X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB

バセドウ病 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:34:22.19ID:F4gUhJoH0
げっぷが止まらない
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:40:29.16ID:xa+Vlq7k0
甲状腺の専門医がいないからって
紹介状わたされて病院追い出され旅立つこと3回
東京でもこんなんだから困る
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:34:44.34ID:VXzq6gyi0
専門医とそうでないところで検査内容とか違うの?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:17:59.58ID:GLzNCU3s0
手術したのにまた数値上がった
もうやだ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:57:55.17ID:KjwhtHyJ0
大病院行けよアホか
有給取ってでも治すべき
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:13:14.01ID:iNoKFpbp0
不治の病だよ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:22:12.46ID:HiMN6+X80
不治の病なのはわかってるけど手術してまだ半年たってない
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:14:43.78ID:yGLJ1JG10
気づけば大したことないが気づかないとヤバいけどな
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:28:48.88ID:6EStRvb90
担当医がいない日だったけど血液検査の結果が必要だったので普通の内科医に結果渡して貰ったんだが、何にも分かってない様子だったよ。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:00:19.35ID:thbirdPO0
大昔は死亡率50%だったらしいからね
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:18:01.55ID:7ixx+o1W0
何年も具合が悪くてもいつまで経っても
甲状腺の検査しない医者なんて腐るほど居るし
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:31:45.24ID:thbirdPO0
最初に総合病院でレントゲン、エコー、CT、胃カメラするも胃潰瘍と診断されピロリ除菌で終了
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:54:27.14ID:YkhZf6Wr0
病院で脈拍120超えてても
何か高いねーで終わっちゃうからな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:50:42.60ID:iNoKFpbp0
>>95
でも薬飲むしかないんだよ
降圧剤とか気安く飲むもんじゃないし
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:02:57.69ID:qT/mVwcK0
メルカ1日1錠飲みです。
冬になると異常に寒気を感じ、体全体、手足の先までも冷たくなります。
妻からも「体冷たい」って言われます。

メルカの影響でしょうか?
体重も増えてきています。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:37:54.73ID:9SvcwaEE0
>>97
メルカの影響だと思う
バセドウの症状がおさまってくると
(治ってるわけじゃなく、やや寛解に近い状態)
寒いし身体冷えやすくなるよね
しかも体重もふえてくる
医者に聞いてもそれが本来の状態と言われ
マニュアル化された答えしか返ってこない
専門医少ないから説明不足すぎ
バセドウなる前から、子供の時からずっと暑がりだから本来の状態じゃない
薬が甲状腺だけじゃなくいろんな臓器の活動もおさえてるんじゃないかって勝手におもってる
治ってきてる証拠と思って
あまり気にしないようにしてるよ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:14:58.18ID:y39yF8BP0
医者でもないヤツが偉そうに言ってんじゃねーよ
メンヘラ女w
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:38:26.05ID:RE8nU4+Z0
>>100
ネットで憂さ晴らししてんじゃねぇよ!
あんたどんだけ人に嫌な気分にさせてるかわかってんのか?
お前がしたことは何れ別の形に変わって降り掛かってくるだろう
十分苦しめ
人様のことで煽り入れて憂さ晴らしする前に、お前のメンタル治せよ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:07:57.31ID:ipXGv3T40
すぐキレるのも典型的なバセドウですね
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:12:42.41ID:cTQsxgvG0
腫れた甲状腺は元に戻らない?首回り太くなる?女だけどファッションでワイシャツにネクタイするのとか好きだったのに苦しくてもうムリ。タートルネックも首回りの狭いTシャツも苦しい。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:33:51.00ID:CZH6ECaj0
>>103
そもそもデブスなオマエのファッションとかどうでもいいからw
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:24:20.13ID:pAsQbzps0
ここは女ばっかなのか?
男より軽度なのに騒ぎすぎやん
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:16:14.76ID:yvyk1Mpu0
>>103
若干小さくはなるけど完全には戻らん
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:08:55.31ID:FK0WrDGL0
高田延彦みたいな首になってるんだよね…
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:28:19.70ID:ipXGv3T40
バセドウは女のが多いんじゃね?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:47:02.27ID:ywL1ABQ80
ずっと熱が下がらなくて病院いっても原因不明だった。紹介状持って大きなところいったらバセドウ病だろうね。といわれました。
今日ちゃんとした検査結果聞きに行く。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:40:30.89ID:0xCwEgoL0
ようこそアンダーグラウンドへ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:17:23.44ID:m0xI44UF0
当然女のが多いよ
男はいつまでも気づかないから重篤化しやすい
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:21.76ID:AqYJmPvT0
>>103
女性でワイシャツにネクタイってかっこいいね
首周りのゆるい服でまたオシャレを楽しめるようになるといいね
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:46:30.56ID:aLsj0Dro0
3か月前にメルカゾール6錠でスタートして今は2錠
「こんな数値初めて」と言われた高値が4週間経過後には正常値だったから
もっとサクサク減薬できると思ってた
5週目からずっと2錠/1日
少なくてもあと2か月は2錠のままですってよ

