X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB
頭皮の臭い総合 Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:44.07ID:IZygy2Ww0
朝シャンは逆効果。余計に臭くなる。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:03:26.01ID:IZygy2Ww0
需要なかったらスルーすればいいのに(笑)
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:52:04.34ID:spnBOE6h0
洗った直後から臭い
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:33:18.38ID:MZSdXYI40
173です
ありがとう!
今強風の中から帰宅したら自分の頭が脂臭いことがわかった
これがポテト臭ってやつ?
腋臭みたいなすっぱい臭いがする時もある
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:50:10.37ID:rh7iyqAq0
157です 洗浄力の弱いシャンプーに変えたら汗かいても臭くない。少し油っぽいけど、頭を振っても臭くない!しばらく継続してみる。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:01:54.07ID:UExsphTI0
私はずっと美容院専売の洗浄力の弱い頭皮と髪に良いヒアルロン酸配合のアミノ酸系シャンプー使ってたんだけどいつの間にかこんなに臭くなってしまった
長年汚れがちゃんと落ちきれてなくてそれで菌が大発生してしまったのかな
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:09:51.15ID:qH4LiS0R0
>>180
シャンプーの耐性がついてしまうから定期的にシャンプーをローテーションした方がいいというのをこのスレで見たことがあるよ
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:02:51.08ID:sXDsNqkA0
この2日間、クエン酸リンスしなかったせいか、特に臭い
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:58:55.63ID:XfMEoe770
友達はいつもシャンプーのいい香りがするんだよね。
泊まりに来ても夜だけしか洗ってないし、洗い方もフツーらしい。
ノンシリコンは痒くなって合わないらしく普段使ってるのは安い合成シャンプー椿。
うらやましーー!
自分も昔はいつもシャンプーのいい香りしてたのにいつからだろう、こんななったのは。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:30:49.45ID:sXDsNqkA0
やっぱ食い物かね?
肉類多いとか、ニラ、タマネギ、ニンニク多いとか。
あと肝機能おちてて解毒が追いついてないとか。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:42:35.91ID:yLz8eUE60
右後頭部の臭いが取れない
頭洗った後、後ろからドライヤーかけたら毎回同じ臭いがする
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:57:21.75ID:X2K58zfW0
後頭部の加齢臭が酷い。
風呂にはいるのが1日おきだと頭皮に湿疹みたいのが出来て痒い。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:03:05.51ID:wYQS0p8Y0
やたらいい匂いの人いるね
エッセンシャル+寝てる間に部屋の匂い?で凄くいい匂いの友達
やっぱり友達も多いし、みんなに本音っぽくいい匂いと誉められてる
お世辞でも言われたことない
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:10:05.87ID:spfNyjkJ0
エッシェンシャルってw昭和?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 06:40:13.15ID:YSaam0Yx0
>>188
エッセンシャルは何度もリニューアルされて売れ続けている定番
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:00:03.22ID:FwXcgXj30
いい匂いでも漂わせたくないな
無臭がいい
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:58:56.20ID:spfNyjkJ0
牛乳せっけん
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:59:34.24ID:spfNyjkJ0
じゃなかったミヨシ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:58:00.41ID:doj9KEFt0
マッマシャンプーのすごく良い匂いするし洗い流してなくて経皮毒で自分が変な体質になったのかな…とか思う
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:38:48.76ID:erc87JB70
美容院で長めのヘッドスパを月1でしてもらって、普段はコタのしっとりめのシャンプー
自分でも引くほど臭いなくなったわ
だが貧乏人なので財布には痛い
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:44:54.81ID:IsvxleCG0
