X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART24【脳塞栓】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:24:08.68ID:36Y80Dxl0
脳梗塞について語るスレです
症状のみならず後遺症、リハビリ、発症者をかかえた家族の悩み
主治医や病院の対応の疑問点などについても語りましょう

■前スレ
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART23【脳塞栓】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1500548711/

□関連スレ くも膜下出血についてはこちらへ
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499181532/
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:57:27.01ID:670G3VM10
>>314
このスレの住人はスレタイのとおり、治らないで見ているだけの情強の人が主体。
ここにいても無駄だ。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:48:02.29ID:wdmUWkS90
ワーファリンは何rですか?
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:50:21.67ID:wdmUWkS90
何r飲んでいますか?という意味です
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:03:26.89ID:aD/zRrO60
てんかんの薬はサラサラ系じゃないから、>>322 の言う通り。
血圧、プラーク・サラサラ、コレストロールは普通一生もん。
10年前じゃなくて、3カ月前にも言われたのだが、住んでる星が違うのか、
症状が違うのか、だ。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:13:46.97ID:ryJu55yqO
>>321
酒やタバコの因果関係は分からないしいいんじゃね
>退院中酒を我慢できないだろうなあ
は〜〜
夫婦して暢気っぽいし再発して酷くなっても介護頑張るんだろ?w
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:06:07.80ID:6nlYTTT30
脳梗塞で入院したけど、糖尿と高血圧もあった。
同部屋に片目失明した人、透析患者もいたから
ああはなりたくないと、退院し必死に標準体重に戻した。
我慢できなければ再発か透析だろう。
本人が辞める意思がなければ無理。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:27:22.48ID:HHp9zCYL0
>>311
自分も原因は不明と言われた。
全身エコーでチェックした、特に心臓は念入りに、でもわからないらしい。
薬は一応もらってるけど、またなるのか。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:54:24.98ID:aD/zRrO60
>>329
脳梗塞の原因、それともそれっぽい症状が出て脳梗塞かなとビビってるだけ?

脳梗塞の原因なんてひとつじゃないよ。俺も直接のトリガーなんて分からない。
だから、原因となりそうなものは排除するしかない。1年前の自分を呪いつつ、
でももともと健康には気を遣っていたから、これ以上どうしろと、という思いはある。
とりあえず、コーラ(0kcal)やめて甘いものと塩分減らして酒やめた。タバコは元々吸わん。
野菜を以前の3倍は食ってる。納豆も1日1〜2食は食ってる。
前はカロリー高いから食ってなかったものも、カロリーより塩分控える意味で食うようなった。
アホ臭い人生だがしゃーない。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:03:19.17ID:7fM+ocVe0
脳梗塞だけに特化するんじゃなく糖尿予防やガン予防にも食べ物は選んだほうが正解
中高年になれば必然的に身体は老化してくるんだからちょっとでもそれを遅らせるための
生活習慣はすべてにおいてメリットがある アホ臭くはないよ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:45:43.04ID:tnhpvTV70
とにかく今の年齢(40台)で再発、車椅子にだけはなりたくない
下とか人の世話になるのはゴメンだから関係あるかわからんけどタバコは止めた
酒は元から飲めないからよかった
減塩、野菜中心だわ
退院時、食事指導を何故かしつこくしてくれたしね
再発こえーわ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:47:02.23ID:aD/zRrO60
もともと高血圧だったから、いろいろ気を配ってたつもりが、
・仕事で酒量が激増した
・そのときに食べてたものが良くない
・ダイエットの仕方
が、脳梗塞を引き起こした。
アホ臭いというのは、その時に起きて人間社会的なことに絶望したので、
何もかも取り上げられてる気になっていて、アホ臭いと書いた。
健康を失って、初めて健康のありがたみを知る、という感じ。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:45:17.17ID:/ZoyK9+J0
>>327
介護福祉士で今絶賛夜勤中だけど身内の介護は嫌だわー
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:51:55.53ID:OoOljif80
私も母親の介護で気が狂いそうだった。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:28:04.67ID:rYDGmAGk0
薬をいつ飲むかという説明書きが良く理解できていないような気がする。発症から3週間だけどこういうのは段々改善する可能性はありますか?新聞や雑誌を読むのは好きで良く読んでいます。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:03:15.53ID:PsMZPaWV0
日本語おかしいと思うのは俺だけか?
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:25:12.18ID:KkN6LRg50
脳梗塞の症状で呂律が回ってないのが
ありますが、
これは本人も「あれ、今呂律がまわってないな」と自覚できるのですか?
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:14:32.88ID:9yWoZ+ThO
>>343
出来ない
おかしいな位はわかるけど音読してみてもそんな違和感ないから大丈夫かなとか思っちゃう
人と喋ったり人に指摘されてわかる
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:17:35.28ID:+maP0zew0
ありがとうございます。
調子悪いなと思った目についた文章を
音読したりするんですが、
一人暮らしだと分からないか…
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:41:26.78ID:9yWoZ+ThO
親や友達に電話掛けるか
それ無理なら通販とかに掛けてみるとか
人と会話すれば自分でも呂律まわってないっての分かってハッキリするから
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:07:54.43ID:+maP0zew0
ありがとう、参考になります。
通販は思いつかなかった。
友達も作らないと。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:42:36.38ID:PsMZPaWV0
>>343
俺はできた。
けど救急車呼ぶのがたいへんだった。
最後の方は怒鳴ってたつもり。呂律が回らないと。
まあ来てくれたから書き込みできてるんだけどな。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:58:04.22ID:EVwSdioHO
>>351
今は救急センター?で電話受けた時点で大体の場所は特定してるんだと
だらだらと喋らせるのは意識レベルの確認らしい
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:32:25.00ID:ZWtGcuIA0
退院してからそろそろ半年。
俺は記憶は治らない、軽い高次脳というか、記憶障害は入院してるときから出た。
**がよく分からない、もときどきある。

