X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

頭皮の臭い総合 Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:09:04.59ID:4Qhh9QR10
>>610
派遣社員の扱い同じ
言ってないけど分かれよな は通じない
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:21:25.32ID:tarLp1pC0
クソめんどくさい奴沸いてて草
しかし効果は出てるんだろうけど冗談抜きで爪ガシガシはあかんと思うで
頭皮荒れちゃうって!
>>210で自分でも書いてるけど丁寧に洗ってるつもりが洗えてなかったんじゃないかな
ガシガシ洗ったろってのが結果的にちゃんと洗うことに繋がったんだよ
いや知らんけど
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:35:20.81ID:yiPt/hzl0
>>612
頭皮はもともと脂漏性っぽいのか瘡蓋とか赤く腫れたりとかが何年も治らなくて
ガシガシの今はその部分も乾くことが多いよ
たまに気になって剥いちゃうと再発するけどまたガシガシで乾いてくるから前よりはマシ

@Aのあとドライヤーで完全に乾かしてます
書き込むにあたって気づかないことばかりあってごめんなさい
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:18:52.51ID:8snKD0Ex0
夕方からの脂酸化臭に今日試しにクエン酸水スプレー(薄め)を
髪の根本が結構湿るくらいにシュパシュパかけたった
湿ったときの湯気とかで臭くなるかと思って避けてたけど臭いのがおさまってビックリ
そのまま自然乾燥させたけど効いてた

今日はフロあがりに頭皮と身体にクエン酸をシュパった
頭皮はドライヤーで乾燥させた
クエン酸風呂は外出しないときに入ってたから効果がわからなかったけど
今はクエン酸風呂には入れないので明日はこのまま夕方まで持つことを祈る
また臭ったときさらにかけても効くのかもきになるところ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:34:11.91ID:FTrY6wo+0
クリアハーブミストってどうなの?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:29:37.48ID:aTxrOtjc0
半年振りに恐る恐る美容室に行ってきた。
朝起きた時点で油臭いのわかってたから反応されまくるの覚悟で。
担当美容師が最初に少し鼻スン。
カットの前に髪を濡らしにシャンプー台へ。そこでまずシャンプーを進められたが悪化するの怖くて断った。
カット後細かい毛を流すため再度シャンプー台へ。クチコミを書いてくれたらヘッドスパをサービスするキャンペーン中と言われ、臭いから洗えってことかなと思ってやってもらった。
さほど悪化することはなくドライヤー中も周囲の反応なく終わった。
頭皮臭に悩むようになってから美容室が恐怖だよ。臭いの悩みも恥ずかしくて相談できないし
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:54:48.01ID:3FpASNGy0
>>617
坊主にしてるけど正直周りの反応効果ないなw
ただ髪のべた付き感とか無くなるし、風呂とか5分で頭乾くし楽だからそのままにしてる。(´・ω・`)
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:04:57.88ID:zNqff4nW0
>>619
相手はプロなんだから相談してみて
私の場合は「臭いませんよ」とか言われがちだけど
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 01:46:31.86ID:nmdrDRCv0
美容師なんて営業しないといけないから
相談なんてしたら店に売ってる馬鹿高いシャンリン勧められるよ
ネットで買ったら店で買うより安いのに平然と
しかも対策も気にしてる人にはすでに周知されてることを偉そうに言われるだけよ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:26:10.77ID:xepm/baS0
若い頃は臭わなかったのに30代後半から洗った直後のドライヤーの時点で自分の匂いが気になるようになった
額の髪の生え際と頭のサイド(耳の上あたり)が一番匂う
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:35:16.61ID:TvwygzYC0
はあダメだバス乗ると臭い
半径1.5には拡散してる気がする
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:09:08.16ID:/HpSxIxY0
毎日22時前に寝るようにしたら少しましになってきたよ。ポテト&酸化脂臭
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:17:13.05ID:UBty+8nj0
グリセリンフリーのシャンプーを色々試しているんだけど、ソフトインワンのデオドラントに変えたら少しマシになった。それでもまだ臭うけどねー。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:10:27.95ID:pfHdPFz/0
グリセリン関係あると思うわ
適当に買ったリップクリームからすごくマスクの中頭臭した事あって
なんでか混乱した
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:29:51.47ID:ghlcJBpd0
シャンプー時間短くしたら大分マシになった
洗う時間長すぎだったかも
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:30:09.14ID:LoyIRev50
半年間も美容院に行ってなかったのかい?
