寝て起きたら背中が痛いって寝具のせいだけではないのでは
背骨に沿って自律神経が延びてるんじゃなかったっけ
寝てる間は副交感神経優位で体がゆるみ
目覚めたら交感神経優位に普通はスムーズに入れ替わるものだけど
寝てる間も緊張が抜けないまま朝が来てるってことかも