X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:41:11.98ID:UvrDi/Qc0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから、呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1444319689/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472809431/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1499761455/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:39:55.42ID:65jd1db/0
気持ちが不安定だと症状でやすいのはあるね
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:02:36.24ID:Q3pws06e0
冬こそ食べたいパイナポー。咳止めシロップの5倍の効果も?
http://www.mag2.com/p/news/229894
https://media-cdn.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2016/12/shutterstock_366861338.jpg
https://www.naturalnews.com/050811_pineapple_juice_cough_syrup_natural_remedies.html
ブロメラインは加熱によって減ってしまうので、缶詰やジュースよりも生のパイナップルを買うことをおすすめします。

野菜、加熱調理で栄養価ゼロに?コンビニやスーパーのカット野菜は絶対NG!
http://news.livedoor.com/article/detail/10605113/
変色を防ぐために薬品に漬けられ栄養素が抜けているうえ、切ってから時間がたって酸化しているため酵素はまったくありません。

スーパーで丸ごと買って余ったら冷凍して1ヶ月以内に食うか

パイナップルジュースを飲んでダイエット?その方法と意外な効果
http://diet-x.jp/contents/1144
http://cf.funcheaporfree.com/wp-content/uploads/2017/09/smoothie-bags-graphic-1024x683.jpg
http://diet-x.jp/wp-content/uploads/2017/11/%E5%86%B7%E5%87%8D%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3-300x225.jpg

サプリならこれか

Source Naturals, ブロメライン、 2000GDU/g、 500mg、 60錠
https://jp.iherb.com/pr/Source-Naturals-Bromelain-2000-GDU-g-500-mg-60-Tablets/991
https://s3.images-iherb.com/sns/sns01354/v/3.jpg
Life Extension, 特製コートされたブロメライン、 500 mg、 60腸溶錠
https://jp.iherb.com/pr/life-extension-specially-coated-bromelain-500-mg-60-enteric-coated-tablets/10100
https://s3.images-iherb.com/lex/lex12036/v/1.jpg
Doctor's Best, ケルセチン&ブロメライン、べジキャップ180錠
https://jp.iherb.com/pr/doctor-s-best-quercetin-bromelain-180-veggie-caps/7
https://s3.images-iherb.com/drb/drb00029/v/7.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:36:50.02ID:rIY752Ny0
部屋の湿度高いと鼻くそ溜まりやすいな
鼻くそでるし絶好チョーやーーー
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:57:25.30ID:3iAys8VJ0
>>18 >>27
レルベアで痰、自分も
フルティが効かないからと変更して貰えたが途端に痰が詰まって呼吸困難&会話に支障が続くようになって、使用を断念
0034病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:13:04.47ID:QviJnPrI0
上司がアイコスに変えたから臭わないだろう?って言うけど臭いし、逆にアイコスに変えてから喉がチリチリして咳込んでしまう
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:51:02.18ID:PvtmOxZE0
アイコスとかの加熱式タバコは全然意味無い
自分もアイコスだからの奴と同部屋で過ごして酷い目にあった
アイコスで大丈夫って思ってる奴は本気で頭が良くないんだなと思った
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:12:37.14ID:joEyPQR70
レルベアって痰出るのかー
痰がひどくて咳が出るの悪循環だけど結局ステロイド内服薬で落ち着いた
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:21:32.56ID:4mZu5UNd0
自分はレルベア痰出ないよ
かなり効くから最近はよく出してもらってるな
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:19:05.25ID:Qorh/yAK0
懐かしい
数ヶ月で治ったけど咳喘息だった
咳止まらなくて嗚咽づいて吐いたりしてたわ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:47:09.74ID:iBuDwyiY0
気のせいかもしれないけど防虫剤で喉チリおきる気がする
でも防虫剤おかないとチャタテムシでるから八方塞がり
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:15:39.57ID:SYqmF4Pr0
多分、この病気だと思うが風邪の後によく起きる

