X



トップページ身体・健康
1002コメント308KB
ふわふわめまいに悩まされている人28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 05:34:17.33
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人26(実質27)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501808736/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/


激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/


めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
ttp://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
ttp://memai.jp/sodan-i/list.htm

日本で唯一のめまい集団リハビリを取り入れた教育入院治療
「めまいは寝てては治らない 」
http://www.amazon.co.jp/dp/4498062507
横浜市立みなと赤十字病院
http://www.yokohama.jrc.or.jp/medical_part/medical_view.html?belong_code=17
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:11:44.42ID:Filwc2Fm0
自分もめまいで受診して腰のレントゲン撮ったよ
あの有名な大阪の医院だよ
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:17:33.43ID:h8QWucdWO
>>479
腰痛があるとか言った?


>>473
目眩してから新幹線に乗ってないけど、ほとんど揺れがないから大丈夫じゃないかな
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:39:06.27ID:2vFgTVAo0
>>478
腰椎すべり症ってのとか、ヘルニアとかを探したんじゃないかな
さすがにレントゲンだと脳脊髄液減少は見れないだろうから、
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:42:18.27ID:2vFgTVAo0
>>475
結果教えてくれてありがとう。
やっぱり何から何まで自分と似てるよw
血圧も。
ストレートネックや首の小さなヘルニアは無かった?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:43:35.26ID:RgrGQVyHO
頸椎〜脊椎〜腰椎は連動してるからね
首が悪いと腰も悪い
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:56:50.25ID:FbCuxyyO0
胃の具合とかとリンクするかな?
食べ過ぎが続いたときに出てきた。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:58:52.10ID:h8QWucdWO
>>481>>483
腰を痛めた経験や腰痛が無くても、腰椎を調べるの?

仮に腰になんかおかしい所見があったら何が待ち受けてるんだろう(^^;
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:05.56ID:iU5HKfEt0
>>482
あー全く同じっす!

書き忘れてたけど、典型的なストレートネックとのことでしたw
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:15:42.97ID:iU5HKfEt0
>>485
原因が分からないので、その医院がめまいの要因となるとこを色々検査しましょうってことでレントゲン取りました。
肩こりや腰痛は普段から全くないって問診でも伝えてはいたけどね。

以下のような検査が考えられるのかな
○内耳の検査(聴力や大きいメガネのやつや台に乗ってバランス計るやつとか)
○脳の検査(CT 、MRI )
○レントゲン(首周り、腰)
○血液検査(貧血とかかな)
○問診など

ちなみに上のレスでもある大阪の医院です。
遠方の名古屋から行ったので一気に色々やっただけで、色々話は聞いてくれて患者に寄り添う感じの医院ではありましたよ。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 04:34:10.68ID:yurz1yBJ0
美川憲一が突然朝に回転目眩になって病院行ったら水分不足だと医師に言われたと徹子の部屋で言ってたから水分不足も回転目眩の原因の1つかも?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:00:57.55ID:n8GMliJL0
>>490 うん
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:15:44.14ID:iU5HKfEt0
>>490
仕事してますよ。
あまり歩き回らない内容なので仕事は普通に出来てます。
もし、たくさん歩き回る職種だったらツラいと思います…
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:34:10.16ID:bLTh6j1N0
ちょっと聞いていい、大学病院のめまい専門外来受診したひといる?
2年ぐらいめまいに悩まされて、今度受診してみようかと思ってるんだけど
住んでるとこが田舎で、受診行くのは結構たいへんなんでどんなもんか
情報がほしいです。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:35:02.41ID:NtD5p7MZO
>>487
名古屋からは凄い。
もしかしてI医院ですか? 良い病院で先生が内気そうな人でしょ? 自分が行った時は無表情で坦々と説明から入ったな。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:00:27.72ID:GzufPVDb0
ド底辺卒以外のまともな医療機関に行け
知識は雲泥の差