でも仕事はしないと生きていけないので働く。

あと、呂律が回らないのは自分で分かってるときでも、
おかしくないよ、と言われたことがなんどかある。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:07:22.68ID:K7qjh7ru0
>>352
むしろGPSの付いた携帯やスマホなら、緯度経度で位置情報が119に伝わる。
以前、偶然通りがかった交通事故を通報したとき、119の人がそう言ってたから間違いない。
再発の可能性があるなら、自宅でもスマホのGPSはONにした方がいい。
住所を言えなくなっても来てくれるかもだ。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:36:19.80ID:/G2fKqWz0
作り慣れた料理を真っ黒に焦がしちゃうのって認知症の典型的な症状かな…
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:04:00.99ID:11KP/6ci0
何度もFAQってるけど、それだけでは何も分からん。
罹患してるならよくあること。
罹患してないなら、脳外科、神経科へどうぞ。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:00:50.61ID:HpqgoJc20
今日義母が脳梗塞で入院した。
朝呂律が回らなくて半身に麻痺があるから、カミさんがかかりつけの町医者に車で連れて行って、そこのお医者さんが慌てて大きな病院に運ばせたらしい。
カミさんよ、何故最初の段階で救急車呼ばなかったんだよ…

さすがに帰ったら怒ろうと思ってたけど、義母さんガッツリ後遺症出そうでカミさん落ち込んでるみたいなんで、怒るに怒れない…
その時の1分1秒で症状が軽くなった可能性も有るけど、今それ言ったらカミさん立ち直れなそうだし。

誰にも言えないんで、スマンがここで愚痴らせて貰ったわ。
これから同居&介護生活の予定高い…
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:34:31.63ID:VUPh50ubO
>>359
入院したばかりで後遺症ガッツリとか、まだ分からんだろ

場所に依るが、身体の異常も一過性が多いから心配すな
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:08:25.42ID:SmoWWlyV0
>>359
カミさんはちゃんと病院連れてっているんだから悪くないだろ
脳梗塞の知識持っているあなたが奥さんにこうなったら救急車呼ぶことって言ってなかった事が悪い
人のせいにするのはやめましょう
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:42:32.46ID:PjjJ6WHJ0
>>359もカミサンも義母も凹んでるんだから優しくしてやれよ
救急車呼ぶなんてほとんどの人は一生に一度くらいの大決断でしょ
呼んどいて何もなかったら迷惑だし……て思うのは日本人特有
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:14:23.69ID:tU1/dYs20
一番気温の低い早朝に
高齢者を叩き起こして尋問すれば
脳梗塞にもなりますわ

己の愚かさの責任をヨメのせいにする男子の風上にもおけないヤツ
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:11.45ID:5CiiMLSC0
>>359
俺の父も呂律が回らないわ立てないわで入院したけど、
退院時点でかなり回復してたよ。
まず薬で血管に詰まったものを溶かすんだけど、
それだけでもかなりましになる。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:22.72ID:8rwEYz4l0
>>359
何故最初の段階で救急車を……は発症した本人だけが言っていい言葉なのでは
自分も思ったし、最初に診てもらった医師にも言われた
朝は普通だったと言うけど、自分も普通に朝の身支度や朝食の準備はしてた
でももう振り返っても仕方ないじゃん
前を見るしかないんだよ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:28:16.99ID:woyY0pJC0
何か色々すいません。
急に義母のことがあって頭の整理も付かず、誰かに弱音も言えず、思わずここに愚痴を吐き出してしまいました。
とにかくまだ1日目ですし、これから良くなることを信じます。
ちゃんとカミさんと義母にも優しくします。
皆さんくだらない書き込みにお付き合い頂いて、有難うございました。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:36:49.97ID:11KP/6ci0
見てる辛さより本人が一番辛い。
後遺症は入院中セーフでも、後からウソだろ、と思うものまで出てくる。

俺は小さい梗塞だったが、前兆から一カ月近く経ってたし、
誰も恨めない。
だが、一番辛いのは以前出来てたこと、食えてたもの、酒、
などなど手が届かないところに行ってしまったこと。
368 じゃないが、振り返っても何も解決しない。前を見るか、諦めて死ぬか。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:50.42ID:8rwEYz4l0
>>369
同居と介護なら今のうちに情報集めとくべし
患者自身は動けないから、動ける者が動く
病院にソーシャルワーカーは居ない?
それから介護保険は使うのかな
使う予定なら早めに手続きを
役所では初め「1ヶ月待ち」と言われるかとしれないが、ガッツリ後遺症残りそうなら前倒しで使える
すぐ帰らず、粘る事
なんにも出来ないけど、愚痴でもなんでも書きに来い
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:56:18.84ID:m3KMSKhf0
呂律まわらないようになって情けないぜ。後は死ぬだけだ。48歳。発症時45歳。さっさと死にたいよな。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:58:56.27ID:m3KMSKhf0
何もできなくなって犬や猫のようになって死んでいく。さらに植物人間のようになって寝たきりになって
死んでいく。そんなことになるくらいな今すぐ死にたい。なぜ発症したときに死ねなかったのだろう。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:19.25ID:uNrC4gV80
まじで北のミサイル落ちねえかなぁとか震災級大地震来ないかなぁって毎日思っちゃうよな
おれらよりもっとキツい病気やケガでもポジティブに生きてるやついるというのに
本当に情けないけどしょうがない 偽らざる実感だもんな 55歳
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:39:55.57ID:xVIcrVSi0
>>372
ずいぶんと若いな。
俺は55歳で発症、退院して半年。リハビリの毎日だ。
退院したての頃は、同じような気持になった。
独り者だから真冬の公園は精神的につらかった。
けど頑張れ。あと10年くらいは生きようじゃないか。
20年30年とは言わないが。まだ早すぎるよ。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:48:45.34ID:vRdjz3CL0
>>372
俺も48。発症したのは去年だけど、死にたいのはほぼ一緒。
でも、あと1年欧州の安楽死施設の外国人開放に掛けて生きてみるか、と
仕事斡旋依頼中。でも、心が折れそう。
呂律は99%大丈夫だが、記憶がズダスタ、TIAか後遺症か分からん症状とか
体中のかゆみとか。

>>374
人間その時の状態に順応していくから、自分よりひどい症状の人のこと
言われてもピンとこない。
再発しないように、自分の甘えと相談しながら生きていくしかないよね。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:14:53.46ID:BmVsLz4NO
呂律回らないってキツイよね
ST付けて貰って改善したけど
あのままだったら絶望しかないわ
中身正常なつもりなのに(?)コミュニケーション取ろうとすると
アホの子みたいになるんだぜ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:32:04.04ID:mD1dpW5j0
50歳で脳梗塞になったんだけど、タバコをやめて薬をちゃんと飲む以外に再発防止にこうかてきななにかってあるー?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:42:57.49ID:xVIcrVSi0
>>378
俺は55歳でなったけど、糖尿と高血圧もあったから
食事制限自分でかなりやって、標準体重に戻したよ。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:50:46.14ID:MAi8FqIl0
旦那が実行機能障害が入ってるんじゃないかと思えるふしがあってしんどい。
退院して日常生活に戻ればまた変わるんだろうか。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:30:21.23ID:vRdjz3CL0
もともと標準体重だった俺は。。。ガリガリになりかかったから、意識して普通-1に戻した。
だが、食っても食っても太らない体質になった。もっとも制限掛かってるから、大食いしてるのは
サラダとかもやしだけどなーーーー。

糖尿はなかったけど、腎臓もヘタってるから甘いものは食事の後にルマンド一個とか。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:39.76ID:r5yEVB9C0
>>378
こまめな水分補給
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:48:23.79ID:4ASzNhQw0
リハビリで一緒だった人からLINE来た
退院して生活保護認定されてダラダラ生活してたら再発で右半身麻痺で死にたいって
暇だから晩に友達呼んで酒盛りしてたら動けなくなって救急搬送されたらしい
絶対に私みたいにならないでとか感情的に訴えられてもこちとらタバコも酒も絶って食事も考えながら不自由な足引きずってリハビリしてんだよね
女って見た目後遺症もなく車の運転も出来るのに簡単に生活保護もらえるんだな
自分は発症して自業自得を反省したから退院して酒盛りしてるような人の同情出来ない
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:47:37.96ID:xVIcrVSi0
それこそ自業自得だな。
入院中、同部屋になったひとが透析患者と失明寸前の人だった。
それでも反省してないみたいだった。
そういうのになりたくない一心で自己管理して病院通って各数値はよくなった。
リハビリももう少し80%くらいはよくなった。
再発はこわいけど、あと10年くらいは生きたいな。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:43:53.09ID:vRdjz3CL0
退院して酒盛りて、元から死ぬつもりならまだしも・・・
俺もしたつもりだったときは、結構絵を描いてたけど、
死ねなくなってから、電気代の1円とかまで節約してんのに。

俺は脳以外にもいろいろ壊れて来てるから、あと1年も生きたら
もうゴールでいいけど。

まぁ自暴自棄になる気持ちはイタイほどわかるが。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:47:42.01ID:neVT4k+S0
再発キター!ってそのまま寝てりゃうまく死ねるのかな
家限定だけど
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:05:41.72ID:CrvMnBiu0
脳梗塞の予防に麦茶が良いってアドバイスをしている人がいるけど
効果的なのでしょうか?
この方は早期発見で日帰り退院できたようなのですが…。

@PilicaTown1987
入院当初、医者から「この今の状態で働くと脳梗塞とくも膜下出血になる可能性がある」と言われて虚無感でした。
しかし、早期発見が物を言いました。おかげで検査入院で済みました。
休む時は休む、栄養ある物は食べる。麦茶を飲む(実はこれが一番重要)
だからこそ今の俺がいる
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:18:53.52ID:Y0HKIR900
>>388
ノンカフェインで利尿効果がほぼゼロだから脱水予防だからじゃないかな?
緑茶やハーブティーとかは利尿効果があるから水分が膀胱に行っちゃうの
夏に麦茶飲むのはミネラル補給もあるけど利尿効果が無いって事で理にかなってるんだよね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:28:51.74ID:CrvMnBiu0
>>389

なるほど。感謝します。
この人の言う事は正しかったんですね。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:34:38.94ID:Y0HKIR900
>>389
説明不足でしたね
想像なんだけどよくオフィスでコーヒーばっかり飲んでる人がいるけど、カフェインは利尿効果が強いので飲んでも膀胱に水分が行っちゃって水分が体に残らないの
そうなると結果、血液がドロドロのままだから詰まりやすくなっちゃう
要は、麦茶じゃなくてもいいけどノンカフェインの飲み物で血液をサラサラの状態に常にしておきましょうねっていう予防だと思いますよ
ただの水は量飲めないし、単に麦茶って出ただけかなぁと推測します
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:37:46.49ID:Y0HKIR900
>>391
連投ごめんなさい(>_<)
ちなみに麦茶自体が脳梗塞予防にいいってのは聞いた事ないですw
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:12:06.73ID:CrvMnBiu0
>>391

ありがとうございます。
父が最近、同僚で脳梗塞になった人が出たらしく
いろいろ気にしているようなので、私もネットで調べていたとこでした。
確かに父はコーヒー(しかも缶)好きですし。

388に貼った人は「麦茶で脳梗塞治った」みたいに呟いてたので
気になってました。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:32:14.66ID:Y0HKIR900
>>393
麦茶にこだわるつもりはないんですが、麦茶で血液サラサラと書いてあるホームページもありますが、これってものすごくたかがしれてる効果なんですよね
発病しちゃってワーファリン飲んでたら食べちゃダメなんですが、予防ならビタミンkだと思いますよ
ビタミンkは納豆に恐ろしく含まれてます
よかったら脳梗塞予防と納豆で1度探してみて下さい
参考になると思いますよ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:36:15.06ID:IBzSjCHg0
脳梗塞治った

