X



トップページ身体・健康
1002コメント422KB
【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.11【ハント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:42:56.90ID:7nsExAzd0
この病気に関して言えば、針で破壊された神経が元に戻るってどんなオーバーテクノロジーなんだろうか
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:30:03.16ID:QfRFU7bP0
素人に向かって鍼灸の広告を非難されても困るんだけど

>>774
鍼って神経破壊するんだ
この病気で10回以上鍼灸の治療受けたから本当ならもう神経ボロボロだなどうしよう
なぜか回復してるけど
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:06:44.00ID:kHrWOu440
破壊された神経が鍼で元に戻る訳がないという意味でしょ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:08:59.44ID:PCOmy7iW0
元に戻るというか自然治癒力を促進するんだよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:20:33.27ID:37d41Xdh0
はじめまして。3週間前にベル麻痺と診断され本日に至ります。入院でのステロイド治療等のおかげでだいぶ回復してきました。こちらのお話を見ていると数ヶ月後に病的共同運動というものが発症するみたいですが、予防作があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:46:50.69ID:F300kM2t0
>>773
針灸師なんてホントにレベル低い奴がいるからね。

先日、試しに大阪の京橋近くの針灸院に受けに行ったんだけど
女の針灸師同士でカルテでも見せあいしてるのか
ブース超しに談笑してるのが聞こえてきて
「この患者なんだけど、パチンコやり過ぎて難聴になったんだって、バッカじゃね自業自得だっつーの!ギャハハハハ(≧▽≦)」
とか高笑いしてて…

言われてる患者さん思うと不憫になってきてホント
飛び出して殴り飛ばしてやろうか思った!
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:16:41.99ID:fkzBd2e20
むしろ鍼は病的共同運動起こした、間違って繋がった神経を切断するのかと
ただ
主治医に聞いたらたとえ一時的に切断してもすぐ戻っちゃうらしい
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:29:57.99ID:9/w1xuUo0
退院して2日目。
想像以上に疲れやすく気力体力がありません。
まだ薬が残ってるのでしょうか。

皆さん、退院してどのくらいで体力は
戻ってますか?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:20:42.14ID:PCOmy7iW0
>>780
医者や看護士にもそういう人はいるよ
見えないだけで
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:34:46.62ID:XXKO+4wE0
大事なのは普段の生活を教えられる人間かどうか?
学校の勉強にしろ、スポーツにしろ、治療にしたって、
普段の自主トレが大切でしょう。良い結果は“氷山の一角”。
そのための自主トレです。
週に数時間、学校だけで勉強して好成績を得られますか?

はり治療のメリット&デメリット
https://youtu.be/TyJZUrZCykM

よく中国人の鍼灸師の先生とかにありがちなのが
「完治可能」と言い切るあたり。

「完治とは病気・ケガが完全に“なおる”こと」です。

症状がなくなる=完治ではありません。

全ての疾患の原因は、きちんと把握してるのか?
もし原因がわからないのに、問題となる原因を完全に取り除き、
完全に治ったという意味の「完治」という言葉を使われること
には違和感はあります。(おそらく先生は、患者さんが来なくなっちゃったのを完治したという意味で使われているのだと思いますが、簡単に完治という表現は藁をもすがる思いで来ている患者さんに誤解を招きかねないし失礼だと存じます。)

あくまで鍼灸治療や漢方治療は補助的なものであり、この治療がすべてではありません。

睡眠の質を高めたり、日々の運動など患者さんのセロトニンを上げるような日々の心構えを教えるなど絶対に必要だと考えます。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:06:32.06ID:Tbsrbpdp0
発症5日目
昼の分から減薬始まったけど、まだ全く動かない
まぶたが閉じられないのが地味に辛い
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:52:10.50ID:UXk8Jew/0
>>785
貼り付けるタイプのアイパッチ売ってるから
自分が入院したときはそれを買ってきて適宜取り替えてと言われたよ
目がやられるから保護しないとだめ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:23:09.82ID:ENy3cyvE0
買いました!
ありがとうございます
しかし早く動かないかなあ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:40:22.99ID:aiqm+BMx0
昨年10月中頃発症してもう少しで、満5ヶ月ってところだけど最近麻痺側の頬肉をよく噛んでしまう。
口の中に食べ物が残っちゃうから、反対側で噛んでるけどそれでも噛む。やっぱり、筋力衰えてるからだろうか。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:37:54.91ID:aiqm+BMx0
自分は目頭がまだちゃんと動かせなく、波がある。
あずきのチカラの顔バージョン、寒さで強張った顔にはちょっといいかも。蒸気のアイマスクも使ってみようかと思ってるところ。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:24:57.10ID:Wrpt38R60
>>756
同意。神経内科に行った方が吉。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:15:30.97ID:F4EKpoxe0
一昨日くらいから口をゆすぐと水がこぼれたり食べるときに違和感あったりして