熱無し、鼻水無し、咳だけ出る
気管に飲み物が誤って入り咳き込む現象が
起きるけどあの時のまだ、液体が気管に
残ってるような違和感が延々と続いてる感じ

特に柑橘系の飲み物が気管に行った時の
滲み出るような違和感 常に咳き込むし
咳止めものど飴も効かないし苦しいぜ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:04:32.44ID:Eld2UKDa0
花粉と相まって鼻水やばいし喉も違和感ある
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:25.92ID:9XDlnOG70
>>42
ようこそいらっしゃいませ
早いうちに呼吸器内科に行くことをお勧めします
呼吸器内科とアレルギー専門医両方持ってる先生が確実
放っておくと酷い風邪を引いた拍子に
呼吸困難に陥る可能性がありますよ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:36:44.85ID:46UScVVw0
ホクナリンテープを処方されて様子をみる。
駄目なら吸入薬なんだろう。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:13:49.40ID:s7wOlmLT0
>>41
防虫剤でも反応出るね
化学薬剤による殺虫防虫剤でなく、ハーブの忌避効果で防虫するものとかも売られているから、そういうので代替になるといいのだけれど
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:45:59.59ID:Y9lLWZys0
花粉症のせいでおさまってた咳喘息が復活しそうな気配がある
そういうことってあるのかな?
四ヶ月ぐらい治まってたのにすげー喉チリチリして空咳が出て来たわ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 02:17:45.40ID:tG0SMvNX0
>>47
花粉症もPM2.5も黄砂も関連あるので
花粉症でない人も春は要注意
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:38:59.10ID:glE5YPa+0
花粉症も咳喘息もアレルギーだから、花粉症の症状出ると
咳喘息も悪化してもおかしくないよ
どっちも薬で抑えるしかない
自分も花粉症だけど、今は吸入薬とアレルギー薬使ってるわ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:05:00.18ID:TuHGvIZ50
昨夜もらった処方薬
フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg※ジェネリック医薬品
シーサール錠15r※ジェネリック医薬品
ツロブテロールテープ2r※ジェネリック医薬品

シーサール錠が激眠いw
ジェネリック医薬品じゃなくてもいいから
これだけ違う薬に変えたい。
ツロブテロールテープは初貼る薬だけど
本当に効くから不思議な感じだった。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:36:09.06ID:+7naXD310
>>48>>49
ありがとう
うわー花粉症対策もしなきゃいけないのか
夏に罹患して秋冬に治って来たからその発想はなかった
よく聞く舌下免疫療法とかは呼吸器内科じゃ無理なのかな
別に耳鼻科行かなきゃいけないとかメンドクセー
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:13:15.12ID:+hFHUCPD0
喘息に詳しい呼吸器内科だと花粉症の内服薬は出してくれるよ
エバスチンやタリオン、ザイザルを吸入薬と一緒にもらってる
医師によっては点鼻薬も出してくれたりするから要相談
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:37:00.94ID:tG0SMvNX0
>>52
通ってる呼吸器内科は舌下免疫療法やってるよ
こないだ診察に行ったときには花粉症の話題も出た
いろいろ前もって情報教えてくれるので助かってる
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:27:31.75ID:oBcM7kgb0
プルームテックは本当に臭わなかったがアイコスは普通に臭い
嫁が未だに禁煙できずにアイコスとプルームテックをチャンポンで吸ってるが、せめてアイコスは早く辞めて欲しいわ

そういえば都の医療券がもうすぐ使えなくなるんだなー
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:58:35.93ID:/G+FBGwI0
薬局で70代くらいのおばあさんがレルベアの使い方を教わってた
アレルギー反応って加齢と共に鈍くなって症状出なくなる
って聞いてたんだけど、そんな事ないじゃんね
いつか喘息出なくなるかなーと楽しみにしてたのに…
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:26:09.19ID:qvN1jH5B0
ストレスでなるもんなの?じゃあ私もそうかも。原因わからないし
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:34:50.84ID:9SepiRvV0
ストレスも一つの原因みたいだね
ストレスのない環境で過ごすのが難しいから完治も難しいのかな
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:08:06.97ID:+1SUd7fM0
39種類のアレルギー検査して全項目シロだったとき
医者に「あぁややこしいやつだね…」と言われたw
このタイプはどういう仕組みなのか不明な点が多いらしい
ちなみに自分の場合、ウイルス感染と台風
この2つは確実に悪化する
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:20:31.30ID:b3MdFQgM0
咳喘息になって2ヶ月
激しく咳こんだりはしなくなったけど
毎日ずっと咳喘息は出てる
治るのだろうか?
ここの人は皆どれくらいなんです?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:48:50.94ID:BJMGsMUj0
しょうが紅茶にハチミツを入れたのを飲むと調子がいい
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:00:24.60ID:LiyQef6R0
>>65
最近紅茶に蜂蜜入れたのがお気に入りだったり、体にいいのかなーってしょうがシロップ買っちゃったりしてたけど、体が自然に求めたりするもんなんだね・・・
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:33:13.28ID:fXGHIL/L0
ハチミツには抗炎症作用があるみたいですよ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:07:13.99ID:ZW8tcXqm0
自分は蜂蜜ののど飴舐めると喉チリくるなぁ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:49:14.55ID:TYf9GsuW0
>>63
咳喘息と診断されたわけではないが、
冬に風邪引くとそのあと暖かくなるまで咳が出っぱなしになる。
今年も風邪引いてそれ咳だけ残ってる。春までの辛抱。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:30:33.58ID:iBHB7zi10
本当に辛いです誰か助けてください。
藁をもすがる思いで書き込みます。

