X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB
頭皮の臭い総合 Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:40.51ID:5dq4K7w70
寒い所から暖かい部屋に入ると臭うから、
常に頭にタオル巻いておけばいいと思った。
ようは、頭冷やさない。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:15:14.99ID:z2+ufFHf0
>>101
覗きにきたー。化粧水いらない。顔にも塗ってない。原始的に生きてるから、あんまり参考にならなくてごめんね!でも臭くないよー。悩みがなーい。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:18:54.72ID:z2+ufFHf0
なんか連投しすぎて怒らせちゃったけど、まぁ気長に、自分なりに研究して、優しく洗うのが一番いいと思うよ。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:20:05.40ID:z2+ufFHf0
牛乳石鹸スレも見たけど泡モコ大好きって人結構いて、みんな考える事一緒だなと思った。ここだけじゃなくて、色んな石鹸スレ見るのもいいんじゃない?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:44:39.98ID:z2+ufFHf0
化粧板に、牛乳石鹸以外にも純せっけん、マジックソープ、オリーブ石鹸、ねば塾とか色々あったよ。でも一番おすすめなのは添加物入ってないミヨシで、3日に1回だけ泡モコでシャンプー、クエン酸でちゃんと中和する。以上!
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:58:22.69ID:nArnyxzO0
連投馬鹿の書き込みは専ブラの機能で透明NGだな
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:03:33.39ID:z2+ufFHf0
臭いだけじゃなくて怖いのね(笑)ここには用はないけど、成功例を書きに来ただけ。じゃあね、みんな頑張ってね。バーーーーーイバーーーーーーーーイ!
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:13:14.02ID:N4fAYEC80
>>103
ありがとう。女性で顔に化粧水無しとはお肌きれいなんですね。うらやましい
いろんな人がいるけどあまり気にせずまたアドバイスくれると嬉しいです
昨日の朝せっけんシャンプーして今朝は湯しゃんとクエン酸リンスだけしました。意外とシャンプーしてたときと臭いは変わらなかった
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:51:48.32ID:zV28Sa1fO
リンスすると髪の毛がぺちゃんこになるからしない
髪の毛は毎日洗う
湯シャンとオリーブ油の石けんで1日おきに洗う
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:25:22.57ID:vf1aIXjw0
まとめて書いてくれたらよかったかもね
泡もこやってみたいけど、油っこい頭だから泡立たないんだよなあ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:16:00.66ID:pNH+IlFh0
生理中はとくに頭皮臭う気がする…
頭皮から湧く油自体が臭い
ニナゾールシャンプー試してる人いる?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:38:32.25ID:3Kug59gr0
ニナゾールは臭いには効かない
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:42:36.82ID:fMHqrrYq0
>>113
そうなんだ〜
菌の増殖を抑える効果=臭いのもとの雑菌を断つってイメージ持ってた
油自体が臭うのは食生活が悪いのかな
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:58:23.81ID:Ul2wxRH30
タオルが雑菌っぽかったみたい
いつも濡れたまま放置して溜まったら洗濯してた
毎回ハイターも入れて洗濯してはいたんだけどな
乾かしてから洗濯もの入れに入れるようにしたら頭皮の加齢臭がマシになった
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:30:20.85ID:SokRAHcd0
短髪男子なら別に普通じゃない?洗濯物減らせてうらやましいわ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:44:06.89ID:atSVoNQ50
腸内環境が頭臭に直結してると聞いたら驚く人も多いだろうな
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:06:10.57ID:SokRAHcd0
>>119
腸内環境が悪いと頭皮臭悪化するのは実感してる
でもそれを改善しただけでは解決しない
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:09:00.66ID:7CofjXyc0
毎日シャンプーしてるけど最近2日ごとに枕カバー交換し始めた
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:34:02.97ID:uQmyLPfl0
>>109
また来てしまった。朝シャンをですね、徐々にに寝る前にしていく方がいいかも。寝てる間に常在菌が出来るから。私でも朝シャンしたら日中めっちゃ臭くなるよー。そう言ってくれてありがとうm(__)mほんとに善意でしか書いてないからm(__)m
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:36:17.68ID:uQmyLPfl0
>>111
なんかね、スマホからだと短文じゃないとエラー出るの涙。泡で出るポンプだと最初から泡立ってるから心配ないよ。ポンプ買わないといけないけどね。サッパリするよー。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:53:31.71ID:uQmyLPfl0
でもこれによると石鹸すら臭いの原因みたい。早く湯シャンを極めたいわ
https://yubt.net/man/191.html
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 02:00:16.58ID:uQmyLPfl0
五木寛之、宇津木式、角質培養、湯シャン通り越して無浴法とかあるし、臭いとか不潔とか単なる通過点だと思える。逆にそこまで突き抜けた方が、臭いくらいの事は結果的に勝手に治ってた、くらいの勢いだと思う。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 02:05:06.52ID:uQmyLPfl0
