X



トップページ身体・健康
1002コメント290KB

【イビキ】 いびき総合 part8 【鼾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 10:29:15.65ID:NI+YK8Oq0
このスレでは
・身長175p未満
・体重45s以上
・BMIが15以上
・一日の摂取カロリー1250Kcal以上
・飲酒者・喫煙者
上記1つでも該当すればデブ認定です
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 12:46:35.39ID:s3lrQcfH0
お前はアホ認定だわ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 07:06:52.23ID:pEdaPI360
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:16:50.33ID:3/mPE9/h0
銀座でのどちんこ 切ったほうがいい。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:38:50.65ID:80ARHXxp0
>>332ですが後日談だけ
あちこち行ったんですが結果的に難病のiga腎症だった事が分かりました
扁桃腺を良く腫らす、尿検査に問題があるとなると可能性がある様なのでここにいる方で気になる方は腎臓科にも相談された方がいいかもです
自分の場合は十年ほど前から尿検査に潜血や蛋白が時々ありましたが、
泌尿器科では疲れてたら良くある等と言われ腎臓に問題があるなどとは考えた事もありませんでした
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 05:08:23.30ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YSYG2
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:17:29.28ID:F6egmNfF0
>>748
のどちんこも切って、扁桃腺も切った方がいいんじゃないの?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:31:37.81ID:ezEp4MjB0
うつ伏せ寝でもいびきをかくんだがどうしたもんか。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 05:41:09.99ID:gr1uh6iC0
みんなどうやって
いじめを克服しましたか?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:48:17.51ID:Kh0fLDie0
いじめはどんな汚い手を使ってでも必ず倍返しする
しなくても、そういう雰囲気をかもしだせばよいのだ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:28:53.39ID:yUzGtVQz0
>>755 そう思ってグループの内一人に復讐した時点で
かなり後悔する結果になって残りの連中は放置したが
最初の一人の影響で結局似たような結果になって
今でもやり過ぎたと本気で後悔してる

復讐は加減というかどこまで追い落とすか真面目に計算しておかないと不味いよ
結構簡単に親まで影響受けるんだよね
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:33:18.37ID:G6p/m22r0
あれ?テンプレに舌回しってなかったっけ?
あれってどのくらい効果あるの?
とりあえずやってみるかな…とは思ってる。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:18:20.46ID:hEa3hPSF0
歯医者で作ってもらったマウスピース使いだして一週間。
いびきがほぼなくなった。
朝アゴに違和感あるから続けられるか不安だが、、、
ちなみにほかの病院(耳鼻科?)で紹介状書いてもらったら保険内でできた。
診療費合わせても1万円台だったはず。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:01:29.96ID:/fW9qXkQ0
>>759 自分もナステント(以後NT)の指示書を貰うために言った耳鼻科でいびきの原因を検査して
SAS-2100って検査機器を3000円でレンタルして
スリープスプリント(以後SS)の紹介状を貰いました(1000円前後)

SAS-2100は24時間分の睡眠時の呼吸を測定するので3日〜4日間寝る時に装着します
この検査で陽性じゃないと保険対象になりませんが、酒を飲むと軽度ぐらいは出るそうなので、
2日普通に計測し、3日目に酒でも飲めばSAS軽度にはなるんじゃないかと思います

その後、自宅近くの歯科(SSを対応しているのはHPでしらべた)で作ってもらった
型取りで1000円弱、SSは10500円でした(型取りから4週間かかりました)

型取りは顎を限界まで出した時を100%として、最大で75%までつくれますが
75%で少し辛かったので初めてだし50%にしました

SSのみの総額は16000円前後 (実際には歯科で最初掃除とかしたので+千円ぐらい)
+耳鼻科でいびき対策の鼻の炭酸ガスレーザー手術をしていますのでこれが1万円ぐらい
SSは基本口を閉じた状態で固定するので、鼻の通量が低いと辛いと思います

いびきスコア(いびきラボ)
未対策:80台
NT1本:50台 左右2本:8〜24(レーザー手術前はハード、手術後ソフトに切り替え)
SS:6〜16
とNT卒業しました 妻からもNTの時より静かと言われてます

NTとSSの違い
・NTは朝のどが渇いて痛い、SSは口を閉じているのでそういう不具合はない
・NTは最初の3日〜2週間は結構キツイ、慣れてもたまにえずく、装着中でも会話はできる
・SSも慣れるのに1週間ぐらいは掛かるがNTほど辛くはないが装着後はほぼしゃべれない
・NTは本来使い捨て、SSは再利用前提 (1〜3年は持つらしい 歯科談)
・SSは起きて数分〜数十分、歯のかみ合わせに違和感がある(50%なので軽度)
・NTの掃除はストロー用ブラシやUVケースが必要
・SSは入れ歯清掃グッツでOK(旅行時は歯ブラシが有ればOK)

