X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB

インフルエンザ総合スレpart17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 14:37:36.06ID:tGwltEcz0
立てといたよ
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 14:53:30.05ID:zUtj9UEN0
インフルエンザB型患者 過去10年で最多 県内で猛威

2018-01-25

インフルエンザも猛威を振るっています。医療機関から県に報告されるインフルエンザの患者数が過去10年間で最も多くなりました。

県は1月25日、会見を開き注意を呼びかけました。
 県によりますと、県内で定点調査している1医療機関あたりのインフルエンザ患者の報告数は、1月15日から21日までの1週間で67.92人と、
前の週の39.76人から大幅に増加しました。

67.92人は全国ワースト7位の値で、県内では過去10年間で最も大きい値だということです。

 県内ではインフルエンザB型の報告が多いということです

https://www.youtube.com/watch?v=9DW6-ZLj-nc
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:13:22.32ID:fn4R+nza0
スレ立ておつです
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:39:59.09ID:8hhjlh8V0
インフルは腸内でも生きてるから下痢止め効果のある薬等は使わない方が良いのか。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:55:09.05ID:eFfE5tiU0
日曜日に発熱して、病院行ったらインフルBだった。
41度でびっくり。やっぱり胃腸くるね。まだ咳が結構出る。だるいなぁ。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:15:59.69ID:w/vg3GIn0
スレ立て乙です。

Bの終わりかけ。
月曜スタートで火曜診断でイナビル。
水曜解熱(38.7からほぼ平熱の37位)
木曜鼻水鼻詰まり
金曜引き続き鼻詰まり

火曜までは身体がちょい痛いのあったけどだいぶ軽い症状、
食欲はあまりなく一日絶食してあとは食べたいものを食べられるだけ。
ちなみに、うどん少し(味噌汁椀位)フルーツヨーグルト、ゼリー、パン少し
昨日の夕飯から普通の軽めの量食べられるように。
ただ、食べられるようになったら下痢する。
悪いもの全部出してる感じ。
今日は久しぶりのお風呂!
解熱したら入って良いみたいだけど体力的にはキツイ。

水分補給だけはマメにしてる。
長々とゴメン!
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:20:52.31ID:rr4whPqxO
家族が月曜に高熱と咳が出始め火曜にそいつを送迎するはめになり水曜にインフルエンザAの診断
自分は水曜夜に38℃近い熱が出て木曜に同じくAの診断
今は平熱になったけど頭痛とめまいが起き始めた
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:56:13.97ID:33CPaK7S0
体温測ったら40℃超えてた流石にまずいな
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:02:32.95ID:XpPXgWVp0
インフルエンザのB型でしたが、無事インフルエンザの峠は超えました。
治療中の方の回復をお祈りしております。色々ありがとうございました。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:15:28.74ID:33CPaK7S0
>>10
36.5℃ぐらいですね
熱高い割には喉痛いのが酷いだけで後は普通です。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:24:56.83ID:AeFPBqch0
インフルエンザ患者数 統計開始以降最多に 前週比112万人増

1月26日 17時26分

全国のインフルエンザの患者数は今月21日までの1週間で、推計で283万人と、

前の週より100万人以上増加したことがわかりました。

1医療機関当たりの人数は、統計を取り始めた平成11年以降で最も多くなっています。


休校や学級閉鎖が急増

インフルエンザの流行に伴い、休校や学級閉鎖となった学校が急激に増加しています。

厚生労働省によりますと、今月21日までの1週間に、休校や学級閉鎖などの措置を取った小中学校や高校、それに保育所や幼稚園は、
全国で7536施設に上り、前の週と比べて47倍に増加しました。

