X



トップページ身体・健康
1002コメント274KB

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド44■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:24:07.50ID:n3HfROyL0
ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

前スレ ■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド42■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500780826/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド43■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507665201/
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:10:57.05ID:idCiKD+j0
                  ,......._
                  /    ̄``ー-、
               ,l´           ヽ
             / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
               l  /   ___       !   !
              l  l  ー‐‐   _,,,,,,,..   ミ  l
                  l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、  l ,/`i
                ヽ!. '‐tr‐,!  ' `´` ,  l!ヽ !   
              `!  ー'´,   、  , '  lr'/     
               ヽ   ,!-.....-,!ヽ、   l'´     
                    !   _______,...._    ./      
                 ヽ '´ ー‐‐'  `ー ' ,!、
                     `!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、
           __,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ /     !` ー、..._
        ,.-‐'"´   /   ! r'___l  /       l    ` ー-、_
       / !     く     l,.!、__/!/       .,!       , `ヽ、
       /  l     /    l/  l/     r‐'´      r'´     i     ┼ヽ  -|r‐、. レ |  
       ,!   !    i´        !  /      \     ,r'´       !     d⌒) ./| _ノ  __ノ
     l    !   l      l /      ヽ /    ,r'          l    ---------------
    ,r'     l    ヽ     l./      /     /         l     制作・著作 TBS
.   /´    ヽ!    ヽ   ,/       /     /         ,!
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:55:40.46ID:GP782kU60
>>84
論外なのが、「低炭水化物・高タンパク食で筋トレ」だな
Aさん(メタボ・境界型糖尿)は、腎機能・肝機能は正常値だった→高タンパク食で悪化

高蛋白食のリスクについて [医療のトピック]

  担当したトレーナーは、それなら低炭水化物高蛋白食にして、
  トレーニングで筋肉を付けるのがいいですよ、
  と指導をしました。
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2013-01-09

  血液の腎機能の数値である、尿素窒素とクレアチニンの値が、
  いずれも健診時より上昇しており、
  特に尿素窒素は正常上限の1.5倍まで上がっていました。

  血液の尿酸の数値も正常の上限を超え、肝機能の異常を示す、
  ASTやALTと呼ばれる数値も軒並み異常値を示していました。

  尿ではケトン体と言って、飢餓状態の時に出る物質が検出されました。

タンパク質が分解された窒素酸化物が腎臓に負担かけ
排泄しきれない窒素酸化物が、尿素窒素として血液にたまり尿酸も増加

ケトン体が産生される飢餓状態なので、糖質不足で肝臓も壊れる>>14

幸い、上記Aさんはプロテイン止め、炭水化物を増やすことで正常範囲に回復した
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:44.40ID:w0OIlyGi0
よそのスレは親切なのにここは質問者を煽ったり、嫌な奴が多いな
肝臓悪い奴は性格も悪くなるのか
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:50:15.39ID:ng7NyqPq0
肝臓が悪くなると白目が黄色くなるって聞きました
脂肪肝もなるの?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:57:30.96ID:AB2gZUhY0
なんの病気だろうが総ビルビリンが異常に上がればなるだろう
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:52:08.23ID:/YfM1/6a0
>>229
断酒と徹底的なバランスの良い食事(男性なら1日1500カロリー)と有酸素運動すれば半年かな?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:52:37.17ID:ZqexeFNY0
白目が黄色くなるのはビリルビンが3.0以上
肝臓疾患に限って(単独 胆嚢疾患を除く)は概ね
肝炎頃、以降から出現する場合が多い
黄疸と言われる症状
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:28:18.96ID:7VqgcCQS0
γGTPは以前から悪かったんだけど、(去年は正常値だった)
コレステロールが低いのと貧血だから肝硬変かもしれないと言われてしまった。
CTスキャンできるところで再検査が必要だって、ショック。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:05:47.98ID:ZqexeFNY0
あとタンパク TP、 コリンエステラー ChE、も下がるぞ
血小板が下がっていると決定的
造影CTでも詳細が解るけど
お大事に。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:10:06.56ID:7VqgcCQS0
有難う、血しょう板は今回測定ないみたいで
10ヶ月前が24で正常値になってた。
ただしこの時(前回)はγGTP58で
今回は180なので半年で悪くなったかな。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:35:18.56ID:3rhQPTVP0
肝硬変と疑われると、
真っ先にアルブミン、血小板、総コレステロール、
先にも書いた項目数値だけどなー ソースオレ(アルコール性)
原因がなにによってなのか知らないけど。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:16:33.34ID:ZlJkxJVD0
フィナステリド飲み始めたら背中右側がじわーっと違和感出るようになった人いる?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:40:23.81ID:g3PxW+BI0
頻度不明ながらも肝臓障害が起こりうるものをこのスレの人が飲むかね
よほど深刻なハゲなのかい
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:59:38.64ID:BfKdhbwp0
肝硬変になると、お酒は全く飲めないのでしょうか?
素面で人生やってられない。ストレスと孤独で気が狂いそうになる。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:46:57.81ID:+4S9PIit0
肝硬変の程度にもよるけど、俺は毎晩缶ビール1本は呑んでる。ちなみに癌で退院してきた日も呑んだ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:12:03.17ID:fxF69Qd00
身体が受け付けないということと飲める飲めないは別のことだからな
死んでも良いなら飲めば良いんじゃない?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:26:25.85ID:A8CUiVMr0
みんな何歳なんだ?
37でこのスレ見てるのは早すぎるか?
でも、ALTとASTが基準値上限よりも10〜20高い状態が数年も続いてる
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:02:49.66ID:f/mXqvzC0
肝硬変になったら酒を止めても治るわけではないからな。
もう遅い。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:34:29.97ID:1vUBmeMV0
つか肝臓悪くなるとお酒が弱くなる、食欲が無くなるという症状があるようだが
最近マスマス酒が飲めるようになって食欲旺盛、
気付いたら度数25%の焼酎が1日で2g開いてて驚愕した。
そりゃ、数値悪化するわな。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:00:32.07ID:qcEKFCjlO
>>197
血管腫って何?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:34:14.87ID:B9Wk9Cbh0
ここ数年の健康診断でγGTPの数値だけ90くらいでオーバーしてたのが
今年はAST65 ALT73 γGTP109と全て基準値越えてた
まぁ酒の量増えたせいやと思うけど、いきなりの高い数値に
かなりびびってる
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:40:14.59ID:5e7Pjfis0
>>258
医師
「脾臓も腫れてます。」
通常の大きさわかんねーーーよ
3倍だって、脾腫は知ってたけど……………