顔の右半分がどうも麻痺してるような感覚がある
耳鼻科と脳神経外科どちらにかかるのが良いでしょうか?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:30:27.73ID:XFrr/mBq0
退院してから初外来に行ってきました。
もうだいぶ良くなってるので外来はもう来なくて良いと言われました。
でも当然、違和感はあるので、いきつけの接骨院で言ったら
鍼灸で対応してくれることになりました。

今まではマッサージを受けてたけど、だいぶ良くなりました。
もうすぐ復職です
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:45:49.56ID:LC9/OocqO
後遺症でワニの目症候群になりました 食事をしてると左目からのみ涙が出ます 人前で食事するのが苦痛です
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:43:51.15ID:JSGNILj80
>>795
どれくらいから回復し始めましたか?
まだまだ寒い日があるのでお大事に
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:10:02.29ID:/sffug7K0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:15:45.26ID:hvbPIZzD0
792です
3月25日病院に行きベル麻痺と診断され治療開始入院はせず投薬治療のみ
発症当初反射でまぶた閉じられなかったのが昨日くらいから眼帯しなくても大丈夫になりました
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:30:47.36ID:JiGg91Sj0
もうすぐ発症一ヶ月だけど動かない!!瞼は少しだけ閉じやすくなったかな?程度。
中〜重度らしいのできっとこれから動くって思うようにする。
一ヶ月以内に動くようになる方多いように思えて落ち込むけどもうしかたない。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:16:49.21ID:f0DFxV/M0
>>802
結構重症で、1ヶ月じゃ気のせい程度にしか回復してなかったよ
日常生活に不便しなくなるまで2ヶ月かかった
今よりは良くなるから気長に待ってみて
0804802
垢版 |
2019/04/11(木) 16:10:31.83ID:JiGg91Sj0
>>803
ありがとう、安心した
毎日毎日少しでも動くようになっていないかとか、もうこのままなんじゃないかとか、あの人は何日目で動いたって書いてあったとか心配ばっかりしちゃってダメだな
気長に待つね
ありがとう
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:16:31.56ID:bi2mPRFQ0
病気の程度が人によって違うのに比較してもしょうがないからね
気にしすぎたら逆効果なんだしできることをやればいいよ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:33:51.56ID:f0DFxV/M0
>>804
私も発症1ヶ月くらいはすごく気にしてて、頻繁に鏡を見ては顔の動きチェックしてたら無意識に口元に力入ってたみたいで病的共同運動出てきちゃった
他人からすれば言われなきゃ気付かない程度だけどね
そうならないためにも気にせず何事もなかったかのように過ごすのが吉
0807802
垢版 |
2019/04/11(木) 22:40:33.37ID:FvMdowD00
比較しないように気にしないようにがんばる
くよくよイジイジ考える嫌な性格だけどこれを機に改めようと思う
ありがとう、すごくほっとした
顔温めて寝る!!
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:38:47.25ID:fzz0Jg1x0
>>784
中国人は不潔でしょ、ベル麻痺に汚れた場所はマイナス
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 05:23:08.99ID:matrSeZT0
退院から1ヶ月ほど経ってだいぶ回復しましたが、ここまで血液検査も筋電図検査もしていません
自分から申し出るなり別の病院に行って検査した方がいいでしょうか

