X



トップページ身体・健康
1002コメント274KB

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド44■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:24:07.50ID:n3HfROyL0
ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

前スレ ■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド42■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500780826/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド43■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507665201/
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:30:06.08ID:Piafd1J10
IV型コラーゲンやM2BPGiなどの肝繊維マーカーって一般的じゃないの?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:10:42.44ID:MT9aaFyb0
ノンアルコールで美味しい
めっちゃ飲める。これぞ肝臓の味方。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:29:45.02ID:03uwr2f40
金麦が売り切れだったからプライムリッチ(アルコール6%)呑んでるよ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:33:59.37ID:BoI3VG+N0
ノンアルて、運転しながら飲んでもいいんだよね?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:47:25.16ID:hh7g+WPP0
ノンアルは完全に0のと少しだけアルコール入りがあるらしいから飲んでいいのと悪いのがあるはず
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:50:06.20ID:hh7g+WPP0
仕事中にノンアル飲んで解雇された人のニュースのスレ思い出した
上司「仕事中にアルコール飲むな」
社員「何言ってんですか、これはノンアルですよ。炭酸ジュースと同じ」
上司「はあ?ふざけてんのか?おまえは解雇だ」
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:52:53.48ID:hh7g+WPP0
サイダー感覚で飲むと解雇される危険もあるという。
ただし肉体労働の工場とかで、社員達が昼飯で普通にアルコール飲んでるような会社もある。
汗かくからアルコールが抜けるという理屈だが帰宅時は飲酒運転状態だろう。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:48:40.46ID:LoEF9en00
ノンアルにはGABAが入っているので寝しなに飲む
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:53:27.55ID:I6v9EFEB0
血圧を下げる薬を飲んでますが、最近徐々に数値が上がってます。
毎日のように飲むアルコールのせいでしょうか?
γgtp53です。血圧は三月前は75-130
今100-150
薬は肝臓で吸収するとききます。心配です。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:56:37.95ID:gZHK7DIQ0
γGTPでなく、GTP(ALT)の値が知りたいところ

ただ、血圧が上がっているのなら
まずは血圧を心配した方がいいのでは
脂質と塩分を控えめにするとか
薬を変えるとか
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:12:22.63ID:I6v9EFEB0
>>647
ALTは10です。
三か月間で食事は同じようなのしか食ってないのに上がってるんで
0649646
垢版 |
2018/05/06(日) 10:18:53.19ID:5YacFxJM0
昨晩、休肝日にした。

スゲー体が楽w
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:24:40.36ID:lBpby5GU0
チューハイとビール呑んだ。3日連続で庭仕事したせいか、いぼ痔が爆発して血噴いたw
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:10:24.51ID:2pKLbY/s0
>>649
ずっと断酒していたが、久しく飲んだ日の方が体が楽だった。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:20:24.81ID:9FuxgYld0
休肝日は、週に二日連続と一日おきに二日と、どちらが良いんですかね?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:27:22.55ID:P4MOJ7S60
昨年γ248
週一休肝日程度でシジミサプリ飲んだら1年で110になったよ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:31:41.43ID:lhh/M6A/0
そんなに飲んでいいのか、平日は全然飲んでない。
数値悪くて最初は全く飲んでなかったが、最近は週末だけ少し飲んでる。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:33:09.22ID:8d87rjuF0
アルコール筋症

おもいっきり脚と腕、至るところがツッタ、激痛
動けなかった3時間位
救急車呼んだろと一時思った
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 05:52:14.85ID:EflyEVIX0
>>655
どんなしじみサプリ?

みなさんおすすめのサプリ教えてください!
安いとおもったら成分が少ないとかでどれが良いのか全くわからない
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:28:40.11ID:OCwTXxKQ0
病院でいい薬が出る
あと、治すなら断酒
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:40:03.06ID:bnNyExsj0
オルニチン多ければいいというものではないよ。
クスリでもないし
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:35:56.29ID:EflyEVIX0
>>664
うわ…
まさに今オルニチンが多いサプリをググっていたところ…泣
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:36:47.61ID:elHIo7aj0
>>660
自然食研の
シジミ習慣 通販ね
節酒、禁酒も交えて役にたってるかも。頼り過ぎはダメだけど
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:02:52.93ID:EflyEVIX0
>>666
ありがとうございます!!
サプリだけに頼るのではなく節酒禁酒もですね
頑張ります!
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:29:48.28ID:Qh3eOsnG0
1)血液検査の結果でお医者様から肝臓が少し悪いと言われました
2)172cm、85kg、年齢38、男性、鬱と対人恐怖症、食生活はまったく食べられないので処方されているラコールと小さい焼きおにぎり
3)肝臓の方は特に大病を、患ったことはありません。若いときから腎臓が悪く尿道結石とかに何回もなってました
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)薬の影響かも知れないけど少しでも運動するほうが良いと言われました
6)18から30まで酒と煙草今はどちらもやめています 。
服用薬は画像で載せます
見づらい文章ですが助言でも頂ければ幸いです、よろしくお願いします

https://i.imgur.com/xKYZjVk.jpg

https://i.imgur.com/EDER50L.jpg
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:03:46.40ID:DF9fZj8N0
>>671
クレアチニンが0.80なら腎臓が悪いってことでもなさそう
尿酸値が高いから結石ができるのかも
甘いもの食べ過ぎかも
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:32:01.91ID:a92pBCqw0
ラコール(液体栄養材)飲んでるし
各種胃腸薬飲んでるから、甘い物は食べてないと思われ