皮膚症状とかでていないけどこむら返りが辛い
医者は「そのうちならなくなるよ」っていうんだけど減薬しないで収まるもんなの?
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:09:38.75ID:I3XzQeAE0
症状とか改善具合とか人それぞれすぎる病気だからな
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:24:21.30ID:Hb2k3kGT0
甲状腺クリーゼであぼん
薬や診察は大した事ないけど血液検査が高いんだよね
肉体的に苦しんで死ぬか経済苦か選んでね
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:59:32.52ID:IlF1Ogxg0
>>120
死亡率5割だぞ
血液検査とメルカ3ヶ月分で5000円くらいだぞ
それも払えないとか違う意味で死ぬな
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:44:24.02ID:I3XzQeAE0
>>120
ネットする金があるなら病院行けゴミカス
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:51:21.87ID:SDO6QRwR0
明日病院いきますが
熱が出て喉が痛い
体中が痛い
咳がでる

おいおいおいおい
無顆粒球症か?
まだ死にたくない
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:53:05.29ID:SDO6QRwR0
風邪ひいたことなくて体温計ないけど熱すごいってわかる
だるい
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 03:43:37.51ID:SDO6QRwR0
わかるこわい

さきほどの
熱が出でる者ですが
さっき夜間病院へ電話しましたが
どうしても検査をしたいというなら先生につなぎますが?
でもお腹の担当の先生なのでバセドウ専門じゃないのでどうしますか?
と言われてもわからない
無顆粒球症がこわいから白血球を調べてくださいと電話で言ったら
検査は患者さんがお願いしてするものではないので、どうしますか?
といわれた

最近なんか
病院も先生も看護師さんも丁寧で優しいのに
受付のガードが堅い現象によく出会う

病院いいくのに自己判断をせまられた
38.5度の熱で喉が痛くて体がだるくてもうなにも考えたくない
ぐったり
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 04:16:28.80ID:ooU9eqwZ0
>>103
それ自分も思ってたけど数値よくなってもなかなか腫れ引かないしむりかなぁ
首太いのいやだな
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:41:07.07ID:Tzt6WHO40
長文書けるくらいなら大丈夫だろ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:08:00.74ID:FB6kqBAP0
相手にすんな。いつものメンヘラねーちゃんだ。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:14:41.68ID:gYDfTXZh0
>>134
ねーちゃん?ホントに??おいさんじゃない?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:59:36.65ID:qqIhsIFu0
薬飲んだら逆に甲状腺機能低下になるとか白血球下がるとか、この季節でその副作用はな…
しかし、いま治しとかないと
夏に地獄だし…
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:13:26.53ID:3qPVikBL0
少なくても2年はバセドウと気づかず放置してたよ
太っていたし運動もほぼしていなかったから、
息切れも年中出る滝汗もそのせいと思ってた
バセドウと診断が出る前には山にも登ったりしてて、
会話できないほどに息切れしたりしてた
今考えると恐ろしい

