X



トップページ身体・健康
1002コメント290KB

【イビキ】 いびき総合 part8 【鼾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:21:55.12ID:PHFMRY680
スリープスプリントは医療器具です
・SASの検査を行い軽度〜中度で保険適用になり1万数千円で作れます
・前顎を数ミリ前に出し歯を噛みしめた状態で固定されます
・奥歯まできっちり型を取って作成するので装着状態はかなり強固です
 (寝ていて外れるようなことはまずありえない)
・医療用シリコンでできており透明で毎日掃除して数年利用できます
・歯を閉じるので口も閉じられるというイメージです
・歯を固定するだけなので舌はフリー状態です
・これと、ナステント・舌マウスピースの中では一番違和感が少ないので楽です
・寝起き数分噛み合わせが合いませんがすぐに戻ります
・口を閉じているので、寝起きに喉が渇いて痛いという事もありません
 ナステントは喉が痛くなり、舌マウスピースは舌が乾きます
・いびき軽減効果は個人的には無装着80台→装着時最大18まで下がりました

舌マウスピースは通販で手に入るいびき対策アイテムです
・2000円ぐらいで手に入ります
・舌を口の外に出し舌マウスピースに入れ歯で噛んで固定します
・外れやすく、舌を噛んでしまう場合もあります
・唾液の処理が辛いですね
・寝起き舌が乾いたり痺れたりするので口内の健康度が落ちる気がしました
・舌を出したままという違和感で慣れるにはかなりの時間を要します
・いびき軽減効果は外れ無ければかなり下がりますが
 外れる(無意識に外す?)事が多くて実用性が有りません

SASの検査時間が無い人が間に合わせに使うにしても
舌マウスピースは原理から違うアイテムなのでスリープスプリントを作ったほうがマシでしょう
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:31:10.72ID:MfqQJl8+0
>>792
絆創膏はあります、唇を閉じる商品もネットで見てみました
今晩試してみます
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:00:07.89ID:JYDn+Tjg0
舌マウスピースは舌が痺れるが無呼吸はましな気がする
いびきはまったく酷い150台

舌マウスピースでいびき軽減しない人間に
スリープスプリントも効果はなさそう
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:26:41.73ID:svD2vLHQ0
>>780
いびきは離婚の原因にもなるからね
スコア1桁だけど煩くて寝られないといわれてるよ
スコアがどんな値だろうがパートナーが煩いと感じるなら対策は必要だね
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:43:16.25ID:MfqQJl8+0
>>803
鬱病の薬も飲んでいるのですが、明るくなれ、薬を減らせ、そしたらいびきもなくなる
5ちゃんなんてしてるから暗い性格になるんだ、辞めろ!と怒っています
いびきってそんなに簡単には治らないけど聞く人からしたら苦痛でしかないんですよね
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:46:05.86ID:mm3ZDPxO0
おれもイビキで離婚はないけど
家庭内別居状態
やることやったあとは別々の部屋で寝てる
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:26:22.42ID:1TtC3WqA0
>>806 >800 見えないのか?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:10:18.59ID:6PfOkzB40
>>804
なんか彼の思考も色々と問題ありな気がする
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:14:37.89ID:Kwt15beD0
>>804
男の考え方もちょっとどうなのかな
いびきだけではなく色々と苦労しそうだけど

どんなに努力して色々試しても無意識のところは抑えようがないからね
とりあえず相手に耳栓を試してもらうといいと思う
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:17:33.77ID:GgMIxT5X0
そもそもいびきラボのスコアと音の大きさって別物だよな
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:25:03.73ID:0mPPZ/VF0
別物だが多いに関連してるだろ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 06:16:35.33ID:0E6/jdvL0
>>807
お前みたいにだらだら書かれた長文をいちいち読んでやるほど
暇じゃないんでね
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:43:45.11ID:0E6/jdvL0
>>814
スコア0なら苦情は来ない
それ以外なら来る可能性はある
スコアが高い時より低い時の方が不評の場合もある
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:47:59.37ID:MepWY7dv0
スコア低いからと安心してても録音聞くとけっこう
グゥグゥ言ってるからなあ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:47:27.37ID:yxqe15+60
>>812
お前が暇かどうかなんて知るかよ
こっちはやることはやってるんだよ!

俺じゃないけど
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:52:52.23ID:Bpf9ROGM0
>>812 お前最低だな
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:00:04.69ID:dJ+FqDaT0
みんなで鼾連合組まないか?
馬鹿にしてきたやつを見返してやろうぜ!
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:29:36.92ID:68U4NG090
>>812
説明できないのかと言っておきながら、長文を読むほど暇じゃないってアホか
暇がないなら説明を求めるな
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:21:01.65ID:PdpNlfzx0
やっぱいびきかく奴って脳に酸素が行ってないから頭おかしいの多いな
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 17:24:41.40ID:c7kXE2Ja0
>>809
はい、思い込んだら曲げないタイプの人です
耳栓試してもらってみます
SASの検査結果も治療の必要ない無呼吸と言われたので、他の方法を模索してみます
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:13:44.73ID:sQBiHU4k0
自分は口呼吸で軟口蓋と口蓋垂がバリバリ震えていびきになるから
口にガムテープ貼ってやろうかと思った

ガムテープの溶剤を寝てる間ずっと吸い込むのがなんか嫌だけど
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:31:03.41ID:ISH131fs0
椅子に座った状態でもイビキかくのですが何が悪いんですかね。
顔を横にして寝てももちろんイビキかきます。
ちなみにBMIは35弱のデブです。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:51:16.53ID:iF7n60jg0
>>813
基本的には音の大きさとその時間をかけた面積だろ。
大いに関係してると言って差し支えないと思うけど、逆になんでそう思わないのか知りたい。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 02:44:00.95ID:O5xevhTl0
ためしにテーピングを口に貼って寝てみた
確かに慣れれば鼻呼吸の方が楽な気がする
慣れないと空気が入ってくる量が少ない気がしてつらいが
ちゃんと胸と腹で呼吸すれば慣れる
むしろ胸と腹がちゃんと動いてリラックスできるかもしれない
それより起きるまで口を閉じてるはずなのに(テープ剥がれてないから)口の中は乾くんだな
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 05:33:36.05ID:x8BsvMgV0
市販の簡易マウスピースで顎出して型取ったらスコアが2になった
いつもは大体100超えるのに
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:09:13.12ID:qlAS1Pm70
>>828
起きてる状態でいびきシュミレーションしてみてはどうか
自分は脱力+口呼吸で>>827になった

座っててもうつ伏せでも横向きでもいびき全開
口呼吸を朝までさせない方法を考えなければ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:34:48.03ID:Xg0V2blc0
>>829
ナステントしてるが、スコアは大きくなってる
ただし、嫁は静かになってると評価してる

俺の推測だが、マイクの周波数特性と
耳の周波数特性の違いを
いびきラボは考慮してない
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:50:18.93ID:tYh504xC0
>>833
ナステント調べたけど両鼻に挿入なのかなこれ
違和感大丈夫?
それと毎日使い捨てなのでコストも気になる
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:01:59.72ID:Iz/pRA3e0
>>836 専スレあるのでリンクは貼っておくけど

片方で効果があるなら1本でも良い
ただ2本のほうが効果は高い
あと、自己責任だけど洗って再利用する人も居る

ナステント総合スレ 3箱目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1494469770/
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:57:24.15ID:tYh504xC0
>>837
ありがとう
問題は旦那が装着するかどうかだな
対処する気がない人にはどーしたらいいのか・・・
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:07:44.00ID:tIejDTnE0
>>839 いびきラボを使って数値を見せて
SASの可能性があると言って"SAS セルフチェック"をググって
その問いを夫に行い「やばいよ?」と伝えるとか

ただ >760 は自分の書き込みだけど
スリープスプリントの方がナステントに比べて楽なので
鼻に挿入するのは結構ハードルが高いのから
最初のいびき対策はスリープスプリントをお勧めします

再利用前提の器具なのでナステントみたいに「自己責任で再利用」なんて負い目も無いし
正式な医療器具で保険が適用されれば数年1万数千円でいびき対策ができる
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:19:59.16ID:tYh504xC0
>>840
詳しくありがとう
昨日いびきラボ導入してスコア82でした
どれくらいの数値から対策が必要なのかまだ分かりませんが私が睡眠不足とストレスでキツいので・・・
SASについても調べてみますね