それより、痛み止か抗うつ剤
もしくは、その両方の副作用だろうか
ただまともなもの食べれてないわりに
体重多いので、運動不足からくる脂肪肝も
少しあるかもしれない
胃が痛そうだけど、歩けるならウォーキング大事
まぁ自分も同じぐらいの体重なので自戒を込めて
ラコール脂肪分多いしね


値が高いのが続くようなら、ウルソ辺りを
処方されるかもしれない
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:45:12.52ID:Qh3eOsnG0
>>673
すごいですね胃は薬を飲み始めたころからシクシクしています
今日先生に部屋の中でも多少の運動すれば多少の改善は出来るかもと言われました
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:52:08.64ID:Qh3eOsnG0
>>672
腎臓結石からの尿管結石は今まで何十回も喰らいました
とりあえず痩せれば肝臓周辺のも少しずつ治って行くかも知れないので頑張ります
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:53:10.91ID:Qh3eOsnG0
こんな駄文にレス下さった方々有難うございました
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:15:43.31ID:6wjfqbT20
>>611

気持ち分かるぜ

認めた時に自分の肝臓がどうなってるのかようやく気づく
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:58:03.25ID:N0SS5KDM0
ガンマいくつまで下がれば酒飲んでも平気なのだろうか?
基準値をぐぐったら男性50 女性30って
これってけっこう厳しいですよね 酒や薬を飲んでない人ってこれ以下なのかな?
禁酒で基準値以下になった方いますか?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:10:33.75ID:cEk9a/XI0
家族が健康診断で肝機能3ヶ月後に再検査となりました
そろそろ3ヶ月経つのですが、これって自分で病院探して検査すればいいだけですか?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:15:58.48ID:eKsE+cOo0
3ヶ月後に再検査と言った病院でやればいいでしょ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:17:40.73ID:eKsE+cOo0
あーすまん健康診断で言われたのか
健康診断で再検査何ヶ月後とか言うものなのか?医者に行って精密検査受けろと言われるだけじゃないの?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:19:26.12ID:G37X5CLQ0
>>679
病院や著書によって基準値ちがうよな
うちの会社の健診クリニックは男70だよ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:59:48.98ID:cEk9a/XI0
>>684
健康診断の結果の判定欄に
「肝機能障害の疑いがあります。3ヶ月後に再検査を受けてください」
と記載がありました
病院の受付にその旨を話せばいいんですかね
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:34:47.78ID:+uIdb9FV0
>>679
毎日飲みまくって去年までは余裕で50未満だったよ
確か35、焼酎25度4リットルが5日で空くペースを毎日。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:46:07.50ID:cEk9a/XI0
>>688
ありがとうございます
本人に持参するよう伝えます

>>690
AST:39
ALT:41
γ-GTP:67
です

ちなみに薬は服用していません
飲酒は健康診断でひっかかる前は週6で飲んでました
現在はたまに飲む程度にしてます
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:37:33.92ID:WUU1W4I50
みぞおちの肝臓辺りが突然ぽっこり膨らんで膨満感が酷いんだけどこれただの肥満?
病院行った方がいい?
飯は食ってないので胃が膨らんでる訳じゃないと思う
原因不明のだるさは何年もある
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 04:02:32.85ID:k9w84dk70
>>692
とりあえず病院にいったらおおよその事が分かると思うよ
そのほうが早い
自分で考えていても後手を踏むだけ

人生論より
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 04:14:25.47ID:WUU1W4I50
>>693
まぁ…それはわかってるんだが
医者まで行ってただの肥満だったらしばらく立ち直れなさそうでな…
肝臓悪くするとこんな変な膨れ方するのかどうか知りたかった
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:04:42.64ID:n7aeNtbQ0
「ただの肥満です」

医者からそれが聞けたら、俺の人生 まだまだバラ色だった
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:53:11.11ID:1G6A4rB10
>>691
そんなんで再検査?週2で休肝日
酒少し減らして糖質脂質を減らせば大丈夫だと思う。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:07:08.46ID:/mp4tXcq0
酒飲んでないのに
日本酒で酔いが回ってきた時のような目眩がするー
これ いつになれば退院できるんやろ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:29:37.58ID:04IsoC4L0
>>694
変に膨れる事はある、腹水がたまるとか
もしそうならあまりよろしくない

