X



トップページ身体・健康
1002コメント303KB

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 49【急性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:47:34.73ID:gydcMpVd0
※エロ厳禁、エロの話題を出す人は荒らしなので、相手にせず適宜運営に通報を!
不良野良兎 ◆OpANKTCWMkは大荒らしなのでスルー推奨。
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 45【急性】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1489480655/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504134996/
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 48【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:46:34.95ID:O037Yp300
いまどきは小児科でもやってくれる。
耳鼻科行かずに済むのでメッチャ助かってますよ。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:11:37.11ID:bEDysWvp0
>>58
難治のケースらしくて街の耳鼻科→総合病院→大学病院って紹介状を書いてくれて今は大学病院に通ってる。
どこもネプライザーが設備自体なかった。
だいぶ昔、会社の近くで通ってたところはネプライザーあった。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:03:34.49ID:45l+PvNm0
ネブライザーって病院によって効くとこと効かないとこがあるよね

引越したあとの耳鼻咽喉科選びってどうしてる?
首都圏から離れたら口コミが途端に少なくなっていきなり外れ耳鼻科引いた
初診料には目をつぶって総当たりするしかないのかな
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:19:37.42ID:yhQhmU5S0
ブでもプでもどっちでもいいわ
>>64
自分もそれで最初困ったけど、とりあえず一番近場の耳鼻科行って
飼い殺しされたから2番目に近い耳鼻科に行って現在に至るって感じ

ところでCT撮って偶然にも調子良くて副鼻腔が綺麗だった方いますか?
そういう方がいたら、その後どうしたか知りたいのですが・・・・
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:21:06.18ID:motiV44A0
かかりつけの病院で何の薬剤か分からないけど鼻からのネブライザー2種、口からのネブライザー2種おいてあるよ
多分鼻からのは抗生物質とステロイド、口からのは抗生物質と気管支拡張だと思ってる
喘息もあるからありがたいわ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:27:13.97ID:l0rF0NpE0
>>65
偶然ていうかCT撮ったら副鼻腔は全然きれいで
鼻炎とか咽頭炎だけというオチだった
鼻水は透明で臭いなし
最近の話なので以上
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:38:47.36ID:bEDysWvp0
>>65
3回目の手術は副鼻腔は綺麗だったけど手術しましたよ
鼻閉を鼻の構造的欠陥が原因と疑いで肋骨の軟骨を鼻の移植しました
今は良好でやって良かったと思ってます
まだ完璧じゃないんで、もう一回移植するかもですが
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:12:09.85ID:u53vydSs0
>>64
経歴見て、大学病院などで修行積んでるかどうかを確認する。
人によっては経歴が露骨にショボい人がいる。親が立ち上げたクリニックや個人病院経験しかなかったり。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:49:21.44ID:rQ1Eucj00
やっぱりネット情報と総当たりになるのね
土曜日で混雑必至だけど新規で行ってみるか