8年くらい前、肝硬変でググった
開いたページをすぐ閉じた
書いてある事がズバズバ突き刺さった
まんまだった。

わずかな時期、肝性脳症ないのにChild-Pugh C 判定
マジか…
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:52:05.54ID:2zmCVB6Y0
>>261
詩人やねー。
開いて直ぐ閉じたのがブラウザで良かったね。
腹を開いて即座に閉じたなら最悪だよね。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:01:52.66ID:WTjFWmJE0
いまやめればまにあう
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:34:59.95ID:HNAQkDDQ0
検診のエコーで脂肪肝、高エコー巣
デブなんで、体重落とすわ

テレビの健康番組で、肝臓には鳥むね肉がいいらしいね。BCAAが豊富なんだと
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:56:48.05ID:WOiaDoce0
>>263
同時期、鼠径ヘルニアで開腹術
消化器科の先生曰く、全身麻酔は厳しい

???
どうも腹水が鼠径部分に圧力掛けたらしい
外科の先生に相談してみます。だって
おい!
結局、局所麻酔
先生ソコ麻酔効いてねええええ アッツーいてえええええ

つか、なぜに詩人?w
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:59:36.32ID:WOiaDoce0
>>264
ありがとう
でも、依存を悪魔に強く強く刻印押されちゃった
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:27:25.27ID:TtpgQHyF0
ALT(GPT)の数値がずっと50以上で改善しないので医者にいくことにしました
あと中性脂肪とコレステロールの数値も悪いです
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:07:56.92ID:UUznqL/Z0
ASTは今年初めて60超えたが去年が27だった
ALTは、48で去年が13。
いっきに悪くなったみたいだ。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:03:51.69ID:UUznqL/Z0
AST>ALT×2だと肝硬変か肝ガンと書いてるサイト多い

ただ正常値の時も同じ比率だったのが気になる。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:04:59.64ID:UUznqL/Z0
すまないALT24だった。×2してた。
ALTは一応正常値でASTだけ越えてる。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:52:57.66ID:sHoDxmFl0
>>273
肝硬変、肝癌
ALB ChE TP T-CHE PLT 等が顕著に下がってくる

上がる傾向にあるのは T-BIL
AST>ALTに差があれあるほど進行

肝癌腫瘍マーカー ※肝硬変でも数値の上昇がある時もよくある。
AFP(アルファ・フェトプロテイン)やPIVKA-II(ピブカ・ツー)

