塞で入院、術後の後遺症で半身マヒでモノ食えない
うなずく事と「あー」と声を出す事は出来るけど、言葉はロクに話せないという状態になって3週間経った

もちろん毎日見舞いに行ってるけど、日に日に行くのがキツくなってきた・・・
俺が一方的に喋るだけで会話は成立しないから間が持たず、病室に居られるのは15分が限界
後は医者や看護師から「今日どんな感じだった?」と話を聞くだけ
これ行かなきゃダメかな?
もちろん入院してる側からしたら誰も来ないのは寂しいってわかってるけどさ
俺のメンタルの方がヤバくなってきたわ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:02:20.43ID:LD7T72z30
>>941
見舞い云々より、今後のことを考えたほうがいいと思う。
その病院で一生面倒診てくれるって言ってくれるなら安心だけど、普通の病院なら出されちゃいますよ。

療養型病院とか、経管栄養などをしてくれる老人ホームを探さないと、長期的には大変だよー
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:13:47.40ID:WiPbQjLU0
>>941
おまおれ
軽度の認知症でまだらボケだった母が脳梗塞で救急搬送され入院、寝た切りで今日で10日目
近場の病院に脳外科の先生がいなくて片道一時間の距離
毎日来られますかと言われて毎日見舞いに言ってたけど今日初めて休んだ
そろそろ疲れが蓄積してきた
今後の事とか考えると色々と辛い
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:17:00.78ID:Am/r7her0
IDなしのスレはイヤだな
新スレ立ててほしい
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:25:02.53ID:DFj+3bDc0
病気は仕方がないのよ
もう高齢だし
意志の疎通が出来ないことが悲しいの(;Д;)
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:50:15.16ID:RyK/Eeo30
>>941
普通だよ人間だもの
何も言わない人間見てて楽しいわけがない自分だってあんなに仲良かった母に今は関心ないというよりむしろ面倒だもん
それで自分を責めちゃダメ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:19:37.17ID:Ts7UD0JJ0
水を飲ませろ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:35:12.66ID:G9nESB6G0
    
    
    
    
  基地外親の介護は楽しいですか?そいつらがお前達を作ってくれたんだから感謝だね
   
  うちの親は両方ともボケる前に逝ったから介護なんてしてないわ、子供思いのいい親だ
   
   
  
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 02:03:42.02ID:dHgEDr2v0
過疎ぎみなスレで950次スレ立ては早すぎだから修正してほしかったのに
次スレに既にスレチ荒らしが書き込んでる
新スレはトップに上がるから荒らされ易い
旧スレが埋まる前に書き込み始まるし
このスレなら980次スレ立てで充分

てか、次スレいる?ここで施設に入れる話したりとか、スレチしか居なくなってるのに
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:17:27.70ID:4fMJEsqj0
水を飲ませろ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 03:42:20.02ID:LYpvje+m0
何だろう
認知症母と私の関係がぶっちゃけすぎて・・・