このうち、休校の措置を取ったのは108施設、学年閉鎖は1691施設、学級閉鎖は5737施設で、欠席者は1週間で9万4392人に上りました。

都道府県別では東京都が最も多く522施設。
次いで千葉県が382施設、大阪府が362施設、愛知県が306施設、埼玉県が291施設などとなっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180126/k10011303361000.html
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:32:07.09ID:PtY/nHDY0
日曜日に発熱、火曜日にA判定でイナビル吸入して昨日今日と平熱で体もスッキリしています。
処方された飲み薬があと3日分ありますがなくなるまで飲んだ方が良いのでしょうか?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:42:59.57ID:fn4R+nza0
>>14
頓服じゃないならどんな薬も飲みきり推奨なはず。医者から症状緩和したらやめていいよと言われてないなら
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:45:43.62ID:fn4R+nza0
火曜から高熱で昨日まで下がらなくて全く何も出来なかったけど、やっと平熱…

お風呂入れるのが何より嬉しい!

まだ全快ではないけどゴールは見えてきたかな
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:11:39.41ID:3ukd9xEd0
b型だと リレンザ処方してもらえないのかな
タミフル全然効かないんだけど
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:55:31.35ID:f7TDyXAr0
昨日の朝から咳が酷くて朝起きたら軽い倦怠感
熱は37度だから仕事行こうとしてたら妻にB型だと微熱しか出ないときあるらしいよ
と言われて念のため病院寄って行ったらA型罹患してた
イナビル吸引してきたけど薬局でインフルの隔離部屋があって10人くらいいて引いたわ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:59:05.45ID:y++MfbtL0
風邪やインフルが大流行する前というか、かかる時は必ず流行り始めの方。
かかるのが早い人と遅い人じゃ何が違うのかな。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:14:59.14ID:3VVal9e80
>>17
火曜の夕方に検査でシロ、その晩に高熱が出て水曜の朝にB判定のものです
タミフル、リレンザ、イナビルそれぞれの説明を受けて、先生自身の薦めもあってリレンザにしました
今現在でようやく38度台にまで下がり、多少楽になりました
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:18:36.05ID:UoMhu3O/0
高熱出てすぐ医者に行ってしまい陰性判定
熱はすぐ下がり3日ぐらいして咳止めもらおうと病院行ったらB陽性だった
時間が経ちすぎてインフルの薬飲めずタイミングって難しい
筋肉痛とか関節痛とかインフルっぽい症状なかったよ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:21:21.56ID:/Qldniyz0
平熱なんだけど怠い
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:00:08.51ID:xoDJl3vj0
https://i.imgur.com/75PbPj0.jpg


やべぇ
今日イナビル処方してもらって速攻吸引した

関節がやばい…
0024>>9
垢版 |
2018/01/26(金) 21:26:45.25ID:OipsJkN+0
熱が38.5℃まで下がった
薬が効いてるみたいな
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:36:15.42ID:C+HUTq480
>>23
イナビルだとB型だね
頓服を飲んだ方がラクだよ

オレの場合、3日も8度が続いた。
イナビルだと咳もたくさん出るし鼻水も大量に出るしタイヘンだよね。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:53:28.31ID:3VVal9e80
>>23
今夜辺り、熱が最高潮に上がってとても苦しくなるかもしれませんね…
もしもそうであれば、>>25さんの言うように無理せずに処方されたとんぷくを飲んだほうがいいと思います
お大事に…
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:03:56.00ID:ca0xo3nj0
ビタミンDサプリを摂取することで、33の症例のうち1回は感染が防げたことが分かった。
インフルエンザの予防接種は、40回の投与で1回の感染を防ぐ。つまり、ビタミンDの摂取の方が、インフルエンザの予防接種より効果的だったことになる。

http://www.bbc.com/news/health-38988982
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:22:32.03ID:03V8HVHM0
発熱したその日に通院。インフルじゃないかも?と言われつつも判定A型で確定
発熱前の関節痛と頭痛で麻黄湯を飲んでいたから受診時には発熱とのどの痛み以外は症状無くて
もしかしたら麻黄湯だけでいけんじゃね?とか思ったけどどうなんだろうね。イナビル服用舌から確かめようも無いけど
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:22:33.88ID:uuJJx0xE0
前スレ985
忙しくて病院いけず。
仕事やりまくってそのまま帰れず飲み会参加。何故か体調がそれなりによくなった。インフルエンザではなかったのかな?
鼻水でたり少し関節違和感あるけど大丈夫そうだからこのまま働くかな
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:10:01.13ID:3IEnYi330
昨日37.5〜38.2あたりの熱の行ったり来たり
咳ちょこちょこあり
関節痛というほどそこまで痛くない
軽い頭痛
下痢嘔吐無し
ある町医者に行って検査してもらうとマイナス
ただもしかすると次の日に出る場合もあるってことなので頓服とか咳止め錠剤もらって帰宅
でも次の日もやっぱ熱が38.0あたりくるので
大型病院に見てもらったらインフルエンザB型でした

ちなみに予防接種は持病の関係もあり毎年受けていました。

吸引タイプのイナビルが楽そうなのでそれを洗濯
吸引というから、コカインみたいに鼻から吸うのかとドキドキした(キット2個分とかこえー!)が、口から吸うとわかって一安心。
ただボーっとしてたのか、口に入れるはずが鼻に先端をまず突っ込んで、薬剤師さんに冷静に「違います」と言われたw

今回のインフルってわかりやすい症状じゃないだけに、放置するケースあるのかなと思った。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:21:58.41ID:BXhQE+3q0
イナビルはラクなんだけど、BにはAほど効かないらしいね。
私は効いたのでそんなもんかいって感じなんだけど。

判定前に葛根湯を2包飲んで体温を上げたせいか症状はラクだった。麻黄湯近所にないんだよね。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:27:05.63ID:CMApS0lnO
>>31
葛根湯にも麻黄が配合されてますから、良い判断だったと思います。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:32:17.69ID:3IEnYi330
>>31
えー!そうなの??
タミフルにしときゃ良かったかな
0034病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:00:27.74ID:4iF+Ccl20
今日昼頃から悪寒がひどくて、おかしいなと思って夜熱測ったら、微熱だったんだけど、4時間で一気に39度まで上がった
インフルかもしれんから明日病院行こうと思うけど、関節痛が地味につらくて寝れない
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 02:03:21.59ID:GHV1t3Va0
発熱から4日経った今日、午後から37度まで熱が下がったので夜少しお酒を飲んだら寝る前に38.7度まで熱が出たんだけど、やっぱりアルコールが悪かったせいかな?
普通の風邪だったらままでも全然問題なかったんだけど、インフラ的構造が違うわけ?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 02:10:00.68ID:GHV1t3Va0
ちなみにB型だった。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:33:56.25ID:OSlD9TJu0
微熱になったら逆にしんどいな
頭痛くて寝られへん
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:54:42.39ID:A/YpPQ/70
インフルは治ったけど鼻づまりが治らない・・・
二次感染による鼻炎とかいうやつだろうか
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:17:35.68ID:zhjXLVsU0
今日は、医者に治ったか確認に行かないとしょうがない。
明日は病院が休みだし

それで月曜日から復活

まぁワクチンが効いてAには、かからない事が分かったから安心します。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:47:07.58ID:LkV0i6k50
火曜日熱でて、クリニックで検査陰性。
その後熱下がらす、節々痛み続いて
金曜日再度検査、結果B型陽性。

発症から時間経ってるので、効き目薄いと言われたが、イナビル吸入。解熱剤服用。
現在は36.5℃に落ち着きました。

健康って代え難いもんだね
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:59:41.72ID:Fi+xBRGz0
>>9だが
A型だった今は37.5℃ぐらいで少し寒気がするのと喉が痛いぐらいで全然問題ない
1番きつい症状の時に仕事行ってて損した気分
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:01:12.46ID:XjBdLRaj0
え、>>23です

医者にはAと言われて
頓服薬も貰ってなくて

かなりきつい状態が続いてます
もしかしてもう一度病院行った方がいいのでしょうか?
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:25:37.41ID:A/YpPQ/70
>>38
どうもそれっぽい、副鼻腔炎みたいな
抗生物質もらってきた
ようやく全快しそう
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:30:17.34ID:Q3WSnftf0
昨日熱がちゃんと下がったんですが今日からジムに行くのはまだ早いですね?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:49:12.97ID:Qtb3Tp330
Bの5日目で終わりかけなのか熱が平熱に戻って安心してたのにまた38℃復活
インフルとは縁がなかったのに本当に流行ってるんだなぁ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:49:58.93ID:Q+B18UIe0
月曜日から木曜日まで38度越えてたけど金曜には下がったんだけど、鼻綿棒と血液検査でもインフル無し
関節痛に鼻水に熱にかなりキツかったけどやっと楽になった
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:55:37.78ID:agObE8HB0
>>39
ワクチンは重傷化を予防するためのもので
インフルエンザにならないためのものではないので注意が必要です
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:13:56.83ID:vHmAeoML0
>>42
とんぷくが無い、あるいは足りないという場合、当該の医院に電話で伺ってみるとよいと思います
自分の場合は頓服が足りなくなり電話確認したところ、その場で受付のほうから先生の指示を仰いでくださり
追加分をあちらで用意してくださる手はずとなりました
院内での待ち時間を極力減らせるのと、受け取りは本人でなくてもよいという2点で非常に助かりました

>>44
「感染者本人は闘病の末に耐性がついて症状が治まったが、ウイルス自体は依然として内在している可能性がある」
ので、解熱だけでなくその後の呼吸器系の症状等も治まってから、さらに二日間ほどの猶予期間を置いてようやく
集団に混ざっての活動が安心なレベルになるようです…
発症からただちに治療を開始したとしても、7〜10日ほどは謹慎するべきという事のようです
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:28:12.97ID:efmL9/Y90
>>49
なりたきゃどーぞって、感染させられるのはおまえじゃないだろうが。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:32:09.77ID:zhjXLVsU0
>>47
病院に行ってきました。
月曜日からの許可が出ました。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:17:04.74ID:ZjzbDpGs0
>>50
でも>>44みたいな輩ってやめとけ!と言われてもどうせ行くんだよ
で、他人に感染させて本人は素知らぬ顔 結局自己中
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:41:32.15ID:SsFciE6X0
鼻水+喉に違和感(居たいというほどではない)+だるい。
マスクして寝てました。

インフルの予防接種はしてるんですが・・・(10/16)
もう切れたのかな?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:52:44.64ID:GHV1t3Va0
>>45

全く一緒だわ。合併症じゃないかと心配してる
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:59:58.46ID:efmL9/Y90
予防接種してる人達、騙されているからやめておいたほうがいいよ。
ワクチン類や薬には添付文書ってのがあって、ワクチンってのは劇薬なわけ。
インフルのワクチンなんて保存料にホルマリンと水銀使ってるらしいからね。
1割位の利点はあるんだろうが、9割はリスクしかないようなもんだ。
世界で一兆円産業の医療は、こうやって大衆を騙しては金を巻き上げてる事を。
You Tubeで検索すれば、ワクチン類が嘘っぱちな事を説明している動画もあるし観てみ。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:01:49.56ID:efmL9/Y90
ごめん間違えた。世界で一兆円産業じゃなくて一千兆円産業。
日本国内では50兆円産業くらい。
血圧の薬飲んでる人なんて、典型的に騙されているからね。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:09:01.96ID:7SHhpe/g0
>>54
午後通院するかドラッグストアでアセトアミノフェン単一成分の薬を手に入れるか
おだいじにだよ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:56:00.97ID:M1TCIgmP0
まあそういう説もあるってダケ
猛進しない方がよい
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:08:35.50ID:agObE8HB0
>>44
感染させないためでもありますが、治りかけに無
理をすると再び熱が上がる可能性があるので
安静にしておいたほうがよさそうです
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:53:16.21ID:XjBdLRaj0
絶賛インフル中なんですが
咳をすると下顎がめちゃめちゃ痛くて

涙が出るほどなんですが
なにかよい対処法ないでしょうか

咳するのかわ怖いです
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:01:56.07ID:yRfXBvub0
>>37
同じく頭痛に苦しんでいる者です。
ウイルスと戦っている為に激しい頭痛があるそうだから、無駄な傷みではないと信じて頑張りましょう。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:37:13.02ID:Q3WSnftf0
今日は大人しく家で料理をしてゲームして過ごしました
ジムは明日行きます
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:03:28.73ID:LkV0i6k50
カロナール飲んで36度くらいなんですが、熱は引いたと考えていいでしょうか?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:14:03.44ID:6bse8odH0
頭痛は地獄だね、起きてる間、ずっと痛い 2日治まることがない
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:41:50.41ID:DIW7Unji0
>>65
うちはカロナール飲んで下がったけど翌日夕方また上がるパターン
39度が36度5分に一晩で下がった時はカロナールすごすぎwと思った

年寄りだから完全隔離できないしマスクは嫌がるし
移ると仕事に迷惑かけるからひたすら自衛で免疫力上げるしかない
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:48:40.02ID:Zy+FdtsI0
>>64
お医者さんから説明なかったですか?
解熱後2日(解熱した日は0日)は外出禁止ですのでもし金曜に解熱したなら月曜日から外出可能ですよ。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:57:57.98ID:l1To7Hvq0
検査やっても引っかからない人って結構いるんだね
実は自分もそうなんだけどマイコプラズマかインフルエンザどっちかだと思うんだよね
両方の治療したしw
主な症状は激しい悪寒と咳と関節痛
2回やったインフルエンザ鼻の検査は陰性
医者だったらちゃんと見極めて欲しかったけどな・・・プロ意識あるのかなと疑ってしまう
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:25:46.12ID:XjBdLRaj0
熱下がってから2日後と
発症してから5日後だね

すぐ熱下がっても5日たたないと出れない
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:45:29.41ID:hoVd89GJ0
>>71
インフルの検査が陰性なのに
経験上だとインフルだからリレンザ出すね
とか言ってくる医者のが怖いんだけど
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:45:48.34ID:Jp/jurDz0
頭痛がつらい
寝転んでると大丈夫だけど、立ったり座ったりすると地獄
カロナールも効いてるかわからん
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:50:49.50ID:nlopoLyU0
きついのはA型だけだろ
寝ても頭いたくて眠れないんだよな、
むしろ、ふらふらでも起きて仕事してたほうがいいのかもな
ただし、体を冷やさないようにしないといけない。
ごじらせると肺炎になる
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:02:15.79ID:rVjrmGVM0
>>77
俺もそれ考えたけど、外仕事だから下手したらぶっ倒れるかもしれないとおもい。おとなしく一週間仕事休んでだよ。てか人にうつす可能性あるから休むのが普通だけどね‥
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:59.57ID:XjBdLRaj0
知り合いに医者がいるから
なんで医者はインフルにかからないんだ?ってきいたら

病院からイナビル、タミフル、リレンザを服用するの強制されてるんだとさ

かかってなくても服用してる
それ大丈夫なのか?って聞いたら
問題はないなだって
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:59:31.03ID:2P009emN0
今期の予防接種のワクチンは今大流行してるタイプを当てたの?
やっぱワクチン不足で出回ったのが12月後半というのが多大に影響してるのかな。
厚生労働省は「ワクチン不足が騒がれたことで、逆に打たないといけないという動きにつながった」とふざけた否定してるけど。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:09:44.50ID:sItL2jSK0
>>77
40℃超えてたけどどうしても休めなくて1日だけ仕事行ったけど
喉が痛くて全身だるい中雪かきしたり重い物運んだりして汗かいたら多少楽になった
ただ倒れたりするかもしれないし他の人に移すかもしれないから行かない方が良いな
薬飲まないと中々汗をかかないね
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:16:48.27ID:GHV1t3Va0
>>79

お医者さんはワクチン打たないんだね
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:19:04.24ID:GHV1t3Va0
>>82

人と接触するのはどうかと思うけど、40度の高熱で肉体労働できるって並大抵の精神力じゃ無理だと思う。まじ尊敬するわ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:22:49.55ID:QVvYlrmF0
38.0以上より37.5あたりの微熱の方がキツイね
今そんな感じで逆にしんどい
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:31:22.96ID:wkhR8I+30
>>84
体力だけは昔から自信ある
高校の時の部活の走り込みが効いてるのかもw
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:32:25.18ID:3f8Z+I5t0
熱出てから10日経つのにまだ食欲が戻らない。
お酒も、今まではほぼ毎日飲んでたのに飲む気にならない。
いつ元通りになるんだろう。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:36:53.93ID:Ys9P8Z8v0
17日にB型インフルエンザと診断、22日には熱も下がり日常生活に戻れたが、今もなお身体の怠さが抜けない。
気を抜くとため息ばっかりしてるわ。新年早々かかるもんじゃねぇな。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:51:03.33ID:wkhR8I+30
>>88
反動も大したことない
仕事前40.6℃仕事終わったら38.5℃になってそのまま病院
イビナル吸入して薬飲んで寝て起きたら35.8℃
熱が下がって48時間後に出勤可能だから月曜日から普通に出勤出来そう
水曜日ぐらいから休んでる人が1番おいしいな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:27:23.68ID:nlopoLyU0
冬にかかった場合は、寝てたりじっとしてると体がよけいに冷え込むから、
むしろ歩いたり何かやってるほうが治りやすいことを経験したよ。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:38:46.84ID:qI/WKaQf0
水曜日発症して木曜日にA型判定出たけど医者も驚く程症状が軽過ぎて熱も殆ど出てないのですが、周囲の方に移す可能性を考えたら月曜日までは仕事は休むべきでしょうか?
タミフルは月曜日の分まであります。(計5日分)
発症時は咳、喉の痛み、37℃ちょいの熱、軽い筋肉痛でした。
現在は熱もなく食欲はあるので普通のご飯食べてます。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:16:35.74ID:da2/DWUk0
解熱剤飲まなくても熱が上がることはなくなったが
治りかけが一番咳も出るししんどいね
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:18:25.64ID:da2/DWUk0
ちなみに加湿器はインフルウイルス殺しには効果的ですか?
一応家族と住んでるんでなるべくうつしたくないが
クレベリンみたいなのは効果ないんだよね?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:29:48.00ID:NABPrL2y0
>>94
熱が下がってから48時間経てば出社して良いはずだから金曜日の朝に熱が下がってれば出社してもOK

>>97
湿度が低いと菌が活発になるから50%ぐらいに保つのが望ましいと思う
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:34:36.27ID:ggxK/s6i0
>>90
わかる。A型だったけど10日以上過ぎても食欲戻らない。1週間過ぎにはお腹にきてたから余計に胃腸の調子が悪い。
010094
垢版 |
2018/01/28(日) 01:04:18.20ID:4Zeev9lh0
>>98
レスありがとうございます。
あまり休むと他の人にシワ寄せが行ってしまう仕事なので、移さないのなら出勤を考えてました。
筋肉痛も殆ど治ってて喉ももう痛くないので、このまま何事もなければ月曜日から復帰しようと思います。

他の方も早く良くなります様に、お大事になさって下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況