X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB

【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:55:29.56ID:o7ELswGU0
ここは、保存であれ手術であれ、回復に向けて前向きに頑張っている人が意見を交換し合うスレです
痛み自慢は、別スレでやって下さい
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:49:18.80ID:nATKqOGx0
造影剤入れてMRIはやったことないな。
ミエログラフィーはレントゲンだもんね?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:20:36.62ID:KRmlLvPk0
風呂入るに、どの体勢が楽かは、まぁ結論的にはその人のそのときの状態によるだろうな
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:29:29.64ID:2/karooK0
オレはシャワーたけど。湯船入らない
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:19:03.00ID:Wmj2tQYm0
湯船入ると悪化するから入れん
シャワーじゃないと無理
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:55:14.76ID:KRmlLvPk0
風呂場の椅子も、低くて小さいやつから予めシャワーチェアに変えておくことも大事
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:03:56.46ID:DpUO2WaA0
急性期は冷やす。慢性化したら温める。
だよね。辛い時に行く整骨院では、アイスパックでガンガン冷やしながら、あったかくなる
電気ストーブみたいなやつを上からあてる。
イミフだなと思うんだけど、楽になるから
不思議。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:23:03.86ID:WzpTLKYp0
MRIは微動だにできないから、目をつぶって何か楽しいこと考えてるといいよ。
おれは宝くじで10億円当たったら何しようかなって考えてたら気づいたら終わってた。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:25:16.60ID:PrjhrgPR0
腰椎が全く痛くない椎間板ヘルニアってありますか?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:29:20.64ID:oqT55stt0
むしろ腰がいたいのなんて腰を痛めた瞬間くらいのもん
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:32:42.84ID:PrjhrgPR0
>>657
素人判断じゃ坐骨神経痛と区別つきませんね…
来月MRI行ってきます
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:41:15.75ID:ZoCR1cZb0
>>655
俺はあの重低音のビートで縦スクロールのシューティングを妄想してるわ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:52:43.98ID:vp56ZWsl0
本当に不思議だな
今まで年年歳歳定期的に腰痛が出てたのにヘルニアになってから腰痛全く無くなった
代わりにケツが痛いけど腰痛に比べたらかなりマシ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:32:11.83ID:iS3+7VRs0
>>656
腰も痛いんだろうけど、坐骨神経痛が上回っていて良く解らないんじゃないかな?
手術して坐骨神経痛からは開放されたけど腰痛は残った的な事。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:39.45ID:WzpTLKYp0
>>656
「ヘルニア」ってのは痛みの有無は関係なくて、臓器の状況のことを表す言葉だからね。
物理的に体内にヘルニアがあっても、痛みが出るかどうかは別の問題。

腰が痛い→MRI撮ったらヘルニアが見つかったからヘルニア

腰が痛くない→そもそもヘルニアがあったとしてもMRIなんて撮らないからどのくらいの人にそれがあるのか分からない

何かの研究で腰の痛みのない人もMRIとったら、腰に痛みがある人のヘルニアの有無と大差なかったみたいに書いてある本読んだ気がする。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:42:30.70ID:P2qSNEB+0
>>656
疲れが出ると普通に腰が痛いなあと思ってたんですが、C6のヘルニアでしたよ、親指を持ち上げる力がちょっと弱い程度ですが
0666656
垢版 |
2018/02/18(日) 08:51:46.12ID:4LbfpUiO0
>>661
昨年の8月に筋トレが終わった後、右臀部と右大腿二頭筋、右脹脛、脛、足首が鈍く痛くて痺れます。坐骨神経痛の症状と一緒ですね。フローリングで腹筋1000回した後少し腰に違和感があったくらいです。

>>662
ヘルニアは「臓器の状態」のことを指すんですね。腰椎には痛みが出ないヘルニアもあるのかぁ

>>665
足の親指ですよね?右足首から先が少し持ち上げにくいですね。歩けるのは大丈夫で昨日も1.8km銀行まで歩けました。右足の膝から先が感覚が少し鈍くペタンペタンとなりましたが。