髪の毛伸ばしてたらカット後にシャンプーされた。
おいら的にはカット前に洗ってほしいんだけどな。
0633泡モコ
垢版 |
2018/02/23(金) 13:16:20.54ID:Ew0Dq26O0
湯シャンや石鹸シャンプーでも臭ってきたらリセットする方法
1 お風呂43度に浸かって汗をかく
2 37度のシャワーで石鹸シャンプーと濃いめのクエン酸リンスする
3 またお湯に浸かって汗をかく
4 37度のお湯で頭をゆすいで終わり

ちなみに湯船に浸かるのは月に1回〜2回だけだから、43〜45度でも肌が乾燥しない。普段37度の湯で石鹸シャンプーとクエン酸リンスだけだと、頭からジャンジャン汗をかく機会がないからやってみたらよかった。だからといって頭には絶対45度のお湯は付けちゃダメだよ、体だけ。

ちなみに体は石鹸は使わず、2回目の湯船の時に、手拭いで体をこする。タオルは重いから使いにくい。毎年インフルエンザにかかってたけど、風邪もひかなくなった。
0634泡モコ
垢版 |
2018/02/23(金) 13:25:58.83ID:Ew0Dq26O0
ちなみに湯船には粗塩1つかみと、クエン酸ダバーっと。ほんとはビタミンCが塩素除去出来るから入れたいけど持ってないから。でもクエン酸入れるだけでもピリピリ感はぜんぜんなくなるよ。
久しぶりに頭を上向きに石鹸シャンプーしたら楽ったらない。いつも下向きで腰が大変たったけど。石鹸シャンプーは結局一番シンプルなミヨシが一番。43度の湯船の後の37度のシャワーは冷たいくらいに感じて、それがまた温冷交互ですごく気持ちいいからやってみてー。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 15:07:34.79ID:GhZSZEMO0
頭、石鹸で洗ってます
シャンプーは、化学物質のため、肌に悪い
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 15:12:51.96ID:GhZSZEMO0
男子は床屋へいったほうがいいんじゃない?
洗髪と顔そりがついて、2000円台なんていう店もあるし
美容室で、オカマみたいな奴に髪切られるの、やだ
0637sage
垢版 |
2018/02/23(金) 17:45:04.82ID:hqaVm+Jp0
>>632
>>636
前に行ったとき、臭いに気付かれて美容師がひそひそ話してたりドライヤーかけるときに明らかに他の客と離れた席に座らされてトラウマになってしまった。
女だから髪伸びても大丈夫なんだけどドライヤーにずいぶん時間かかるようになってきたから切りに行った。
男性はこまめに行かなきゃだから大変そうだね
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:25:45.45ID:z0PjGj5d0
>>637
あなたはとても繊細そうだね。素晴らしい性格だと思う
ただ周囲の鼻をすすりやひそひそ話す事、キャンペーンを勧められた事が全て自分のにおいに対する行為と思わないようにね
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:58:36.77ID:oQP3t8Mc0
ミョウバン入れた頭皮用スプレー自作したけど全く効果なし!
