X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

【クリップ】未破裂脳動脈瘤持ち【コイル】 Part.3[無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:09:13.39ID:JZzxi3BL0
うん。すごい!
2Cm3mmですか!

ワシは長さ7mm幅5mm
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:29:18.62ID:ybsP4RJw0
23mmってもう体内爆弾だろ!
0673654
垢版 |
2019/04/12(金) 20:23:43.85ID:Y+HeZVJt0
大学病院で、やるならステントだと言われましたが、年齢が78ということもあり
後遺症を考えるとやらない方がいいとのことでした。
他の脳神経外科の開業医にもセカンドオピニオンを聞きましたが同じ意見でした。
左目が見えにくくなってるのは困りますが様子見することなりました。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:03:20.32ID:WPY0QdhY0
グーグルの口コミで名指しは氷山の一角だと思った方がいい
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:08:28.01ID:2mwX7xeX0
>>673
動脈瘤でまぶたに影響でる場合あるんですね
知らなかった
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:57:34.76ID:VdT9Us5j0
脳血管造影で一泊入院したんだが
病棟はサバトだった、消灯になるまで気付かなかったんだが
一晩中 オヨオヨオヨとか、お経みたいにわめいてるジジイ?いるし。
クモ膜下だとあそこまで行っちまうのかって恐ろしくなるわ。
ああいうのにも粛々と対応してる看護師って、慣れもあるにしても尊敬するわマジで。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:07:53.73ID:pwkSgWn80
俺も最近、脳アンギオで一泊したw
寝るのが勿体無くてて3時まで給湯器のお茶飲みまくってお菓子食ってたら、看護師に「寝れないの?」って優しく言われた
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:20:59.05ID:VdT9Us5j0
ああー!もう悶々とするわ!
死ぬのは全然ビビッてないんだが
実家に預けたヌコたんだけが心配だわ。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 16:22:06.30ID:Hs6yGNMB0
でも破裂したら結構な確率で植物人間か障害者になるのに
経過観察とか怖すぎじゃね?
むしろ即死案件とか運がいいぐらいの言い回しだよ先生も。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:03:30.94ID:MrNIj3jd0
できやすい体質だからいま見えている動脈瘤が破裂するとはかぎらないのだよ
リスクをおかして治療しても別のところ
に瘤ができて破裂する
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:21:09.75ID:Hs6yGNMB0
こえー 経過観察でも造影剤とか入れて撮影するんでしょ?
あの放射線を照射される瞬間の眼神経とかくっきり見えるの怖いんだよな。
年間被爆線量とかの説明ちゃんとあるんですかね?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:32:50.48ID:9K4BvYbs0
カテーテル1回検査とステントが同時ってあり?
0687651です。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:09:34.23ID:q9OAPnh/0
お久しぶりです。>>651です。叔母の話ですが
3DCTの結果7.8mmと分かり瘤の上にコブが出来てるいわゆるブレブ?もありました。
検討会に掛けた結果3か月経過観察となりました。
コイル手術だとは思ってたんですが年齢(74)を考えると様子見になるんですかね...
あと前交通動脈ではなく内頸動脈にできてました。
ただお医者様いわく場所的に破裂率は低いとの事で...
いろんな事柄を天秤にかけての判断でしょうけどモヤモヤしますね。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:05:33.44ID:S9cympXy0
どういうきっかけで瘤がみつかったん?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 03:06:24.91ID:e8e8h+950
>>688
なんか頭の後ろ?が頭痛して脳ドック行ったそうです。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:42:51.83ID:ldmG9Ct50
内頸動脈って血管が太いから破裂率低いんだろうか
細い血管の5ミリ瘤と元が直径4~5ミリある血管の5ミリ瘤じゃ瘤の薄さが違うから?
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:41:26.52ID:Uu8wUbks0
あ〜そういう事なのかな?
脳の大動脈の大きさって一律じゃないんですね。
まぁ3ヶ月後にスキャンなんですけど。
70台中盤なら逃げきれるんかなぁ。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:08:13.13ID:ATXQR2gs0
太い動脈にはつよい圧がかかってるから破れやすいような破れにくいような
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:18:36.03ID:kgug5oQk0
歯列矯正をしたいんだけどワイヤーがMR.CTを受けられなくしますか?
歯医者はまずいかもーみたいな曖昧
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 04:14:38.69ID:2GlCmGGh0
>>693
後頭部の頭痛とかで医者は関係ないみたいなこと言ってたけど分らんですね。
乱視は何十年前からでしたし。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:31:46.30ID:G6yPPZO40
今Eテレでやってるね
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:08:02.53ID:ixps/7Xl0
>>696
めまいやふらつき、耳鳴りとかはありませんでしたか?

