X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART24【脳塞栓】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:24:08.68ID:36Y80Dxl0
脳梗塞について語るスレです
症状のみならず後遺症、リハビリ、発症者をかかえた家族の悩み
主治医や病院の対応の疑問点などについても語りましょう

■前スレ
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART23【脳塞栓】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1500548711/

□関連スレ くも膜下出血についてはこちらへ
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499181532/
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:59:40.31ID:Hr7nk7mF0
あ、最後の一行は違う書き込みにアンカしちった。すみません。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:58:08.93ID:CZkaH8jj0
俺は回転性の目眩と右足の脱力でMRIとってもらったけど異常なしと言われた。その数ヶ月後に失語症と半身麻痺起こしたよ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:39:18.77ID:Hr7nk7mF0
そう。入院のときも、3日前の同じ病院で血栓が出来てたあたりの血管をエコーとったのに異常なしだった。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:32:49.90ID:7m3r92doO
結局、倒れて救急車で運ばれるくらいじゃないと、ちゃんと診てもらえないのか…
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:13:11.50ID:gRofXlJ1O
みんな大変だな
金銭的に自分ももう復職しないとヤバイんだけど
やる気が出ないわ自信もないし
ありがたい事に会社はいつ戻ってもいいよと言ってくれてるんだけどね
生活保護ってそんな簡単に認定下りんの?
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:40:23.94ID:Y8m5PjEhO
>>194
保護認定は基本的に厳しくなったらしいが…まあ障害の程度によるんじゃね?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:06:17.80ID:CPDxxGGUO
>>195
ふ〜んそうか情報ありがとう
左半身麻痺だけど軽いほうだと思うから無理かな
でも働きたくないなあ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:08:37.79ID:CPDxxGGUO
後ろ楯か〜
草加や共産は嫌だしな
あ〜どうしよ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:15:39.27ID:HhIxG8aB0
一度は通る道、「なぜ安楽死できないんだこの国は」
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:26:59.53ID:25KVUZlq0
発症したときに死んでいれば楽だったろうになと考える。どうして死に切れなかったのだろうと。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:00:18.78ID:HhIxG8aB0
>>201
俺もそう思った。ただ、それからいままでの時間は地獄だったが、
ある程度身辺整理が進んで、思入れのあるもので他人に譲ったものもあったが、
まぁ思い残すことはすこしずつ減ってる。忘れていた変な煩悩も戻ってくるが。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:18:26.14ID:wPydLMhlO
>>202
凄い諦めてる感じするね…何歳で何を発症したの?
後遺症は?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:38:01.32ID:iJQjtUQO0
>>202
俺もそうおもった。だから退院したあと飼い猫2匹いたので
入院時一時閉じ込めてしまったから、ボラさんに引き渡した。
もう思い残すことはない。いつ逝ってもいいや。

ただ入院時に逝ってたら飼い猫も・・・
ちなみに55歳。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:44:41.30ID:HhIxG8aB0
>>203
昨年夏脳梗塞発症。症状は軽いと放り出されたが、
麻痺していないだげで、高次脳、記憶、視界、感覚、意識すべて何らかの後遺症でた。
もう50に手が届くんで、後遺症がなければまだ以前の仕事に就けるが、
日によっては10分歩くと休憩したくなるんで、気合いれてもそこでヘナヘナとなってしまう。

戻ったところで、SES個人事業主だから、結局デスマーチストレスかストレス感じなくても
なんらかの脱線でリタイアすると思う。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:45:47.01ID:HhIxG8aB0
それでも戻るってときと、やっぱり死ぬという双極性的なギャップがはげしい。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:32:17.78ID:ksnfdHPwO
検査後MRIの画像を印刷したものをくれて、その中に血管だけが写ってる画像が数枚あるんだけど、これはMRAも一緒にやったということですか?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:53:57.43ID:CfD7FD3W0
俺も脳梗塞の症状は軽くてラッキーだったねと言われ総合病院は退院したが・・・
パニックで動悸とめまいがすごくて個人医の精神科に通院している。

設備屋の仕事も再開出来そうにないし・・・薬飲んで寝てるだけの毎日もさすがに飽きた。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:13:41.84ID:NZm4a6PX0
それ脳梗塞の後遺症なの?
他に後遺症ないならパニック障害なんてならないんじゃないの?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:43:20.53ID:CfD7FD3W0
後遺症かどうかはわからない。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:43:59.17ID:CfD7FD3W0
ただ入院中から精神的におかしかった気はする。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:46:50.15ID:HhIxG8aB0
>>208
>軽くてラッキー
これまで何度言われたか。その裏で必死で地獄な毎日でもがいてるのを見て
見ぬふりだもんな。俺は仕事するか、死ぬかに二者択一を今月なかまでに
決めないといけない。

可憐な少女なら、将来的な不純な動機で助けてくれるかもだけど、おっさんで、
動けたり動けなかったり、だと単に面倒で行動しないだけ、と世間は思って
誰も手を差し伸べてはくれないな。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:19:51.32ID:NZm4a6PX0
>>210,>>211
だとしたらパニック障害を克服するしか手はないね 脳梗塞とは別の病気の話

>>212
どの程度の高次脳機能障害かわからないからなんとも言えんのだが
文章を見るとかなりしっかりしてるようだけど現状は違うのかな?
個人でシステムエンジニアしてるならむしろ再就業しやすいと思うんだが・・・
(会社勤めはもっと最就労むずかしいぞ)
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:39:58.02ID:wPydLMhlO
ネガ思考は刺激が強い=脳が選び取り易いらしいからネガティブになるのは仕方ないのかもね。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:35:31.34ID:HhIxG8aB0
>>213
個人事業主はしっかり自分を管理しておかないと、
儲け優先だと、一度脱線すると会社員とは違う地獄がまってる。

>文章を見るとかなりしっかりしてる
これはしょっちゅう言われるが、歩いてると突然来る
「あのここはどこ私は誰?」に近いのに襲われたとき、
仕事なんてできねーよ、になる。
机に向かって5chだのtwitterだのしてるときはなんともないのだが。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:38:10.28ID:HhIxG8aB0
パニ障の人と一緒に仕事したことあるが、今の俺の状態に似てるっちゃー似てる。
多少うつ気味でも普段は余裕噛ましてるが、朝起きたときに突然世界が変わると言ってた。
俺も退院直後は同じ部屋なのに、毎日違う次元に飛ばされてる不思議な感覚があった。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:50:37.73ID:RKhAtaOP0
旦那が入院して10日ほど。面会に行くとイラついていて無理な事を言ってきたりして頭が心配。医者は慣れない所にいるからだと言うけど。娘に言うとお父さんは昔からそうだよと、元々天然でマイペースな人だからそれが慣れない環境下で一時的にひどくなっただけなんだろうか。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:42:58.03ID:CfD7FD3W0
俺もパニックおこしてるけど。毎日の落差はすごい。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:44:28.57ID:CfD7FD3W0
天気のいい日は、車の中で日光浴して、セロトニン(幸せホルモン)が出るようにしてる。
その時だけでも落ち着く。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:07:04.97ID:ZULjxwju0
>>217
復職出来ないくらいヤバイなら、離婚するか施設に預けるか
離れる事考えないと己がヤラれる
旦那はもう元の旦那じゃない
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:50:59.91ID:HhIxG8aB0
>>220
俺はそれをやられた口。
多分いろいろ恨みつらみが溜まってたんだろうな。
最後の冷笑は忘れない。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:06:24.42ID:jGGxtOej0
俺も離婚した。働けない中高年。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:31:26.38ID:88cV3NmO0
じゃあ俺も
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:34:55.55ID:B6vFDOpj0
なんでも考え方次第なんだろうが。
こんだけ世知辛い世の中で、脳卒中なった相方の面倒見て
生計も立てれる人がどれだけいるか・・・
肉親でさえ見放すのに。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:46:00.82ID:2CwND6QG0
母親が呂律が回らない後遺症になっている。もう発症から3年近く経っている
意思の疎通はできますがたまに母親と喋るのが辛いときがある
正直老人ホームが人ごとではないときもある。父親が家事をしてくれているけど
父親が動けなくなったら家庭が終わってしまうように感じる

どうやって自分のメンタル面を守っていけばいいんだろうか
散歩に出ても普通に会話してる母親と同年代の70歳くらいの人が羨ましく思える
呂律が回らない人と暮らすのに何か励みになる方法はないだろうか?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:01:15.06ID:20jkmqLN0
自分のメンタルより
母親のメンタルを考えて
喋れた人が喋れなくなった
自分の思うようにいかない
本人が一番ストレスじゃない?

家族が辛いのもわかるけど
出来ないことを嘆くより
出来ることを大袈裟に喜ぶほうが
メンタル的にもいいのでは?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:18:55.31ID:ikdKl7Fl0
>>228
秀逸なレス。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:28:10.24ID:pPJ23ScF0
>>228
Excellent!
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:25:17.31ID:TQJhzpXe0
きれいごとならべてもなんの役にも立たない
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:37:34.39ID:B6vFDOpj0
つーか、脳血管やっちまったら、周囲はほとんど破滅か介護。
大した後遺症もなく、多少の物忘れとか膝ガクっ程度ならラッキー。

某SNSフォロワーとか、マジお前生きてても意味ねーだろと
同じ病気でも思うような書き込みだらけだし。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 04:26:26.68ID:3U3ztAXjO
そうだね^^
そうならないようにしないとね^^
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:25:57.61ID:4OCQnCgU0
無理だよ、遺伝もあると思うよ。
ウチのお袋は53歳でクモ膜下出血で亡くなった。
その歳を超えたな〜なんて思ってたら55で脳梗塞発症。
たぶん脳関係は弱い家系じゃないかな?だから気を付けても無駄。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:45:14.23ID:STQ9y6V0O
つーかそれも勿論あるけど一番はストレスだと思う
ブログなんか見てると仕事のストレスで暴飲暴食でみなやられてんじゃん
自分もかなりのストレスかかってる最中でアボン
ポックリ行けりゃいいけど半身麻痺と引き替えにする仕事なんて辞めるが勝ち
あと医者や看護師からはタバコ吸ってるのを随分攻められたけど関係あんのかなあ
まあ再発恐いからタバコは一応やめたけどw
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:19:29.21ID:32E0QG0A0
俺はダイエット成功して、糖分には気を付けてたが、
塩分・水分・脂分、人工甘味料でやられた口。

酒に逃げりゃ肝硬変、塩ににげりゃ脳卒中、
甘みに逃げりゃ糖尿、たばこ吸い過ぎりゃ肺炎。
精神病みゃ、鬱か双極性。どれもなくても気が付けば癌。

結局このストレス社会は、戦争時代の空襲と同じで
ほんと助かったやつとなんらかに引っかかったの
の差は運しかないよな。

悪徳くても、我が世の春謳歌してるのもいるし。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:04:36.69ID:VX/kDDhQ0
やっぱストレスだよね。
離婚して詐欺にあって、大酒、タバコに走り、周りの人に毒づいて・・・結果
脳こうそく起こしてしまった。ついでに精神疾患もセット。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:57:26.51ID:32E0QG0A0
そうそう。でも俺の場合、愚痴ばっかり吐いてると、マジで死ぬしかなくなってきた。

