685です。

顔面麻痺発症→受診し入院か通院で、即ステロイド、抗生物質、補助的ビタミン剤投薬→進行期→停滞期→回復期(かなり個人差有)

→ここまで来たら、医師も為す術がなく、後は、やはり個人の治癒力、回復力に委ねるしかないと思います。

692さんも仰ってるみたいに、自分もセカンドオピニオンを聞きに、違う耳鼻科に行かれてもいいと思います。

ベル麻痺でしたが、電車の音、金属音のぶつかる音、食器、等、耳鳴りと共に聴覚過敏がありました。

麻痺が治ると並行して、聴覚過敏も治っていきました。

本当に心中、痛いほどお察しできますが、鏡を見ない様にして、麻痺だけに心を奪われない様に、焦点をズラす様にしてくださいね。

一日三度くらいの温めをしたら、後はのんびり〜兎に角、休息を念頭に休んでください!!

自分は、日常生活最低限だけして、後は鏡は見ず、ダラダラとしてました。

耳鼻科医も言ってましたが、クヨクヨするのが一番よくないそうです。

別の耳鼻科に行かれるなら、本当に、インフル、風邪、に、気を付けて、温かくなさって、お出掛けくださいね。