結果的には早期発見で良かったですね
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:35:40.30ID:Unjjd8lG0
私も頭痛があるから、脳外行ってMRI
撮ったら、小さな脳動脈瘤が見つかった。頭痛はそれとは関係ないでしょうと
言われた。今後、半年に一度の経過観察。年齢は56歳、女。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:26:13.61ID:OKJCL8t/0
3月にコイルしたんだけどカテーテルの止血ミスで死にかけた
後腹膜に大出血でショック症状おこして輸血
二度とやりたくない
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:52:58.56ID:wr20Gqah0
↑テメーは糞スレに帰れ 荒らし工事野郎が
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:56:58.13ID:wLX/+pj90
>>699
頭痛は今はどんな具合です?
特に生活習慣で配慮されてることは
あります?
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:20:40.79ID:vjiF88+l0
未破裂の手術で死ぬことあるのかな
こんど検査の結果手術になりそうで怖い
後遺症も怖い 遺言書いといたほうがいいのかな
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 05:45:40.23ID:Tiwrt4kV0
>>703
頭痛は時々あります。
脳動脈瘤があるのは右で、頭痛が
あるのは左です(主に後頭部痛)。
後頭神経痛かもしんない。

気をつけてるのは、あまり踏ん張らない
ように、と、血圧測定(微妙に高いが
内服はしてない)。それと、経過観察を
欠かさない、かなあ(まだ2回目も撮ってないけど)
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:33:09.81ID:so+AyaXk0
>>704
未破裂の手術は自殺みたいなもの

100人に1人が死亡して
10人に1人が重いかたわになる
そのうちの何人かは将来を悲観してじさつする

いずれにしても手術の決定はじぶんがするので 死んでも自分の責任

成仏できるように遺書を書いておこう
0707703
垢版 |
2019/04/30(火) 07:58:15.97ID:WOt1Ib3Q0
>>705
私も右側に動脈瘤
頭痛はありませんが左肩に酷い凝り
左耳に耳鳴り
多分その影響ではないかと感じてます
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:34.81ID:xm3HDv8x0
>>706
>10人に1人が重いかたわになる
ちょっと盛り過ぎ。3-5%だよ。
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/brain/pamph132.html
>>704
遺書は大袈裟としても、PCやスマホのパスワードくらいは紙に書いて
家の中の分かりやすい場所に置いておけばいいんじゃない?

自分が受けたのはコイル塞栓術だし、
脳みそを掻き分けるわけじゃないから
脳に障害が起きると考えなかったけど、
ちょっと不安だったから、メモ貼っといた。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:59.42ID:q0ruQeFz0
>>704
ここで質問しても運良く手術が成功したひとのレスしかもらえないよ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:31:58.41ID:Ozkqyy+b0
と言うよりは、ネットで得た知識だけで書いてる未経験の部外者しか居ないが
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:32:54.55ID:DuZ2TcRf0
そういう奴はこんなスレあまり見ないんじゃない?
俺は>>709の言う運の良い一人だけど
自分が経験するまで全く知識も興味もなかった
0712696
垢版 |
2019/05/02(木) 18:28:28.99ID:LhJowd8L0
>>698
レス遅くなって申し訳ない。
めまいふらつきは無かったそうです。片目だけマブタが下がってるとかも特になかったです。
ただ怒りっぽく血圧高めなのが心配。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:03:24.17ID:IxLGS4Iv0
動脈瘤持ちで耳鳴りが起きてる方
このスレでいます?
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:55.05ID:lEWZu5fI0
ここにいるよ
もともとメニエールだから耳鳴りはしょっちゅうでその後に脳動脈瘤が見つかったけどメニエールと脳動脈瘤は関係ないって2人の医師に言われた
本当かどうかはわからない
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:26:41.64ID:k+E+v0Gz0
以前フローダイバーターで瘤がふさがらなくて二重にするかもと言ってた方のその後はいかがでしょうか
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 05:07:49.47ID:VaX6lBx70
>>704
大きさと場所は危険ですか?
私も分岐点に瘤が見つかり、手術になりそうです。
かなりショックで鬱になりました。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:29:18.52ID:3bwMCwOI0
未破裂脳動脈瘤手術でクモ膜下出血を防げるという考えは幻想

ただの思い込み

100人に1人は死亡
10人に1人は重い障害
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:45:44.66ID:vdaELBo80
禁煙してたけどコイル手術したあと喫煙ってしはじめてもいいんでしょうか?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:17:56.04ID:YF/58vsE0
吸うな
と言ったら吸わないのか?
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:29:07.74ID:OpSnGM4o0
しかしまあ
未破裂の予防手術へのネガキャンすげーなw
MRIとカテーテル血管造影で正確な場所と形状が分かるんだから
医者が確実性の高い手術以外を奨めるワケねーだろがw
もうそういうやつは毎日ビクビクしながら心労で死ねよw
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:52:20.43ID:ogytXh2M0
ほんとうのことをいうとネガキャンあつかいw
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:04:53.04ID:CVcv32SB0
俺もコイルやってるけど
担当医からリスクについては具体的な説明あるし
それでもやりますか? 的な決意の確認もされたよ
でも運転中や外出中に破裂したら
ってこと考えて、手術した。
今はこの決断は正しかったと思ってる
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:47:15.50ID:X6Cj4MjG0
>>725
無事に手術が終わられて良かったですね。
もし、差し支えがなければ、大きさと場所を教えてもらえませんか?
私は内頸動脈、後交通動脈で大きさも5ミリで手術考えてます。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:08:07.84ID:cRVJoO2q0
1年半前に未破裂脳動脈瘤を手術して右目4分の1視野欠損したものです。私が答えられる範囲ですが聞きたい事があればお話します。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:53:02.57ID:BQzU3rnO0
>>727
瘤の位置とおおきさ
と手術の種類
なぜ発見にいたったのか