NTは鼻、SSは喉という感じでしょうか
いびきで困っている方は、自分のいびきの状況に合わせてどちらか、
もしくは両方試すとかなり改善できると思います
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:10:32.29ID:VLHbyeGP0
>>753
むしろうつぶせのほうが酷い日まである
まだ太ってるからのどちんこの沈下ではなく単純に気道が狭くなってるのかな...
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:19:25.93ID:1PHpfBCj0
いびきラボで11だったんだけど、これは大丈夫な数値なんだろうか
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:34:46.99ID:2H7p90IK0
>>762 その程度は改善する必要もないレベルかな
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:36:25.42ID:FCskxONC0
>>760
詳しくありがとうございます
私は舌根沈下型だからいびきなくすにはマウスピースしか効かないって分かってるんだけど、今現在歯の矯正中だし、終わったとしても歯並び維持のためのマウスピースをしないといけないから結局出来ないんだろうなぁ
本当に困る
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:42:43.91ID:1PHpfBCj0
>>763
なるほど、ありがとう
15年前にSASでCPAPもしばらくやってたんだけど、合わなくて放置
その後糖尿病になって、20kg痩せて現在に至るのでした
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:43:06.66ID:VyaH6Ajl0
インスリン注射したほうがいいよ
2型でまだセーフなら3ヶ月インスリン注射で済む
糖も3+とかだろうし
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:40:51.43ID:1PHpfBCj0
>>768
当時のBMIは31.22ですか、今は25.27
できればあと10kg減かなー
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:29:16.93ID:8C5WGKJW0
いびきを指摘され呼吸器科でSASの簡易検査結果待ち中、睡眠薬も軽くしていっている最中です
イビキラボで55、彼氏はいびきがおさまらないと、一緒に寝られないとまで言われました
舌根沈下型のいびきらしくナステントが効くとは思えず迷っています
しばらくこちらで情報を取り入れていこうと思います
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:38:57.66ID:1Uk3QDbp0
>>771
いびきラボで3桁越えてから一人前
舌根沈下型ならうつ伏せ寝で改善するんじゃないでしょうか?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:47:52.42ID:dNyVmOgS0
いびきラボ55てそんなに大したことないそ
鼻テープで改善するレベル
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:53:22.24ID:1Uk3QDbp0
舌根沈下型なら舌マウスピースでしょうけど
あんなもん付けては眠れない
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:29:55.81ID:Hrt2rquk0
いびきラボは平均120だなぁ
まぁ録音環境にもよるけどなスコアは
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:00:00.73ID:O7uKt9tQ0
うつ伏せでもいびき全開なのはナステント効く?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:34:35.36ID:PNMCSKPb0
>>776 鼻ならナステント、喉ならスリープスプリント
両方やれば大抵改善するよ

どっちも指示書・紹介状が必要なので
ナステントの指示書もらいに行くときにセットで
スリープスプリントの紹介状も希望したほうが良い
(SASの簡易検査必要だけど 健康のためにもやっておいたほうが良い)

あと、鼻だけなら日帰りレーザー手術で2年限定だけど改善できる
自分は鼻レーザーで3割は減った
レーザーは炭酸ガスレーザーがお勧め、ほかのレーザーは痛いらしい
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:42:51.48ID:RKThJ2DB0
>>772
レスありがとうございます
うつ伏せ寝ですか、今晩試してみます
もっとも寝がえりをうって元通りになりそうですが...
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:52:46.38ID:a15eUSHT0
>>777
>あと、鼻だけなら日帰りレーザー手術で2年限定だけど改善できる

詳しく
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:53:28.97ID:RKThJ2DB0
>>773
いびきラボ55ではまだ静かなほうですか、鼻テープはためしてないです
ブリーズライトでも買ったらましでしょうか

>>774
朝起きたら喉の痛みがあるのと、寝入りばなに喉がつまる感じのいびきをかいているので起きたりします
舌用マウスピースは、皆さん寝たら外してしまう、外れてしまう?みたいなので悩みますね

