X



トップページ身体・健康
1002コメント422KB

【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.11【ハント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:30:45.56ID:VKKaTft50
ちなみに糖尿病です。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:22:36.74ID:XIfqbLO30
>>645
顔面神経麻痺は基本的に片側にだけ(時期をずらして両側に発症することはある)
発症するので顔面神経麻痺では無いと思います

糖尿病を患ってらっしゃるのであれば、やはり合併症で
末梢神経障害によるものと推測されます
脳によるものである可能性もありますので
別の医師によるセカンドオピニオンを求められる方がよろしいと思いますよ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:03:13.93ID:GElwx0WK0
>>647

ありがとうございます。
糖尿病の医者には否定されました。
脳神経外科のMRIも異常なし。

極度の眼精疲労とほぼ同時に両側に痺れが出てきたので、眼精疲労の影響かと思って、眼精疲労の治療すれば治ると予測していろいろやりましたが、その眼精疲労が一向に良くならなくて、顔の痺れがどんどん強くなってきて困ってます。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:41:57.60ID:O/t92FXS0
発症5年目で完治しました
最初の1年は全く良くならず、2年目でようやく目が閉じた状態
その後少しづつ良くなり、ようやく普通の顔に
半分諦めてたんですけど、治り方は人それぞれなんだ、と実感
0650642
垢版 |
2019/01/18(金) 19:16:23.46ID:A6wyrPIC0
ほぼ九割方治りました。急に麻痺になって急に治る。不思議な体験しました。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 03:43:12.66ID:Xc44BTvo0
発症3年目 後遺症残してほとんど治らず
また耳の後ろが痛くなってきた
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:21:52.60ID:fNppFwyQ0
顔面に腫瘍がある場合もあるから造影剤を入れて顔面のMRI撮ることになりました。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:40:33.81ID:y6fV4bG60
ついこの前顔面神経麻痺になってしまって耳に水疱+耳鳴りがします
ネットで調べたらハント症候群の方で参ってます
まだ決まったわけじゃないですが皆さんはみんなベル麻痺だったんですか?
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:46:46.34ID:y6fV4bG60
ハントなので顔面麻痺も耳鳴りもこのまま治らないかもと思い不安で不安で涙が止まりません
通院で点滴を受け始めましたが治療開始もちょっと遅れてしまってもう人生終わってしまった
というような感じで鬱になってます
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 06:47:45.63ID:f3QA/vZ40
>>654
自分もハントだったけど幸い軽い後遺症で済み見た目は全然わからなくなったよ
ベルで後遺症が残る人もいればハントで完治の人もいるし、治療開始の早い遅いも関係なく運次第なところもあるから悲観しないで
でも麻痺でガチガチな頃は気分が落ち込むのは自分もそうだったから気持ちはわかります
神経の回復に睡眠は大切だし、寝てる間は麻痺を忘れられるからよく寝て神経も気持ちも回復させて下さい
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:50:56.37ID:y6fV4bG60
>>655
アドバイス+元気づけてくれてありがとう
耳鳴りで眠れなくなって睡眠導入剤処方してもらいました
顔面麻痺と耳鳴りが完治してほしいけどせめて80%とか改善されますように
良くなる事を祈りながら治療に励みます

>>656
ありがとう
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:59:55.98ID:y6fV4bG60
>>655
一つ質問すいません
ハントになった時耳鳴りはありましたか?
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:23:40.83ID:f3QA/vZ40
>>658
耳鳴りはなかったけど難聴と聴覚過敏が発生
完治後は生活に支障のないレベルでどちらも残りましたが生まれつき耳管が細くて幼年期から耳のトラブルは多発していたからハントだけが起因ではないかも
耳鳴りきついですね。麻痺と共に早く回復するといいですね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:30:57.60ID:y6fV4bG60
>>659
そうだったんですね・・・
入院はしたんでしょうか?私は通院で良いと言われました
ステロイドだけ点滴打ちに行く形であとは
バラシクロビル+トリノシン顆粒+メコバラミンを飲んでます。一緒な感じですか?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:41:40.39ID:y6fV4bG60
>>659
またまたすいません・・・私も聴力検査で音量を全然調節出来てないと言われました
それで耳鳴りがしていてこれも難聴なんでしょうね・・・
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:16:08.58ID:QPE3S5q30
ハントで治ったよ
通院で良いと言われたけど無理矢理1週間入院させてもらった
1ヶ月ぐらいでパピプペポが言えるようになった
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:21:56.96ID:ijD3HN0c0
>>663
上の治った方ID:f3QA/vZ40 [2/2]と同じ方ですか?
治って本当に良かったですね
私も治るよう頑張りたいです
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:31:12.77ID:UOdx5/HB0
>>664
ID:f3QA/vZ40です。>>663は別の方ですね。
自分は入院なし。初診時にステロイド点滴して帰宅
以後はステロイドは経口薬で数日かけて徐々に減薬
重症度に合わせた適量のステロイドが投与されれば入院しなくても大丈夫なのだと思います
重症なら入院必須でしょうけど
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:56:08.48ID:ijD3HN0c0
>>665
こんばんわ
耳に直接ステロイドを塗ったりしましたか?
後1週間とか2週間など回復してるなと実感したのはどれくらいからでしたか?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:43:28.74ID:401sKes50
上の人とは違う人なんだけど、最初ベル麻痺だろうと言われ水疱出来て、ハント症候群だと言われた。
目は瞑れるけど連動せず、鼻口も動かない。
ハント改善した方居るみたいなので質問すみません。