今日の会話
私「ふん、認知症のくせに」
母「そうだ、それが私の人生だ」
なるほどと唸ってしまった
母が認知症になって初めて親子になれた関係です

そんな母は認知症発症9年目の要介護1
認知症は神様がくれた我が母子へのプレゼトだと思う
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 06:29:41.96ID:trDrgEUJ0
>>954
おまえそのレスが余程気に入らないらしいな
何回も貼ってるがw
暇人荒らししか居なくなってるなw
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 04:02:15.58ID:F3pd0JUt0
よくわからんが
認知発症9年で、
そんな正常な会話ができるもんなんかな
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:07:00.63ID:w2wsM/xB0
>>956
まだらボケが数年間続いたんだろう
家もそうだった
それが別の病気が発見されて入院してからその日を境に一気に進行した
まさかこんなに急激に寝た切りになるとは思わなかった
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:58:25.01ID:KnaeePHj0
なるほどなー
進行の速さって体力や活動量に反比例するかもな
うちのばあちゃんは本格的に発症したきっかけが骨折だったから
数ヶ月の入院中から退院後もほんと体力落ちて動けなくなって出歩かなくなったから猛スピードだった
あっという間に孫の名前も分からなくなってしまった
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:13:17.19ID:wTKPDS2B0
問題が発生した場合、対処を実施するだけでなく、その状態からの改善も考えました。対処と改善、常に上を目指すこと
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:05:14.64ID:kojQpojQ0
会話が成り立たないのが悲しいし寂しい😭
こっちの言う事を殆ど理解してくれない
緩やかに下降して行ったのでは無く、脳梗塞で1日にして要介護状態に悪化してしまったから
心構えが出来ていない
突然知能が3歳児レベルになってしまった
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:15:58.04ID:bLDTo4z/0
日曜の夕方にのんびりサザエさん見てた頃が貴重だったと思う今日この頃
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:26:13.44ID:WwVrmw7F0
先日NNNドキュメントでやってた奥さんが若年性アルツハイマーの番組を
録画してあったの見たんだけど、自分はカーチャンが認知症で
とてもあんな優しい気持ちにはなれないわ。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 01:46:57.50ID:rJmAmB6S0
>962
TVで 認知症 の紹介とか、家族の話・・として出てくる内容は
きれいごと で、現実とかけ離れている。
比較的辛いこと、きついこと、汚いこと を紹介してる番組が稀にあるけど、それでもまだ現実とはかけ離れた きれいごと だ。
・・・・というのは、実際に介護している人の殆どが感じることだと思う。 
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 04:20:35.50ID:gXaVdu5T0
「超・早期発見」検査驚きの発見率−がん「ステージ0」で見つかった!
  ◆ 岡田正彦・新潟大学名誉教授、予防医療、大腸がん、人間ドック、がん検診
週刊ポスト(2018-11-16), 頁:28

超・早期発見検査驚きの発見率/大腸がん検査のゴッドハンドの内視鏡の精度
  ◆ 昭和大学横浜市北部病院消化器センター・工藤進英、大腸内視鏡検査、便潜血検査、注腸X線検査、大腸CT検査、超拡大内視鏡
週刊ポスト(2018-11-16), 頁:30

超・早期発見検査驚きの発見率/「心筋梗塞」への発展を防ぐ心臓MRI
  ◆ 心筋梗塞、東京国際クリニック・高橋通院長、狭心症、心臓MRI検査
週刊ポスト(2018-11-16), 頁:31

超・早期発見検査驚きの発見率/進行最速「膵臓がん」の変化を察知
  ◆ 超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS−FNA)、膵臓がん、、東京医科大学病院・糸井隆夫、慢性膵炎、糖尿病、内視鏡検査、日本膵臓学会、内視鏡診断治療
週刊ポスト(2018-11-16), 頁:31

超・早期発見検査驚きの発見率/認知症になる前にMoCA−Jで特定する
  ◆ MCI(軽度認知障害)、神奈川歯科大学附属病院・眞鍋雄太、MoCA−J(モカジェイ)、脳脊髄液検査、アルツハイマー型認知症、アミロイドベータ、タウタンパク他
週刊ポスト(2018-11-16), 頁:32
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:34:05.12ID:/JfX4HQf0
>>963
ちゃんと介護してたのって綾戸智恵くらいじゃないか?
でも介護鬱になって自殺未遂してるよね
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:26:34.84ID:K6ON2B9D0
両親とも認知症(まだ初期)で介護離職した48歳。
介護というより、母親の日々の通院介助と父親の監視みたいな現状。

父親は比較的軽いアルコール依存症だが、それを伏せて
晩酌可能な老人ホームにでも入れようかと思う。
近場のグループホームでは1日1合くらいならOKとか。
父も多い日もあるが1日1〜2合なら満足だろうし、問題行動がある訳ではないし
何とかなるだろうか。早速、ケアマネに連絡してみようと思う。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:41:18.38ID:+HB78vRv0
>>966
初期ならやめる事なかったのに
夫婦2人一緒なら認知進行もゆっくりめだと思う
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:29:08.73ID:EGZs6WdQO
初期こそ通院って大変じゃない?
初めの問診からの次回検査予約して、検査は曜日や時間限定だったりするし。
それからまた後日検査結果聞きに行って、薬も最初は副作用や効果の様子見で一週間後にまた再診とか。
症状落ち着くまでは薬の調整やら検査でこまめな通院が必要だし。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:21:48.33ID:2VZbGV//0
「老人は起きるのが早い」と聞くんだけど
うちの母は、私が仕事で朝方居ないときは
下手すると朝ごはんも食べずに10時過ぎまで寝ているみたい