これ効くって人はさほど臭くない軽度の人だね
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:14:24.31ID:9cavnPgy0
アスコルビン酸水溶液とか
サプリでビタミンC、Eやアスタキサンチン飲むとか

富士製薬のアスタキサンチンサプリは加齢臭低減に効果的って研究結果は見たよ
ノネナールが検出されなかったとか
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:16:24.12ID:9cavnPgy0
前にテレビでレモン絞ったタオルで首裏や臭いのする場所拭くと臭いがでにくいとやってたんだわ
ビタミンCの抗酸化作用がいいとか
なのでアスコルビン酸溶かした化粧水とかスプレーしたら効くのかなと
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:50:30.29ID:ddns/bnx0
自分に通りすがった人が臭くないか確認して髪触るんだけど辛い
0646sage
垢版 |
2018/02/25(日) 13:05:34.40ID:2c3VIl3i0
>>638
ありがとう優しい人
被害妄想も一部あるよね
もう6年悩んでいるけどこの悩みから解放される日はくるのだろうか
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:30:26.29ID:15pSXDHQ0
冷たい風に当たると塩素臭?みたいになる人試してみて欲しいんだけど外から帰ってからストーブで頭を温めると一気にやわらぐ?刺激臭から臭いだけに変わる気がする
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:37:09.64ID:7LatO09/0
>>647
部屋に入って電気ストーブなら除湿、石油ストーブなら加湿することになるんだけど
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:38:41.35ID:7mQjTovl0
>>648
ガスストーブだからあるとしたら保湿かな
だからやってみてって
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:06:22.55ID:x0wp5mcr0
ガスストーブの熱気浴びてると加齢臭してくるわ
肌水分蒸発するからかね
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:19:10.61ID:ZsPZ00xM0
チーズタッカルビなんて食べたら劇臭になるかな
食べたいな〜
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:35:05.46ID:lNoTPCcV0
とりあえずめかぶともずくを食べてる
効果は今度書いてみるよ
なにか他におすすめの食べ物ありますか?
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:36:45.01ID:lNoTPCcV0
>>657
かなりの期間飲酒してなかった時あったけど、毎日飲んでる今と変わらないよ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:04:06.69ID:vf2Z1RyH0
とりあえず、めかぶに加えてカスピ海ヨーグルト食べてる
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:51:25.40ID:r6/Y1ka10
ニオイを減らすのに効果があるとされてる食物を長く摂っても効果はわずかな気がするけど
カレーとか餃子、とんこつラーメンとかハンバーガー食べると翌日にニオイ増し増しになるからイヤになる
0661泡モコ
垢版 |
2018/02/27(火) 02:43:03.78ID:kCyMrC/n0
ちなみに、前にエスケーのうるおい石鹸シャンプーだと、翌日にゴム臭してたって書いたけど、もうしなくなった。
あの時は美容院でトリートメントしてもらった後だったから、その成分が悪さして臭ったんだと思う。異様な化学的な臭い。
やっぱり余計な成分はいらないね。多少の香料とグリセリンぐらいなら大丈夫みたいだわ。なので引き続きエスケーのうるおい石鹸シャンプーも交互で使っていく。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:55:16.96ID:iTcnUyEK0
石鹸シャンプー
://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-6-10.html
石鹸専用リンス
://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-6-11.html
アミノ酸系 ベタイン系シャンプー
://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-6-23.html
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:29:31.62ID:XttI8uG20
めかぶいつも売り切れなんだけど!
しょうがないからサプリでも試してみる。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:51:54.50ID:E9PsR8ln0
nowのシトルリン 1200mgタブレット毎日飲んだらいいよ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:47:14.39ID:fcwezrKY0
ラヴィリン何回か塗って試してるけど
1日はもつ
仕事終わりの臭いも半減
ただ頭皮にぬりつづけると反動が来そう
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:00:56.38ID:zyEd/yGl0
頭臭い日に濡れたタオルで拭くと倍ぐらい臭くなるの何ででしょうか?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 04:21:26.25ID:N+KBsvL+0
コンビニかスーパーでもらうレジ袋で頭より少しだけ大きいものをコックさんがかぶる帽子のようにかぶる。
臭いを溜めるイメージで。
10分程放置したら、溜まった臭いを嗅ぐ。
この臭いがあなたの頭の臭い。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:19:40.95ID:UdVZIOrc0
ポテト臭に加えて汗臭も出てきた
汗臭ってどうやったら防げるの?