1薬はバラシクロビル5日間だけど、7日間じゃなくて良いのだろうか?
2自分も通院で良いと言われステロイド点滴してますが、今インフル凄くて患者が周りに居て、感染症大丈夫なのか?

ほんとは不安になったりしたら余計ダメなんだろうけど、やっぱり落ち込みますよね・・
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:17:19.87ID:401sKes50
入院したいと最初に言ったんですが、点滴打つだけだから通院で良いと言われて心配で
>>663さんにも質問すみません

1入院中ステロイドを打ってるだけでしたか?それとも他に特別な治療を施されてましたか?
2最初受診した時にすで平常時の顔は変形してましたか?
それとも目と鼻と口片側全部動かないだけで、顔は綺麗だったんでしょうか?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:23:53.37ID:r4MmAubA0
>>668
>>663です
ここか何かで読んだめまいがするって言ったら入院できたよ
1ステロイドだけだと思う
結構長いこと毎日点滴してた
あとヒアルロン酸点眼
入院の良いとこは安静にできるとこ
風呂あんまり入れないけど
2最初は頭がザワザワして耳に2個発疹ができてた
入院してから徐々に顔の片側が張ってきてパピプペポが言えなくなった
見舞客に麻痺してる方が皺がなくて綺麗と言われる程度の症状
ネットで出てくる重症ほど変形はしなかったと思う
あと病院で出る飲み物が紙パックだったんだけどストロー吸えなかった
退院してしばらくはパピプペポがファフィフフェフォだったけど3週間から1カ月ぐらいでパピプペポが言えるようになった
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:28:19.17ID:r4MmAubA0
家にいたら安静にできないだろうしこの時期は本当にインフル危ないから
めまいがするって言った方が良いと思う
ハントって貧血みたいな症状あるんですか?ふらふらします
って言ったら即入院だったよ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:55:36.25ID:401sKes50
>>669-670
レスありがとう
最初に入院したいとは言ったんですが先生に通院で良いと言われて・・・
先生を信じるしかないんですが結構後悔してます・・・
めまいは無いんですがインフル確かに心配です
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:19:02.91ID:r4MmAubA0
めまい無かったけどあるって言って入院したよ
夜間とかその医者がいない時間にもう一回行ったらどうかな?
通院がダメなわけじゃないけどやっぱり入院した方が早く良くなると思う
通院するの大変だし1週間ベッドでゴロゴロしたら気分転換になって良いよ
まぁ自分が入院で良かったから勧めてるけど通院でも治ると思うよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:10:03.01ID:p4wRFRpc0
>>672
本当にレスありがとう
先生を信じるのが一番なんだけど望みがあるならもう1週間経ってるけど入院出来るか聞いてみます
またアドバイスしてくださると助かります!
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 13:03:51.04ID:p4wRFRpc0
いつも親身にしてくださるハント治ったお二方に質問です

抗ウイルス薬1週間と点滴2週間が終わったらその後はもう何も無しで
自力で治すしかないんでしょうか?
それとも2週間目以降もステロイドの点滴だけは続けるんでしょうか?

お二方はどういう治療の流れか覚えていたら教えて下さると助かります
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:33:47.68ID:s//RSlZ/0
>>674
お二方じゃないけど、ハントから治癒した元患者からいえば、
勝手に治ったとしか言い様がない
気に病まず医者を信じて薬を飲むしかない
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:47:19.00ID:ZDZ2mfIn0
退院してから1カ月分の薬もらったよ
ステロイドで免疫弱ってるからってビタミン剤みたいなやつ
ATPがどうのって書いてあったと思う
あとはニベアのソフトでたまに顔面マッサージをしてた
薬が無くなる前にほぼ無症状になったけど薬のせいか体調が良くなったので更に1カ月分貰って飲んだ
関係無いけど皺が薄くなった気がして今でもたまにマッサージする笑
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:25:07.96ID:F+lkm3ku0
>>675
凄い!治療はしてそれで自然治癒したって事ですか?
お医者さんを信じます
>>676
ビタミン剤は通院してもらおうと思います
ありがとう
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:25:28.46ID:cL8ItSCa0
蒸しタオルは効果ありますか?やっていた方は麻痺してる方にだけ当ててましたか?
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 04:42:54.87ID:PDzFlouD0
初見です
もう私は治らないかもしれないです
ハント症候群でどう見ても重症なんです。顔半分が全く動かずで口も閉じれません
病院で点数とかそういうのもやっておらず自分で家でやったら40点中2点でした
重症の場合入院して大量ステロイド投入しなきゃいけなかったのに
ベル麻痺かもという事で通院になってしまいました(´;ω;`)

唯一の救い?は量は少ないかもですがステロイド点滴はしてます
耳鳴りも凄くてもう死のうかななんて思ってます

この感じは後遺症は残ると思いますか?
それとも少しは回復すると思いますか?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:37:31.18ID:y/ZD0+Sr0
あんまりストレス溜めないでー
現時点じゃどうなるか分からないから治ると思って過ごすべし
蒸しタオルじゃないけど温めると良いと聞いてめぐリズムっていうホットアイマスクを患部に当ててたよ
重症になったら鍼治療しようと思った
南関東に凄腕の鍼師がいるみたい
ググったら出てくるよ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:30:44.45ID:eL6njlUN0
ベル麻痺発症2ヶ月で40点満点中10点から38点までなんとか回復
顔の温めにはあずきのチカラフェイス蒸しって商品使ってました
レンチンで繰り返し使えるから便利
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:19:08.70ID:PDzFlouD0
>>680
慰めてくれてありがとう(´;ω;`)
もし3か月とか経っても顔が戻らなかったら鍼灸してみようかな
そういうのもまだ全然分からなくて・・

>>681
良かったですね(´;ω;`)
その蒸しタオル薬局に売ってますか?
それとも他にもレンジで出来るのってあるのかな?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:51:41.02ID:eL6njlUN0
>>682
タオルじゃなくて不織布でできたフェイスマスクの中に小豆が入ってるんだよ
私はマツキヨで見つけて買った
あずきのチカラシリーズの中でもアイマスクと肩に載せるタイプは大抵のドラッグストアにあるけど、フェイスマスクは置いてるとこ少ないかも
アイマスクタイプでも顔半分温めるくらいの大きさはあるから代用できると思う
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:15:55.20ID:PDzFlouD0
>>683
詳しくありです
薬局行ってきます!
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:11:38.31ID:1obyD8Xg0
627です。

ベル麻痺でした。

例えば、二人の人間が、事故等で、同部位に怪我、負傷したとして、同じ様に治療しても、その予後は、個人の回復力、治癒力の差意が最も影響すると思います

顔面神経麻痺も同じ様な経路を辿るのではないでしょうか。

ベル、ハントだろうが、経験者は、落ち込み、何かしようと躍起になると思いますが。

先ずは、ストレスレスな生活、クヨクヨしない、安静にする、バランスの良い食事、こまめな水分補給、物理的に患部を刺激しない。

事ではないでしょうか。

あくまで自分個人が心掛けた事ですがね。

温めもタオル等でしてましたが、優先したのは、首回りの保温、発病後、回復の兆しが見えた二週間後に軽く、

本当に軽く、触る程度にマッサージをし始めました。

発症後、丁度、二ヶ月になりますが、毎晩、入浴時、過度な力は要れず、マッサージクリームでマッサージしてます。

お蔭さまで一か月掛からず、快復しましたが、半年後、一年後、病的共同発症の恐怖は消え去りませんが、その時は、その時だと
緩やかに受け止めてます。

皆さんも仰ってる通り、クヨクヨせず、ゆっくり静養なさってくださいね。
皆さまも順調な快復を願っています!!

横レス失礼しました。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:28:38.24ID:LzUbNUDb0
>>679
自分も医者の診断で2点だったし、筋電図検査も5%以下で重症だったけど、1ヶ月たったくらいから本当に少しずつ動き出して、半年くらいで日常生活に支障ないレベルまで復活したよ。
まあ、とにかく時間かかるし、最初の二週間は全く動かなくても気にしないほうがいいです。まず動かないのが普通なので。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:35:13.52ID:LzUbNUDb0
http://go-shinkyu.com/images/home/gairai/saisei.gif
顔面麻痺の構造のわかりやすい図解です。

まず、神経が炎症で狭い骨の中で腫れ上がって、結果ブチブチと切れてしまいます。
重症になって神経が完全に切れちゃうと、信号が全く届かないので、何しても動きません。

そして時間をかけてゆっくり再生していくのだけれども、もとと同じ繋がり方をしたら後遺症は残らないのだけど、3つのどれかが交差したり、癒着して再生すると後遺症が残ります。
例えば、目をしかめると口元が歪むとか、食事をすると涙が出るとか。

これが正常に繋がるか、交差するか、癒着するかは神のみぞ知るといった感じではないかな?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 03:41:25.26ID:4vjWBCmd0
>>685
個人の回復力次第ですよね(´;ω;`)
1か月で回復だなんて神経があまり傷つかず生きてたんでしょうね
羨ましいです
こっちは顔も耳もおかしく全然ダメな状態ですが治すよう頑張ります
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 03:43:56.12ID:4vjWBCmd0
>>686-688
1か月までに私も動き出すといいなあ(´;ω;`)
半年ですか・・長いですけど治ったんですね
良かったです