昼にインスリンを打たなくてはいけないので、早くに朝ごはんを食べてほしいんだけどね

私が仕事場から電話して催促してやっと起きて食べるみたい

みなさんの親御さんは朝起きるの早いですか?
困っていませんか?
0970966
垢版 |
2018/11/05(月) 16:54:21.42ID:K6ON2B9D0
>>967
>>968
お二人とも、まったくその通りです。
無理すれば辞めることもなかったのですが、当方独身で
どのみち就職当時から、50〜53歳で仕事は辞めるつもりだったので
それが両親の認知症により前倒しとなった次第です。
また、住宅は新築ローンなし、預金も当方5000万、両親7000万、
年金も両親で手取り30万(19+11)あるので、経済的に問題ないだろうという点も大きいです。

また、認知の初期に加え、父はアルコール依存症、母はうつ病を患っており、
平日の週3日は母の通院介助が必要なので、仕事との両立は困難と判断しました。
土日メインで週3日くらいのバイトでも探そうかと思いますが、なかなか無いですね。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:00:11.61ID:6ETRfUa60
>>970
具体的な金額書かなくても
「金銭的には余裕があり」ぐらいでとめてくれると良いのにね

羨ましいわ
0972966
垢版 |
2018/11/05(月) 17:06:28.24ID:K6ON2B9D0
今後二人とも老人ホームに入る場合は預金の目減りが見込まれますが、
父82歳、母78歳でそれぞれ12年くらい老人ホームだったとして
計4千万程度使っても残りは3千万、当方の預金を合わせれば、
60歳時点で7千万円程確保できていれば、問題ないかなとは思います。

このまま無職なら当方の年金受給額は年140万、もし社保ありのバイトでも
55歳あたりから始めたら年150〜160万くらいの見込みになります。
まあ、基本トントンから多少マイナスがあるくらいと見込んでいます。
生活は問題ないにしても、認知症の両親とだけの毎日なんて侘しいですが。
0973966
垢版 |
2018/11/05(月) 17:13:06.59ID:K6ON2B9D0
>>971
実は、早期退職関連のスレで
・独身なら65歳時点で2000万あれば問題なし、3千万なら余裕過ぎ
・将来何があるかわからない、55歳で1億あっても不安、定年まで勤めるべき

の意見が真っ二つですので、敢えて具体的に記載した次第なのです。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:23:50.57ID:cE62zkRb0
>>972
>55歳あたりから始めたら年150〜160万くらいの見込みになります。

なりますて、ならんならん
55歳のブランクありオッサンを月60万で雇う会社があれば別だけど
スキルスペック知らんけど65歳まで額面30万で働いたとしても150万にもならんわ
どこで聞いてそんな大盤振る舞いな額教えられたんやw
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:28:38.14ID:cE62zkRb0
逆に言うたら、離職前から大幅に下がった給料で10年も働いたら
ヘタしたら平均標準報酬下がって殆ど増えへん(変わらん)こともあるんやで
0976966
垢版 |
2018/11/05(月) 20:16:28.87ID:K6ON2B9D0
どれくらいの年金受給額になるかはわかりませんが、
50歳から60歳まで国民年金支払免除申請しても年140万はほぼ確定なので
もし、55歳くらいから社保加入のバイトでも始めれば、国民年金分だけでも
150万程度、プラス厚生年金の上乗せも見込めるかと思いましたが、
ご指摘とおり厚生年金の上乗せはほとんど無いのかもしれません。

いずれにせよ、年金が140万だろうか150万円だろうが、独身男性が
それほど長生きはできないだろうし、大きなことではないと考えます。
それ以前に、受給開始年齢が68歳になることの方が嫌ですね。
0977966
垢版 |
2018/11/05(月) 20:19:45.57ID:K6ON2B9D0
>>975
>>離職前から大幅に下がった給料で10年も働いたら
>>ヘタしたら平均標準報酬下がって殆ど増えへん(変わらん)こともある