治療を始めたら色々な動作がすごく楽になった
歩く速度も気がつけば早くなってる、快適の一言
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:03:31.41ID:SHaXi4Gq0
インフルエンザのカスがここでゴチャゴチャ書くんじゃねぇ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:25:47.34ID:rvo0L1xF0
>>131
今は数値も落ち着いて薬ものんでないけど、首の腫れはもとにはもどってない。
最盛期よりはかなり目立たなくなってるけど。
医者にも「これ以上はへっこまないと思うよ」と言われた。
でも個人差あるから、とりあえず治療がんばれ。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:09:29.97ID:YnNF/Ytm0
はい
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:51:01.14ID:k5OPq32Z0
今はネットが発達してるから甲状腺学会や内分泌学会の名簿に載ってる
医師のいる病院に行けるから恵まれてる、自分は1日メルカ6錠の治療はなかった
最大1日2錠だった。ガツーンと甲状腺にショックを与える量で寛解率を上げそう
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:52:41.89ID:cU0biu820
風邪が重くてなかなか治らない
昨日から吐き気と動悸が酷くて参ってる
大雪で外出出来ないし、主治医は今週いないらしいし辛抱してるけど早く良くなりたい
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 03:14:48.05ID:k5zkvHPa0
>>115 ありがとう
>>131 >>139 やっぱりそうですか・・・。一般人からしたらパッと見わかんないのかもだけど、自分で触って分かるから気になるし地味にツラい。嚢胞?しこり?は大きくなって無かったから良かったけど。。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:00:13.79ID:EIRL4f2R0
>>132
>>133
39度まで熱あがって薬飲まず病院もいかず治してしまった
たぶんバセドウのほうがきつすぎて
風邪ごとき、へのかっぱで元気だった
あったかくてぽかぽか〜って気持ちよく寝てたら一気に平熱までさがった

ほんとうに元気で大丈夫だった
報告でした

今年の風邪は胃がやられないみたい
吐かないからラク
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:04:54.95ID:EIRL4f2R0
>>143
てごめん吐き気報告あったか
動悸がくるとものすごくきついけどバセドウの薬飲んでる限りだいじょうぶだからね
ゆっくり寝るんだよお大事にだよ

ショウガすってはちみつまぜたさ湯おすすめ
梅干しもおすすめ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:59:22.57ID:xBQSE2bA0
皮肉が通じないとアレだね
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:22:33.55ID:vXdqxhsz0
いつものメンヘラだから気にすんな
このスレの日常だ。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:16:00.35ID:SpjKkDTa0
>>147
ありがとう
作って飲んでみる
今日は吐いてないから良くなってきたのかも
脈は早いので熟睡できなくて怠い
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:32:33.70ID:WNh0XUPs0
数値は正常に近いし冬だし体は元気だけど
新しい仕事はじまる緊張で動悸が激しい、今が夏じゃなくて本当に良かった…
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:51:16.27ID:O3ItGEkZ0
バセドウになってからいびきかくようになった人居る?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:34:02.87ID:gSgcXzfU0
>>130
その後いかがですか?
私は無顆粒球症でしたが、40度の熱が5日ほど続き本当に死にかけました
ご自愛ください
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:04:32.57ID:RH/ykgTS0
寒い、ほんと寒い。体温が上がらない感じ。
治療中で寒さがキツく感じるのか、ただいつもより本当に寒いのか。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:48:56.50ID:hM2eIQJM0
今年は大寒波だからよけい寒く感じるよね
薬で順調にホルモン平均にさせられてる証拠ですね〜
なぜか自分もイビキかくようになった以前イビキなどしたことない体質でしたが