その図分かりやすいですね
4と5だともう終わりなの?もしそうだったらどうしよう・・
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 03:57:28.17ID:4vjWBCmd0
あと私は柳原法や筋電図検査とかも何もやって貰ってないんですがまずいですよね?(´;ω;`)
そういうのは普通最初にやりませんか?凄く不安です
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:37:31.01ID:kxcFw1n60
>>691
めまいと偽って無理矢理入院して治った者だけど
検査は何もしなかったよ
医師が適当な人だったからすごく不安だった
でも私以上に家族や見舞客が医師に噛み付いてたから私自身は何も考えなかった
家族が色々調べて全部医師に聞いたりしたけど
結局は検査もしないしペインクリニック?とかもしなかった
点滴と栄養系の飲み薬と目薬だけ

頑張ろうとしないで今はゆっくり過ごして
パピプペポ言えない笑えるーストロー吸えない何これー麻痺で皺が減ったわー
って穏やかに過ごしたのが良かったかもと思う
嫌なこと全部やらないで好きな曲聞いて本でも読んで寝るのが良いよ
掃除も洗濯も食器洗いもゴミ出しも落ち着いてからで良いよ
まずは夜ちゃんと寝よう
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:43:01.71ID:Moz2ncPm0
うがいじゃなくて口をゆすぐのなんていうんだっけ…
子供っぽく言うとグチュグチュ、この動作ができないから
歯を磨いたらゆすげないし、咀嚼したらボロボロ溢れるし
飲み物飲んだら脇から溢れるし暫くの間は本当に辛かった
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:10:15.31ID:FXRkhp0n0
689さん。

685です。
顔面麻痺になったら、一刻も速くステロイド、抗生物質、補助的ビタミン類を体内投与し、安静、休養一番に心身共にリラックスし、その予後は、本当に、本人の回復力、治癒力次第だと思います。
ですので、

何かしたい!!早く治りたい!!気持は本当によく理解出来ますが、何かしようと、

『絶対にしない事!!頑張らない事!!』

692さんも仰ってる通り、ゆっくり過ごして、自分も、期間限定のひょっとこです!!とか、家族に言ってましたし、歯磨きや口を漱ぐ時、唇を抓んで漏れない様にしてました!!

試していいのは、患部の温めだけだと思います。

バランスの良い食事、安定した安眠、小まめな水分補給、を、最優先に、お好きな動画や本を見ながら、病だけに心身を奪われない様にしてくださいね。

『決して、頑張らない事!!』

因みに、筋電図はしてませんし、スコアは7点でしたが、それも、医師の会話中に聞いただけです。
現時点で、服薬、投薬されたますよね??

でしたら、あまりそれらに拘る必要はないと思いますよ。

しっかり休養なさって、お大事にしてくださいね。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:16:48.58ID:4vjWBCmd0
>>692
耳の異常はありましたか?
耳鳴りが凄くて辛いんです(´;ω;`)
それもあって眠る事も中々出来なくて
今はもう先生を信じて変な事しないようにしますね

>>694
点数の付け方が良く分からなくて先生に聞いたんだけど
分からないって(´;ω;`)
多分点数も低いんでしょうね・・耳鳴りも大きくてガンガンするの
もう死ぬしかないよな辛さが続いています

休むしかないのは分かってるんですがあまり先生にしつこく聞くと
先生に悪いと思ってあまり質問出来ずにいます

で点滴も軽いものを1週間で今はビタミン剤のみです
ほんと大丈夫なんでしょうか(´;ω;`)
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:00:25.87ID:vUn+Xxaj0
>>696
はい!改善していく事を祈って先生とスレのみんなを信じて治療していきます(´;ω;`)
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:13:59.95ID:vUn+Xxaj0
治療はもう終わってて1か月後に薬が無くなったら来てくださいみたいな感じです(´・ω・`)
まだ100%顔が動いてないし家でひたすら顔をあっためて神経が回復するのを待つしかないんですよね?
耳もガンガンして響き耳鳴りも大きいので外に出られないんです(´;ω;`)
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:14:57.25ID:vUn+Xxaj0
顔は多分5点とかだと思います(´;ω;`)
家で引き籠ってます・・
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 04:22:09.12ID:vxJTEhYg0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:57:12.07ID:sIHC3t5B0
>>692だけど
耳鳴りは入院中にこれかな?ってぐらいの軽いのしかなかった
でも症状には個人差があるから
私は血糖値が下がり過ぎてて看護師さんたちが慌ててたよ
ひたすら温めるのも良いんだろうけど
気がついたときにでも良いと思うよ
考え過ぎないのが一番

でも本当に本当に心配で何も手につかないなら
違う耳鼻科に行ってみたらどうかな?
処置は完璧だったって言ってもらえたら安心するし
もし違う方法があるならやってもらえば良いと思う
インフルと花粉症患者がいっぱいいるだろうからマスクは絶対してね!
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:06:52.11ID:0yOuoDlT0
685です。