今年の頭に風邪をひいてから現在まで咳が治りません、かれこれ2カ月です。
ゼーゼーヒューヒューで本当に苦しいです。
まずすぐ耳鼻科にかかりましたが良くならず三回通院しましたが全くだめで次は呼吸器科に。(どちらも開業医)
薬と吸入貰い良くなっていましたが一昨日から大量の鼻水が出てまた行きましたが次は感染喘息だと言われまた同じ薬が出ました。

本当に苦しくてしんどいのにレントゲンなども撮りませんでした。
それで色々調べてたら死ぬ病気だと見てこんなに苦しいなら死んでしまうのかと恐怖でいっぱいです。
小さい子供が居て今死ぬわけにはいきません。

ゼーゼーヒューヒューも毎日で10分おきとかにあり苦しくて仕方ないです。
なにかアドバイスもらえませんか?
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:41:49.73ID:WSTw1H260
>>71
うん、ありがとう。
見てもらったけどもらった薬(抗生物質、たんきりの薬、アドエアディスカス吸引)などは全然効かない。

ネットで麻杏甘石湯が良いと聞いて飲んだら結構良くなったのでこれでしのいでる。
近所のドラッグストアにはないからまたまたネット通販で。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:47:34.90ID:UH7jLwN00
>>72
不安な気持ちを医者に言って、細かく説明して貰ったら?
それで信頼できないなら、評判の良い病院に変わる。
ネットで素人が調べても間違ってる事が多いから、調べるのはやめて病院へとしか言えないわ。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:50:13.16ID:WSTw1H260
>>72
とりあえず害のない範囲で、加湿器とマスクお勧め。マスクは事前にお湯か水で濡らすと良いよ。

私には漢方薬が合ってそうだけど他人に勧めるわけにはいかない。けどやってみたいなら、事前に病院に聞いて、漢方出してもらえる先生か聞くのも手です。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:02:17.24ID:iBHB7zi10
>>74>>75
ありがとうございます。
最初の診断は後鼻漏で点滴と二週間服薬と吸入しても治らず次の診断は感染喘息でした。
これで治る気でいましたのでその時は不安はなく医者にも話してませんでしたが、、
不安な気持ち話すか新しい病院探してみます。

ちなみに後鼻漏や感染喘息ってうつるんですかね?
子にうつったらどうしよう…
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:19:51.80ID:vzVDphEU0
感染喘息なんて言葉ある?
風邪がきっかけで出てる喘息ってこと?

私は気管支拡張薬(メプチンエアー等)使っても
またすぐ吸いたくなるくらい息苦しい時は大き目の発作だから
なるべく早く病院に来てと言われてる
ただのパニックでなく、現在進行形で胸からゼーゼーヒューヒューいってるなら
夜間救急駆け込んでもいいと思うよ
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:53:21.93ID:4uuB5g160
>>76
感染喘息は知らないけどこのスレを開けるぐらいなんだから
ggることはできるだろ
子供の前にまず自分を治すこと考えなよ
一日中苦しそうでゼーハーしてる親なんて子供だって気の毒だよ