私立医ボーダー

慶應義塾大学

順天堂大学、東京慈恵会医科大学

自治医科大学、東邦大学、昭和大学、東京医科大学、
日本医科大学、大阪医科大学、関西医科大学

近畿大学、久留米大学、産業医科大学


岩手医科大学、杏林大学、東京女子医科大学、日本大学、東海大学、愛知医科大学
藤田保健衛生大学、兵庫医科大学、福岡大学

獨協医科大学、埼玉医科大学、帝京大学、北里大学、金沢医科大学


川崎医科大学、聖マリアンナ医科大学
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:26:49.03ID:iU5HKfEt0
>>494
そうです。
ただ、名古屋は単身赴任先なだけで家族や家は大阪にあるので行ってみました。

先生はあんな性格な人なんだと受け入れましたw

名古屋で通ってるとこが結構患者に寄り添わない感じなので…

腕があるかどうかとかは正直分からないですが、原因が分からない症状の時は色々話を聞いてくれる先生の方が精神的にはありがたいです。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:36:27.92ID:NtD5p7MZO
>>496
あの感じが自分に対してだけじゃなくて良かった。まあ丁寧で向き合ってくれてて画像検査もしてくれるから良い先生と思うけども。

近所の耳鼻科の医師は、イソソルビドと聴力検査だけの繰り返し。診察時間1分だよ。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:38:45.63ID:NtD5p7MZO
いや30秒だわ。質問もしにくい雰囲気で、いずれ行くのやめてやる。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:38:50.28ID:NtD5p7MZO
いや30秒だわ。質問もしにくい雰囲気で、いずれ行くのやめてやる。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:13:03.32ID:8y2Y+OK7O
>>501
診察の時に医者が
たまにはお酒でも呑んでパァーッとやっちゃえ
なんて言ってたよw
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:42:31.15ID:/oZiywbD0
>>501
同時には飲まないけど、普通に薬飲みながらお酒も飲んでるよ。適量以下だけど。
医者や薬剤師にも相談済み。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:07:46.38ID:VF3d1bGe0
上半身が異常に凝る人いますか?
特に首
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:57:26.47ID:VF3d1bGe0
>>501
同時に飲むのはダメなんじゃない?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:01:25.10ID:8y2Y+OK7O
>>504
このスレには多いと思うよ
自分は夕方から急に凝り出す
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:59:24.78ID:q/2CRkuI0
私も夕方からこりだしてめまい酷くなる。
なんでなんだろうって丁度思っていた。
うつは夜から元気になるなしいから違うよね、
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:18:00.00ID:9/a/azTNO
>>508
頚椎の問題の影響なのか、とにかく自律神経の問題だから朝より夜間のほうが酷くなるんだと思う

自分も散歩でも、スタート時より後半にフワフワが少し強くなりがちなんだよね。自律神経の交感神経優位になるから。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:36:25.46ID:q/2CRkuI0
>>509
ありがd
なら副交感神経が優位になるような対策かぁ。
夕方からまったり系のアロマ香水でもつけるかな
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:03:37.58ID:98A0DkzQ0
食べ過ぎたらめちゃくちゃ酷くなった
炭水化物控えないとダメだな…
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:30:16.04ID:QkkVs5qk0
>>511
わかるわ
食べすぎとかでめまいひどくなる
主治医曰く胃腸とめまいも繋がってるらしい…
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:45:27.88ID:zSqLi1eD0
お酒飲む人もそこそこいるんだね
薬と二時間あけて昨日久々に飲んだら酔いの回り方半端なくてすぐ寝たわ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:08:34.99ID:kV9imSlw0
私も夕方から酷くなる。
凝ってめまいがするんだけど
筋弛緩剤が効かなくて辛い
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:13:58.82ID:1AaoTaO2O
筋弛緩薬は気休めだよね
ミオナール程度でガッツリ効く人が羨ましい
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:30:05.39ID:+n87nQjNO
ここに来てる人はほぼ全員、内耳に問題なく、脳や首のMRIなどをやっても異常がない、原因がはっきりしないまま過ごしてる人達なんだろうか
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:31:48.51ID:0Rj1XlcL0
まぁ年齢なりに傷んで頚椎が真っすぐになっちゃってますけど特に問題になるような骨化、狭窄、ヘルニアの類はありませんね…
これがレントゲン、MRIの落とし穴
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:38:43.73ID:2x7zCpGsO
>>517
首の疾患がある人が多いんじゃないかな
診断されてないから、気付いていないとか
ストレートネックでも問題無いって
言う医者もいるし
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 10:33:36.69ID:eD0lh8L6O
>>519
耳鼻科で首の問題性を知らない医者がいると本で書いてたけど、本当に居たわ。

イソソルビド出して、聴力が少し改善して「良くなったやろ」って連発するヤブ医者。最初から無難聴なんだよ。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:44:43.94ID:5vqAJrFs0
>>470
それですな、調べてみたら子供にも飲ませやすいようにするためか
水やミルクに溶けやすい分散錠という形態のようで
それで甘い味もついてるみたいですね

>>472
一応メニエール以外にも適応ありますよ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:52:41.69ID:5vqAJrFs0
>>473
大人になってからは特に不具合を感じたことはない<新幹線
ただ、めまい経験する前の子供時代は田舎に帰省するときにいつも使ってたけど
向こうに着いてから夜とか横になると体がまだ揺れてるような感じが残ってて変だった
普通の電車含めてトータル5〜6時間、新幹線は2時間ちょいくらいの旅だったんだけど
今思うと子供の頃から三半規管の発達がイマイチだったのかなと
跳び箱の台上前転もめちゃくちゃ苦手で、台の上で目が回る感じがして
必ず横にゴロンと行ってしまってまったく出来てなかったしな
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:57:21.41ID:VZ3ViV1B0
ミオナベース出されたけど
全然効かない
骨みたいになってる慢性的なコリには効かないね
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:08:09.71ID:5vqAJrFs0
>>517
大人になってから撮った脳のMRIは特に何も言われなかった
思春期は側湾傾向を指摘されてしばらく経過観察してたことがある
一番大きそうなのは小学校の間に首を交互に三回捻挫してること
(一回目は寝起きに急に首をひねったのが原因、
二回目はいじめによるリンチで負傷、三回目は原因不明で段々痛くなっていった)
中学では体育の授業のハードル走で派手にコケて片方の膝を大怪我
(外傷がひどかったのと、それが治った後にも水が溜まってると言われた)
びっこひく生活が長くてそれが治ったと思ったら
ある日突然グルングルンのひどいめまいが始まるという経過
この時はひどすぎて学校休んであちこち病院行ったけど異常なし
寝ると周りが回ってるように感じたし、学校行っても廊下をまっすぐ歩けないくらいだった

今は毎日じゃないけど体調によって出やすい、気象病っぽい感じもあるし耳鳴りも結構出る
学生時代に起立性調節障害(低血圧)と睡眠相後退症候群も発症してて朝の方が調子悪い
…たまにしか来ないので連投スマソです
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:15:06.55ID:e3/ILY780
おいらも股関節、臀部痛めた後めまいがきた。
歩いてグラグラするときにもここのまだ痛いとこ抑えるとマシになるような気がする
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:15:41.56ID:xlxP/CQw0
たけしの家庭の医学、なんか期待して見てしまう。
うんうん、そうそう!
そう見てる人多いんじゃね?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:20:30.84ID:yluEqP750
経緯や出されてきた薬とか症状まったく同じだわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:39:18.21ID:oEvPNtxT0
このスレにいる人らは当てはまらないねこれほとんどが24時間寝ても起きてもずっとめまいある人でしょ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:40:03.86ID:yluEqP750
腰かー
この前、腰のレントゲンとったんだけど
神経が圧迫されてるかとかまでは見てないのかな