157です。洗髪後24時間経つと油臭くなっていた。もうしばらく続けてみる。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:49:06.89ID:PLysZQ9Q0
ダブのソープバーで洗ったら臭くなくてびっくりした
シャンプーとかアルカリタイプの普通の石鹸だと洗ったそばからすでにポテト臭いのになんでなんだ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:49:56.33ID:spfNyjkJ0
1日2日で回復するものではないから、1年後を目指して。たまにはガシガシ洗ってリセットしてもいいし、休みは2日空けてみたり、自分のペースを見つけられるまでは一進一退。時間がかかるものと認識して信じて辛抱強く。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:58:23.71ID:LeRuEfjz0
>>195
今は仕事してないから一日置きです。
後頭部に赤やオレンジのかさぶたみたいのが頻繁にできてします。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:40:53.16ID:4af4sLMa0
なんで仕事してないの?
生活費どうしているNO?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:48:35.07ID:biGFotEZ0
普通に考えたら結婚して専業なんじゃないの
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:17:37.43ID:XRiYDuc60
>>185
私もドライヤーかけると右が臭いんだけどなんでなんだろ
そこだけ臭いのか全体的に臭いけどそこだけ感知できるのか
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:02:04.23ID:q1tIS00o0
クサイついでにウンコでも塗っとけダボハゲwww
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 03:11:01.12ID:ZCpDOQms0
右手が利き手なら、そこばっかり洗ってるからじゃない?弱ーく力は入れないで洗うんだよ。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:26:00.92ID:nZ1MkgGl0
知り合いに湯シャンのみの人がいるけど俺と変わらないくらい臭い(匂いの種類は別だけど)
やっぱり気づかないのかな 俺は自分の臭い匂いわかってるから悩んでるんだけど
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:13:06.26ID:ZCpDOQms0
湯シャンが1年後には臭くなくなってて自他共に快適に暮らしてるのに、1年経ってもまだ異常を撒き散らし続けてるならそっちの方が迷惑
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:38.16ID:sqMvSrd20
合う合わないはあるからな
皮脂の分泌量とか質とか免疫力とか
他人が良いって言ってるからって盲信してるんじゃそりゃ臭いままだわ
肌も頭皮も同じで肌タイプはあるし合う合わないは必ずある
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:32:14.90ID:igehs3XH0
よく、シャンプーは爪をたてずにマッサージするようにとか言うじゃん?
真逆なんだけど、爪たててガシガシ小刻みに洗ったら今まで何だったの?って位臭わない
ガシガシのあと流して同じのか別のシャンプーで普通に洗うともうすでに泡立ちいい
かなり洗い過ぎと思ってたのに意外と洗えてなかったのかなぁ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:56:04.97ID:PB4+HLjY0
1週間前からせっけんシャンプー開始した。
連休に2日あけてシャンプーしたときはポテト臭はしなかった
平日は
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:01:52.90ID:PB4+HLjY0
失礼、途中で投稿してしまった
平日は洗わない訳には行かないので毎日せっけんシャンプー。
夜シャンだと朝からおじさん数人の頭を濃縮したみたいな臭い、朝シャンだとポテト臭発生。
泡を押し込む様にこすらず洗ってたんだけど皮脂が落ちきらなかったみたいでかゆみと頭皮が赤くなった。
それで次の日は優しく2シャンしたんだけどポテト臭がひどかった。
洗いすぎもダメなんだけど洗わなさすぎてもダメね。
難しい。こんな調子でも1年後にはよくなってるのかな?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:23:06.71ID:kMjYwutOO
理・美容師に洗ってもらうと翌日もくさくならないんだよね
特別なシャンプーでもないしプロの仕事って感じ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:14:21.09ID:TZf1C20y0
奇遇なことに自分も石鹸シャンプー一週間目
帰宅時(夜)のバスでは若干怪しいけどそれ以外は臭わない
石鹸使うと髪ギシギシになるし体感的には脱脂力めちゃめちゃ高い気がするけどこれまで使ってた合成シャンプーより優しい
元々脂性ではあるけど乾燥して痒くなったりフケが出たりとかもない、純粋に脂汚れだけは落としてくれてる感じ
トラブルもないので続けてみます
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:53:42.74ID:jDDN7wse0
>>210
後日レポよろ