ここ1ヶ月くらいは泡もこさんに習ってせっけんシャンプー実践中
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:24:59.80ID:gbJVRljC0
ねっとりアブラくさいのと煙たいような香ばしいにおい
ソフトインワンの緑で解消した
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:45:06.29ID:p3BPoAPp0
>>670
そのチェックよくやる そして毎回凹む
普通の人だとビニールかシャンプーの匂いしかしないんだろーな
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:01:01.18ID:TLRRzoqL0
>>667
ぬりにくいよ
一回手に広げて根元にざっくりと塗るって感じかな
ちなみに顔にも塗ってるけど2日くらい効いてるわ
やっぱり顔も相当な臭いを放ってたのかもしれない


白くなるから出掛ける前に洗わなきゃいけないけど
0678泡モコ
垢版 |
2018/03/02(金) 12:37:57.16ID:y+uZdvIT0
石鹸シャンプーしてても、くっさいのが治らない原因
1、朝シャンしてる(→夜シャンにする)
2、湯温が38度以上(→37度以下にする)
3、毎日洗ってる(→3日に1回にしていく)
4、ゴシゴシ洗い過ぎてる(→痒いのは乾燥してるから→乾燥してるのは洗い過ぎてるから→ゴシゴシせず手加減を覚える)
5、あとはたまに熱いお風呂に浸かって汗やら老廃物を流してリセットしてあげる(頭には熱い湯はかけない)

くっさい敵を倒そうと考えてばかりいると、常在菌とか、肌本来の機能というデリケートな味方を殺すことになる。味方をいかに増やすかを考える。味方が増えれば敵は勝手に負けてくれる。味方が0になってるから臭くなる。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:56:56.28ID:qiyZ2YwQ0
朝シャンは人に迷惑かけない上で必須だから、洗わない選択肢は取れない
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:37:24.45ID:gPwzRjHd0
>>678
どの匂いに対する原因・対策なのか隠してるから失格
読むに値しない
0681泡モコ
垢版 |
2018/03/02(金) 20:01:31.30ID:y+uZdvIT0
ちなみに昨日矯正当てて、今日石鹸シャンプー2回したけど、ドライヤーの時にアンモニアくっさいパーマ臭が全然取れてなかったから、また2回シャンプーしたらやっと取れた。
合計4回エスケーで洗った。朝晩を毎日とかはダメだけど臭いが取れるまで、連続シャンプーして完全にリセットしてしまったら、数日臭わないから、臭いが取れるまで何回も洗うのはいいかも!しかし久しぶりのパーマ臭があまりに臭過ぎてビックリしたw
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:26:09.93ID:Wb9NUwAGO
長文連投基地再来か
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:00:28.37ID:1/wSyYmX0
パーマ臭とかクソどうでもいいわ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:39:05.81ID:cF+N9zUA0
泡 モ コさんを参考に石鹸シャンプーを始めたけど泡 モ コさんはお湯の温度にすら気を使うのに
髪染めたりパーマかけたりわりと頭皮を労わってはいないイメージ
石鹸シャンプー開始直後は良かったけどだんだん臭い出した自分はいったいなんなんだろ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:29:24.51ID:byp6uMsf0
あたたかくなってきたらまた臭いだした
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:31:43.62ID:byp6uMsf0
ビタミンbのサプリメントが原因か・・・・・・・・・?
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:24:45.75ID:kixyBnDZ0
毛染めとパーマは頭臭の原因なのかな?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:18:50.59ID:rg6KivaI0
>>684
昔はカラーと矯正を3ヶ月に1回とか当てて、シャンプーも毎日2回。かなり酷い事してたし臭ってた。癖毛だから半年に1回の矯正は必須だけど、カラーを辞めて伸ばせるようになった。そして石鹸シャンプー始めて臭いもなくなった、という経緯。
1回の矯正より、日々の合成シャンプーの積み重ねの方が、髪や頭皮にもダメージあると思う。ちなみに矯正は頭皮には薬付かない施術だから助かってるのかも。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:26:40.38ID:rg6KivaI0
>>684
石鹸シャンプー1日後はちょっと臭う。でもそこを1晩寝て、常在菌が雑菌を食べる時間を与えてあげると、2日目は臭わなくなる。常在菌も餌を食べてめっちゃ元気になってる。
3日目の後半から、いよいよ本格的に洗わないとベタつき痒みが出るから、それから夜洗って寝るって感じ。そうやってるうちに、どんどん頭皮も強くなって、無敵の抗菌頭になってくる。
長い目でみて半年後には治ってたらそれでいいんだから、焦らずに常在菌を育ててみて。
0691泡モコ
垢版 |
2018/03/03(土) 12:30:52.01ID:rg6KivaI0
あ、上の2つ泡モコって入れるの忘れた
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:33:44.83ID:ea7phA5F0
泡モコって名前入れるの忘れないでね
せっかくNGしてるのに目に入るのは不快だから
絶対忘れないで
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:03:37.78ID:5QFQzB790
半日くらいで臭くなってしまった頭をなんとかする
緊急ケアっぽい方法はないものだろうか?