話しやすい藪医者と話しにくい藪医者と話しにくい名医はいるけど話しやすい名医には当たらない
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:23:11.75ID:wdOtxRgh0
先日CT撮ったら薬が効いているせいもあってまったくの空洞だったから
お酒飲んだのよ(沢山ではない)
そしたら翌朝顔面痛&鼻かんだら血が少し混じってた
全然膿たまってないのになんでこうなるの?
知ってる方いたら教えてください
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:54.67ID:GKbGv+0e0
ネブライザーの効果の有無に関しては論文でも何でも読めば良い
効きの有無は個人差あるんだから自分に効かない=万人に効果無いなんて理論は成立しない
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:53:02.58ID:liBQHEO40
まだ病院行けてないから確実ではないんだけど蓄膿症っぽい。
微熱と止まらない鼻水と痰、咳。
声も出にくいし、何よりにおいを感じないのがつらい。
今まったく匂いを感じないわけじゃないけど、においの強いものを食べたとき、近づけたときはわかる程度の嗅覚しかなくなってしまった。
これって治るのかな…
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:55:37.53ID:0+kwBog70
>>74
急性の副鼻腔炎なら鼻周辺の顔面痛があるけど
痛みはあるの?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:59:09.19ID:liBQHEO40
>>75
痛みはないけど左の目頭から鼻にかけてもやっと違和感がある
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:17:07.89ID:0+kwBog70
>>76
もしかしたら急性の副鼻腔炎かもしれないから
月曜に耳鼻科に行った方が良さそうだね
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:26:49.00ID:liBQHEO40
>>77
朝一で駆け込むつもりです…
食べるのが好きだったので、においがしないのがこんなにツラいものだとは思っていませんでした
人より鼻が利く方だったから余計に。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:19:57.35ID:1LKycEml0
毎日 オノンとアレグラとクラリス飲み続けてるけど、治ってんのかな?
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:05:22.25ID:micyvLqg0
いやクラリス飲んで効かないならヤバいですよ?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:17:33.93ID:rQ1Eucj00
耳鼻科行けたけどまた夜になって痛くなってきた
中程度の蓄のう症とかどうでもいいから痛いのどうにかしてほしい
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:02:59.29ID:IJYY8kkP0
短期的に痛みをごまかす薬(ロキソニン等)
長期的に痛みの物質をブロックするもの(アレグラ等)
処方されてないのかしら?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:44:22.21ID:OQ4cH0Qn0
ずっと副鼻腔炎の顔面痛だと思っていたけど
もしかしたら群発頭痛じゃないかと思うようになってきた
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:26:47.62ID:laGIcq230
一度頭痛クリニックの受診をお勧めします
因みに女性来院者の約6割が帯状疱疹なんだって
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:49:06.35ID:OQ4cH0Qn0
>>84
それって脳神経外科でいいのでしょうか?
帯状疱疹は2011年になったことがあります
その時症状が出たのが左側
顔の痛みが出るのも左側・・・
関係あるのかな?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:59:37.91ID:laGIcq230
>>85
紹介状無しで受診できるならそちらでいいと思いますよ
うちの叔母も頭痛と顔面痛に苦しめられて受診したら帯状疱疹でした
早く良くなるといいですね、お大事に!
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:15:56.89ID:laGIcq230
>>85
そうそう、言葉足らずでしたが叔母も帯状疱疹の再発でした
再発時は頭痛の症状が特に多いようですよ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:24:56.03ID:OQ4cH0Qn0
>>87
再発はしてないと思うのですが
帯状疱疹が原因であれば、体内にウイルスが潜んでいて
それが悪さしてるのでしょうか
何にせよ近いうちに受診してきます
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:08:06.31ID:MALwwAsn0
鼻のファイバー検査って痛いですか?
喉の方まで入れられるんでしょうか?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:39:18.03ID:MALwwAsn0
>>90
ありがとう
安心しました
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:14:07.94ID:gGQ1SrYh0
鼻うがいで口からツバ吐いたら少量の血が混ざるんだが
もしかして上咽頭炎のほうかな。
鼻うがいで血がでるもんなの?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:32:09.88ID:mJzlFFVP0
鼻痛い 中心の軟骨部分押すと痛い
上あごの左側と前歯の部分もズキズキしてる
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:47:22.78ID:Fde+kx+D0
急性副鼻腔炎が治りきらなくてカルボシステイン1カ月飲んでるけど
完治しないや…。いつ行ってもカルボしか処方してくれないけど
他にも飲み薬ってありますよね?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:02:35.23ID:zCo41gk50
私はザイザル、ブランルカスト、カルボシステインが基本で
悪化した時は上記+抗生剤
カルボシステインのみ処方されたことはないけど、アレルギーではない人
なら単品なのかしら

ところで、風邪などで悪化した時以外は色つきの鼻水が出たことなくて
ほとんど透明なんだけど皆そんな感じなのかな?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:13:31.05ID:veTeoe140
>>96
私も風邪ひかなければ透明な鼻水なんだけど、以前ここで好酸球と言われたよ
実際は検査してないので分からないけど
でも、風邪ひかなければ皆透明なのでは…とまだ思ってる
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:38:42.14ID:QwPvoOpF0
>>95
系統の違う3種類の薬飲んで改善しなかったら手術が普通
すぐ病院変えたほうがいい
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:56:32.26ID:o9jCzm+60
慢性化した後は透明だな

アレルギー由来の慢性副鼻腔炎は
透明なのかな
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:42:09.07ID:zCo41gk50
>>97
私も透明が普通だと思ってた
だって、一年中色つきの鼻水だったら
一年中細菌感染してるってことですよね?
それって違う意味でヤバい気がするのですけど
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:46:13.44ID:QwPvoOpF0
そういえば
全身麻酔怖がって人はどうなったんだろうか
呼吸しなくても済む世界に旅立ってしまったのか
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:36:50.52ID:Vje+s3Qi0
炎症起こしてるから鼻水が緑色になるんでしょ?
透明だったら副鼻腔「炎」ではないじゃん
緑色の膿みたいな鼻水が溜まるから蓄膿症と呼ぶんだし・・・
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:48:51.03ID:m41VdlYb0
再発して慢性化すると、そうでもないんだって