とかよく書けるよね
呟いてる人が無責任すぎる
治るんだったら
このスレ存在しないわよ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:29:27.31ID:CrvMnBiu0
>>394

ありがとうございます。
でも、こういうのって家族が先に心配しちゃって
本人は動くの遅いですよね。
自分でも調べるように言っておきます。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:02:23.63ID:eIyrulnbO
梗塞部は生き返らない
脳梗塞が治るて意味が分からん
脳や神経の可塑化なら分かるが
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:21:27.60ID:zgReJAhm0
水分補給はほどほどでいい
元々こまめに飲む方で退院後も意識して飲んでたら、トイレが近くなって困った
医者に言ったら飲み過ぎだと

入院中、同じ部屋のおじいちゃんは看護師に「何か飲みましたか?」と頻繁に聞かれてて「次の食事の時でいい」
こういうタイプは積極的に飲んだ方がいいんだろ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:22:38.70ID:zgReJAhm0
ラクナ梗塞なら発症してても気付かない人が居るらしいけどね
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:24:05.89ID:4qJgLuH00
死んだ細胞が生き返らないのは言われるまでもない

転んですりむいてもいつのまにか治るだろ
それと同じだ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:06:52.49ID:OZN+kBOo0
私は血管年齢は実年齢マイナス12
納豆を貪り食ってたせいかも。
旦那が退院したら毎日ゴマ入り納豆を食べさせたい。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:45:09.55ID:3ovVz6/d0
回復期ではPTに
「どんどん飲んで
どんどん出してください!」
って言われたぞ
若いイケメンにそんなこと言われた私複雑な気持ち…w
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:20:58.73ID:oF51GHQD0
いろいろ情報は収集しておくのがいいかも。
あまりひとつのやり方にこだわらないのがいいかも
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:26:04.74ID:oF51GHQD0
ですね。

途中で送ってしまいました。
388さんが参考にしていた呟きの人は嘘っぽいので、参考にしないほうがw
そもそも麦茶で予防できないでしょう。
こういう呟きは病気の人に迷惑。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:38:44.84ID:Q1j5ODpa0
その脚とか腕が効かない場合リハしても再生できないかもしれないがしかし残った

その部分だけ使えて脳に影響はいいのか悪いのか
もしリハのつもりで利き腕の逆使っても脳に影響あるのかどうか
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:36:13.00ID:4jMd1oko0
ワーファリンは何r飲んでますか?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:43:13.04ID:eIyrulnbO
俺は医者に直接聞いたけど…おまいら入院中に医者やセラピストに障害具合とか聞いたりしないの?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:52:51.38ID:rAQwHDPv0
適当に聞いたけど
こうやって歩くんですね!こうやって歩くんですね!馬鹿歩けねえからこうやって歩くのだ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:54:11.02ID:zgReJAhm0
>>402
30分に一度、トイレに行くのは多すぎだろ?
日常生活に支障が出てたので加減してる
もちろん常に飲み物は持って歩いてる
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:46.44ID:GRQXb8Kw0
>>411
そ、そうか・・・。

>>415
確かに。でも退院直後は小便しても常に便意があったくらいのんでた。
今は2Lのペットボトルの水を一日に1.5本目標に飲んでる。
もちろん水だけだと飽きるから、コーヒーにしたり工夫はするけど。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:21:01.05ID:uaevxU+U0
カフェインが入っているものは避けた方が良いのでは。
カフェインってかなり利尿作用があるから飲んでも意味ない。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:23:27.82ID:PMMTzbgG0
性格もかなり影響するよね
社交的な性格は命取りと思う
酒タバコやめても毒なもん食ったり休養せずに他人に気を遣ってクタクタになって倒れる
それをストレス解消とか勘違いするんだよね
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 03:43:46.62ID:WJLZgFT60
喉元過ぎて調子に乗るとまた倒れるのがこの病気
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:09:00.68ID:WnylxVcS0
入院中に、担当のPT,OT,SPの呼び名は、「〜さん」それとも「〜先生」
でしたか?私は「さん」付けでよんでいましたが、先生と呼ぶ人もいて、
さん付けでいいのかと思っていました。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:54:19.53ID:Y38Qlzfs0
自分より年下だったら余裕でさんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況