行動の時期。ダメと分かっていて、健常者に対してハンデ有りすぎとわかっていても。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:44:41.78ID:4OCQnCgU0
愚痴がはける相手がいるだけまし。
俺なんか愚痴る相手もいねーよ。
野良猫相手にしてる毎日だw
あ、いじめてるわけじゃないよ。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:53.94ID:rUl5T23m0
俺も、酒は好きだけど、たばこはしない。
酒好きといっても、量より質の人間だから、一日、コップ一杯程度
野菜好きで食生活はヘルシー

でも、脳梗塞を起こしたのはストレスだと思う

俺の母親は、両親とも脳血管で亡くしたんで、そのあたりの某期には大変気を使っていて、
脳のMRIをとったときは、医者から80代の脳とは思えん、と褒められたぐらい
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:11:23.89ID:lsXp5vX80
それでも防止は出来なかったんだ。
やっぱ遺伝ってあるのかな?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:21:05.17ID:xVzVKcTT0
>242
俺は酒飲んだら、塩分とか糖分の摂取を抑えられなくなったから、
発症後は、ごくたまーに、チューハイ一口飲んだら残り全部捨ててる。

2105年夏に、たまにはいいだろ、と思ってウォッカを買って帰ってから、
今の脳梗塞再発におびえる日々が始まったからな。。。
別に死ぬのはぜんぜん平気で準備もしたけど、なにかと死なせてくれない。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:33.43ID:Wnli3VGB0
おれはシン・エヴァ見て東京五輪観れたらいつ逝ってもいいわ
つーか逝きたい
0247242
垢版 |
2018/02/03(土) 12:41:39.00ID:rUl5T23m0
>>243
俺は50で起こしたけど、母は80過ぎて起こしていない
もっとも、遺伝は相当あるみたいで、倒れて病院に運ばれて
医「年齢的に、動脈硬化の心配をしなければならないんだけど・・・家族にそう言う人は?」
母「祖父母が脳血管の病気で死んでいます」
何て、話をしていたのを覚えている
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:45:11.80ID:rUl5T23m0
ついでに、俺の血のつながってない親戚が47で脳梗塞を起こして、
みんな俺の事が頭にあったから、次期に退院するだろうと思っていたら、
この人は発見が遅かったもので、リハビリが長かった

脳梗塞は時間との勝負だ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:47.52ID:xVzVKcTT0
リハビリよりも後遺症が何が出てくるか分からんのが怖い。
絶望に絶望したのでもう何が起きても驚かないが。
0253251
垢版 |
2018/02/03(土) 19:06:59.75ID:tvS2F4pm0
癌・腫瘍スレにありましたか…これは失礼しました。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:56:26.31ID:oP4/tiE80
元々字は上手くなかったが、更に下手になった
文章を書くのが趣味だったが的確な表現が浮かばず、他の言い方でごまかすようになった
みんな後遺症が出なくて良かったと言ってくれるが、やっぱり地味に残ったよ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:57:49.22ID:xVzVKcTT0
俺も書類書き間違えが激増したし、手先の器用さが寒さと相まって
幼稚園生レベルに落ちてる
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:58:34.38ID:aMPmR5OR0
社会がいかに理不尽で、不合理で狂気に満ちている事に病気になって初めて気づいたのかもしれない。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:37:04.13ID:E8jucQXdO
もっと宣伝すりゃいいのに
すぐに救急車呼ばないと大変な事になりますよって
周りに脳梗塞とかいなくて情報なくて、一人暮らしだと呂律まわらないのわかり辛いし(人と喋ってわかる)
ちょっと動き辛いけど寝りゃ治るかなとか思っちゃう
救急車呼ぶなんてハードル高いよ
自分は、こりゃ仕事出来ないかもと思って会社に電話かけたら呂律が酷い事になってて事の重大さに気付いて、それから呼んだ
幸い麻痺軽めで済んだけど情報入ってりゃすぐ呼んで麻痺残らなかったのになと思う
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:49:08.96ID:dwviDxof0
脳梗塞の細胞治療はどこまでいってんだろ
いくらかな
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:11:21.64ID:xVzVKcTT0
>>257
脅かすわけじゃないけど、何週間、何か月も経ってから出てくる後遺症もある。
257に対してというよりは、まだ罹患してない人向けだが。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:17:41.63ID:lsXp5vX80
>>257
俺もだよw
たまたま盆休みで朝からパチンコ行ってて、誰ともしゃべんない、
ずーっと座っててきずくのが遅れた。
帰りにバス乗って具合がわるかったけど、1回もどしたら
回復すると勘違いw
そのまま寝てたわw
起きてトイレいこうとしたら盛大にフラついてはじめてこりゃやばいとなった。
死ぬのを頭によぎったね。
今思うと、救急車よぶのが遅かった。後遺症も残って、後悔してる。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:07:35.51ID:9k3jhoC20
将来的には脳も再生医療で
完治できる
しかし先20年は掛かるだろうね
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:32:09.15ID:YYWHJ3ej0
俺も今までにない酷い頭痛が起きて、一日寝てやり過ごそうと思ってたら
3日目に歩行困難・回転性めまいで救急病院行きだったなぁ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:43:32.28ID:pVkz0A1X0
手当が早くて軽く済んで、後遺症が無いように見えても、感覚がないとか、
味覚が無いとか計算が遅くなったとか、外からはわからない後遺症がいろいろあるから、
脳の病気は怖いです。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:27:15.39ID:HXazVWWR0
>>262
1960年代の鉄腕アトムや宇宙旅行と一緒で、100年以上は先と思うよ。
ips山中先生も疑惑に巻き込まれてるし。