本人は因縁つけられたと思うらしく俺が死ねばいいんだろとかいじけるだけで・・・いじけて大酒飲むから悪循環。もう性格の問題ですが、頑張って交渉してみます。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:41:01.21ID:sXmsBaiL0
>>841
耳栓してみるとか

自分も盛大にいびきだけど
よく家族からクレームなかったもんだ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:59:50.27ID:tYh504xC0
>>842
耳栓も一時期やってたけど耳が痛くて嫌になった
今は眠れる薬飲んだりしてますが朝の倦怠感や座り家事中に眠りこけてしまったりでリスク大きいです
薬を半分にすると効かないし
我慢する立場の人だけが対処するのは理不尽に感じるようになりました
無呼吸もあるし治療してほしい
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:15:59.68ID:Lr2ED33X0
旦那が何も対策してくれないから仕方なく耳栓してたけれど、そのせいで耳に炎症がおきてしまった…
口では痩せるって言っても痩せようと努力もしてくれない
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:21:37.47ID:sXmsBaiL0
自分もいびき対策にダイエットしたけど
まったく無駄だった

無呼吸はおそらく改善したけど
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:49:04.45ID:pOlefLbT0
>>835
簡潔な文章しか理解できない学生にもリーマンになれなかったバカ?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:00:41.51ID:c/rrSSFy0
>>833 >>835
こいつ昨日の基地外?
ID変わったらシレっと普通の会話に参加するんだなw
すぐに謝ってればいいものを引くに引けくなり、まるで内田だな
今からでも謝っとけ
それともまたID変わったから無かったことにするのか?

それに比べて
>>840 >>760 の誠実なこと
詳しい説明ありがとうございます
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:51:15.19ID:ky6VwAD20
このスレはどういうわけか
・治したくないとしか思えない人
・太ってる人を攻撃する人
・目的もなく荒らす人
がいるよね

なんでこのスレにいるのか意味が分からない
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:32:53.02ID:DqQpOzfO0
鼾かいてごめんなさい。
生まれてきてごめんなさい。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:39:56.73ID:zFBZ84PR0
口呼吸封印を実験
・ガムテープ
 朝までに蒸れてはがれるからアウト

・絆創膏x字に2枚 ‐字に1枚
 朝まで口呼吸封印出来た

だが口呼吸封印だけじゃいびきは止まらなかった
起きてる時にリラックスしていびき出す実験したけど
もっと脱力しないと寝た時の再現にはならないようだ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:49:59.22ID:+edRPQHx0
>>853 唇を閉じても、歯は閉じないからね
スリープスプリントをお勧めします

通販で数千円で買える玩具じゃなくて歯科で作るやつね
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:35:26.67ID:Sw7BBX0i0
>>853
口閉じてていびき止まらない場合、鼻いびきなのかな?それとも口(唇)だけは閉じてて、アゴの筋肉は緩んでるパターンで舌根沈下が原因か?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:12:43.66ID:+edRPQHx0
イビキの原因が、鼻100% とか 喉舌100%ってのはないと思う
みんな鼻+喉舌のハイブリットなんじゃないかと…

片方の対処で半減、両方やるのが基本になるかと
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:14:07.40ID:zFBZ84PR0
>>855
長年のぽかーんと口開ける習慣で
絆創膏つけても顎は緩んでると思う

無呼吸対策で横向きで寝てるけど
仰向けだとベロが落ち込んでいびきスコア落ちて無呼吸やらかす

スリープスプリントでもぽかーんは変わらない気がして困る
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:21:43.30ID:+edRPQHx0
>>857 スリープスプリントを知らないからそう思うんだと思う
奥歯まできっちりと型取りして作るのでカチっとはまり
歯を閉ざした状態を固定する強度は恐ろしく強い
歯ぎしりも当然できないし、開放なんかしやしないよ

まずはSAS検査して歯科の紹介状貰って作ってみ
思い込みでダメとか思わず、やれることはやるべき
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:58:10.99ID:spc6/Et20
>>852
お前、出てくるのなら>>760への非礼を詫てからって言ってんのがわからんの?
相変わらず国語力ないな
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:22:09.86ID:ReG+xvhg0
イビキストがアホばかりなのは脳に酸素足りないから仕方ない
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:11:57.88ID:FSyGpxRN0
=とは言わんが、舌が落ちて閉塞していびきが出る人は
100%もれなくSASだよw 軽度〜重度かはともかくな

・俺のいびきは鼻オンリー!