担当医は初期段階から時間が経てば治るからと呑気で、表情をいろいろ変えてのチェックもほとんどしません
アデホスとメコバラミンは自分からも希望して飲み続けています

共同運動は3〜4ヶ月以上経ってから出るというのをあちこちで見るので気が休まらず不安で仕方ないです
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:39:16.78ID:evWuMUEL0
>>802
私も重症で最初は0点で、2ヶ月でやっと8点にまで回復したよ。
ゆっくりだけど、少しずつ良くなるからお互いマッサージ頑張ろう。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:58:32.28ID:ozpWX7da0
ベル麻痺発症18ヶ月目
発症時、スコア2点の重症でした。
4ヶ月くらいで8割まで動く様になって、このまま治るのかなって思ってたら、6ヶ月目から軽い共同運動と瞼ピクピクの後遺症がでました。共同運動はまあ軽いし、顔動かさなきゃ起きないから我慢できたんだけど、瞼ピクピクには悩まされました。
所が16ヶ月目で一年間続いたピクピクの症状が何故か殆どなくなりました。一年過ぎても本当に極僅かですが神経が再生してる様な気がします。ビタミンB12だけは発症時から今まで毎日飲み続けてました。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:55:58.39ID:wO/cPCuR0
ベル麻痺発症37日目
ENoG目鼻37%口元19%柳原法12点
20日過ぎで耳後部の痛みが軽くなる
25日過ぎたあたりで瞼が少しだけ閉じやすくなってきた
35日目くらいで頰は動かないものの何となく力が入るような気がする
37日目鼻横というか目の下付近がほんのわずか動かせる感じがする
夕方や疲れたときに瞼の閉じが悪くなる
まだまだ動いているとは言えないけれど一番ひどい時よりは良いように思う
こんな例もあるという参考程度になれば
マッサージがんばる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:04:05.62ID:UHiy1EeV0
3年経ってもまだ顔がつっぱるし調子悪いと偏頭痛になる
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:07:34.73ID:UHiy1EeV0
スレの人は軽症ばっかり
初期は点数低くても1年すれば治ってる人ばかり
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:20:58.82ID:YcD9aMnO0
自分は重度だったよ。

もうすぐ8年経つけど、麻痺側の目は常に涙目だし笑うと普通に口が歪む。
ストレスが溜まると耳鳴りしたり顔がこわばる。
ほうれい線も麻痺側だけ深くなってしまった。

後は歯医者で治療中に目を閉じてると涙が溢れてくるから憂鬱。
痛くて泣いてるとしか見えないだろうから。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:24:54.28ID:YcD9aMnO0
ちなみに診断は重度のベル麻痺だった。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:33:11.53ID:BhsSw5Xb0
同じく重度のベル麻痺で診断されてずっと後遺症
一生治る気しないけど、お互い頑張りましょう
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:58:52.85ID:fWGbNuLK0
>>817
8年とのことですが、通院や飲み薬、マッサージ等はどうされてるんですか?
やめたのならそのタイミングやきっかけを教えていただきたいです


歯医者も行かなきゃだけど、口を開け続けることで弱りきった筋肉や神経の負担にならないかとか、歯の根の治療や歯石取りで顔面神経に影響が出ないかが怖い

今年はもうだいぶ暖かいけど、毎年寒くなると怯える日々になりそう
医者にはメンタル弱いネガティブ思考なダメ人間扱いされてる…
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:01:38.45ID:aL9/IkPA0
麻痺側の首やら肩やらのこりが辛い
なんだこれ
0822817
垢版 |
2019/04/23(火) 12:03:18.26ID:sML2MQnO0
>>819
そうですね。。
色々思う事はあるけれど、今の状態を丸ごと受け入れてやっていくしかないんですよね。
お互い頑張りましょう。


>>820
他県へ引越する直前に発症してしまったので、駆け込んだ病院で処方された薬とビタミン剤を飲みました。(重度なので入院治療を勧められたけど上記の事情で無理だった)

その後引越し先の病院を受診したら、あっさりと「回復の見込みは無い、出来る事も無い」って断言されちゃって結局それっきり。
当時は心身共に限界状態だったから、別の病院に行く気力も無くて、処方されてたビタミン剤を個人輸入で入手してしばらく飲んでた。
マッサージは適度にやってたかな。