増悪期には色つくけど、
投薬で症状が治まると、透明だが粘度高い分泌物になる

あと臭いのもあんまりない
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 07:43:48.87ID:TVaHn0QG0
緑色の鼻水出たことないわ
強烈な顔面痛があった時もせいぜい黄色だった
でもほとんどが白か透明だよ
粘度は高いけどね
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 15:28:17.04ID:aiyxfrsH0
>>102
話と関係ないですが
自分は1年ぐらい黄色の鼻水でてますよ
CTやMRIしようが異常なく困ったもんですよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:10:25.73ID:O10xj85D0
他の病気で定期的に血液検査をしているが、副鼻腔炎になって以降、好酸球の値が高くなっている。
副鼻腔炎は好酸球性ではなかったが。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:43:28.90ID:TVaHn0QG0
>>108
鼻の粘膜が問題の人もいるらしくて
そういう人は粘膜を焼く?削る?手術をすると聞いたことがある
しかし粘膜は再生する力が強いので元に戻ってしまうんだと
CTは調子悪い時に撮らないと意味ないから
次回は超絶具合悪い時にしたらいいと思う
それでも綺麗だったら粘膜の可能性あるかも
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:49:33.26ID:uAZ3PXiB0
>>110
いい情報ありがとう!
心配性なもんでこの1年でCTは2回とってMRIして細菌検査も内視鏡もまったく異常なく抗生物質も効かない状態で悩んでたとこでした
今度主治医に粘膜について聞いてみよう。ありがとうです
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:03:48.51ID:LU6KJyCs0
鼻水に黄色が混じり出したー
数日喉が少しチクチクイガイガしてたから蜂蜜やトローチ舐めてたりしたけど、やっぱそれで治るわきゃないよな
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:43:06.87ID:TVaHn0QG0
>>111
調子悪い時にCTしました?
たとえ1年2回CTしても調子良いときだったら膿が写るわけないから意味が無いよ
私もそうだったんだけど、次回は調子悪い時に撮りましょうってことになったよ
粘膜の件は粘膜が悪いというか、調子が悪い時に検査しても問題がみつからなくて
どうにかしたい場合の最終手段と言ってた
でも、粘膜を削っても絶対に調子良くなるかどうかはやってみないと分からないし
良くなったとしても粘膜が再生するから完治は出来ないんだと
ところで顔面痛はあります?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:19:34.55ID:4rLQF/pL0
>>113
んー調子が悪い時に撮ったような?忘れました。MRIとってうつらないとは…
ただ黄色の鼻水は悪くなることも良くなることもなく同じ感じにでてって感じなんですよ
顔面痛はたまにあるかもです。眉間のとこがたまに痛みます
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:51:35.21ID:ICOuiCi70
相談があります
ここ2ヶ月くらい急に夜寝る時に鼻がつまるようになりました
昼間は大丈夫です
鼻水じゃなく鼻腔が腫れてつまるタイプのだと思います
口が乾くとかのレベルじゃなく喉までカラカラで夜中に目を覚ますともう不快で眠れないくらい
鼻うがいはやってますけど寝る時の鼻づまりには効果なし
鼻腔拡張テープやシリコン製の鼻に突っ込んで拡張するものを試しましたがまったく効かず
鼻の奥が腫れて呼吸ができないのに鼻の穴広げても無理ですよね
脇にペットボトル挟む等のネットで拾える解消法試したけど一時的なもので寝てしまったら意味がなくなる
我慢の限界なんでナザールを買ったんですが使い続けると悪化するとかで心配です

それでこのスレ見つけたんですけどかこのような症状に効く良い方法って発見されてますか?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:56:23.77ID:EfJrpcRa0
寝る前に風呂入る?
寒暖差アレルギーじゃないのかな
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:03:45.02ID:Oj0VFsCV0
>>115
医者には行かないの?
漢方薬の葛根湯加川きゅうしんい
が効いた
あと自律神経を整える方法をいろいろ試したら?
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:04:43.15ID:ICOuiCi70
>>116
風呂は入ってから4〜5時間後に寝ます

>>117
医者行かなきゃいけないレベルなんですかね?
実は生活保護なんで横柄にふるまう医者がいるんで二の足踏んじゃうんですよ

変わったことといえばジョギングやめたこと
中年なんで運動をまったくしなくなったことと関係あるのかな?
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:07:13.11ID:ICOuiCi70
もうひとつ質問