おせーて
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:53:06.23ID:+Uv71Wqq0
そんな百人百様なこと訊いてどうするんだろう
なんか統計でも取ってるのかな
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:55:23.95ID:HWNf0XBh0
眼神経に干渉するような案件の場合
円卓会議の末に十分な説明があるだろ?
結果こうなっちゃいましたテヘッ みたいなのあるわけないだろw
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:48:02.00ID:IPfDOLSs0
クリップの後、頭に金属があるのが気持ち悪くて神経衰弱になりました
思い出すたび震えがくるなか生きている
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:48:04.31ID:DAHu/Vce0
スマホの電波に共振するらしいねコイルやクリップが
それで神経がしげきされてきぶんがわるくなる
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:46:40.18ID:a69pcklU0
スマホの電波 という限定的な電磁波だけなのはなぜ?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:30:54.26ID:8BQBVY4j0
電波なんてスマホ関係なく飛び回ってる。テレビに無線にWi-FiにGPSだって。スマホは電波の受信機でしかない。共振と言うならレンジだって駄目でしょ。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:21:54.02ID:5OojhUJZ0
昨日たけしの医学番組で脳出血は虫歯菌が起こすって言ってた
唾液を増やしましょう
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:24:25.41ID:VBrWUYWV0
ウンチ食べると治るんだってね出血
たけしの番組でやってたし
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:19:29.19ID:C1CgWMIF0
今のクリップはチタン合金製で非磁性体でしょ?
俺なんか手術の後 すぐにMRIとかCTとかバンバン撮ってたけどなんも問題なかった。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:01:07.36ID:oEHiy5el0
口とほっぺたの運動すると唾液増えるらしいよ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:50:15.82ID:sSbHoc6A0
パタカラ体操かい?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:27:38.90ID:+85ElrnM0
血液サラサラの薬も2ヶ月してやっと慣れつつある
膝にアザがよくできる
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:05:04.78ID:nN99vFxH0
全身の動脈瘤、静脈瘤を検査する方法はある?
安いやつで
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:53:21.15ID:jhw3WVqv0
方法はあるだろうけど
安い の基準がわからん
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:38:37.35ID:rElwKWgJ0
全身のMRIとCTスキャンで分かるだろ
3割負担でどこも似たようなもんじゃない?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:37:29.13ID:OOLLnb9x0
23mmって梅干しぐらいあるでしょ?
クリップでやれる場所ならもう緊急手術になってるはず。
デカさ的にブレブも多くてコイルとか無理だろうし。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:39:20.03ID:bc7VDkiK0
上の方にいたステントコイルだって。
プラチナコイル相当使ったよね
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:50:54.48ID:O791iY1E0
>>746
未発症の検査ということになると全額自己負担だから
安く済ませるというわけには行かないだろうな。5-6万円ぐらい
取られる覚悟で検査受けないと。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:57:27.39ID:4/02dHl90
デカ過ぎだろ...
まあクリップで脳をラッセルしてたどり着けない場所なんだろうが
先生に言わせるとブレブが多い瘤は部分的にオブラート1枚みたいに血流が透けて見えてるらしいからね
開いてから戦慄するらしい。
そこにコイルってのもそれはそれで怖すぎる。
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:53:18.53ID:pKHhryhD0
くも膜のスレが落ちてる
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:18:42.57ID:LCnomH9s0
>>753
コイルで完全に充填しても30%程度しか容積埋めてないんだってよ
コイルの自体の形状も空間たくさんあるから1cm^3でも数グラムだろうな
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:45:10.72ID:CkqvuxS+0
コイルって完治扱いにならないって聞いたけど
そういう事だったのか。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:09:57.83ID:i7gpGHrc0
コイルの場合は瘤にウール状の白金入れて破裂の可能性を下げるってなもんで
完全に血流が停止するわけじゃないんでしょ?
クリップだと塞栓した先の瘤は血栓化してやがて消えるって聞いたけど。
ただ、開頭後の数日間のダメージはかなりのもんらしいって聞いてるからまだ踏み切れないでいるわ。
0763332
垢版 |
2019/06/19(水) 19:47:18.25ID:c6I3OiNj0
完全に停止するよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:44:26.79ID:FGl+D2eF0
コイルは再開通があり得る
瘤がなくなったわけじゃないから
0765332
垢版 |
2019/06/21(金) 20:13:52.96ID:rRlo1n160
一年間は再開通の注意が必要だね
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:53:40.80ID:Fqs/lUCK0
確か10ミリを越えたら1割くらいですよね。
再治療のリスクは初回ほど高くないみたいだけど、どうなんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況