アドバイスありがとうございます。
もし、両親の死後又は施設入所後にバイト始める場合は、
安い給料で社保加入する場合のメリットデメリットについて、
きちんと確認してから判断したいと思います。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:32:29.14ID:cE62zkRb0
なんや自分の予測かいなw、そやわなあ
国民年金は40年かけたフルペンション(満額)でも現在77万9千円くらいやで、しかも全免1年で年額1,650円くらい減る
10年全免したら16,500円くらい減るんやで
まあ、月に千数百円減ったとこで7000万も預金あったら屁みたいなもんやがな
そんだけ金あるんやったら働くよりideko(個人方確定拠出年全)とかした方がええんちゃうやろか思うで
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:40:32.38ID:cE62zkRb0
訂正
個人方確定拠出年全→個人型確定拠出年全
ついでに、年金定期便で140万で通知きてるなら、基礎年金(所謂国民年金)が50数万くらいで厚生年金が90万弱くらいになってへんか?
国民年金は1年掛けたら、ざっくりと大体2万の年金になるて計算するんやわ
まあこれも年々減らしてきよるからなあ、シンゾー政権なってから
0980病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:41:52.66ID:tcrk7uEM0
国民年金は付加年金が一番おすすめだわ。
あれは2年で元が取れる。
もし退職して国民年金を払っているのならやったほうがいいわよ。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:58:51.14ID:1GZOg3KS0
50才から支払免除申請するって書いてるよ
ちなみに私は免除受けて浮いた分で個人年金かけてる
働いてる時から掛けてるけど、60才から年間65万くらい終身貰える
減らされる一方の国民年金なんか払うよりよっぽどか確実
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:13:38.96ID:K6ON2B9D0
国民年金は50〜60歳の期間免除申請して
約10万受給額が下がりますが、その間の支払いが約200万なので、
20年受給できれば元が取れる計算かと思います。
独身男性が85歳まで生きないと思うので、単なる損得勘定で
再来年から世帯分離したうえで減免申請するつもりです。
無職(非課税)であれば、国保も7割減額で月2千円程度で済むはず。

また、今年からイデコでなくて、積立NISA始めています。
どっちがお得か分かりませんが。運が良ければ月40万の掛け金が
20年後に80万円くらいになるかもです。

付加年金の制度も初めて知りました。確かにお得そうですが、
私の場合は再来年から支払免除申請するつもりなので該当しないですね。

すごく勉強になりました。感謝です。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:20:45.36ID:K6ON2B9D0
働くなくても良いかと思うのですが、まだ48歳ですし、
週2〜3くらいは出来る範囲で社会参加するのも悪くないかと思いまして。
また、2021年から社保の加入要件が88000円/月から68000円/月になる見込みらしく、
それなら、社保加入すれば国民年金も払ってことになるし、
55歳〜60歳まで社保のバイトできれば年金も増やせるかと思いまして。
ただしご指摘あったとおり、厚生年金については殆ど上乗せは無しかもしれないですね。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:38:24.53ID:RbDFiG820
>>983
参考までに私は女性だけど
53才で離職(勤務先移転、デイ送迎時間の関係でやむなく退職)
54才で再就職決まり、賞与込み月給26万で年金事務所にて計算してもらったけど
65才まで働いて年金月額1万くらいしか増えなかった、アホらしい
ちなみに退職前の賞与込み月給は38万くらい
0985病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:43:20.12ID:RbDFiG820
間違えた、退職前賞与込み月給は額面41万だったわ
改めて計算して、15万も減ったのかぁ
結構ブラックだしもう辞めようかな(笑)
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:53:29.35ID:K6ON2B9D0
>>984
54歳で再就職して月給26万というのは凄いし、素晴らしいですね。尊敬します。
私の場合は親の遺産と不動産をかなりアテにしてる部分がありますので。
要は、安い月給で再就職して社保に加入しても、ほとんど上乗せは無いのですね。
社保払っている期間、国民年金と国保より安いというだけのメリットしかなさそうです。

それなら無理してまで60歳以降は社保加入のバイトでなくて、働くとしても月4〜5万程度
で良いような気もしてきました。ただ、私の場合は4年ほど年金未納期間があるため
そのあたりも確認する必要がありそうです。
具体的には、両親が不在になって仕事ができる状態になってから考えます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147968011
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況