顔面麻痺発症→受診し入院か通院で、即ステロイド、抗生物質、補助的ビタミン剤投薬→進行期→停滞期→回復期(かなり個人差有)

→ここまで来たら、医師も為す術がなく、後は、やはり個人の治癒力、回復力に委ねるしかないと思います。

692さんも仰ってるみたいに、自分もセカンドオピニオンを聞きに、違う耳鼻科に行かれてもいいと思います。

ベル麻痺でしたが、電車の音、金属音のぶつかる音、食器、等、耳鳴りと共に聴覚過敏がありました。

麻痺が治ると並行して、聴覚過敏も治っていきました。

本当に心中、痛いほどお察しできますが、鏡を見ない様にして、麻痺だけに心を奪われない様に、焦点をズラす様にしてくださいね。

一日三度くらいの温めをしたら、後はのんびり〜兎に角、休息を念頭に休んでください!!

自分は、日常生活最低限だけして、後は鏡は見ず、ダラダラとしてました。

耳鼻科医も言ってましたが、クヨクヨするのが一番よくないそうです。

別の耳鼻科に行かれるなら、本当に、インフル、風邪、に、気を付けて、温かくなさって、お出掛けくださいね。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:38:32.89ID:MVMAjZgp0
ベル麻痺3年目、後遺症でおかしい側は6割くらいしか動かんわ
冬になると耳の後ろが痛くなったり目がピクるしなんやねんこれ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:11:31.60ID:R/oBfTxZ0
重度のベル麻痺16ヶ月目だけど、見た目は95%回復した。後遺症は発症後9ヶ月目にまぶたピクピクと少しの共同運動場。現在も後遺症あるけど、ほんの少しづつ回復している感じはする。(´・ω・`)
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:58:40.76ID:OucxDUoa0
>>701
今インフル多くてそれで体調崩したらもう終わりですよね・・
治って良かったですね
家族にずっと助けて貰ってますが耳鳴りが凄くて苦しいです(´;ω;`)
>>702
耳鳴りは強かったですか?程度は昼も夜も気になる感じですか?
それとも夜だけが気になって眠れない感じでしたか?
わざわざまた色々教えてくれてありがとう(´;ω;`)
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:44:52.39ID:JIq+KrIN0
>>707
全くないよ

発症3ヶ月くらいは味覚もおかしかったけど耳鳴りはないね
やられた神経がどこかで個別に違ってくるからだけど
麻痺になって何ヶ月の人か分からんけど半年もすれば症状落ち着いてくると思うよ

俺みたいに行くのが遅くてさらに病院選び失敗したら後遺症残るけどw
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:52:16.12ID:JIq+KrIN0
ベルだからとかハントだからとかは関係ないと思う

発症して1秒でも早くちゃんとした医者に診てもらうのが大事
この病気はマジで治療に入るスピード勝負、あと町医者は絶対ダメ

運悪くヤブにあたって見事に後遺症残った
手に余るならさっさと総合病院へ紹介状書いてそっちに回して欲しかったわ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:55:26.09ID:WwT8/1/30
706さん。702です。

今は秋か!!ってくらい、昼夜関係なく、24時間、虫の鳴き声みたいな耳鳴り、キーン音が強かったですよ。
医師に耳鳴りに関して相談したら、眠剤を処方してくれましたが、ステロイドを投与した身体に、眠剤まで入れたくなかったので、
服薬せずに、気にしない様にしていましたら、眠れましたよ。

706さんの、ハント=絶望的って思考は止めましょうね。

ベルでも、ハントでも、回復に時間が掛かったり、後遺症が残らなかったりします。
本当に、今のお気持ちは心底、痛いほど解りますが、あまり考えない様にして、今は、休養を最優先になさってください。

気に病むのが一番いけません。

何方かも仰ってる通り、半年のスパンで考えれば、まだまだこれからです。
自分は、気休めでしかないですが、毎日、

『絶対に治る!!』

って、唱えてましたよ。

今は、補助薬ですかね?でも、しっかり服薬して、気持ちをゆったり緩やかに、休養なさってください。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:57:01.43ID:VG9tLLOP0
自分も今後どうなるか分からないし不安もあるけど
不安を膨らませて病状を悪化させては元も子もないだろうと無理やりにでも思考停止してポジティブに考えてます
交通事故で原因不明の痛みが2年近く続いたときはネガティブ思考かつ痛みに全神経を向けていたけど
あれじゃ治るものも治らないよなあと昔の過ちを思い返しました
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:39:34.72ID:T47pDCc30
>>707
705だけど耳鳴りと聴覚過敏があったよ。女の人の声とか高音の音聞くと耳が壊れそうになりました。
耳鳴なりは、まぶたを閉じると低音の音が大音量で聞こえて寝られませんでした。6か月過ぎあたりから、神経の回復と共に耳鳴りは弱くなってあまり気にならないレベルに。今はピクピクの後遺症の方が嫌です。(´・ω・`)
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:16:26.15ID:OucxDUoa0
>>708-709
後は運次第って感じですか(´;ω;`)
とにかく後遺症残らない事を祈ってますがとにかく寝る事も出来ず辛い
まだ2週間です
>>711
なるべく落ち着いて考えないようにします
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:22:29.83ID:OucxDUoa0
>>710
いつも詳しくありがとう(*´ω`*)

そのキーン音は大きかったですか?
それとも夜だけ苦しい感じで昼間はそうでもなかったですか?