1月までだいぶ回復して車の運転も支障なかったんですが、2/2に股関節のストレッチ中に弾発股を起こして、右脚に激痛が走り悶絶しました。4時間くらい続いたかな?それからですね痺れと痛みが前にも増して酷くなったのは。

長文スミマセン…
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:54:59.77ID:IMXi2Eco0
そうです足の指です
私も左側だけ足をくじきやすいので受診してわかりました
一度腰痛を何十年か前にやっていますが、その時のなのかなと
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:24:58.12ID:iZi9iGtu0
右の腰の付け根?から右の膝が激痛になり整形で診察。MRIで外側ヘルニアの診断で入院。持続型ブロック一週間効き目無し。ペインクリニック神経根するも効果無し。リリカもトラムセットも効果無し。
膝の表が激痛のヘルニアの人いますか?
やはり手術しかないのでしょうか?
長文すみません。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:52:18.43ID:KKD7sZf/0
>>668
同じタイプのヘルニアです
最初は鼠蹊部と膝が痛くて数歩歩いては止まるの繰り返しでした
2ヶ月経過して今は杖をつきながらですが歩いています
最初の1ヶ月は薬も注射も効かずに困っていましたが、少しずつですが回復していたようです
発症してどのくらいかはわかりませんが、参考になれば嬉しいです
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:37:47.67ID:VYY3jt090
>>668
排泄障害があったり強い麻痺があったりするとすぐ手術かもしれないけど
それ以外で耐えられるなら3ヶ月程は自然にヘルニアが縮小するのを期待するのが
まず基本ですよね
でも状況的に緩和の兆しが見えなかったら早めの手術も医師の判断によってはアリかもね
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:46:59.79ID:fUAF7p2l0
その急性期は冷やすだけど冷やし方はアイスノンとかですかねしかしそれするとあったかくなるの?

それなんか不思議なんかな?そのタイミング有るので今はもうどうなのかただの慢性化
腰とか背中にホッカイロしてるがどうなんかなあ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:54:43.22ID:VYY3jt090
ちょっとなに言ってるかわかんない
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:07:03.85ID:Tilf38H30
うちのかあちゃんより酷い文章だな。
外国人か?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:13:08.27ID:fUAF7p2l0
えっと訂正しまます急性期の場合は冷やすけどアイスノンとかでなんですが
しかしそれしたら良くなるのかそのタイミングな難しいのか?