それから半年位経って、気付いたら黙っていれば見た目にはほぼ分からない位に回復してた。

発症して1、2年後位からはビタミン剤も飲まなくなって、そこから現在まで麻痺に関しては特に何もしてない。

「あの時ああしてたら、こうしてたら、ちゃんと完治したのかも。。」って自分の選択を後悔する時もあるけど、今となっては仕方が無いって諦めてる。

長文失礼しました。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:09:21.64ID:fWGbNuLK0
>>822
レスありがとう

ステロイド投与が終わってからは確実なものが何もないのが辛い
通院も意味ないしB12なんて気休めだろうけど、だからといって何もしないでいるのもね…
たまたま担当医と違う耳鼻科で相談したら
マッサージとかも共同運動を引き起こすこらやらない方がいいといわれて何が正しいのやら
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:26:24.63ID:Up14Asg60
昨日朝からあれ?と思い、病院に行ったらハント麻痺との診断でした
医師からは7〜10日間がヤマと言われました。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:31:54.82ID:fy2e+/TO0
私も重度で今年で4年目になる二度とやる事がないディナーショーに行く予定してたのにその2日前になって入院悲しかった誕生日前だったしw
共同運動もまだあるしたまに涙がポロポロ出るし口は片方あまり開かないし片側軽く弛んだ状態で手術しようか迷ってる 皆はやく良くなりますように
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:52:34.54ID:xZSFPjok0
発症から直ぐに病院で診察してもらい
投薬治療してもらっても、少しずつ進行はするんですね
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:55:43.74ID:xZSFPjok0
色々と調べたら鍼灸治療院で鍼治療が
ネットに出て来ますが効果は本当にあるのでしょうか?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:08:33.22ID:HI5NUaDj0
鍼灸の効果に懐疑的ならまずは東京女子医科大のホームページを見よう
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:33:11.65ID:DTLUiSAW0
鍼灸 東京女子医科大で検索して一番上に出てくるページです
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:25:59.08ID:TZZUfwyP0
東大の先生は懐疑的だったな鍼治療
やっても神経が再生してしまってすぐもどっちゃうらしいな
永遠に鍼治療し続けるならアリかもしれん
ボトックス注射の代わりかな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:39:21.37ID:uNYT/Wp10
西洋医学の医師は鍼に否定的でしょうね。でも入院した時にお世話になったSTさんはやってみてもいいのではといってた

女子医大のとこは別の症状で行ったことがあるけどちゃんとしてるよ。鍼を試す気になったらここで間違いないと思う

私も行きたいけど自費で何回も通うとなるとちょっと厳しい。保険適用になるように主治医に頼んでも無理だろうな
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:29:22.98ID:Bh91u33L0
皆さん治療中の食事は主に何を召し上がってましたか?
食べにくいのばかりでしんどいです
汁物はキツい
やはりパスタが多いんですか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:46:50.52ID:cDBRp/XD0
なんでも食べているけど麺類は避けてる
肉とかパンとかなんでも小さく切って食べてる
サラダが意外に食べずらいから野菜は加熱系で摂るようにしてる
サラダ食べずらくない?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:50:55.42ID:Bh91u33L0
>>838
サラダは別に食べにくい訳でも無いです
食事もですが、一番は歯みがき時のゆすぎが辛いです
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:49:42.59ID:cDBRp/XD0
>>839
そっかー
歯磨きのときは麻痺側の口をつまんでゆすぐと自分はやりやすいな
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:18:09.28ID:ZDyOTzvZ0
1歳の息子が2月下旬に顔面神経麻痺に
1週間入院してステロイド点滴→服用薬その後経過観察中
まだ殆ど回復していないように見える
自然治癒を待つしかないのだろうけど子どもの笑顔や泣き顔が歪んでるのを見るたびにやっぱり切ない
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:26:00.69ID:bl7KRWXI0
そんな小さなお子さんに発症してしまうなんて…

顔の筋肉の構造を意識しながら、あたためた手でやさしくそーっとやさしくさすってあげてはとうでしょう
“手当て”という言葉もありますし、子を想う親の気持ちは何よりも強いと思います
お子さん自身の成長のパワーもありますしきっと大丈夫ですよ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:18:44.50ID:VqCkLHpc0
>>843
お子さんは治りやすいと聞きます
早く良くなりますように!!!
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:05:04.27ID:tB0YDBi/0
>>844
ありがとうございます
筋肉にそって優しくさすってみます!