顔や体は実証済みなんだけどね。頭は合成シャンプー、ストパ、カラーで頭皮いじめてた期間が長かったからか、湯洗いだけってのは本当むずかしい。体はお風呂月に1回だけ、顔は馬油塗るだけ。半年は洗ってないよ。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 02:16:33.26ID:uQmyLPfl0
これが私似てる。忙しすぎてお風呂に入る時間も惜しんでたのきっかけで、7年かかって今は月1お風呂で大丈夫になった。あそこと頭だけは洗ってたけど。
https://www.yotuba.xyz/ofuro/
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 02:52:36.65ID:uQmyLPfl0
スルーしたい人はスルーしてくださいwでも多分だけどスルー出来ない人から治っていくような気がする。頑固おじいちゃんは死ぬまで頑固だからそっとしとくけど。柔軟な考え方持ってる人はやっぱり応援したいなって思う。文章書くのは本当下手くそでごめんなさい。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 06:37:44.10ID:6Oxdry460
どんなに個人的に効果があっても善意であっても同じことを何度も書かなくても良いとは思う。質問とかあったら答えたら良いと思うけど、思いつき的に何個もレス消費してるから、もう少し推敲して短く収めて欲しい。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 07:01:12.39ID:uQmyLPfl0
>>131
ごめん。文章力ないからこれ以上短くできない。逆にエラー出ないように短文箇条書きみたいになった。でも大事な本質的な事はほとんど書けたから、後はその人の運に任せる。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 07:08:21.65ID:uQmyLPfl0
書いてる真意を理解して実践する人って1割くらいしかいないと思う。その1割の人の役に立てれたらそれでいいや。ネガティブでいると運も解決してる人も近づかなくなるよ。ダラダラいつまでも付き合っていく事じゃないからまずは実践してみて!
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 07:08:58.79ID:uQmyLPfl0
書いてる真意を理解して実践する人って1割くらいしかいないと思う。その1割の人の役に立てれたらそれでいいや。ネガティブでいると運も解決してる人も近づかなくなるよ。ダラダラいつまでも付き合っていく事じゃないからまずは実践してみて!
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 07:16:44.15ID:uQmyLPfl0
▪石鹸シャンプーを使う
▪頭皮はゴシゴシしない
▪湯温は必ず37度(これ守らない人多い!)
▪クエン酸でちゃんと中和する
▪1.5日づつ空けて3日に1回に近づけていく
▪夜シャンにする(朝どうしてもするならクエン酸だけで湯シャンにする)
▪リバウンド繰り返しながら半年はかかると腹をくくる
▪肌の事をもっとちゃんと勉強する(多分圧倒的に知識不足、視野が狭い、思い込み激しい)
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 07:21:24.88ID:uQmyLPfl0
初めはうまくいかなくて当たり前だから、でも1つでも守れてなかったら、まず出来るようになること。そこは日々自分で研究するしかない。↑こういう人を置いて行くことになるけど、本当に解決できる人は先へ進みましょう。いつかみんなクリアできますように。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 07:53:30.56ID:MDL8U3Cl0
袴田果織はクッサイワキガ女です。
どうして臭いのを気が付かないのだろう。
エゴサーチをしないからなのだろうか。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:05:57.92ID:HHLGCSLI0
>>138
次から書き込む時には、固定ハンドルネーム(通称:コテハン、名前欄に決まった名前を書く)を使ってください
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:17:36.73ID:U+TsWSE40
>>123
109です。3日おきにしか洗ってなくても朝シャンしたら臭っちゃうんですね
今まで夜シャンだとお昼にはホームレス臭になってたから朝洗わないのはかなり不安
ちなみに1.5日あけるというのがよくわからない。それだと朝シャンの日もでてきますよね?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:30:22.92ID:dmsL8MUB0
今までコラフル使ってたけど、最近なぜか油臭が復活して途方に暮れてた。ミヨシの頭皮を洗うせっけんシャンプーっていうの珍しいの見つけて、クエン酸水リンスと使ったら奇跡的に朝から夜まで無臭!(笑)
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:02:19.90ID:ho0gQqyr0
>>144
このスレで有名なシャンプーを変えた日だけのいつものやつね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:52:15.97ID:dmsL8MUB0
>>145
そんな有名な話あったか?(笑)少なくとも個人的にはシャンプー変えた日だけ匂いなくなるとか単純なことないわ(笑)
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:08:12.41ID:nkwVgauo0
でもちょっとわかる
変えた日は、あこれいいかも!って思っちゃうんだよね
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:10:55.49ID:hTGWunb00
妖怪初回のみ有効
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:13:14.92ID:q/XGpzwF0
普段は石鹸シャンプーでたまにアミノ酸系のベビーソープで洗うとその日だけ臭い落ちるからシャンプー変えた日だけのやつわかるわ
ベビーソープでずっと洗ってるとまた臭い出すから落ちる汚れがそれぞれ違うんだと思ってる
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:18:09.67ID:6NeFdgKX0
ダメなやつは全く変化ないけど本当に使い始めだけ不思議と臭いなくなるやつあるんだよね
前からここのスレあるあるでしょ
だからひと月は使ってから報告してほしいんだけどみんな嬉しいからすぐカキコしに来ちゃうという
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:42:00.23ID:l+LQREPj0
ホテルに付いてたサンプルみたいなシャンプー、リンス、ボディソ持ち帰って使ってみたら悲惨だ・・・
洗い終わった瞬間から恐ろしい頭皮臭がして嫌な予感はした
乾かした髪も全身もベタベタして痒い
最悪
0152Sage
垢版 |
2018/01/09(火) 00:13:28.64ID:KACOnqnn0
あー分かるわ
遠征でいつもホテルの常備シャンプー使うけど次の日があかんわ...