腰とか背中にホッカイロしているがただしているたげ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:19:06.49ID:iZi9iGtu0
>>669
レスありがとうございます。発症一ヶ月で退院から一週間、神経根は一昨日です。そして明日から仕事復帰です。立ち仕事なので絶望的です。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:21:23.23ID:iZi9iGtu0
>>670
レスありがとうございます。排泄障害はないのですが、この痛みにあと二ヶ月耐えれるかどうかですね。来月には第一子が誕生するというのに最悪です。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:40:42.73ID:q7JG4soK0
>>674
はい、日本語やり直し
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:02:28.62ID:AqnCxkn90
>>676
産前産後の手術はきびしいと思います。
産後、ベビーの重量が減ったら、ピタッととまるかもしれないので、あまり悲観しないでください。ヘルニア由来の痛みではなく、体重増加や妊娠によって歩き方が変わったとか姿勢とか腰への負担が原因かもしれませんよ。
体重管理に気をつけて、元気なベビー産んでください。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:23:37.40ID:B7xcBTLs0
>>678
父親か思ってレスしてたわw
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:24:17.52ID:B7xcBTLs0
いや、父親だろw
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:36:42.47ID:1X3zFlHM0
オレも足の付根と太ももから膝にかけての前側の坐骨神経痛の激痛がが出て
MRI撮ったら椎間板ヘルニアだった。鎮痛剤を飲むだけという保存療法 (放置療法) に
なったが、しばらく痛みに変化がない状態から2ヶ月目ぐらいから週単位で見れば
痛みが改善するようになって3ヶ月半ぐらいで完治した。リハビリとかを含めて
対策は何もしなかったけど。ここの住民には申し訳ないかも知れないが。
近年言われているように手術しなくても治るケースのほうが多いとされているので
様子を見ては?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:04:02.90ID:eCY7y72D0
>>675
ID変わってますが>>669です
立ち仕事は辛いですね
私は座りっぱなしの仕事ですが、それでも復帰後は一日中は座れなくて途中から2週間ほど午後からの勤務にしてもらいました
2月上旬に最後のお願いで打った神経根で少しマシになったことから徐々に回復傾向のような気がしています
おそらく3ヶ月は様子見と言われたかと思いますので、薬を飲みつつ無理のない範囲でお仕事されてくださいね
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:48:35.54ID:KBZ2MhlZ0
足のまげ方によって足のしびれがおこる。あぐらをかくとしびれて伸ばすとしびれない。なぜだろう。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 03:37:48.38ID:B7xcBTLs0
>>683
腰骨の角度はあぐらとかでも圧迫方向に動くからじゃね?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 06:39:50.41ID:bJnUKhZZ0
椎間板ヘルニアの坐骨神経痛が身体正面、股関節から太もも、ひざ方向に出る事ってあります?
臀部から太もも側面、ふくらはぎ斜め後ろから足のこう、爪先って感じじゃないんですか?
太もも正面は仙腸関節炎じゃないかな?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:06:44.14ID:nFMQVPgJ0
668です。すみません父親です笑
今から座薬さして行ってきます。ありがとうございました。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:24:01.52ID:B7xcBTLs0
>>685
圧迫部位によって色々だと思いますよ
もちろんヘルニア以外の要因もあるかもしれませんが
MRIをちゃんとした医者に診てもらわないと何とも
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:04:31.81ID:AqnCxkn90
>>687
あら勘違いで、ごめんなさいw
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:28:29.99ID:J6jo3oyq0
先週水曜日に入院して木曜日に手術した者です。
術後、左足の神経痛は無くなりましたが麻痺が残り左足の指を内側に動かせますが外側には動かせない麻痺が残っています。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:36:16.98ID:QeC5RG4+0
俺は麻痺の前から足の指はそんな風に器用に動かせないぞ
踏ん張るか戻すかくらい
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:04:16.57ID:3ixgZ5Nl0
麻痺や痺れはしゃーないね
俺も去年手術したけど、親指付け根の痺れと足裏真ん中の麻痺が残った
そのあと神経を伸ばすストレッチとかして痺れは消えてきたけど、寒い日や疲れたりすると出るね

まー、腰の調子のバロメーターとして付き合っていくよ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:35:23.25ID:aAhb5Eyk0
>>690
前屈と背屈という意味かな
残る場合とある程度月日をかけて回復する場合と
あるみたいだけど
腰そのものも含めて気をつけてリハビリ頑張ってください

ていうかMEDだったのかな
L4/L5なのかなL5/S1なのかな
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:53:52.29ID:WFI3qLpf0
>>689
やはり仕事行ったらダメでした。今から病院行って手術の打ち合わせ行ってきます…
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:35:38.26ID:3NHpwKqh0
皆さん山登りはどうしてますか?
今度会社のイベントでいくことになり悩んでます
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:02:06.20ID:cNXApF3B0
もしもの時周りに迷惑掛けて平気なら行けばいいさ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:03:51.39ID:J6jo3oyq0
>>693さん
左足膝下が力が入らないので
左足でボールを蹴る事が出来ない状態です。
なので歩く時は左足を持ち上げて歩いている感じです。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:27:00.70ID:j3sXkwl00
>>695
あなたの今の状態や状況を何一つ開示してないのに、返答のしようもない
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:39:16.92ID:DbO7zCiY0
こりゃ流石に酷い
ヘルニアでも何でもないんだろうば
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:29:41.35ID:aAhb5Eyk0
みんな痛みで頭おかしくなってるだろ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:58:10.10ID:VplLij2f0
ピリピリしすぎじゃんと思ったら、無能返し…
山登りなんて出来るわけないだろw
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:10:00.27ID:2LpwnWTu0
俺のほうが痛い自慢が始まる予感
山登りが出来るヘルニアもあるんじゃないの
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:18:48.50ID:VplLij2f0
だったら黙って登山を楽しめば良いだろ
何故ヘルニアのスレでわざわざ聞く?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:11:57.99ID:vrarww0U0
オレはヘルニアだけど月一で登山してるよ
お前ら雑魚すぎw
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:13:00.41ID:dDR0OVSn0
腹痛と腰痛と痺れが全部同時にきて動けない
かなり痛い 何も出来ない
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:19:12.23ID:bJnUKhZZ0
私も富士山に登ったよ。
椎間板ヘルニアより高山病でグタグタになって本七合目まで行って下山した。
男女のグループでいって途中下山したの私だけ!
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:23:32.37ID:g+mDz93A0
登山なんて大きな段差で腰を大きく動かす運動で悪化させてしまうだけなのに
掲示板と縁を切って満喫してたら良いじゃないと思うけどなぁ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:30:13.24ID:h00whLgS0
己が楽しめるかどうかよりもメンバーに迷惑かける可能性あるなら行かない
そもそも腰痛抱えてるなら行かないが
迷惑かける可能性や悪化しても構わないなら行けば?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:56:36.36ID:0xdmS+fG0
最初のMRIで手術適応ではないと言われて一年後にデカイ言われたぞ
その間どんな過ごし方をしたかというとこのくらいの腰痛はもう慣れたもんよ!と言う感じである程度運動してたけど
その一つ一つがジワジワ中から出てきちゃってたんだろうと思う
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:21:33.10ID:55MRwCXL0
今までは腰痛ばっかりで冷えが酷くなると左太ももに痛みが出るって感じだったのに(左側にヘルニア出た事有り)
夜、足が冷えて右側の足が痛くなってもムシしてPC作業、寝て起きたらお尻からふくらはぎまで激痛でイスに座れなくなる始末。
なんだかんだで病院でMRI撮ってもらったら右側にヘルニアでリリカ25mg2週間分処方され終了。
(その病院は腰痛の先生がいなくてウチでムリってなったら他の病院紹介って言われたorz)
痛みが治らず我慢できずに日曜にやってる整形外科がある病院探してトリガー注射するも効かない。
家に帰ってお薬飲む用意してたらへんな座り方してしまったのか超激痛が起こり痛みがおさまるまで泣き叫んでしまった。
そして今日はとうとう立ち上がるのも痛くて寝たきり、仰向け以外は痛くてムリ、だけどずっと仰向けだから腰も痛くなってツライ。
こんな痛いの初めてで長文書込みごめんなさいです…。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:10:17.10ID:BE1nzLWX0
>>713
その痛みは、辛いですね。
自分も以前激痛で動けなくなった時に
病院で座薬を入れて貰ったら30分で痛みが沈んできました。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:09:24.24ID:DnUKPadY0
泣き叫ぶ、とか、ずーっと寝たきり、とか
嘘ばっかの奴多すぎだろ

ヘルニアは確かに痛いけど、泣き叫ぶほどでもないし、
寝たきりになるような痛みでもない

俺はマヒまで出て手術する羽目になったが、
痛いのは痛いが、14歳の時にビルの3階から逆さまに落ちて左肩から下を複雑骨折した時の痛みに比べたら屁でもない
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:19:24.81ID:nRrz318k0
泣き叫んだ者ですが胆石で胆嚢炎起おこした時も激痛でもんどりうったけど泣きはしなかった。
でも今回のは、もうどうしたらいいの⁈って思いもあって余計に泣けるんですよ…。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:23:00.49ID:nRrz318k0
>>715
注射じゃなくて座薬にすればよかったのかな〜。
とにかく注射!って考えでした。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:27:57.36ID:nRrz318k0
>>716
1週間ですか…大人しくします。
でも、猫がゴハン!って枕かじって左右に振り回して起こされるのが地味にキツイ。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:45:58.36ID:2BzIzgX50
>>718
膝粉砕骨折したけど
痛みというより動かないという感じで熱が出て悪寒が走った
ヘルニアのほうがある意味いたかったぞ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:53:35.99ID:EQgYyWqt0
痛さ自慢大会になっちまうからこの辺で痛いアピールは止めとこう。