アレルギー症状とか何らかの原因で気管が炎症を起こしてると考えて
考えうる刺激物質を減らすべき
不潔な部屋は絶対NG
毎日換気、掃除、エアコンのフィルターなども注意
風呂場や水周りのカビも危険
空気清浄機は必須
他の人も言ってるようにきちんとした良いマスクを使って濡らしたり色々試す
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:17:40.05ID:U/sCjxg+0
>>73
春までなんて長いし辛いだろうから違う病院にでも行ってみた方がいいよ…
その効かないことは医者に言った?それと咳が長引いて病院に行く時は、呼吸器内科が良いそうだよ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:38:12.72ID:GkoESXdp0
痰が絡んで咳が出て…の繰り返しで辛い
レルベア効いてる感じしないし、咳止まらないときはサルタノール吸入してるけど10分くらいしか効き目ない気がする
楽にはなるけど痰は生産されるから絡んで咳が出る
同じような人いる?
もう1年は通ってるけど病院変えるべきなのかな
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:09:56.36ID:JMSdgNPD0
症状言っても様子見ましょうで一向に症状が改善しない場合は、セカンドオピニオンとして他の先生にご相談されてはいかがでしょうか
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:18:56.03ID:q3m6AM4Y0
アレルギー検査してみたらどう?原因物質のせいで喘息の症状がでるみたいだし
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 06:12:53.15ID:ZY5uJFmd0
>>81
自分はレルベア吸入し始めてから痰を出しても出しても止まらなくてそれによって咳が出て辛かったけど、吸入止めたらマシになった
朝は何故か出るけど
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 08:31:34.31ID:AymMAfmX0
レルベアを何日かでもやめてみたらいいよね
1週間くらいなら急激に悪化はしないだろうし
ただし自己責任で

レルベアが原因ぽいなら別の配合薬か
ステロイド単体+スピリーバなどの抗コリンで気管支拡張するとか
とにかく違う薬を試させてもらったらいいと思う
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:22:32.54ID:QVEu/XNE0
うん。合う合わないあるし少しの間吸入するのやめてみてどうか様子見するといいよ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:48:02.41ID:1+6MGgn10
12月頭から始まってやっと収まった
念の為吸引使いきる
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:42:36.95ID:8z+x0Vim0
>>87
断薬はまだ早すぎる
医者に許可貰ってからの方がいいよ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:23:36.32ID:SR/PNs9T0
一年に一回程度は風邪をひくが、喉の痛みと喘息みたいな咳がつらいだけで熱や怠さはない。けど毎度通院する医者で処方される薬が弱っちいのか薬飲んでダラダラ1週間くらい咳と喉の痛みが残る。
クラリス、トラネキサム酸、カレボシス、デキストロメトルファンの4種類。

どうなんでしょう?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:38:58.47ID:wnI724Dq0
クラリス、トラネキサム酸、カレボシス、デキストロメトルファンの4種類。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:46:24.35ID:TqASvP2Y0
だから、その四種類の何が聞きたいの?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:50:02.16ID:SR/PNs9T0
弱っちい薬なんではないでしょうか?
利いてるのかわからない。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:51:40.50ID:9QA0zDMb0
>>84
一旦やめようかな
確かにレルベア再開し始めてから痰が出るんだよね
検査したら数値が良くなくてレルベアへ逆戻りだったけどこれが原因だったとしたら辛いな
薬代も安くないのに
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:55:03.54ID:SR/PNs9T0
例えば医者が無難な屁薬しか出さないとか?
子供の頃、もっと咽が酷くなったときに
注射一発で喘息みたいな症状がとんだんだけど
大人になってから風邪ひいてそのたび違う者に掛かっても屁みたいな薬しか出されない。