帰りの帰宅ラッシュが鬱すぎる
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:30:19.75ID:1bUeO2Q10
>>693
ラッシュ時のみならとりあえず帽子で封じ込めるとか
真夏以外なら多少暖かくても薄いニット布みたいな帽子を
おしゃれ用にかぶってる人いるよね
お金ある人はネカフェによってシャンプー
もっとお金ある人はシャンプー・ブロー専門店
スポーツクラブによって汗流してシャワー
ルシードみたいな頭皮・体用シートで拭いてもいいけど
髪が生えてる状態ではちゃんと拭けてる気がしない
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:07:39.23ID:rmOgribZ0
>>693
クエン酸水スプレー
皮脂酸化臭には効いた
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:28:54.06ID:IsvcMU0m0
上の書き込みでストーブがどうのこうのって書き込みがあったから気にしてみたら俺は石油ファンヒーター使うとニオイが増すみたいだ
石油ストーブは加湿って書き込みを見ると加湿でニオイが増すと言うことは洗いが足りてないって事なのかな?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:30:19.84ID:Prb4ASGz0
>>697
その書き込みをした人だけど犬が雨に濡れると臭くなるのと同じかな?
書きたかったのは、冷たい風に当たって臭いが変化した後温めるって事だったけど、熱以外に湿度の関係もあるんじゃないかと突っ込まれたから書いただけw
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:51:58.94ID:MDdv5bT10
>>697
石油ストーブから出てる油?の臭いが頭に引っ付いて滅茶苦茶臭くなるよね
ストーブのせいで乾燥して皮脂が過剰になる
石油ストーブの臭いで皮脂の菌が活発化するのかなぁ
臭いが増すのは洗い足りてないというより乾燥のせいだと思う
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:52:18.94ID:Moqs25zh0
俺、頭の汗と臭いの満ち引きがシンクロしてる気がしてきた
胸から上を帯的なもので圧迫すると上半身の汗が引くらしい
腰用サポータがあったのでこれで試してみようと思う。
このまま春を迎えるとやばい
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:56:17.41ID:IsvcMU0m0
>>700
頭皮に付けてもいいトリートメント探して試してみるかな
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:52:30.96ID:vesR2WOz0
ブブカシャンプーには乳酸菌とか保湿成分とか入っててアミノ酸系だったのでいいと思ったのですが誰か使ってる人いませんか?
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:56:45.76ID:IkTR9X/20
めかぶ一週間食べましたが効果感じられず
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:33.15ID:zPlNFjbX0
体臭バラの香りにするサプリで夜の入浴だけで一日気にならなくなった。自分でも信じられない、あんな臭かったのが胡散臭いサプリで。こんな例もあるので報告です。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:35:32.99ID:/p3G2wtq0
>>705
効かなかったらバラの臭いと頭皮臭が混ざってえらいことになりそう。
もとはどんな臭いで何日くらいで効果出た?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:41:41.61ID:zPlNFjbX0
脂臭系。女だけど、オッサンだった。三日で朝の枕やパジャマの首部分にバラ系の匂いを感じた。匂い混じりは不安だったけど家族、パートナーも悪臭治ったって言われて感動。美容院でも対応が良くなった気がする
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:44.43ID:MWzy4Nuz0
DHC。ちょっと前に値引きキャンペーンやってたから。一日規定量の半分で今んとこ効果出てる。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:08:41.00ID:zYDWVoWz0
>>709
ありがとう
どこかのサプリがただの油玉でこれならDHCのがよっぽど香るって見たばかりだった
今度買ってみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況