鼻うがいは水道水だと駄目なんですか?
ハナクリーンの説明文に水道水に塩を溶かしても大丈夫と書いてあったから水道水でやってた
今調べたら水道水は駄目ってあったんですが
精製水買った方がいいですか?
ミネラルウォーターでもいい?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:14:31.68ID:Szv4NRPV0
おたく生理食塩水って知ってる?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:53:30.77ID:ICOuiCi70
知ってるけど市販の解かすやつがまだ残ってるから捨てるのはもったいない
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:12:01.86ID:Bi/gHSzu0
医療費無料なんだからどこでもいいからさっさと病院行けよ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:44:13.63ID:ucmQ1pve0
風邪ひいたー
頭痛と顔面痛のダブルパンチ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:28:05.26ID:EN+E3LCF0
>>119
ナマポはミネラルウォーター買わないで
水道水飲みなさいよ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:32:33.60ID:CfAM1PPc0
風呂に入ると鼻に圧迫感を感じる
それ以外の時は特に異常なし
近所に耳鼻科が出来るみたいだから行ってみよう
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:15:31.67ID:CfAM1PPc0
>>130
地方なんですけど先生の経歴見ると
大学病院の助教してたり留学経験もあって
被ばく量の少ないCTもあるみたいなので期待してます!
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:42:37.28ID:BVIqihej0
>>120
おたくなんて失礼な言い方する奴がまだ存在することに驚いた
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 05:58:17.35ID:4GmNqtZQ0
塩分濃度100%にして鼻にぶちこんどけ。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:30:00.35ID:Hvw+pBhB0
>>131
個人医院でCTあるのは凄いね

副鼻腔炎の権威がいる病院って
慈恵医大、東大くらいだっけ?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:30:01.74ID:Hvw+pBhB0
>>131
個人医院でCTあるのは凄いね

副鼻腔炎の権威がいる大学病院って
慈恵医大、東大くらいだっけ?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:05:50.77ID:waSrdiQp0
大病院の実績が町医者としてプラスになるとは限らない
偉そうにしてて、患者の話をきかないのもいるからね
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:43:55.47ID:IulwCbYm0
順天堂かと思った
もうどの大学がどの分野に強いか分からん
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:50:03.28ID:em5HfjqG0
>>135
地方の方に住んでるけど自分の周りのクリニックはCT設備があるクリニックが3件あったよ。全身を撮るようなCTじゃなくて小さめの顔だけ撮れるようなやつ。案外探せばあるかも
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:59:35.28ID:WiYX4mQP0
探したけど個人病院でCT置いてあるところはうちの近隣には無いわ
最近出来た耳鼻科もHPの設備紹介になかったから無いと思う
失礼だけど、地方のほうが土地代とか諸々安いし
高額な機械にお金を回しやすいのだろうと思う
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:39:23.13ID:61FZwt760
>>138
小さいやつなんてあるんだね
俺はいつも宇宙船みたいのに乗ってるよ
乗船料高いけど
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:32:33.90ID:N9EXlb610
>>140
結構な頻度でCT撮ってるんですか?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:36:50.37ID:WiYX4mQP0
CTは通常のレントゲンの400倍の被曝量って聞いたから
あまり撮りたくはないわなぁ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:33:22.16ID:tCe3R+CF0
副鼻腔炎になってから、いびきをかくようになった。
手術をそろそろやるんだが、治るのだろうか?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:32.52ID:iCghFJLZ0
>>145
1回目:鼻中隔湾曲症、後鼻神経切断
2回目:耳の軟骨を鼻に移植し空気の流れをかえる手術
3回目:肋骨の軟骨を鼻に移植し鼻の形をかえる手術
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:02:57.89ID:KSyPbFE+0
耳鼻科にかかって3ヶ月目でポリープが小さくなってきた。もうすぐ手術だってのに。
手術しないで薬続けていたら、そのうち無くなる気がしてきたけど、今更手術止めるわけには行かないか。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:14:03.06ID:nDZpKhLG0
>>146
大がかりなオペしたのですね
結果、良くなりましたか?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:33:55.30ID:vMakg3B+0
花粉はじまってから鼻の臭いがさらにひどくなった
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:29:15.95ID:2B8yPyqx0
風邪で喉痛くて鼻水出て

鼻かみすぎて左目から鼻水みたいなの出てきたんだけど
蓄膿症というの?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:29:05.98ID:WoOfreJk0
手術が近い。全身麻酔でうん こ漏らしたらどうしよう。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:08:50.59ID:eK8CC/FP0
そういえば、ナマポの人はどこに行ったのだろうか
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:45:31.63ID:WoOfreJk0
入院はコップなどを洗う時はどうすればいいの?
洗剤とスポンジを持っていかないと行けないとか?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:25:18.93ID:eK8CC/FP0
>>153
紙コップ持ってけば?
ペットボトルあればコップいらなくね?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:44:58.57ID:kek9T3hc0
>>153
俺は備え付けのハンドソープで洗ってたわw
懐かしいな
談話室まで行くと中性洗剤が置いてあった
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:28:19.04ID:WoOfreJk0
>>154
お茶くれるみたいだから水筒と、やっぱりコップいるのかと思って。
箸、スプーンも一々洗うの面倒だね。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:32:45.50ID:t5bFaIOM0
初めて副鼻腔炎になったよ
鼻の奥から煙のような匂いがするー
飴舐めてないと匂いが辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況