一人で寝てる時にはいいのですが、泊まりの時に迷惑をかけるのがつらいです
別の部屋で寝ると言ったらそれは本意ではないとか言われて、いびきを直せばいいと、簡単に言われてしまいました
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:29:51.19ID:5SsVTfML0
>>780
簡単にいびき直せとか頭おかしいな
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:35:36.54ID:RKThJ2DB0
>>781
睡眠薬飲んでいるのでそのせいでいびきが酷いのでは?と思っているようです
ここで複数のケースを拝見して簡単に治るものではないと痛感しています
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:51:26.76ID:I89jaFP80
なる。たしかに睡眠薬がいびきの原因にもなってるみたいだね
けど睡眠薬も必要あって飲んでるんだろうし気軽に飲むのやめればとか言ってるならなんかアレ。
が睡眠薬やめられるならその方がいろいろいいだろうしすぐさまってわけにもいかないだろうけどできる方法何か探ってみては
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:41:07.95ID:a15eUSHT0
>>780
舌マウスピースはよだれが垂れる。
外れないように奥まで突っ込むと朝、舌が痺れてる。
緩めに突っ込むと夜中に外れる。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:18:13.30ID:StAU3ij00
>>788
どちらも仰向けに寝た時に重力で舌が喉に落ち込むのを緩和するものだから、目的としては同じかと
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:21:57.40ID:a15eUSHT0
>>789
スリープスプリントってアゴを前に出して喉の空間を広げるんだと思ってたけど
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:51:44.02ID:PNMCSKPb0
少なくてもスリープスプリントは医療器具ですね
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:31:12.32ID:qlaTqGHI0
>>780
口呼吸になってるみたいだから口が開かないように唇上下をテープで留めてみては?家に絆創膏ないかい?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:38:48.03ID:h3RDLFeA0
口テープしてもイビキラボで120とかなる
何の音拾ってるんだ?
俺のイビキか!
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:45:57.22ID:PNMCSKPb0
テープで口を閉じても歯は開放している
この状況ではいびきは軽減されにくい

スリープスプリントは歯が噛まれた状態で固定される
だからテープよりも効果が期待できる
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:55:58.64ID:h3RDLFeA0
口閉じればイビキかかないかと思って安心してたわ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:26:19.34ID:L79AJJf60
舌マウスピースは9割くらい無意識に途中で外してしまうけど、その後の時間帯も着けてないときより遥かにましだと言われた
朝方には戻ってしまってるらしいけどね…
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 07:45:59.91ID:7dd4WfAB0
寝る前にしばらく装着してから、外して寝ても結構効果あるらしいね
舌が引っ張られたまま維持されるんかな?
付けたまま寝れない人は試したら?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:12:16.78ID:lyotVNhs0
スリープスプリントと舌マウスピースは全然違うけど混同してる人居そう
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:21:55.12ID:PHFMRY680
スリープスプリントは医療器具です
・SASの検査を行い軽度〜中度で保険適用になり1万数千円で作れます
・前顎を数ミリ前に出し歯を噛みしめた状態で固定されます
・奥歯まできっちり型を取って作成するので装着状態はかなり強固です
 (寝ていて外れるようなことはまずありえない)
・医療用シリコンでできており透明で毎日掃除して数年利用できます
・歯を閉じるので口も閉じられるというイメージです
・歯を固定するだけなので舌はフリー状態です
・これと、ナステント・舌マウスピースの中では一番違和感が少ないので楽です
・寝起き数分噛み合わせが合いませんがすぐに戻ります
・口を閉じているので、寝起きに喉が渇いて痛いという事もありません
 ナステントは喉が痛くなり、舌マウスピースは舌が乾きます
・いびき軽減効果は個人的には無装着80台→装着時最大18まで下がりました

舌マウスピースは通販で手に入るいびき対策アイテムです
・2000円ぐらいで手に入ります
・舌を口の外に出し舌マウスピースに入れ歯で噛んで固定します
・外れやすく、舌を噛んでしまう場合もあります
・唾液の処理が辛いですね
・寝起き舌が乾いたり痺れたりするので口内の健康度が落ちる気がしました
・舌を出したままという違和感で慣れるにはかなりの時間を要します
・いびき軽減効果は外れ無ければかなり下がりますが
 外れる(無意識に外す?)事が多くて実用性が有りません

SASの検査時間が無い人が間に合わせに使うにしても
舌マウスピースは原理から違うアイテムなのでスリープスプリントを作ったほうがマシでしょう
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:31:10.72ID:MfqQJl8+0
>>792
絆創膏はあります、唇を閉じる商品もネットで見てみました
今晩試してみます
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:00:07.89ID:JYDn+Tjg0
舌マウスピースは舌が痺れるが無呼吸はましな気がする
いびきはまったく酷い150台

舌マウスピースでいびき軽減しない人間に
スリープスプリントも効果はなさそう
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:26:41.73ID:svD2vLHQ0
>>780
いびきは離婚の原因にもなるからね
スコア1桁だけど煩くて寝られないといわれてるよ
スコアがどんな値だろうがパートナーが煩いと感じるなら対策は必要だね
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:43:16.25ID:MfqQJl8+0
>>803
鬱病の薬も飲んでいるのですが、明るくなれ、薬を減らせ、そしたらいびきもなくなる
5ちゃんなんてしてるから暗い性格になるんだ、辞めろ!と怒っています
いびきってそんなに簡単には治らないけど聞く人からしたら苦痛でしかないんですよね
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:46:05.86ID:mm3ZDPxO0
おれもイビキで離婚はないけど
家庭内別居状態
やることやったあとは別々の部屋で寝てる
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:26:22.42ID:1TtC3WqA0
>>806 >800 見えないのか?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:10:18.59ID:6PfOkzB40
>>804
なんか彼の思考も色々と問題ありな気がする
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:14:37.89ID:Kwt15beD0
>>804
男の考え方もちょっとどうなのかな
いびきだけではなく色々と苦労しそうだけど