>>153
ありがとうございます
平熱まで下がったのですがまた盛り返して37度の微熱になってますが
なぜか絶好調です
無顆粒球症で40度が5日は恐怖ですがいまは無事なのでしょうか?
インフルエンザ流行と大寒波と大雪と
バセドウの場合無顆粒球症がこわいですので警戒はおこたらずにいきますね
ありがとうございました

風邪による吐き気はR−1ヨーグルトおすすめ!
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:46:02.48ID:Ykeo3l+40
地獄のような夏を思えば幸せだ
ずっと冬がいいな
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:17:02.93ID:208lj64p0
基準値の10倍のバセドウだけど汗出ないぞ…脈拍は暴走してるけど
ちな男
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:38:46.35ID:7q73M5At0
オネショする人はいますか?
びっくりした
016197
垢版 |
2018/01/30(火) 04:26:26.37ID:6HbXJQD90
>>99

久しぶりにここ見てみたんだけど、レスありがとう。

バセの症状で不眠症ってありますか?
最近寝てもすぐに目が覚めてしまいます。
何か薬やサプリ飲んだ方が良いですかね?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:27:22.18ID:ScJP21cP0
バセのせいで足が短い
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:12:12.06ID:2l/aQFRx0
なったから分かるけど
この病気って理解されないと辛いよね
体力無いだけだろwwとかよく言われたわ
親にすら大したことない病気だろwwとか言われたし
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:21:49.82ID:lNkbil8a0
大した事がなかったら薬服用の必要があるわけないんだからなー
治療初めてもうすぐ二年になるがやっとTSHが正常値になり寛解の希望沸いた
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:23:50.89ID:wLphmRKN0
確かに理解されなくて落ち込むことが多いわ
すぐ疲れちゃうからやたら眠くなる
冬は睡眠時間長くて困る
ここ数日は高熱が出て喉が渇く
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:59:14.97ID:pLK2xLva0
寛解=かんかい って読むんだ 知らんかった
医療用語で結構曖昧便利な言葉なんですね
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:20:21.07ID:FnaHn6me0
歩くのは平気なのに階段で2〜3回登ると目眩で倒れそうになることがある
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:39:49.52ID:NvFFMz6K0
いくらなんでも弱すぎだろ
バセドウだけじゃないぞそれ…
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:28:19.09ID:rVylkzlo0
バセ発覚前の一番ツラい時は階段もそうだし風呂でもすんごい心臓バクバクして大変だったからインデラル飲んでた。イライラ対策で飲んでたデパスでは悪夢ばっか見るし、そもそも眠りも浅かったし。
数値安定して体重戻って寒さを感じるようになったけどメルカ減らない。寛解は遠い・・・。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:45:20.81ID:vB6HoFhx0
>>168
2〜3回 ×
2〜3階 ○

バセドウ病の人ってみんな体力ないもんだと思ってたけど意外と運動も余裕な人もいるのか
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:48:46.93ID:Bmjj8MAX0
FT3が21でFT4が5だったけど1ヵ月で正常値になったわ
次はレセプタ検査だけど余裕で正常値かな
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:29:43.50ID:R1k3T/QQ0
バセドウになってから体力落ちたし、数値安定しても疲労感半端ないから寝てばっかりいる
疲れると熱出すし、急いで動くと息切れする
体重も増えない
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:42:46.92ID:9VP0/D4j0
数値安定してからの体調不良がいちばんつらいよね?
医師は数値しか見ないからわかってもらえない。。。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:51:31.28ID:R1k3T/QQ0
つらいね
数値が安定したから頑張れるかと思いきや不調続きでがっかりする
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:14:24.02ID:j6HfyJid0
女バセドウって鬱みたいになる人多いんだな
軟弱すぎる
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:11:19.41ID:GxN6dnfW0
普通に飲み会とか結婚式二次会とか行ってるけど全然余裕だわ
B遮断飲まないと脈拍150くらいになるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況