>>845
>>846
ありがとうございます
まだ何もわからないうちに完治してくれることを祈ってます!
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:40:35.08ID:0EMLQIda0
>>843
切ないですよね…。

うちも娘が6歳でベル麻痺(中度)になったのですが、数ヵ月は見てるの辛かったです。半年後には共同運動出たけど、更に半年後には特定の表情には違和感がありますが、かなりよくなりました。

今は辛いと思いますが、脳も柔軟だし確かに治りやすいようです。

早くよくなることを願ってます。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 03:34:58.64ID:aJTCxjie0
私もつい先日から発症したから
これから頑張ります
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:02:46.42ID:v3U3fnxZ0
>>848
843です
ほんとに長期で見て行くしかないんですね
でも時間がかかっても治って行くという実例を聞けるとすごく励みになりますなります!ありがとうございます!

>>849
ありがとうございます!
みんな良くなりますように!!
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:03:22.27ID:6Rm8dr8J0
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

大阪府や大阪府教育委員会は
島本町みたいな糞町を放置しておくのか?
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:58:18.60ID:ktLtasKX0
>>850
しばらく大変だろうけど必ず今より良くなるからがんばってね
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:47:45.84ID:KtvHdm2j0
ベル麻痺発症から半年とちょっと。
点数的には12点、けど重症と診断された。
違和感あれど瞼は閉じれるが鼻の縁から目頭にまだ違和感。
ウインクも辛うじてできる。
口の端も動いてないけど、物を食べたりベロを動かすと麻痺側の瞼の下が引っ張られる感じ。
あくびすると瞼が引っ張られて目が閉じ気味になる。以前、北野武がイベントではない祝辞を読むときの顔、よく見ると目も口元も動いてないんだよね。
外傷ゆえの麻痺じゃ無いけど、マッサージやリハビリやってるけど、諦めそうになってしまう。
何をしたらいいのだろう。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:53:03.34ID:PS+1NFPD0
右側顔面神経麻痺を発症してから2週間以上経過し、眉毛が上がり、おでこにしわ寄せ出来る様になった、目は前より瞬きが若干出来る様になった
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:25:50.79ID:BNG/lBew0
重度の麻痺だったけど、無理に動かさないで、マッサージもあまりしなかった。結果、少し共同運動でたけど2年でほぼ完治。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:11:46.47ID:6z8RNWBO0
四年経つけど、麻痺側だけほうれい線深くなって目と眉もタレ気味。
もともとタレ目なのに。
おでことか頬骨辺りの筋肉がゴリゴリしているから、たまに揉んでいた。
パイオネックスという鍼にゼロという顔にも貼れる物があるのを知って
眉の上、頬骨に何個か貼ってみたらほうれい線が浅くなって目元がすっきりした。ちょっと嬉しかった。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:56:08.40ID:GnhoSIad0
>>858
そのパイオネックスとゼロっていうのはどこで買えるんですか?
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:08:31.29ID:EVYD5iTq0
>>859
アマゾンで買いました。ゼロは2種類ありますが、オレンジの方が
シールの直径が小さくて細かい所に貼りやすいです。
美容鍼として使っている人も多いようです。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:47:46.00ID:tBkr+uYw0
平成最終日に発症、14日目です。
長期旅行とか計画してなくて助かりました。
軽い部類の顔面神経麻痺の体験談です。
連休中に開いていた脳神経外科より、専門外といいつつGW中なのでステロイド多めとバラシクロビルを処方頂いた。
左後頭部に鈍痛あり、味無、食べ物が奥歯とほっぺの間に落ちても舌で掻き出せない状態。
紙ナプキンで抑えていないと食べ物。飲み物が飛び出してくる。
麻痺側の目が乾いて痛い、”う”のじで完全に右寄りひょっとこ顔状態でした。
発症目 朝からおかしいと思いつつ重病だったら恐怖なので家族に隠す。