脳だけに、再生したところで元の機能が回復するとも、、、
ああいう記事見てるとそこ忘れてないか?と思う。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:31:07.63ID:eFqEW8RXO
まあわかるよ
軽く済んでも脳の内部はわからない
でも取りあえず車椅子にならなくて良かったなと思ってしまう
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:37:43.38ID:YYWHJ3ej0
>>264
自分がまさにそう 小脳梗塞だからほとんど外からはわからない神経や感覚系の後遺症ばっかり
おまけにいまだに勾配きつい階段や身長より低い手すりの歩道橋とか怖くてダメだし
片足で立つこともできない
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:53:07.87ID:H2SoAN8M0
ここのスレタイが大嫌いなものだけれど、もし、脳梗塞になっても後遺症がなくなるとしたら、世の中で誰が困るのかな?
装具屋かな?
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:25.78ID:HXazVWWR0
過程の話は、病気前に「こうしておけば」と同じで・・・
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:11:34.58ID:5hVmWD+w0
旦那が高血圧からの脳出血で倒れ、片側麻痺と言語障害が出ているんだけと、これって完治するんでしょうか?
倒れてからの処置は比較的速かったと思うんですけど
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:36:55.43ID:v9+dk7Nl0
>>271
どうなんでしょう。
うちの旦那も右手に力が入らない、口がうまく回らない状態なんだけど近くリハビリ病院に転院してみっちりリハビリする予定で望みをかけているんですが。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:05:32.03ID:ZfPxSstOO
本人の頑張り次第で余裕で良くなる^^
諦めた奴はそこで終了^^
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:14:18.35ID:8+Qt7PUA0
>>271
ここで聞かず医者に聞けよ。脳梗塞だろうと、脳出血だろうと
症状は人それぞれだし。頑張っても頑張らなくても同じ。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:30:44.45ID:JgeQ6Zwh0
>>271
人によってだいぶ差があるけど自分の場合、
去年夏に発症、約2か月で退院、左腕と左足に麻痺が残った。転院せずにリハビリ続けて
いまようやく杖なしであるけるようになった。まだゆっくりだけど。
言語障害もすこしある。これは一人暮らしだから話し相手いなくてなかなか治らない。
意外と時間かかるというのが自分の感想。
まだまだだけど頑張ってください。
長いスパンで考えないとダメですよ。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:05:16.40ID:xuy+H2W+0
頑張れ頑張れ言われると
嫌になるかもしれないから
適度にね
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:06:26.17ID:Wu0/8YQc0
>>228
母親はもちろんすごく辛いと思うんですよ
でも自分のストレスもすごくて絶望的な気分になるときもあります
メンタルクリニックの医者は「イライラしてもいいんじゃないですか」と言っていました