全て血液検査で可能、しかし確定するには画像診断が必修
単純CT 造影CT ダイナミックCT PET-CT
他、造影MRIなど。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:33:32.95ID:hQT581jF0
健康診断の前日、普通どおりに寝る前まで飲酒して
次の日の午前10時頃検診でした。
これってγGT、AST、ALTの数値に影響大きいですか?
こんなポカした人居ない気もしますが。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:54:38.59ID:ARrNvOco0
普段からそうなら、有りのままの結果が出ていいんじゃないの
飲酒の習慣があってもどこも悪くない人もいるんだから
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:34:50.18ID:DXZCf50z0
不摂生と運動不足からかγGTP500超えてたんで
ファストフードを控えたり、一駅歩いたりしたんだが
一旦300代にまで落ちたんだが、また500代に上がった
病医者には脂肪肝といわれて、ウイルス性とかでは無いらしいが
なんかやりようがあるのかな
身長170体重70弱で酒は一切飲んでないんだけどな
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:38:23.22ID:1jIJeGcc0
痩せる
身長178,体重80のときはγGTP250
71まで落としてγ65
いま74キロw
リバ気味
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:14:22.57ID:4K27i8R10
酒飲まなくてもそれくらい行っちゃうのね
自分も酒一切飲まないのに不摂生で180まで来ちゃったから、流石に怖くなって飯と運動に気使い始めたけど、それでも次の検査で上がってたらどうしよ…
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:17:19.36ID:9tGQx2N40
170で70キロとかそんなにデブじゃないじゃん、
俺は167で73キロだがそんな数値じゃないぞ(正常値より10くらい高いだけ)
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:39:04.17ID:bGtlivny0
おまえら結構デブだな
176で67だけど、おなか出て来た
ウエスト82
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:56:39.88ID:W9KJVV/30
若い頃痩せてたせいか標準より少し重くなっただけで脂肪肝になった
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:08:15.56ID:YmnYWuSn0
178センチで80キロだたけど、健康診療までに71キロまで痩せたが、これをキープしてと言われた。
170で70は太り気味だろう
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:34:38.82ID:NX96+0H+0
身長173で体重72から78に増えた
ところが中性脂肪は180から40に減った
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:35:43.80ID:UnopPx3o0
4Lだけど血液検査TP(中性脂肪)は基準値以下
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:25:20.70ID:xQpmTRxU0
肝臓が中性脂肪を作れなくなってるとか。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 15:32:25.52ID:MOsCVbx30
>>295
なんですねー
肝臓が栄養素自体を貯蔵できなくなっていると思います
ここまでくると
血液検査で基準値以下が多くなり
至る所に支障があるんですよねー
まあ、自分で招いたわけなんですけど。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:55:27.10ID:g4VHv37P0
肝炎になると中性脂肪は減っていく一方なのでしょうか?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:08:06.79ID:q0vL0mUo0
脂肪肝らしい
食事なに食ったら改善しますか?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:00:22.51ID:PgbRfvNY0
GTP急に増えて中性脂肪正常になったのはそういうことだったのかな
喜んでたけど…
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:20:32.47ID:x4SQnmlK0
にんにく注射に肝機能回復するエキス入れたら体調いい。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:20:55.67ID:EUEtBe8X0
納豆は毎日何パックも食ってる、豆腐も。
きっと大豆取りすぎ。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:28:28.59ID:GDEFLisc0
取りすぎ良くない
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:30:30.06ID:NClKLgAR0
タンパク質豊富な大豆て肝臓にどうなの?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:26:41.78ID:v+TX86Y40
まじか!
オレ、納豆が大好きで毎日食ってる!
豆腐もほぼ毎日半丁食ってるぞ!
大豆はあまりよくないのか?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:30:37.74ID:rVkRkvuM0
ナット2パックぐらいまでなら問題無い
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:48:09.07ID:EUEtBe8X0
俺の少ない日が納豆2の豆腐半丁ぐらい
多い日は5や6パックと豆腐1丁以上食ってる。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:35:10.20ID:2vrll2me0
納豆は毎日3パック食べるとガンリスク上昇。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:53:32.66ID:VJLw8/od0
慢性肝炎でCT異常なし
なのに血小板が10万ちょっとしかない
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:09:32.29ID:rGeYHJ160
>>315
そのくらいの量は無問題
むしろ健康には良いくらい

>>316
エビデンスのないデマ流すなよな
なお
ちゃんとした医学誌に載ってるもの以外の情報はゴミだからな
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:36:06.40ID:VvrT0c510
肝臓が悪いと寝起きが悪くなるの本当?
朝起きるのがつらい
0321279
垢版 |
2018/04/05(木) 00:49:24.03ID:gffw//840
とりあえず食べる量減らしてみる
300まで下がったとき1日2食から3食にすれば更に良くなると思ったんだが
2食に戻す
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:55:16.71ID:FHUrgE+C0
俺の知り合いで 糖尿病発症した奴がいるんだが、
過去1年くらいの採血結果の用紙見せてもらったが
血小板 10万〜11万だったよ(got gpt γらの肝機能はすべて正常値、gptなんて3でむしろ低過ぎの正常値ハズレw)
肝臓の悪い俺でも17万あるのに、、、
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:00:03.39ID:yC0xFgKF0
>>321
回数減らすより3食のままで量を減らしたほうが良くないか?
後は軽い有酸素運動とか
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:09:24.50ID:7Ny8hwoP0
大さじ何杯も納豆掛けて御飯食べてる人いるのに、パックでなんて可愛いもんだ
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 03:52:53.40ID:6xHzC2xn0
>>321
1食抜くと低血糖症になりやすくインスリンの出が不安定になり
糖尿病リスクが高くなるんじゃなかったか
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 05:52:37.02ID:ZWXDT4/O0
>>318
こんなゴミ溜めの糞情報を流さない池沼はいねーだろw
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:07:33.95ID:sryrNECk0
BCAAが肝臓にいいんだから、鶏むね肉、マグロなどがいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況