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:37:38.79ID:fd7437el0
あるね、自分は美容院帰りでも臭い出す時ある
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 01:46:11.28ID:8vnFZ5/30
朝シャンだと絶対臭いけど寝る前に洗うとそこまで臭くない、朝シャンの時とは違った匂いなのは何なんだろうな
上で常在菌って書かれてたけどここまで違うものなのか
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:00:46.26ID:eQKSCe620
今までは洗浄力の強いシャンプーでしっかり汚れを落としていたげど、同時に頭皮環境を悪化させてたのかもしれない。そのせいで汗を掻くとすぐくさくなっていたのではないかと仮説を立てた。明日から洗浄力の弱いシャンプーを使用して様子みる。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:22:59.42ID:J4yupP8m0
立ち上がった瞬間自分の頭皮の脂臭さがわかるね
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:50:11.42ID:qGV3D6340
>>158
外から中に入ったときも。空気の流れが止まる。
役所とかで、頭下げて記入するようなとき、相手の鼻前に頭がきて、
臭いが行ってると思う。

>>157
俺は石鹸だけど湯で薄めてみるかな。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:02:45.15ID:/JyT8bSv0
臭うのは免疫異常が起きてるから。皮膚の自浄作用を無視して合成界面活性剤シャンプーで洗い続けてると免疫落としまくってたら、冗談抜きで頭からアトピーなるよ。いつ頭皮がグジュグジュで顔が赤グレー色の人になってもおかしくない。突然始まるからねアトピーは。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:16:43.65ID:/JyT8bSv0
アトピー患者は異常に体を洗い続けるからね。似た光景を毎日鏡の中で見てるんじゃない?
あなたのシャンプー依存はいずれステロイド依存に変わる。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:29.15ID:3KQK9//F0
>>158
脂臭じゃないけど、それ分かります
あと車を運転しててカーブするとき自分でクッサってなる
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:56:23.35ID:HXsB3JZD0
>>160 シャンプー使用をやめて湯シャンにした方がいいの?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:30:12.17ID:qGV3D6340
何年も前から、首から下は脇と股間と足の指しか石鹸使わない。適当に湯流すだけ。
首から上は必ず毎日石鹸使う。
体臭は気にならない。
やっぱ、石鹸で洗いすぎなんだろうか。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:30:57.17ID:qGV3D6340
会社ですれちがうとき、いつもおっさん臭い人いるけど、
自分もそう思われている可能性が高いのかと思うと悲しくなる。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:57.37ID:jq9Ab5gA0
わきと同じくらいポテンシャルあるよね頭って
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:31:53.66ID:GSRfC9Ic0
ワキはロールオンで一発だからまだマシ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:51:51.51ID:cUYmVyA00
アポクリン線みたいに臭いのもとになる成分分泌されてるとしか思えんよな
毛量多くて脂性だから蒸れてんのかと思って風呂で汗かいてきちんとシャンプーして乾かしても
数時間経つと臭いし頭皮の脂自体の酸化が他人よりめちゃくちゃ早い気がする

これって例えばスキンヘッドにしたとしても臭くなるものかな?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 02:27:01.11ID:4EbJ2ZAx0
間違いに気づかず、やればやるほどドツボにハマって抜け出せない人って、自ら困難ばっかり引き寄せてるよね。間違い続ける方が難しいのに。見てて不思議になってくるわ。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 05:18:02.33ID:+RwsA7HQ0
ゴミ付き湯シャン男が発狂寸前のスレ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:19:15.49ID:dp0zaoFT0
>>169
お前は需要ない
全員お前と同じ体質じゃねえんだよ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:25:52.12ID:K6S+SMBU0
ここのみんなは軽度の頭皮臭?