って人はSASの心配はないけど、そういう人もまず居ないよ
多かれ少なかれイビキが気になってこのスレに来るような人は
鼻も喉も閉塞していびきになってる
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:12:21.05ID:hdXPilbt0
舌回しは効果ある?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:07:52.34ID:i2hU61fr0
>>867
人によってはあるかもしれないけど自分は3ヶ月くらいやっても効果無かったんで諦めた
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:32:55.46ID:isyowS8i0
夜、布団で寝るよりも
昼間、ソファーで居眠りした時の方がスッキリ熟睡出来たように感じるのは
上体を起こしたまま寝ることで、舌が喉に落ち込まないからでしょうか?
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:13:50.80ID:YEiBofpC0
昼寝、会社の机で寝ててもすげースッキリ感あるが。
布団で昼寝して違いあるか確認してみたら
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:55:29.26ID:nqaFoqa+0
>>870
布団で横向きで寝て見たらどうだろう
横向きで寝ると無呼吸はかなり頻度減るよ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:54:49.38ID:Z1U2pnck0
横向き寝用のいい枕が見つからない。いくつ枕買ったかわからんわ。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:45:23.72ID:b7n94fTg0
横向きで寝てもいつの間にか仰向けになってる
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:42:46.26ID:pqD6OZNc0
>>876
昔受けたけどイビキは治らなかった
常にどちらかの鼻が詰まる状態は無くなってよかったけど、
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:20:49.85ID:6492I3Og0
自分で型取るマウスピースも意外と効果あるんだな
耐久には問題がありそうではあるけど
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:44:32.75ID:a37ji0wg0
まだ寝ていないwww
口の奥がとても広く感じる
自分で豚鼻の音鳴らそうとしても振るえるところがないのでできない。

なんかよさげです。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:21:43.13ID:gX9dqEr/0
口塞ぎテープ、伸び縮みするキネシオがいいよ。
朝まで剥がれない。
いびきスコアもだいぶ減少した。
これなら非常用に、財布とかに収まるし。
幅50のものを、20mm、または50mmに切って、顎から引っ張りながら上に貼る。
唇の両サイドに貼っても良さそう、研究中。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:41:01.27ID:dfB6iwsI0
マウスピース装着して寝たら歯が痛くなったんだけど大丈夫かな?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:51:43.72ID:46KH2ayW0
イビキってやっぱ遺伝なの?
痩せてるのに鼾かく人いる?いる?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:21:32.19ID:BJBZHhzF0
168,62kgでいびきかいてるよ
最近はほとんどがかなくなってきたけど
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:40:58.35ID:lqTbEfRm0
>>887
昔付き合っていた人が細いのに、いびきがハゲしかった
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 05:52:10.50ID:c6DxBHRy0
>>887
日本人は平たい顔族だから痩せててもいびきをかきやすい
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 06:47:47.47ID:i0ZE/znm0
体型よりも遺伝要素強めだと思うよイビキは
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:37:53.63ID:ZXxMxyzZ0
なんでいびきなんかかくんだよ
嫁と一緒に寝たい。。。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:43:53.67ID:C4aoC4C10
>>889
また髪の話ししてる(´・ω・`)
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:13:19.00ID:Bk7mFLNL0
>>886 歯医者で作ったの?
通販で温めて自分で作つやつとかは辞めたほうが良い

中途半端に判ったふりしてして医療器具を真似ない方が良いよ
生兵法はけがの元って言うでしょ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:13.44ID:LyfzQUhw0
鼻中隔湾曲症の手術受けたら、いびき解消しますかね?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:56:20.76ID:Bk7mFLNL0
>>896 原因がその部分一か所ならね
でも大抵の場合、イビキの原因は喉・舌・鼻と数か所の複合した原因です
一か所治療しても軽減する程度が多いと思います

鼻腔の場合、曲がっていても鼻呼吸が十分にできているなら問題ないんで
鼻に栓をして呼吸量を調べる検査があるのでそれを試してからでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況