2日目 すべらない話をYoutubeで聞きつつ笑顔で安静
3日目 ぼっち回転すしで醤油の味すらしないので脳神経外科受診 MRIと投薬開始
4日目 左後頭部痛結構痛い。この時は枕が硬いと思っていた。
5日目 映画館へ、笑うと顔半分しか動かない。
6日目 投薬3日目、刺身の味をなんか感じる気がする。
7日目 なぞの寝汗、いろいろ少し動き出した気がする。
8日目 耳鼻咽喉科受診。顔が動かないことを確認。ステロイド追加処方。
9日目 このころから、口の周りがぴくぴくする度に、唇を”う”の時にし、右回しと左回しを行ってるつもり
   で、手を麻痺側口角に添えて強制的に軽く回すマッサージをした。左右共に3周くらい。
   ついでに目じりでも眼球を回しながら、瞼をぱちぱちするイメージで 左右回し共に3周マッサージ。
10日目 頑張るとウインク可能になった。口の周りがぴくぴくする頻度高い。感覚が戻りつつあると勝手に判断。
    歯医者の麻酔が切れて感覚が戻ってくる感じに似ているのでそう思いました。
11日目 鏡の見た目はほぼ復活。急に笑うとまだ歪んでいます。〜13日目
14日目 ゆるい口笛できました。左後頭部痛あり。明日、耳鼻科2回目受診します。
はっきりとした症状がないとバラシクロビルは処方されにくいと思いますが、
ステロイドとこいつの初期処方が重要な気がします。
私の場合、GW中で専門外の脳神経外科さんの咄嗟の処方が逆に助かったのではと考えています。
高校生の娘がまだ罹患を知らない時に、”パパ、ほんっっとに食べ方汚い!”と言われたことはすでに笑い話です。
大変な事態を長く患っている方々には、早く良くなるよう心から願っております。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:06:37.98ID:FG2ZH5wG0
早めの改善、よかったですね
私はもうすぐ2ヶ月になるけど1割くらいしか回復していない
病的共同運動も覚悟しておかないとショックが大きそう
とりあえず瞼がきちんと閉じられたらいいな
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 02:23:18.53ID:0VqQCV950
発症して一週間。
毎日点滴に通っていますが、ステロイドってキツイですね
不正出血と肌荒れが凄い
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:17:11.53ID:pSefEX5n0
Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:04:10.10ID:7je5v3270
>>843 です
発症から2ヶ月弱、口元の麻痺が治ってきて、笑顔のバランスが良くなってきました!
まだ目元は閉じづらそうですが、治癒の兆しは嬉しいです!
前回間違えて2月と書きましたが、発症は3月25日でした
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:21:14.00ID:kZIULeNR0
>>867
よかった!!
子どもの回復力はすごいから、きっともっと良くなりますよ
お母さんも育児に看病と大変だと思うのでご無理なさらずにね
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:18:25.18ID:866Sl0PJ0
>>867
私も発症から1ヶ月ですが、今は飲み物がギリギリですがこぼれないで飲めるまで、眉毛が上がる様になりました
お子さん頑張って下さい!
絶対に良くなるように!
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:09:12.54ID:IxiXl5eF0
>>868
ありがとうございます!引き続き、回復を見守っていきます!!
お父さんより

>>869
ありがとうございます!869さんも絶対良くなりますように!!
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:50:40.43ID:wcNx5EaR0
>>870
お父さんでしたか、失礼しました
回復をお祈りしています!
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:09:07.79ID:MtBNia6+0
4月28日の昼、歯磨きで口の左側から水が漏れる
何かおかしいなと思いながらもあまり気にしなかった
翌朝の朝食で味覚音痴になり、食べ物が思うように食べられなくなる
左耳の後ろの頭が痛くなる
そのまま仕事へ
午後は有給休暇の取って病院の救急外来へ
脳外科の先生はいなくて内科の先生に診てもらう
CTとMRI検査
脳は異常なしで病名は顔面神経麻痺
翌日休日当番の耳鼻咽喉科へ行く
原因はわからない(ストレスやヘルペスや水ぼうそう)が突発性の顔面神経麻痺と診断
プレドニゾロンとメコバラミンを飲み続けて、半月ほど経ってから味覚はほとんど戻り、左の口がいくらか動くようになってきた
左は完全に瞬きできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況