とりあえず専門医で診察してもらいなさい。
休日診療の整形外科とか行って解決するわけないじゃん。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:32:50.80ID:9XLk4/cq0
>>720
トラムセット、リリカを飲んでいても痛みが無くならず以前病院で座薬の痛み止めを入れたら本当に30分で効きました。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:44:26.20ID:ohFH4EZV0
痛みの程度は人それぞれ
先週金曜に手術して今日退院だわ
まだ怖くて大きく腰を曲げられないけど
無理しないよう徐々にリハビリしてくわ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:49:56.99ID:shb5uUm60
泣き叫ぶとか書いてるのは女だな
痛みに関して異常に大げさ
ヘルニアは姿勢でコントロールできる痛みで全く大したことはない
ただし痛みを出さないようにする為に行動が制限されることがきついわけで
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:53:06.10ID:9XLk4/cq0
>>726
金曜手術で今日退院ですか?
自分木曜日手術で今も病院のベットからこれ書き込んでますがえらい
早い退院ですね?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:57:27.71ID:yP64ibZx0
MED方法だろ
俺は何も考えずにLove法の病院で手術を受けて坐骨神経痛が見事に消えたのは良いが
傷跡が7cmも小汚く残る事を軽視しすぎてた
終わったあとだと欲が出てくるねぇ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:13:49.38ID:VrLM7Kzn0
通っていた町医者から紹介状を出された大病院という流れで
勝手に術法が決定して、あんまり選択の余地は無いよね
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:29:43.48ID:f4OKLXn90
女のほうが痛みには強いと思うなぁ
痛み自慢スレがゲームオーバーして、またここでも懲りずに痛み自慢しているのはほとんど男じゃね?
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:58:52.65ID:vGFrXzRL0
間欠跛行で30mくらい歩いたら骨盤が割れるかのような痛みに達して座り込んで休むが
無理して歩き続ければ痛みの天井知らず何じゃないかと思う
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:25:25.18ID:aufT7DOT0
オレは全然痛くなくなった
週2でジム行ってるからかな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:36:25.45ID:9XLk4/cq0
>>729
手術の違いなんですね。自分町医者から紹介状で大きな病院へで直ぐに手術の流れです。自分も坐骨神経が取れてよかったですが麻痺が残ってるのできょうから装具を着けてリハビリ中です。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:52:44.73ID:nRrz318k0
痛くてどうにかならないかとググってたらバファリンが効いた!と見かけたので藁をも掴む気持ちで飲んでみたら効いた…。
(しかも生理痛に良く効くバファリンルナ)
病院で出されたリリカやらロキソニン飲んでもダメだったのにビックリ。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:54:23.73ID:O+BxXOPE0
この人さっきからスレ違いじゃないのかと思えてならない
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:01:35.89ID:nRrz318k0
え、ごめんなさいスレ違いでした?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:02:33.68ID:M+YuS1U60
どうせ過疎なんだから何でも良くね?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:05:28.16ID:nRrz318k0
ヘルニアで検索して出てくるスレの中ではここかな、と思ってたんですけど…。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:38:53.37ID:FqT3r9aR0
痛みよりも治らなかったらどうしようって絶望感で泣きそう(弱音を吐きそう)にはなる
家族に痛い言っても治る訳じゃないし言っても「ただの運動不足だろ」と分かってくれない
みたいなやりどころのない感はある
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:48:38.31ID:D75EIfHS0
周りの人間にはちゃんとMRI画像を貰ってきて神経ぶっちょり押されちゃってるのを見せてやられば素人目でもあ〜〜ってなるからね
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:48:29.55ID:zO8pthkZ0
MDだったけど3週間入院した
1週間目で退院できたけど、念入りにリハビリしたかったし、病院も全然OKしてくれたんで、長居させてもらった
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:50:54.37ID:Q8ig1rlR0
3ヶ月様子見て痛みが改善したから保存療法すること8ヶ月でほとんど痛み(坐骨神経痛)なくなった
長い目で頑張れお前ら
ちなみに痛みが弱くなってきてからストレッチはするようにしてました
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:59:56.34ID:3wMiQvTd0
>>744
自分先週水曜日入院翌日手術で医師からは歩ける様になって早くて2週間
どんなに遅くても1ヶ月と言われています。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:00:27.20ID:M+YuS1U60
痛みが減っても痺れや麻痺が出てきたら悪化だから要注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況