肥満なら立ち直れないどころか万々歳だ
運動すりゃいいだけだからね
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:02:14.66ID:08pY5+jf0
>>698
確かに、若干基準値をオーバーしている程度なので
これで再検査?とちょっとびっくりしました
検診担当の先生が厳しいのでしょうか
糖質脂質も減らさないと駄目なんですね
あれも駄目、これも駄目って言うの嫌ですけど仕方ないですね
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:38:43.98ID:esnVmWzS0
>>700
俺も入院中似た経験がある。一瞬酔っ払った気持ちの良い感覚。多分アルコールが体内細胞に残ってるんだと思う。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:43:02.26ID:esnVmWzS0
>>692
肝臓や脾臓が浮腫んで胃を圧迫してるから食欲無くない?俺はみぞおちがカチカチに硬くなったんでやばいと思って近所の病院行ったらガンマ1000越えてた。一年後、食道静脈瘤破裂で死にかけたよ。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:56:19.93ID:08pY5+jf0
ここに来てる方って重症な方が多いんですね
お大事にしてください
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:46:20.20ID:TBLenq/f0
アルコールで重症の人が多数を占めているみたいですね。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:49:04.45ID:08pY5+jf0
勿論、過剰な飲み過ぎも良くないのでしょうけど
体質もあるのでしょうか
下戸遺伝子持ってると悪化しやすいのかな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:14:34.52ID://zgIeUU0
身長180 体重120
これで中性脂肪92mg/dLですよ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:10:43.38ID:8hR34iCz0
やっぱり酒飲むと血圧が高い
血圧下げる薬の効能をアルコールが打ち消してる
ヤバい
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 12:20:04.40ID:d/o6+2Xd0
710です。165 67キロです。嘘じゃないです。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:13:45.16ID:QFcERzsg0
>>716
どうしたらあんな数値になるんだよ?
食事内容教えてくれ
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:24:29.03ID:Zn5NGb3u0
>>716
ざっくりでいいからコレステロールとか血糖値だの教えてくれ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:30:49.77ID:b9+Ak7ND0
20代前半で酒全く飲まないのにALT AST ygtp ALPの数値が高かったわ
大学時代にかなり太ったのが原因なのか
俺死ぬんか
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:59:44.43ID:7GhfX/uZ0
中性脂肪、自分は昔から低くて70超えたことが無い
前回なんか38だった
親も中性脂肪が低いみたいで遺伝なのかなと思ってる
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:04:36.86ID:hCzBiac00
中性脂肪低いの肝臓悪いせいじゃないのか?
肝臓数値悪くなった途端に
去年180→今年30に激減したぞ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:14:41.26ID:7GhfX/uZ0
>>721
いや、自分自身は肝臓全然悪くないんだ
コレステロール値も正常でBMI1は18.5だったかな
食生活とか飲酒量も気をつけてるからね
家族が肝機能ひっかかったのがいて
ここに来ている
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:59:07.39ID:/kFjb6gH0
>>718
コレステロールは低すぎる、血糖値は少し高め。
酒の飲み過ぎ。
夜22時頃なら検査表UPできる。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:21:00.56ID:NRIKyH1D0
酒飲みすぎで心配だったので血液検査したら
AST,ALTは正常値で、ガンマが300超えてたんだが
1000超えてるという書き込みが多いので安心してしまう
300でもかなりやばい数値ですよね?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:54:08.13ID:/kFjb6gH0
>>717
食事は、ビールとトマト、梅干。たまに寝る前にカップ麺。
朝はおにぎり一つ、昼はご飯とおかず一品のみ。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:15:43.23ID:OH+SHFy90
>>725
そりゃ、かなりよろしくないよ
下見て安心するより、なおしなされ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:25:46.00ID:SYtOJ5y80
肝臓の数値300とか超えてたらもう元に戻らないんですかね..
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:58:19.11ID:cuZFUufD0
>>725
300超えると倦怠感と酒旨くないでしょ?
俺は1ヶ月禁酒して量へらして週2〜3の休肝日で1年で290〜100にした
慢性の肩凝りもだいぶ楽になった
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:22:32.15ID:S6c6fs8Y0
健康な肝臓なら1000でも2000でも平気
まだ肝細胞が壊れる余裕があるってこと

疲弊している肝臓なら100だろうが50だろうが相当な数値
肝臓に余力がない、
壊れる要素がないとなれば低い数値であれ問題
自分の場合、アルコールで肝不全に陥った時 100〜200。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:48:05.56ID:dbhRxG+g0
酒飲まないと言っても、クスリ常飲してたり
お菓子やインスタント食品中心の生活なら肝臓に悪いんでしょ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:53:29.33ID:7GhfX/uZ0
持病があって薬を長期服用しているので定期的に血液検査受けてるけど
肝機能やられるかは体質みたいだよ
全然問題無い人もいれば、ちょっとの服用でドンと数値上がってしまう
人もいるってドクターが言ってた
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:35:01.84ID:cq11DB3j0
>>734
投薬治療になるかは医者の判断だろうけど、生活改善はしないといけないだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況