こんどはまた違う医者にかかろうかとは思いますが。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:55:59.58ID:SR/PNs9T0
>>95
朝昼晩
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:11:05.28ID:Z2vqyYwy0
>>94
なら体に合わないのかもね
処方されたからって無理に使い続けて余計に辛くなったら元も子もないし
言う通り薬代もかかってるし、早めに病院行って相談した方がいいよ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:41:37.19ID:AymMAfmX0
>>89
1週間でおさまるならそれでいいんじゃない?
擦り傷が1週間で治るようなもんだよ
ここの人たちは何週間〜何か月も咳で苦しんでるから
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:51:39.39ID:9QA0zDMb0
>>98
一年くらい前に使ってたときはなんともなかったしむしろ良くなって薬弱くしたんだけどね〜こんなこともあるんだなあ
喘息になってから薬の相性って大事なんだなと思ったわ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:06:50.36ID:9MGPAKlO0
咳喘息は風邪の後に2週間以上咳が続く時に疑われるから
1週間なら普通だと思うよ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:19:16.43ID:vr5liRq/0
新聞とか書類とか新しい紙をパラパラやると喉チリくるときあるんだけど紙から何か出てんのかな
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:40:14.67ID:JMSdgNPD0
肺気量分画測定 90点
フローボリュームカーブ 100点
呼気NO濃度測定検査 100点(健常人の平均が15ppbです。一方で22ppb以上であれば喘息の可能性があり、37ppb以上で喘息の可能性が非常に高くなります)
呼吸機能検査判断料 140点
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:52:23.11ID:+7DXfAuP0
>>100
>>102
ありがとうございます
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:58:44.73ID:ybo4RKXl0
歯医者行きたいけどどうしたらええんや!?
絶対咳出まくる
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:25:17.01ID:+7DXfAuP0
>>99
クラリス朝晩1錠ずつ、トラネキサム酸朝昼晩1錠ずつ、カレボシス朝昼晩1錠ずつ、デキストロメトルファン朝昼晩2錠ずつの4種類。
ちゃんと医者の指示とおり服用してるけど、寝起きのたびに悪くなる感じ。今朝も咳き込む。
昔は注射一発で咽の痛みごと引いたから、何で長引くかなあ。もっと即効性ある薬がありそうなんで次回の風邪の際は医者変えてみようかな?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:18:43.38ID:QIegsTkr0
>>103
印刷会社で働いてるけど紙粉が舞ってるんだとおもうよ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:02:14.03ID:e9LR6hkp0
レルベアは甘くて吸ってた感あったけど
ジムビコートは吸ってる気がしない
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:43:26.24ID:VO15TPG90
>>110
シムビコートは結構後味が苦いよw
うがいさせるために意図的に苦くしてるんだと思ってたけど甘い吸入薬もあるのかw
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:53:07.59ID:mpRAb+JV0
レルベアは結構甘みを感じすぎて
全部舌に付いてしまったんじゃないかと不安になる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:36:20.62ID:sYNj8VP50
吸入薬全て試したけど、自分に一番合っているのは、フルタイドとスピリーバだった。
喘息暦50年の50代後半だけど、今はフルタイドとスピリーバと仁丹でコントロールしている。

メプチンとかの気管支拡張剤全く効かない。アドエアもフルチカゾンは効いても拡張剤は全く効かない。
シムビコートなどのブデソニド系は効いたためしがない。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:07:11.07ID:ZLUV83SR0
>>109
紙粉!そうなのか…ありがとう
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:42:21.01ID:wADMfViM0
地下倉庫で長時間書類整理していたらなった
まだその仕事終わっていないし治らないかもだ
労災なんて無理だよね
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:20:39.02ID:2tJ3ea3X0
>>115
因果関係が証明できればいけるんじゃない?
アレルギー検査とかでわかるものなのかな
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:41:55.90ID:dceJ3NOs0
>>117
労働基準に、空気中の粉塵の数とか決まりがあるんじゃないの?よく知らんけど。
もし基準より多ければ、換気とか見直したり労災も認めてもらえるかもよ。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:28:30.47ID:InUzFhxQ0
一ヶ月前から、すぐ欠けてしまうすごく弱い爪を強くしたくビオチンを飲み続けているけど
咳が減った気がする
寒さが少し薄らいだせいもあるかもしれないけど
息を吸い込むだけで咳き込んでたのが、そういう咳が減ったように思える。
あとタンも減ってきた
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:09:32.31ID:t+2olL6g0
咳は治ったんだけど痰だけ治らず出てくるのはなんなんだろう
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:11:46.95ID:A9pi4X4U0
マスクと麻杏甘石湯と南天のど飴でだいぶ良くなってきた。
あと一歩。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:15:27.99ID:bhdH41jX0
咳が治まって数週間。
レルベアを最低でも三ヶ月は続けるよう言われてるから、吸入してるけど、咳が無く普通の状態だとちょこちょこ忘れてしまう。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:52:49.31ID:goXfumya0
咳喘息の疑いがあるが咳がまだ激しくないので麦門冬湯飲んで様子を見てる
1週間やって治らんかったら医者行ってみる
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:42.34ID:LoAMmUic0
レルベア少しやめてみたけど、咳はマシだけど粘度の高い痰が絡まって苦しくなる
再開するか…
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:26:02.29ID:ILp+QzBK0
>>124
レルベア吸入し始めてから痰が出るようになったって上で見たから原因はそのレルベアの可能性もあるよ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:45:51.27ID:jB0Ymhqb0
寒暖差アレルギーってオチもあるよね
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:17:22.23ID:Ak0L6mLE0
寒暖差アレルギーの場合、どんな治療法になるの?
私は咳喘息だけど。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:34:15.71ID:lRvlcECg0
>>125
ごめんそれ書いたの自分ww
で少しやめてみたんだけどよくならなくて昨日再開したら今日はほとんど咳が出なかった
もう訳がわからない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況