最近はもう部屋に籠って1日中寝てる感じで眠れないんですが
目を瞑って横になってる事は良いですよね?
その横になってる時が辛くテレビを点けっぱにして耳鳴りを紛らわすべきですか?
眠れません(´;ω;`)
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:25:42.30ID:OucxDUoa0
>>712
同じです
外出たら出たで周りの音が響き恐怖になってます(´;ω;`)
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:01:10.47ID:WwT8/1/30
昼夜問わずして、虫の鳴き声と共にキーーン音は鳴ってました。
健常時は、全く気にならない電車の様々な金属音、アナウンス等が大きく聞こえ、響く為、通院時のたった二駅が、物凄く不愉快でした。
リビングでのゴミ箱(底が金属製)を、家族が位置をズラすだけで、大きく聞こえて響いてましたので、プラスティックに変えました。

しかも、そんな時に限って、近隣マンションの外壁メンテナンス・・・あの金属棒の音、耳に痛かったです。

横になって休養するのは良いと思います。

只、あれこれ考えてしまうのがいけません。
ですので、お好きな番組、動画、音楽等で、気を逸らして、病だけに気を取られない日常を心掛けてください。

自分も不安しかありませんでした・・・友人にも、治らなかったら・・と、弱音を吐いてましたが、『絶対に治る!!』と、言い続けてくれました。

書き込みしてくださった方みたいに、『病は気から』だと、自分も思います。

本当に、今のお気持ちは痛い程、良く分かりますが、病に気持ちを支配されない様に、気をしっかり持ってください!!

聴覚過敏も顔面神経麻痺の副産物だと思います。
未だ二週間、これから個人差はあれど、回復期に向かいます!!

ご自分の治癒力を信じて!!
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:14:18.94ID:/bpmyXZb0
つーかここ見て人と比べんのやめなよ
もう出来ることなんて
起きたいときに起きて夜は寝る
好きな音楽聴いて本読んで映画や動画見てひたすら好きなことしてダラダラする
それしか無いんだから
気楽にした方が治るってのに人のこと気にして不安になってたら意味ないべ
進展あるまで見るのやめな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:23:21.68ID:4woLGruw0
クレストール飲むと症状が軽くなります
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:28:56.90ID:HCKNe/W90
>>716
レスありがとう
虫の声とキーーン音の2つですか?私もそうです。でしかも音が大きいんです・・
外出たら同じく全部の音が響いて恐怖です・・
でも不安にならないようにしますね
テレビ点けっぱなしで横になろうかなと思います

>>717
すいません・・
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:38:34.01ID:mctjlDyM0
ネットの同じ症例で悩んでる人の話や情報ばかり見てると不安が増大してますます神経質になるからね
なるべくポジティブに考えようとしてる自分だってこのスレを見てたら恐怖心に駆られるもの
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:44:55.55ID:tL98Ibsa0
自分も40点中2点の重度麻痺だったけど、しかも治療遅れてステロイド点滴は発症4日目からだったけと、9割以上回復出来たから大丈夫だよ。ゆっくり休め。(´・ω・`)
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:21:00.56ID:YFS3I1Bl0
>>721
それって目も全く動かない感じ?自分はちょっと前なって、15点あるような事言われたけど、目が軽く閉じられるだけで後は一切動かない

点数の付け方がよく分からない
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:13:15.24ID:wR85Sf+C0
>>719
動脈硬化で顔面神経麻痺と耳鳴りが出ます

内耳の血管は細いため

LDLコレステロールと中性脂肪を下げるといいです

ロバスタチンを服用すると顔面神経麻痺治りました耳鳴りは小さくなりましたかなり効果的です

自分の経験談と医師の処方からの体験です
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:38:26.19ID:2YrmtUrs0
点数気にしてもしょうがないですよ
この病気は本人の意思や治療と関係なしにしばらくは悪化の一途をたどりますから
自分も入院して医師が毎日点数チェックしてくれたけど、ずっと0点でした
早い話が点数つけられないくらい全く動かない状態
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:26:44.68ID:8h06fHby0
はい、虫の鳴く音とキーーーン音、両方です。 そして、その音はとても大きかったです。
気にしない様にしていたら、麻痺側が動く傾向を感じると同時進行で、改善していきましたよ。

自分も書き込みはしないものの、ありとあらゆる顔面麻痺に関して検索し、一喜一憂していました・・・。
でも、参考になっても、全てが当てはまるわけではないと思い、発病後、一週間程度で見なくなりました。

只、どんな経過を辿ろうが、時間が掛かろうが、どこかのスペースをお借りして、自分の病症の詳細を書き込もうとは思ってました。

それは、719さんの為でもあり、今後、麻痺になられた方々の少しでもお役に立てたら嬉しいからです。

そして、717さん、その他の厳しいご意見は、

『想いやりのある叱咤』ですよ。

皆さん、経験者だから、このままクヨクヨし続けて、治るものも治らないってことを理解してほしいのです。

発病してしまった事は仕方がない事です、各種服薬して、休養されてるなら、今は、ご自分の回復力をアシストする意味でも、一喜一憂されない事!!