>>212
クエン酸リンス使ってますか?

>>214
クエン酸リンスやればギシギシしねーよ
石鹸シャンプーだけやって石鹸シャンプーを悪く言うのはやめろや、ハゲ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:05:11.00ID:TZf1C20y0
>>216
女でふさふさです
クエン酸リンスもしてるけどまだ慣れないせいで洗髪後は指が引っかかるしすすぎの最中はきしみます
薄毛や短髪はリンスしようがしなかろうが感じないだろうけどね
個人的には実践してみて石鹸シャンプーに好感感じていて悪く言ったつもりはないので煽るのは止めてくださいね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:28:47.28ID:mFHQMf+Y0
納豆臭です。
ココナッツオイルでマッサージしてからシャンプーすると、本当に臭わなかった。
3日続けたので試しに1日やめて通常シャンプーしたら臭いのなんの…
ココナッツオイルの何が効いてるんだろうか。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 04:18:09.81ID:2Z1Di9Br0
マンダムのミドル脂臭用シャンプー効く?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:24:52.00ID:OOXl2WXw0
>>218
へー、ココナッツオイル食ってるから、試してみるか。
ココナッツオイル殺菌作用じゃないかな?

体内から臭い脂出るタイプと、頭皮に雑菌繁殖タイプといる気がする。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:43:05.05ID:7methvVZ0
頭皮が薄くなって通常は漏れ出さない臭いが
漏れ出してるという可能性はあるかな?

自分アトピー持ちで、ステロイドを頭にも使ってた。
ステロイドは皮膚を薄くしていく気がする。

意を決して脱ステしたら、一時的にひどく悪化した。
今はその悪化も過ぎて肌は落ち着いてるが
頭皮を通り抜けリンパの生臭い臭いがしてる気がする。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:56:54.45ID:CQYNZRuq0
歴代の彼氏や友達で脂臭い子って、シャンプー時間が短い人多かったな
ひどい男なんて1分もしないで流してた
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:53:34.49ID:LJ3BxBUg0
>>220
そっかぁ。ココナッツオイルは強い殺菌作用があるっていうもんね。
そしたらティーツリーオイルなんて最強の殺菌オイルだからもっといいのかな。
しかし、毎日ココナッツオイルでマッサージしてからっていうのも大変だ。
この時期固まるからまずは温めないといけないし。
ちなみに、ココナッツオイル塗る→蒸しタオル5分→シャンプーしてました。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:39:43.92ID:LZkkkEYw0
定番のメリットは頭皮には良くないの?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:51:19.25ID:mXnfvcx20
ココナッツオイルで皮脂が溶ける&皮膚が保護される。洗い残しあると酸化臭出てくるのでシャンプーめっちゃしないといけない。そのうち皮脂が溶け出しきったら突然超乾燥肌になる。→ココナッツオイル塗る→脱脂の悪循環
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:55:44.77ID:mXnfvcx20
オススメは石鹸シャンプー、クエン酸、ちゃんとドライヤー後にホホバオイルか馬油を、ほんの少ーし指の根元から8本の指で擦り合わせ、下から指を入れてそっと頭皮に乗せる。シャンプー前のオイルクレンジングは夏にたまにするくらいがいい
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:00:25.70ID:mXnfvcx20
頭皮にオイル使う時は目的がクレンジングならシャンプー前にたっぷり、食用ココナッツやオリーブオイルでも(→夏向け)保湿や保護目的ならシャンプーブロー後にほんの微量のホホバか馬油(→冬向け)使い分ける
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:07:15.57ID:mXnfvcx20
保護のオイルがうまくいったら、それ以上脂が出ないから臭わない。ほんの米粒程度を指8本ですり合わせて乗せる×襟足、側頭部、頭頂部。あともう少しだ!がんばれ!多分ちゃんと研究してる人は夏には治ってると思う。えらい!
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:16:55.43ID:mXnfvcx20
香りが欲しい時はドライヤーの時に手のひらに香水を1プッシュ。すり合わせて頭皮に付かないように根元から5センチくらの所以降から手を入れて髪を乾かす。なんなら香水は脂と混ざって自分の香りになる。歩くディフューザーになる。アロマでも◯
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:57:36.23ID:OOXl2WXw0
>>222
俺も短いな。1、2分だ。

>>224
オイルは週一とかでも良さそう。
個人的にはクエン酸も弱いけど殺菌作用ありそう。

>>227
ほんまかいな

>>231
もしかして、そのツイッター様の書き込みの仕方は、泡モコモコの人ですか?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:04:10.95ID:mXnfvcx20
さようでございます。泡もこでございます。下げるをようやく覚えました。マナー悪くて申し訳ございませんでした。怒られるのを承知でまたノコノコと来てしまいました。気になってしまって。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:07:21.24ID:mXnfvcx20
ちなみに最近とても寒いし乾燥すごいので、泡モコよりちょっと少なめの、普通の泡の量で洗っております。あんなに泡モコ言っておいて。日ごとに調節いりますね。4日空けたらフケ大量発生するし、はぁ、本当は早く湯シャン極めたいけどこれも1年かかるだろうなぁ。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:16:47.50ID:zsBc2RoF0
>>216
212です。クエン酸リンスしてますよ。食用のクエン酸粉末をテキトーにいれてるので濃度はその日によってまちまちです。
やはりクエン酸の濃度って大事なんでしょうか?そのあとすぐお湯ですすぐからあんまり考えていなかったのですが
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:17:10.10ID:mXnfvcx20
>>217
頭皮はいつも通り石鹸シャンプー後、髪だけお気に入りの合成シャンプー&トリートメントと、髪と頭皮のケアを別にしてもよいと思います。私も髪ギシリセットしたい時は家にある適当な合成のボディシャンプーで髪だけ洗ってる。月1するかしないか。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:19:26.93ID:OOXl2WXw0
>>233
やっぱ、泡モコさんかw
適宜、改行いれて1行の文字数を減らしてくれると、
多少、読みやすい。
パソコンでみていると、改行されないから、1行が
長くて目線の移動が疲れて、なんとなく読みにくい。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:42.97ID:mXnfvcx20
>>237
なるほど改行ですね。アドバイスありがとうございます。
みんなで頭皮健康になろう!頭臭い病治そう!普通の生活送れて本当に感謝してるんだ。だからたまに怒られるけど書く。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:44.92ID:5HfWqTim0
>>238
コテハンを「泡モコ」として毎回、名前欄に 泡モコ と書き入れてください
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:33:12.60ID:WiHeEWth0
長文連投の人はもう少し考えて欲しい
ダラダラ文やめて
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:33:50.35ID:mXnfvcx20
合成シャンプー疑うようになったのはこれ見てからなの。あのP&Gが人の命をお金としか見てないなんてショック、ちょっとややこしい映画だけど
https://m.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI

石鹸はギシギシするけど実は要るものまでは破壊しないから、頭皮がまた健康に育つ。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:09.01ID:mXnfvcx20
>>240
でも必要な事書いてるんだから仕方ないでしょ。これ以上要約できないもん。細かい話なんだよ、微細なことなんだよ!大事な事を書いてるからそんな怒らないでよー
0243泡もこで
垢版 |
2018/01/14(日) 17:37:34.00ID:mXnfvcx20
>>239
わかりました。ありがとうございます。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:39:17.95ID:WiHeEWth0
石鹸は頭皮のタンパク質を不可逆的に変性させる
クエン酸で中和すれば石鹸カスは落とせるが肌にダメージが無いわけではない

中性のダブとかアベンヌの石鹸的なものが敏感肌に推奨される理由

目新しい情報もなく日記的信仰文はブログでやってくれないか
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:43:21.16ID:WiHeEWth0
>>242
>>240
>でも必要な事書いてるんだから仕方ないでしょ。これ以上要約できないもん。細かい話なんだよ、微細なことなんだよ!大事な事を書いてるからそんな怒らないでよー

→要約してるつもり
微細な事が大事だからそんな怒らないで欲しい

普通の人は2行で足りるんだよ
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:44:45.24ID:7VazInS90
確かに泡モコさんブログやってほしいな
そのほうが参考にしやすいし、臭いで悩んでる人も見つけやすいのでは
0247泡モコ
垢版 |
2018/01/14(日) 17:47:52.23ID:mXnfvcx20
実際使ってみての感想だから。合成界面活性剤は何使っても最初だけしか良くないし。だからみんな頭臭くなってるんでしょ。
中性アルカリ酸性とかそんな単純な事じゃなくて、成分にもうちょっとうるさくなった方がよくない?本当に治したいんだったら。
0248泡モコ
垢版 |
2018/01/14(日) 17:53:39.88ID:mXnfvcx20
>>245
怒られてるは無視します。改善したい人にだけお返事します。すみませんけど。だってみんな本当に悩んでるし、改善した人が改善した方法を書いてなんで怒られるのだ。わからん。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:51:53.42ID:5HfWqTim0
>>248
早速コテハン「泡モコ」の使用ありがとうございます
今後はsageは忘れても構いませんが 泡モコ はお忘れなきようお願いします
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:00:53.75ID:Wp37y2ac0
石鹸シャンプー苦手だ
剛毛が余計ひどくなる
臭うよりそっちが我慢できない
0251泡モコ
垢版 |
2018/01/14(日) 20:16:03.89ID:mXnfvcx20
>>250
とはいえ成分的に合成シャンプーの添加物が悪さをしてるのは明らかだから、石鹸シャンプーや湯シャンをマスターする他ない。臭いの方が我慢出来るくらいならまだましな方なのかも。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:33.88ID:u5kuYUO20
石鹸シャンプーはすぐ脂っぽく重くなってしまう
おまけにボリュームないから
マーロとかセグレタクレンジングシャンプー使ってる
ボリュームの悩みは消えても頭皮臭はなかなか…
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:33:52.83ID:WiHeEWth0
石鹸シャンプーでギトッとなるのわかる
脂分がアルカリで鹸化するからね
PHより成分!とかいうバカが上から目線で熱弁してるけど油脂に塩素かけてみればわかるよ
そのあと酸性の酢をかけてみてもクエン酸リンスの原理がわかっていいかもね

アルカリで不快感がある場合は中性のアベンヌかダブで洗うとヌメッとならないけどシャンプーの利便性と比較してどうかなと思う
ポテト臭の自分には4時間ほどなら効果があったから試す価値はあると思うよ
0255泡モコ
垢版 |
2018/01/14(日) 20:41:06.06ID:mXnfvcx20
4時間しかもたないの?そんなのぜんぜん効果ないー。そもそも洗いすぎじゃない?1日何回洗うの?
0256泡モコ
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:09.09ID:mXnfvcx20
難しい事書いてても臭いんじゃん。私が上から言ってるんじゃなくて、そっちが下から言ってきてるんじゃん。上とか下とかそんなん無しで本気で解決することだけ考えてる。でも書きすぎだからまた日を改めます。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:59:44.79ID:OOXl2WXw0
反論されて言い返してしまうのは、自分の意見に自信がない証拠。

金持ち喧嘩せず。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:33:51.66ID:LZkkkEYw0
昨夜シャンプー切らして少ししか使えなかったんだが
今日は1日たっても油っぽくない気がする。
普段使う量が多すぎだったんだろうか・・・
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:53:19.49ID:ljoyhjir0
泡もこの人書き込むなら一つにまとめて下さい。
エラーが出るのは改行してなかったからだから、次来るときは一つのスレに全てまとめて下さい。一気に飛ばせるので。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:59:33.37ID:FrhSUZyb0
石鹸シャンプー+クエン酸リンスで乾かしたあとのモッタリ感はいずれなくなるのかな
すすぎの後髪に残っちゃった石鹸カスに酸が反応して脂肪酸になって、それがペタつく原因なのはわかった
なら酸性リンスしなければふわさらになりますか?
代わりに石鹸カスが目に見える状態になっちゃってフケみたいになる?
アルカリで開いたキューティクルは時間経過で戻るらしいけどリンスで閉じないでドライヤーしたらめっちゃパサつくのかな
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:33:59.54ID:+Q/xc4nj0
ステマみたいだけど、コタがメチャクチャ合う!
恐怖の夕方同僚に、なんか髪いいにおいする!と言われ嬉しい
髪もボサボサだったのが、自分じゃないみたく綺麗になった一ヶ月で
本当ステマみたいだけど嬉しい
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 06:40:28.93ID:3Dv0ARRT0
>>259
コンディショナーつけるとお湯が濁ったり泡立つことはあるけどここまでのはないな
皮脂というよりシャンプーコンディショナーの残留では?
この際だしせっけんシャンプーにしてみたらなくなったりしないかな
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 06:57:32.62ID:ox4fVRaA0
コタの人はもともとどんな臭いだった?
コンディショナーもコタにしないと効果感じないかな
なんせコスパ悪い子だから躊躇してしまう
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 08:40:43.54ID:85LCU0CK0
>>263
朝シャワーでシャンプーした後に、
試しに桶に頭にかけた水を貯めると透明なままです。
そのためシャンプーは落ち切ってると思います。
それが1日終わって夜始めにシャワーをかけるとこんなことに…
コンディショナーは使っていません。
石鹸シャンプーなるものがあるんですね。
検討してみます。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:02:44.87ID:CYyPI7nr0
石鹸かすと垢が混ざったやつみたい
よく排水のネットについてるやつだな
水のミネラルに反応してるのかな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:12:24.50ID:Zu/V7NDa0
>>266
シャンプーした後塩水で流すといいかも
私はこれでマシになってる
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:24:00.22ID:uFGRYv9j0
ポテト&加齢臭。
シャワー→頭皮をマッサージ→油浮いてくる→シャワー→シャンプー→シャワー→炭酸水で洗う、で1週間は臭くない。
時間がある時は岩盤浴にいくと頭皮臭くなくなる。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:56:31.13ID:0nUePW9d0
コタ、私はダメだったな
行きつけの美容室でしか買えないし高いというのもネックだった
ラベンダーやローズしか使ったことはないけど
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:51:46.09ID:jXlni7dX0
私もコタあんまり変わらなかった
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:01:04.97ID:faGbns6z0
頭頂部と後頭部に湿疹みたいなかさぶたが出来るんだが
これって加齢臭と関係あるの?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:52:07.28ID:faGbns6z0
>>273
ありがとう。
今度皮膚科へ行ったときに相談してみます。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:24:17.58ID:xVVy86fh0
さくや、時間かけて石鹸シャンプーしてみた。濃厚なクエン酸リンスもした。
今日は、寒い外から暖かい中に入っても、ほとんど臭くなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況