でも、足裏の神経って言われたら全然違うとも言えないなぁ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:45:08.25ID:xlxP/CQw0
頭のフワフワ感だけでなく、雲の上を歩いているような感じの場合は腰の脊柱管狭窄だな。
ポイントは閉眼のふらつきになるんじゃないのかな?
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:45:56.79ID:e3/ILY780
>>532
ものすっごく違和感あるけど出来ちゃってるってのは違うんだろうね
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:48:07.29ID:2x7zCpGsO
結論…普通の耳鼻科はそこまで診てくれない
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:53:11.33ID:eD0lh8L6O
>>535
腰のレントゲン撮る目的はそれを見るためじゃないかな。
あと開眼と閉眼のバランス検査やれば自分でも分かるはず。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:54:22.35ID:vMeTrbHU0
身体はトータルで考えないと本当の原因がつかめないって事
ほとんどの専門医は専門外の事まで見ないから身体をトータルで見て原因探してくれる医師探すのも大変
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:32:29.60ID:5rc2mmxn0
自分の症状とは違ったなぁ
寝ていても揺れているし
でもあの女性は漢方で良くなったといっていたね。
漢方で改善された人結構多いよね
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:37:17.96ID:5rc2mmxn0
まずトータル的に見てくれる医者は
近隣にはいない
腰のMRIなんて撮ってもらったことがない
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:10:46.43ID:NI2ECdnY0
え、たけしのやつ、ふわふやめまいやってたの!?
回転めまいじゃなくてー?!
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:19:06.96ID:nF8pKjLO0
医師は誰だったのか教えて貰ってもいいですか?
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:35:37.87ID:0yqa6Q/N0
腰悪い人は身体全体に歪みが及んでる事が多いから首も悪いしめまいも出るし当たり前っちゃ当たり前の結論だったのね
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:35:51.38ID:yluEqP750
帝京大学医学部医学科医学部附属溝口病院耳鼻咽喉科の室伏先生

でも患者の再現VTRメインだったので先生がどうこうって内容ではなかったよ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:53:18.51ID:e3/ILY780
腰って漢方で治るんか、ってずっこけたんだがそんなものなのかな
あのVTRの女性よりここの住人のほうが、多分、症状に苦しんでると思ったよ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:54:24.55ID:NbDQPsrT0
つーかあの人はフワフワめまいってより決まった姿勢の直立だとバランスが悪くなるって感じでめまいって感じじゃないよね
本人にとってはめまい感なんだろうけど
時間も数秒レベルだし
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:01:38.67ID:TJMp+iTPO
めまいは部屋の床が少し傾いてても起きて、直したら治ったらしいし。

腰の問題で足裏が無感覚でも、傾きが分からないからフワフワ目眩が起きる。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:02:50.21ID:g+9iTuLf0
数秒レベルなんて普通の人じゃん
いいな、自分もたけしのやつ応募してみるわ
ここの存在は言っていいのかな?
こんなに同じ症状で苦しんでる人がいるっていう証拠として
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 03:13:33.26ID:rRjqwHQ90
しかも
・スーパーでカートを押してればめまいは消える
・プールで歩いていればめまいは消える
・娘だっけ?と手を繋いでいればめまいは消える

とかいうはっきり言って雑魚めまいだったからね
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:36:34.10ID:fgg5Y81w0
腰以外にも首とかでも感覚神経圧迫されてたら同じ様な症状出るだろうね
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:44:48.47ID:m0csKtYE0
首や腰が原因だと四六時中のめまいにはあてはまらないと思う。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:10:58.79ID:3Z0naKaQ0
そうか?首系歪み系で四六時中ふわふわしてたよオレ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:24:24.08ID:++PGWUn40
自分、あのおばさんと、症状似てた。
歩いた時だけ、波打つようなめまい。
途中のVTRの女の人とおなじ、臀部がずっと痛い。
脊椎?の狭窄もあるのかもしれん。
でもきっかけは回転めまいで眼振もあった。
あのおばさんは眼振は無かったんだよね。
自分は複合的に今の状態になっているのかもしれん。
しかし、あのおばさんは漢方療法で治ったって言ってたけど、最後にズッコケたわ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:01:57.09ID:qpIZCTGR0
首からのめまいは多いと思うよ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:33:22.00ID:CN7XNezsO
>>556
治ったの?
自分も首からなんだけど
今のところ服薬で対処するしかないもんで
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:13:57.32ID:++PGWUn40
>>559
全然、どっちも治ってないんだよ
だから今度脊椎?臀部の痛みの方を見てもらおうと思ったよ。
>>559は首のほうで服薬?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:54:33.53ID:CN7XNezsO
>>560
そう、めまい薬と筋弛緩薬を処方されてる
あと時々、足のしびれもあるんで
そっちは腰からじゃないかと言われてる
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:49:38.46ID:++PGWUn40
>>561
そうですか、ありがとう。薬効いてる?
筋弛緩薬は精神薬みたいな種類かな
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:11:25.07ID:CN7XNezsO
>>562
めまい薬は効いてる
筋弛緩薬は安定剤じゃなくミオナール
あまり効き目が分からない
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:08:22.11ID:Hn1bSPKA0
MRIも撮り方一つで結果が違う。
立ってると明らかに狭窄症の症状が、MRI撮るとそれらしき所見は出なかったりする。
どこの病院か忘れたが、MRIに寝るときに肩にベルトをつけて足の方向へベルトで引っ張って立っているときに近い状況を作っての撮影をするところがある。