どんなに努力して色々試しても無意識のところは抑えようがないからね
とりあえず相手に耳栓を試してもらうといいと思う
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:17:33.77ID:GgMIxT5X0
そもそもいびきラボのスコアと音の大きさって別物だよな
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:25:03.73ID:0mPPZ/VF0
別物だが多いに関連してるだろ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 06:16:35.33ID:0E6/jdvL0
>>807
お前みたいにだらだら書かれた長文をいちいち読んでやるほど
暇じゃないんでね
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:43:45.11ID:0E6/jdvL0
>>814
スコア0なら苦情は来ない
それ以外なら来る可能性はある
スコアが高い時より低い時の方が不評の場合もある
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:47:59.37ID:MepWY7dv0
スコア低いからと安心してても録音聞くとけっこう
グゥグゥ言ってるからなあ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:47:27.37ID:yxqe15+60
>>812
お前が暇かどうかなんて知るかよ
こっちはやることはやってるんだよ!

俺じゃないけど
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:52:52.23ID:Bpf9ROGM0
>>812 お前最低だな
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:00:04.69ID:dJ+FqDaT0
みんなで鼾連合組まないか?
馬鹿にしてきたやつを見返してやろうぜ!
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:29:36.92ID:68U4NG090
>>812
説明できないのかと言っておきながら、長文を読むほど暇じゃないってアホか
暇がないなら説明を求めるな
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:21:01.65ID:PdpNlfzx0
やっぱいびきかく奴って脳に酸素が行ってないから頭おかしいの多いな
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 17:24:41.40ID:c7kXE2Ja0
>>809
はい、思い込んだら曲げないタイプの人です
耳栓試してもらってみます
SASの検査結果も治療の必要ない無呼吸と言われたので、他の方法を模索してみます
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:13:44.73ID:sQBiHU4k0
自分は口呼吸で軟口蓋と口蓋垂がバリバリ震えていびきになるから
口にガムテープ貼ってやろうかと思った

ガムテープの溶剤を寝てる間ずっと吸い込むのがなんか嫌だけど
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:31:03.41ID:ISH131fs0
椅子に座った状態でもイビキかくのですが何が悪いんですかね。
顔を横にして寝てももちろんイビキかきます。
ちなみにBMIは35弱のデブです。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:51:16.53ID:iF7n60jg0
>>813
基本的には音の大きさとその時間をかけた面積だろ。
大いに関係してると言って差し支えないと思うけど、逆になんでそう思わないのか知りたい。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 02:44:00.95ID:O5xevhTl0
ためしにテーピングを口に貼って寝てみた
確かに慣れれば鼻呼吸の方が楽な気がする
慣れないと空気が入ってくる量が少ない気がしてつらいが
ちゃんと胸と腹で呼吸すれば慣れる
むしろ胸と腹がちゃんと動いてリラックスできるかもしれない
それより起きるまで口を閉じてるはずなのに(テープ剥がれてないから)口の中は乾くんだな
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 05:33:36.05ID:x8BsvMgV0
市販の簡易マウスピースで顎出して型取ったらスコアが2になった
いつもは大体100超えるのに
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:09:13.12ID:qlAS1Pm70
>>828
起きてる状態でいびきシュミレーションしてみてはどうか
自分は脱力+口呼吸で>>827になった

座っててもうつ伏せでも横向きでもいびき全開
口呼吸を朝までさせない方法を考えなければ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:34:48.03ID:Xg0V2blc0
>>829
ナステントしてるが、スコアは大きくなってる
ただし、嫁は静かになってると評価してる

俺の推測だが、マイクの周波数特性と
耳の周波数特性の違いを
いびきラボは考慮してない
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:50:18.93ID:tYh504xC0
>>833
ナステント調べたけど両鼻に挿入なのかなこれ
違和感大丈夫?
それと毎日使い捨てなのでコストも気になる
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:01:59.72ID:Iz/pRA3e0
>>836 専スレあるのでリンクは貼っておくけど

片方で効果があるなら1本でも良い
ただ2本のほうが効果は高い
あと、自己責任だけど洗って再利用する人も居る

ナステント総合スレ 3箱目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1494469770/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています