X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

【クリップ】未破裂脳動脈瘤持ち【コイル】 Part.3[無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:43:26.92ID:Xfn1BL6h0
792です。
動揺して誤字脱字すいません。

3.7ミリで、3D CTでした。

埼玉県で色々検索してますが、まだ頭の中の整理がつかず、追い付いてない状態です。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 06:23:51.93ID:S9TQ95c60
>>799
納得行くまで調べて、ええ先生ええ病院選んだらええんちゃう。
自分の体の、しかも脳のことやから神経質になるのが当たり前や。
しつこいくらいに説明求めて、厚かましく行かな損やで。
息子さんのためにも、頑張りや・・・
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:04:09.84ID:1o2Btjkz0
コイル手術3ヶ月でカテーテル検査した人いる?
普通早くても6ヶ月後みたいだし1年後もざらみたいだが検査することになってて何故か聞けなかったヘタレです
検査だってリスクあるからやりたくないけど言えない
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:02:31.73ID:xqU0XXhc0
>>799
私は4.5ミリで5年目
アンギオ(血管造影)は1回
MRIで見た時より血管造影で見た時のほうが瘤が小さいと判明した
あまり悲観せず、だけど万一の備えはしておく、で頑張りましょう
ここには仲間がたくさんいるので辛い時は吐き出すのもよいかと
良い病院が見つかるといいですね
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:55:23.30ID:QAkIp5Ak0
>>799
喘息持ちだけど、造影剤使う前は
アレルギー予防とかで点滴したよ
そのおかげか全く問題なくCT撮れました
0805332
垢版 |
2019/06/28(金) 20:27:44.59ID:HHDqh4A50
>>802
コイル手術後、入院中にアンギオ何回かしたけど、退院してからは一年後だったなアンギオ検査は
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:25:59.84ID:XbDScFvO0
アンギオ検査怖いし痛いし台の上で我慢しながら泣いてたわ
0807332
垢版 |
2019/06/28(金) 21:30:06.89ID:HHDqh4A50
あのジョワ〜って感覚が嫌ですよね
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:42:56.93ID:B6n1HiXx0
アンギオって全麻じゃないの?
意識ある状態でするの?辛そう
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:43:55.22ID:Pp548vE70
ジョワ って今でもあるんだろうか?
ネクターはこないだ見たけど
0810332
垢版 |
2019/06/28(金) 21:45:03.15ID:HHDqh4A50
>>808
鼠蹊部だけの局地麻酔です
0811332
垢版 |
2019/06/28(金) 21:46:45.89ID:HHDqh4A50
局部麻酔
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:40:44.27ID:+0X6n7sy0
私は本番の手術も局所麻酔らしくて、怖くて耐えられないかも。
鎮静剤とか安定剤使ってくれたらいいけど。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:42:05.59ID:dnszagib0
>>809
ジョアあるよ。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:00.43ID:dnszagib0
>>812
マジ?コイル入れるやつは全まで 全麻で聞いたけど、違ったんか?
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:29:10.74ID:/cJ0Cm9A0
全身麻酔は身体の負担大きいみたいね

寿命が何年か縮まるとか
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:33:31.74ID:lcQDJrnJ0
3ヶ月で血管壁ができるから薬を減らすためかと思ったけどそんな人いないんだ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:08:42.34ID:mz4ylY3A0
これから手術の人がいるからあまり言いたくないんだけど
やっぱ言うの止めておこう・・・
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:14:35.89ID:saF90GlP0
>>817
はよ言えやカス
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:41:36.51ID:rRt9FvwD0
>>817
言うのやめるならそもそも何も書き込みすんなよ
含みがある物言いは不安しか感じさせないし、どうせ不安を煽るならきちんと書けや
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:51:30.90ID:BFpR0TMU0
今は経過観察だけど手術ならコイルだと言われてます。コイルで全身麻酔の人いるの?いつの間にか死んでましたは怖すぎる。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:05:23.63ID:qxGbz2Rf0
>>821
体験された方のブログなどでは、ステント併用で全身麻酔の方多いみたいです。
全身麻酔の事故って10万件に1くらいかな?
0823817
垢版 |
2019/06/29(土) 23:27:32.57ID:mz4ylY3A0
遅くなってすみません。
あくまで、参考程度に留めて置いて下さい。
実は、コイルを3か月半前に受けたのですけど
すっごい調子悪いです・・・

激しい頭痛と吐き気で、仕事(事務職)が以前の
ように進まなくなり周りに迷惑を掛けています。
あと、一番気になっているのが視力低下です。
両目1.5以上あったのが、免許の更新でギリギリくらい・・・
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:16:30.97ID:MReRASNY0
>>823
辛いのに教えてくださって、ありがとうございます。無理に聞いてごめんなさい。
症状が回復に向かうようにお祈りします、お大事になさってください。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 02:32:21.02ID:1uwb8X2C0
俺、全身麻酔の経験3回あるけど
寝てる間に終わって楽でいいと思うけどな
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:44:15.55ID:K+0el/pb0
MRすらイライラするのに起きたままコイルなんて発狂する
大腸内視鏡のときくらいの鎮静剤がいい
全身麻酔はのどが痛すぎ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:51:45.65ID:+f5CfBlz0
コイル術後しんどいのか

動脈瘤の手術はコイルとクリップ
どんな割合なんかね?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:26:00.42ID:JYHleyMI0
寝てる間に無事に終わってるならいいんだけど知らない間に人生終わってるのが怖い。せめて死ぬのかなと思いながら死にたい。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:59:27.35ID:K+0el/pb0
>>823
コイルをよっぽどぎちぎちパンパンに詰めて神経にさわったとか…
クリップなら脳を触って不調になることがあるらしいが。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:28:21.09ID:393lxNlB0
>>823
それは辛いですね
どうか回復されるよう祈ってます
あまり無理されないように
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:33:33.52ID:TvfGhd8h0
>>828
上手くいけば数日で退院できます
抗凝固薬を投与しなければならないケースもあるとのことです
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:35:20.73ID:TvfGhd8h0
>>828
コイル適用のケースなら
コイルでということになるでしょう
医師によって考え方に違いはあるとのことです
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:28:32.40ID:XaoGfMiS0
この10年でステントが発達したから今見つかった人は幸せだよ
コイルの材質も日進月歩
生き延びる確率はかなり高い
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:19:47.39ID:4XW0aZ6g0
あと何年で安心安全な治療法が確立されるだろうか
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:09:47.18ID:6GX5x8Uj0
まあでも、頭の中を鼠径部から管入れて治療するって
最初テレビで見た時は、すんごい特殊な手術で金持ち限定なんだろうと思ったけど
まさか自分がやることになるほど一般的になるとは
思っても見なかった
俺は尿路結石も三回 ESWLで破砕してもらったし
技術の進歩はありがたい
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:28:03.83ID:zypGjOiz0
>>838
昔は、尿管結石粉砕も保険適応じゃなかったんだよー
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:38:38.39ID:p7G33edw0
>>836
侵襲性が低いからいいですね。
詰めなおさなければならなくなるケースもあるらしいですが。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:11:52.41ID:JdXIyR6t0
コイルのステント併用の割合ってどれくらいなんだろう?
コイルだけなら、術後の血液さらさらの薬不要だよね。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:00:49.11ID:qHS+6iKl0
>>842
残念だけどダメだったんじゃない?
やっぱ31mmはデカ過ぎるよ・・・
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:24:18.11ID:vnoWTLgx0
大成功が三分の一 後遺症が三分の一 死亡が三分の一って聞いたことがある
会社で二人手術して1人が大成功 1人が後遺症だったわ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:26:11.43ID:GOaApS170
三分の一も死亡してたら多くない?わかんないけど…
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:22:36.30ID:JmTHazCm0
まだあんまり確立してないのかね?

さすがに31は大き過ぎるか…
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 04:34:28.27ID:M17tisVd0
何かしら後遺症が残る確率が1割じゃなかった?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:48:15.39ID:lwF69iKi0
>>846
くも膜下出血になった時の割合だな
そんな確率なら誰も受けない
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:22:58.86ID:aKbaDdWF0
799です。
>>801
>>803
>>804
みなさん、ありがとうございます。

昨日、3DCTを撮るために病院にいきました!
ですが個人病院だったためか、喘息を持ってると怖いと理由で、造影は出来ませんでした。

その代わりに、同じ市内にある高度のMRIが出来る病院を予約して頂きました(転院ではない)。

私なりにネットで調べたことを色々質問しましたが、嫌な顔をせず一言一言答えてくれました。

私の動脈瘤の場所は、内頸動脈瘤ー眼動脈瘤分岐部で、正確には直径は4.5ミリ(先生に寄っては計りかたが違い過ぎ!)。

先生いわく、『この場所でこの大きさの破裂確率絶対ないとは言えませんが、破裂確率は極めて少ない』と言われました。

まだまだ不安なこともいっぱいあるので、ちょくちょくこちらのスレによりたいと思います。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:59:57.07ID:6bSV7Wvn0
>>851

>>803ですが、私もほぼ同じです
右内頸動脈・右眼動脈分岐レベル、内側に4.5ミリ
同じく破裂の可能性は極めて低いと言われました

それからもう1つ医師に言われているのが、仮に破裂したとしたら出血により瘤のある方の眼球が飛び出してくると思う、と
もし眼球が出てると誰かに言われたら気をつけてみてください
まずは眼科より脳外科に行く方が無難です
その辺も担当医に確認された方がよろしいかと思います
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:51:31.83ID:FF15XlSE0
ジャニーズの社長は
動脈瘤が破裂して入院したらしいが
そのあとの経過はどうなんだろう
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:30:55.70ID:BTxDIedr0
眼動脈のあたりできやすいのかね
ヘアピンカーブしてるから
1pまでは気にしなくてもいいかも
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:05:29.09ID:0bn71qza0
>>851
良かったですね。

>>801の関西の方が言われているように
分からないこと、不安なことはどんどん医師に聞くことが
重要だと思います。私も聞きまくりましたw
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:45:38.18ID:9aBACitf0
私の主治医はなんでも優しく答えたくれるんだけど聞いたことしか答えてくれない
だからわかったようなわからないようなまま手術した
おまかせって感じ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:33:50.78ID:oHIJw0Tn0
知ったところで心の準備ができるかなってなもんでしょ?
麻酔オチで後はお任せってのがデフォ、俺もそうだった。
詳しく知ったところで前日眠れないとかのプチネガティブ要素が襲うだけ。
お任せでだいたい大勢に影響ないよ。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:08:43.35ID:QFxS9bAt0
自分は、高度な医療を受けられない地域や、元気なのに首を落とされて殺されるような若者もいる中で、手術を受けられ延命できることを恵まれてると思い乗り切るつもりだ(まだ小さいので経過観察だが)
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:48:24.16ID:67MJgCe50
ネットで調べては恐怖に震えていた
やめればいいのに繰り返してしまう
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:51:13.23ID:P+JYixsm0
>>859
凄くわかる、私も毎日辛くてノイローゼ、鬱になってしまった。
手術をする人、全員成功しますように、経過観察の人全員絶対に破裂しませんように。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:02:26.06ID:N5mKObqA0
やっぱ頭の中のことだから、怖いよね・・・
自覚症状が全くないし、MR取らないと
状態が分からないし。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:31:16.20ID:KVFOYgSQ0
まあ、ネットでは信じられないほど低俗なネガティブ創作作文垂れ流してるヤツいるからねw
あんな学校の怪談レベルのブログ見てビビるのもどうかと思うが
あらゆる可能性を加味しても、5mm以下、もしくはクリップを奨められた時点で
ほぼ大した脅威は無いと見ていいと思う。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 04:44:39.98ID:KB4jVOBd0
株式会社ジャニーズ事務所の代表取締役社長・ジャニー喜多川氏が本日7月9日に解離性脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血のため永眠した。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:46:53.09ID:KGdL4oR90
頭痛がするとあ、もうだめかもって思ってしまう
寝違えすら怖い
そんな日々がつらい
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:49:07.96ID:k78EIl9p0
初めまして。私の家族なんですが、先日、都内の病院の脳ドックにて未破裂脳動脈瘤がある事がわかりました。
30mmの巨大脳動脈瘤です。
色々調べた結果、開頭もコイルもリスクが高いようで、フローダイバーター が良いのかなと思っています。

来週、造影剤を入れもう少しよく調べると言われていますが、その病院ではフローダイバーター の手術はできないため、セカンドオピニオンで別の病院にかかろうと思ってます。
色々と調べた結果、兵庫医科大の吉村先生に診ていただきたいのですが、先生の手術を受けた方はいらっしゃいますか?
巨大脳動脈瘤だった方の術後も知りたいです。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:23:56.07ID:Sdm0p2Hg0
>>865
ご家族さん心配ですね。
以前H医科大学病院の吉◯先生のオペを受けましたが、私もこの先生にお願いするのがベストだと思ってお願いしました。
とても、親身になってくださる先生だし、何よりも合併症が全国データに比べて凄く少ない。
私も何事もなかったかのように過ごしてます。
ここのチーム医療のレベルの高さに素人ながらビックリしました。
素人向けに書かれた安心の脳動脈治療って読まれましたか?
参考になりますよ。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:36:12.24ID:NwLTSzHB0
>>866
865です。ご返信ありがとうございます。
フローダイバーターは合併症の確率が上がるとのことで気にはなったのですが、他の方法では手術ができないとなれば、多少のリスクは目を瞑るしかないと諦めていました。少し安心しました。
どの部分にできているのか、本人の記憶が曖昧なので次の通院時に一緒に聞きに行こうと思ってます。
早速その本、読んでみます!
他にも何かあったら教えてください。
とにかく手術までの間に破裂しない事を祈るばかりです。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:09:01.15ID:Sdm0p2Hg0
>>867
言葉足らずですみません。
私は、コイルの手術です。

Y先生のフルネームで検索すると、先生のホームページや脳についての動画、ブログもあり参考になる事が多いと思います。
ホームページには、相談メールのコーナーもあったと思います。