そうなると単に寝るだけの撮影では出なくても、足裏方向に荷重をかけると問題がわかるという話。
立ってMRI撮れる縦型があれば、首の問題もかなりわかるんじゃないかな。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:48:17.17ID:GD59johpO
>>564
そんな撮り方されなかったわ。少ないだろうね。
うちは代わりに首のレントゲンを複数枚。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:50:04.78ID:GD59johpO
めまい検査したら、ふわふわ目眩が悪化したわ。朝昼はほとんど消えてたのに。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:15:23.64ID:P1VdkXalO
>>564
MRIも画像診断として完璧ではないと聞いたよ
造影剤を入れるミエログラフィが確実らしいけど
ちょっと危険な検査だとか
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:45:38.46ID:NwOW6KU60
>>566
眼振検査?
めまい計?
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:52:34.62ID:GD59johpO
>>568
椅子に座って、凄く左右に半回転するやつと、寝て耳に水か冷たい風を左右別に入れて検査した。

この2つともゴーグル着けてた。帰りの道中から少し悪化したよ。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:19:22.78ID:Ov31/Wxe0
耳に水入れてめまいを起こして、前庭神経の機能を調べる検査だよね
カロリックテスト
わたし怖くてそれだけやってない
両耳とも、回転めまいはちゃんと起きた?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:28:17.50ID:GD59johpO
>>570
目が振れたぐらいで回転目眩は起きなかったよ。元々回転目眩は無いし。でも少し気分が悪くなったかな。そして帰りの道中からふわふわ目眩が悪化した
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:36:18.72ID:Ov31/Wxe0
回転めまい起きなくても異常無しだったの?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:43:27.82ID:GD59johpO
>>572
まだ医師から結果の説明聞いてないので、言ってる意味が分からない。

あの検査は正常なら回転目眩が起きるの?
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:15:52.45ID:/FNyPh++0
>>573

私はこのめまいになる前に
耳の詰まり感があってやったことがある
片方だけ回らなかったけど
ちゃんと反応はあるから
大丈夫って言われたな
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:15:16.67ID:GD59johpO
>>574
>ちゃんとした反応

眼球の揺れとか、とにかく目眩が起きたら正常なんじゃないの?

耳に冷たい風を入れてから、もう片側の耳にも検査をするまで、数分間は眼球の揺れがあるから待たないといけなかった


その正常な反応とやらが>>572さんが言うように回転目眩のみなのか、眼球が揺れてるだけでOkなのか、知りたいのはこれなんだよね
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:37:06.02ID:im2w8dX20
今日もまた父親にいびられた
お前はいつ治るんだ!?
って言われても分かんないよ
ストレスで酷くなる一方だ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:47:24.92ID:mqMH4R3P0
>>571
両耳ともに回転めまいでなかった?片方かな?視界がブレる感じはあったかな
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:50:50.57ID:GD59johpO
>>577
回転目眩はなかったと思う。
てか、耳に冷たい風を入れてからも真っ暗なゴーグルしてるから、しかも目を見開いてなきゃいけない。

真ん中の印しに視点を頑張って合わせてる感じ。視線が動くから大変だったけど、回転目眩とは思わなかったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況