出来ることを大袈裟に喜ぶとなると周りの目が気になることになります
ひょっとしたら浅く馬鹿にしているんじゃないかという疑心暗鬼になっています
母親と出かけるときなど呂律が回らない母親を見て周りの人が仕事をしてたときのストレスや
脳梗塞の後遺症に理解がなかったらと思うと落ち込んでしまいます
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:33:58.51ID:tqMBAQun0
脳梗塞チェックのFASTってFASすべて満たすことが条件なの?
けっこうネットには「片側の手足のしびれは脳梗塞疑い!すぐ病院」と書いてあるけど、
FASのAのチェックは、しびれというより麻痺の診断じゃない?
自分が慢性的にじんじんする片側しびれに悩まされてて、高血圧と肥満なので
脳と脊椎のMRIも撮ったんだけど脳卒中ではないと言われるし、
半身のしびれ、っていうのが具体的にどういうしびれなのかそこまでの説明がないことが多く、よくわからない。
もしよければ教えてください。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:10:07.50ID:8+Qt7PUA0
FASTなんて、自分と周りが敏感だと役に立つが、
別の病気かも、と疑ってるとどんどん時間が経って後遺症が残る。

てか、病院いけよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:11:07.36ID:8+Qt7PUA0
病院はいったのか、主治医に聞け。信用ならんなら別の総合病院行って再検査。
素人の俺らに画像もない他の患者のことなんてわからん。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:42:01.21ID:w6DT3mmB0
>>280
私は左半身というより左手指、左足指、唇にしびれがきました。運動機能は問題なかったけど怖かったので翌日休日だったので救急指定の病院で診察。脳梗塞ではない、MRIとっても問題ないと言われるでしょうとの診断。
首かもというので整形で診察、レントゲンとっても問題なし。やはり脳が怪しいというので神経内科へいけと言われる。
別の病院にいってMRIとって脳梗塞の診断。はっきり白いのが写ってた。治りかけって言われた。はじまったばっかりなんだけどw
高血圧と肥満なら私と同じだから脳梗塞ぽいけどMRI写らないなら違うのかな
自律神経失調でもしびれがあるらしいけどね
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:59.39ID:8+Qt7PUA0
そうそう、異常なしで各科たらいまわしにされた挙句
脳梗塞かよ、と。

俺もそうだった
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:18:27.63ID:IwUXWGBp0
脳血管に悪いのは悪玉コレス○ロ−ル
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:58:22.26ID:tqMBAQun0
280だけどありがとう。
掛かり付けの脳神経外科は4ヶ月前に撮ったMRI(このとき高血圧&片手足に違和感があって受診した)が綺麗だったし血圧コントロールもできているし問題ない、
でもまだたまに左手足に違和感がと伝えると、仕事中の姿勢じゃない?気にしすぎるのはよくないと言われてしまった。
MRIを医者が読み違えるとは思えないけど...別の総合病院行ってみようかな。ありがとう。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:22:30.61ID:BW0ewo8X0
脳こうそくで退院後総合病院と別に精神科でクリニックとダブル受診している。
クリニックでパニック発作と緊張によるしびれは軽減した。
脳こうそくでの機能低下は時間と共に回復している。
結局原因ってわかんないよね。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:13:18.89ID:xuy+H2W+0
>>279
大袈裟に喜ぶ

ってアホみたいに万歳三唱する、とか
そういうことじゃないでしょ?
少しは考えなさいよ

私は罹患した当事者だから
あなたの気持ちは理解できないところもあるけどさ
どう喜んであげたらいいか、なんて
第三者が教えてあげられるわけないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況