治療が無事に終えられる事お祈りしています。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:21:01.20ID:MyZmv4kU0
>>868
コイルだったのですね。
ご丁寧にありがとうございます。
相談メールを造影剤検査が終わったら相談メールを送ろうと思ってます。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:16:12.41ID:hm7CWwdJ0
動脈瘤のスレで聞いてすみません、動脈解離のスレがなくて。そしてこちらでもあまり話題になってないのですね。大動脈解離のスレはあるのですが、他の脳動脈の解離ってマイナーなんでしょうか。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:27:11.32ID:OZrxsORM0
解離の場合、予防って言ってもアムロジピン飲んで血圧下げるぐらいしかないしなぁ
画像解析で対策するってのが事実上不可能だから
クモ膜下での解離性破裂なら、もうグングニルの一撃だと思ってあきらめるしかないよね。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:00:59.71ID:hm7CWwdJ0
レスありがとうございます。
血圧は高い時でも130後半でそれほど高くないですが、椎骨動脈解離で5mmなんです。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:04:27.51ID:LVNC97UB0
父が五ミリの脳動脈瘤もってます。
東京で、未破裂脳動脈瘤の手術受けるとしたら、病院で選ぶべきでしょうか?それとも、名医で選ぶべきでしょうか?
名医を検索してもでないのですが、症例数が多いのは病院は、J恵病院、J天堂、J子医がありますよね。
このなかから選ぶのがいいのでしょうか?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:44:45.24ID:xT/OcA950
東京すまいならわかるよね、
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:37:17.46ID:vqabiN8j0
30ミリの瘤の人2件目ですね
丸で30ミリってあるのかな
お椀型かもしれない
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:50:00.65ID:dQIir5/K0
>>873
医者で選んでもその医者が執刀してくれるとは限らんのでは。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:27:38.01ID:ekx99rmm0
>>865
>>768さんのスレ見ましたか?
厳しい結果になってしまったような気がします・・・
やはり、万が一のことも考えておいた方がいいと思います。
こんなこと言ってごめんなさいね。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:23:50.80ID:xelv5CuA0
>>881
開頭手術で回復に時間がかかってるだけかもしれない。自分は、成功したと
思っている。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:55:13.76ID:H7bMKbfI0
見知らぬ他人の祈りも少しは効果あるかもしれないから成功していることをずっと祈ってる
あれだけ大きな瘤なら手術成功しても身体にかなりの負担がかかっているだろうし回復するには時間がかかると思う
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:30:46.83ID:UFk17ZC60
成功してますように。回復に時間がかかってるだけだと思いたい。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 05:10:06.82ID:slq1ZRl50
週明け月曜日に手術。
コイルだけど、心配で眠れないし食べ物が喉を通らない。
入院なんて、中学の幅跳びで足首骨折して以来。
小心者ですみません・・・
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:35:17.20ID:Qz9Jckrs0
術後がスカっとした気分になれるよう
祈ってます

頑張って下さい
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:14:53.65ID:GTTyaPs00
>>887
私も先月にコイルしたので、手術前の不安な気持ち凄くわかるよ。
あっという間に終わって、数日で退院できました。
887さんの手術の成功をお祈りします。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:15:10.55ID:QjBS3UCf0
またおニャン子クラブの誰だったかも
コイル手術したよね
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:40:53.22ID:K1O6/0Ii0
怖いですよね
コイルが瘤を突き破ったら、血栓がとんで脳梗塞になったら、管が血管突き破ったら、等々錯乱しそうに怖かった
ICUでは小脳脳梗塞で深刻な状態で再手術の同意の電話を家族にかけている医者の声が聞こえてきて怖かった
死ぬより怖いことはない
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:49:39.58ID:9gki37aY0
医師共は手術中勃起し続けてたんだろうな
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:48:04.37ID:UCKkM9Ob0
まあ、天涯孤独の自分にとって何が怖いかと言えば
手術が失敗して万が一のことになったとしても
ウヤムヤにされてしまわないかということですね・・・
家族、恋人のいる人は出来るだけ多くの人に付き添って
もらった方がいいですね。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:46:41.03ID:i4VQTosR0
>>894
失敗とはいっても、リスクとしての失敗はあるよ。つまり、血管を突き破る
ことがあるのもそう。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:42:42.94ID:RqYgBbq70
想定される失敗とかそういうFAQみたいなのは
あらかじめ印刷してあって
あとはサインするだけ
疑わしくて怖いならサインせずに手術を拒めばいい

俺は担当医の評判は知り合いのナースに聞いてたので
さっさとサインしてやってもらった
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:36:35.87ID:T0onnNC40
術後に脳梗塞になって手に軽いしびれが残った
再発が怖いので日々怯えている
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:36:36.32ID:T0onnNC40
術後に脳梗塞になって手に軽いしびれが残った
再発が怖いので日々怯えている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況