私は朝シャンしても電車で人が離れていくレベル
一斉に自分の頭の臭い確認し出したり咳き込み咳払いされる
自分で臭ってないと思って外出しても
やれることはほとんどやったしいったいどうしたらいいの?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:44.07ID:IZygy2Ww0
朝シャンは逆効果。余計に臭くなる。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:03:26.01ID:IZygy2Ww0
需要なかったらスルーすればいいのに(笑)
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:52:04.34ID:spnBOE6h0
洗った直後から臭い
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:33:18.38ID:MZSdXYI40
173です
ありがとう!
今強風の中から帰宅したら自分の頭が脂臭いことがわかった
これがポテト臭ってやつ?
腋臭みたいなすっぱい臭いがする時もある
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:50:10.37ID:rh7iyqAq0
157です 洗浄力の弱いシャンプーに変えたら汗かいても臭くない。少し油っぽいけど、頭を振っても臭くない!しばらく継続してみる。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:01:54.07ID:UExsphTI0
私はずっと美容院専売の洗浄力の弱い頭皮と髪に良いヒアルロン酸配合のアミノ酸系シャンプー使ってたんだけどいつの間にかこんなに臭くなってしまった
長年汚れがちゃんと落ちきれてなくてそれで菌が大発生してしまったのかな
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:09:51.15ID:qH4LiS0R0
>>180
シャンプーの耐性がついてしまうから定期的にシャンプーをローテーションした方がいいというのをこのスレで見たことがあるよ
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:02:51.08ID:sXDsNqkA0
この2日間、クエン酸リンスしなかったせいか、特に臭い
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:58:55.63ID:XfMEoe770
友達はいつもシャンプーのいい香りがするんだよね。
泊まりに来ても夜だけしか洗ってないし、洗い方もフツーらしい。
ノンシリコンは痒くなって合わないらしく普段使ってるのは安い合成シャンプー椿。
うらやましーー!
自分も昔はいつもシャンプーのいい香りしてたのにいつからだろう、こんななったのは。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:30:49.45ID:sXDsNqkA0
やっぱ食い物かね?
肉類多いとか、ニラ、タマネギ、ニンニク多いとか。
あと肝機能おちてて解毒が追いついてないとか。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:42:35.91ID:yLz8eUE60
右後頭部の臭いが取れない
頭洗った後、後ろからドライヤーかけたら毎回同じ臭いがする
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:57:21.75ID:X2K58zfW0
後頭部の加齢臭が酷い。
風呂にはいるのが1日おきだと頭皮に湿疹みたいのが出来て痒い。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:03:05.51ID:wYQS0p8Y0
やたらいい匂いの人いるね
エッセンシャル+寝てる間に部屋の匂い?で凄くいい匂いの友達
やっぱり友達も多いし、みんなに本音っぽくいい匂いと誉められてる
お世辞でも言われたことない
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:10:05.87ID:spfNyjkJ0
エッシェンシャルってw昭和?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 06:40:13.15ID:YSaam0Yx0
>>188
エッセンシャルは何度もリニューアルされて売れ続けている定番
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:00:03.22ID:FwXcgXj30
いい匂いでも漂わせたくないな
無臭がいい
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:58:56.20ID:spfNyjkJ0
牛乳せっけん
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:59:34.24ID:spfNyjkJ0
じゃなかったミヨシ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:58:00.41ID:doj9KEFt0
マッマシャンプーのすごく良い匂いするし洗い流してなくて経皮毒で自分が変な体質になったのかな…とか思う
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:38:48.76ID:erc87JB70
美容院で長めのヘッドスパを月1でしてもらって、普段はコタのしっとりめのシャンプー
自分でも引くほど臭いなくなったわ
だが貧乏人なので財布には痛い
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:44:54.81ID:IsvxleCG0
157です。洗髪後24時間経つと油臭くなっていた。もうしばらく続けてみる。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:49:06.89ID:PLysZQ9Q0
ダブのソープバーで洗ったら臭くなくてびっくりした
シャンプーとかアルカリタイプの普通の石鹸だと洗ったそばからすでにポテト臭いのになんでなんだ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:49:56.33ID:spfNyjkJ0
1日2日で回復するものではないから、1年後を目指して。たまにはガシガシ洗ってリセットしてもいいし、休みは2日空けてみたり、自分のペースを見つけられるまでは一進一退。時間がかかるものと認識して信じて辛抱強く。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:58:23.71ID:LeRuEfjz0
>>195
今は仕事してないから一日置きです。
後頭部に赤やオレンジのかさぶたみたいのが頻繁にできてします。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:40:53.16ID:4af4sLMa0
なんで仕事してないの?
生活費どうしているNO?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:48:35.07ID:biGFotEZ0
普通に考えたら結婚して専業なんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況