後は、何方かも仰ってましたが、ベルだろうが、ハントだろうが、神のみぞ知るです!!

自分はベルでしたが、発症後、丁度二週間くらいで、回復の傾向を感じられました。

何度も言いますが、ご自分の治癒力、回復力を信じて!!
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:44.92ID:JJhsk/r40
相変わらず軽症の人ばっかり騒いでるな
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:44:37.89ID:8h06fHby0
726さん。

はい!!お陰様で、三週間程で、95%は回復致しました。

あなた様は、かなりの重症化、後遺症化されたのですね・・・・。
心中お察し申し上げますが、時薬とも申します、心身、特に中身が、外出レベルまで回復されます様に願っています。

軽症者への激励、感謝致します。

ありがとうございます!!
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:12:14.36ID:8h06fHby0
729さん。

どうぞ、見習ってくださーーーい♪

『病は気から』

ありがとうございます!!
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:01:03.20ID:HCKNe/W90
>>724
そうだったんですね・・目も開きっぱだったんですか?
なるべく気にしないように頑張ります

>>725>>728
軽傷だったんですね・・治って良かったですね
2週間くらいだったから全部治ったんだと思います
私はもう2週間経ってるし全く動かないし
ますます耳鳴りも凄くて聞こえも悪くなっててもう死ぬかもしれない・・
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:37:07.26ID:8h06fHby0
731さん。725です。

あくまでベル麻痺を体験した自分の体験談です。 それを念頭に置いて読んでくださいね。

顔面神経麻痺に関して、予後の回復の個人差は有れど、ベルだろうが、ハントだろうが、軽症、重症は無いと思いますよ。

回復に掛かる時間は、本当に個人差でしかなく、あなた様は、未だ二週間経っただけです。

自分の進行期→停滞期のガチガチタイムは、本当に長い期間を覚悟しました。

それで、職場に休暇願を出し、水分補給(温かい麦茶、常温のトマトジュース)を、摂り、ある意味、開き直りました。

その今のお気持ちは痛い程分かります・・・。

実は、最初、唇に違和感があり→皮膚科へ→このまま脳神経外科に行って!!と言われ、近くの脳神経外科へ・・・タクシーに乗る時、涙目でした。
瞼は垂れ下がり、頬には深いシワと弛み・・・・眉毛は上がらず、口角はピクリともしない・・・・。

垂れ下がった瞼には医療用のテープを貼って、過ごしてました。

無論、回復には個人差、治癒差はあります。

が、ストレス性の影響も大きいと調べました、ですので、冷静に、ネガティブな思考は止めましょうね。

自分も病的共同運動の可能性も拭い切れませんが、その時は、その時だと、緩やかに、本当に緩やかに受け止めてます。
だってね、考えると恐怖でしかないし、その可能性も無いかもしれないですからね。

心穏やかに、今は本当に時薬です。
あなた様の不安が少しでも軽くなり、良き方向に向かいます様に、心から願ってます。

連投、大変失礼しました。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:25:36.38ID:n/HV9DWe0
>>731
不安で気持ちが沈むのもすごくよくわかるけど…
発症して2週間ならまだまだだよ。
しばらくは何の治療をしても悪化する、その後でゆっくり回復すると医師から説明はなかった?
ほとんどの人は1週間〜10日はガチガチ状態。2週間なら誤差の範囲だと思う。
気持ちわかるけど死ぬのはまだ早い!回復はこれからだと思うし神経は1日1ミリずつ回復するらしいから回復はゆっくりです。今は少し落ち着いて時間が経つのを待つしかないよ。言い方きつかったらゴメン
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:31:32.70ID:kGKlaLvy0
>>732
いつも慰めていただき感謝です
ただただ治す事に専念するしかないんですが
耳鳴りがとても凄くてそれもあってかなりストレスになってしまって…
どっちにしても今はどうしようもないので寝る事を常にするようにします
で主治医にもう一度詳しく説明してみます

>>733
言い方全然OKです
主治医を信じてやっていきますがもう一度先生に色々聞いてみます
聞かないと色々教えてくれない感じで…あまり聞くと失礼になると思って聞けなくて
すみません…
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:48:12.82ID:/+frcKeW0
いいえ。

耳の中でシンバルが鳴ってる状態ですよね?? それだけでイライラ感が増すのは解ります。
様々な音が肥大して聞こえてました・・・・が、症状が改善されると共に少しづつ消えていきましたよ。

自分は、主治医に聞きまくりましたよ!!
だって、こちらは患者で素人なんですから!!  プロで医者なんだから、質疑応答の何が失礼なんでしょうか。

でも、配慮は必要ですので、自分の場合は、『素人考えで申し訳なく、素人なりに検索しましたら・・・』と、聞きました。
しっかり応えてくださりましたし、自分としては、勿論、医師の個人的主観は入る事も加味して、プロのイチ意見として受け取りました。

顔に出す医師もいるかもしれませんが、こちらにとっては死活問題に筆頭するので、怯える必要もなく、事前に質問内容を簡略化して、しっかり聞いてくださいね!!

耳鳴り、聴覚過敏共に、良くなりますように。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:06:28.22ID:1TbUiYtX0
>>734
キツイ言い方してごめんね。先生に聞きたいこと聞いて今困ってることや具合の悪い部分を話して、少しでも不安や疑問点が解消できますように
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:58:50.02ID:hHY+sycu0
完治羨ましいかぎり!皆が良くなって完治しますように!!自分も麻痺残って3年経つから再建考えてる
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:12.17ID:UqBhzhz/0
重症で20〜30日くらい全く動かなかったよ。最初の数日はどんどん悪化してる感じだったな。
けど少しずつ動き出して、半年でまずまず回復。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:48:36.32ID:iTwX6LS70
クレストールで
LDLを一旦下げてから食生活を
改善するといいよ
痩せたらロバスタチンの量を
減らせばいいし
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:32:14.54ID:1crDwDmL0
皆さんが、時間は掛かれど、回復の兆しを感じて、幸福感を感じます様に!!
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:59:32.47ID:gub1kr2y0
麻痺側の耳の後ろ〜うなじ辺りが痛む人いる?
発症当日に痛みがあったんだけど、ほぼ回復した今日になってちょっと痛みが再発してる
ただの肩こりだといいけど、麻痺がぶり返したらどうしよう…
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:40:22.02ID:t7vAVcGu0
朝起きたら下唇半分が歯医者で注射射たれた後みたいで感覚がぼやけてるんだけど顔面神経麻痺なのかな?
寝方が悪かったとかもあるんでしょうか?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:43:16.13ID:odJTZpwD0
741さん。

ベル麻痺な自分でしたが、ひと月半後に一回、麻痺側の耳の後ろが一瞬、痛みを感じましたが、その後は無くなりました
ご心配なら、早目に主治医に診ていただいては如何でしょうか。
くれぐれもお大事になさってくださいね。

742さん!!
自分も、最初は唇の腫れみたいな違和感から初期症状を感じました!! どちらか半分の唇が腫れてる感覚はありますか??
あくまで自分のケースですが、唇が腫れてる側が病気ではなく、その反対側が麻痺により、張りを無くしている為、正常側に違和感を感じてました。

一過性かもしれませんが、何れにしても顔面麻痺なら、一分、一秒でも速く、ステロイドと抗生物質を体内投与の必要もありますが、MRIも必須ですので、総合病院か、ggってお近くの脳神経外科に駆け込んでください!!

お仕事や学業もあるかもしれませんが、兎に角、速く専門医に受診を!!!!

これを見たら、早急に!!
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:28:51.39ID:t7vAVcGu0
>>743
ご丁寧にありがとうございます742です
レスを見て大きい病院に行って来ました!
顔の歪みの有無や動き、耳の中、口の中を診てもらったところ異常は無く、子供の夜泣きや仕事で寝てない疲労やストレスから来てるのでは?とのことでした。
まだ下唇の感覚はあまり無いのですが、少しずつ生活改善できるようにしたいです
ただ腫れや痛みが出たら即来てと言われたので>>743さんの仰ってる事と同じで、的確な返信ありがとうございました
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:58.17ID:v6rPTnbb0
743さん。

本当に大事でなくて良かったです!!  幼いお子さんもいらっしゃるみたいですし、やはり母親としては、己は後回しになってしまいますよね・・・。
でも、お子様にとっては、掛替えの無いお母様、ご主人、お子様、お仕事と、優先されるお気持ちは理解出来ますが、先ずはご自身の心身共に健康でございます。

自分は、唇に違和感を感じてると同時に、瞼、頬骨の皮膚、急速に張りが無くなっていきました。
もし、口笛が吹けない、洗顔が眼に滲みる、等、多少でも自覚症状を感じられましたら、救急でも、直ぐに病院に駆け込んでくださいね!!

ストレスも顔面麻痺の起因だそうです・・・ですので、あまりご自身に負荷を掛けず、ご主人に頼んで5分でもマッサージやリラックスタイムを捻出してくださいね。

743さんご夫妻、お子様も、病無く、健やかに多幸で笑顔な日々であります様に願っています!!

お役に立てましたら、幸いです!!

お忙しいのに、レス、本当にありがとうございました!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況