X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB

バセドウ病 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:08:00.74ID:FB6kqBAP0
相手にすんな。いつものメンヘラねーちゃんだ。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:14:41.68ID:gYDfTXZh0
>>134
ねーちゃん?ホントに??おいさんじゃない?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:59:36.65ID:qqIhsIFu0
薬飲んだら逆に甲状腺機能低下になるとか白血球下がるとか、この季節でその副作用はな…
しかし、いま治しとかないと
夏に地獄だし…
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:13:26.53ID:3qPVikBL0
少なくても2年はバセドウと気づかず放置してたよ
太っていたし運動もほぼしていなかったから、
息切れも年中出る滝汗もそのせいと思ってた
バセドウと診断が出る前には山にも登ったりしてて、
会話できないほどに息切れしたりしてた
今考えると恐ろしい

治療を始めたら色々な動作がすごく楽になった
歩く速度も気がつけば早くなってる、快適の一言
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:03:31.41ID:SHaXi4Gq0
インフルエンザのカスがここでゴチャゴチャ書くんじゃねぇ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:25:47.34ID:rvo0L1xF0
>>131
今は数値も落ち着いて薬ものんでないけど、首の腫れはもとにはもどってない。
最盛期よりはかなり目立たなくなってるけど。
医者にも「これ以上はへっこまないと思うよ」と言われた。
でも個人差あるから、とりあえず治療がんばれ。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:09:29.97ID:YnNF/Ytm0
はい
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:51:01.14ID:k5OPq32Z0
今はネットが発達してるから甲状腺学会や内分泌学会の名簿に載ってる
医師のいる病院に行けるから恵まれてる、自分は1日メルカ6錠の治療はなかった
最大1日2錠だった。ガツーンと甲状腺にショックを与える量で寛解率を上げそう
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:52:41.89ID:cU0biu820
風邪が重くてなかなか治らない
昨日から吐き気と動悸が酷くて参ってる
大雪で外出出来ないし、主治医は今週いないらしいし辛抱してるけど早く良くなりたい
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 03:14:48.05ID:k5zkvHPa0
>>115 ありがとう
>>131 >>139 やっぱりそうですか・・・。一般人からしたらパッと見わかんないのかもだけど、自分で触って分かるから気になるし地味にツラい。嚢胞?しこり?は大きくなって無かったから良かったけど。。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:00:13.79ID:EIRL4f2R0
>>132
>>133
39度まで熱あがって薬飲まず病院もいかず治してしまった
たぶんバセドウのほうがきつすぎて
風邪ごとき、へのかっぱで元気だった
あったかくてぽかぽか〜って気持ちよく寝てたら一気に平熱までさがった

ほんとうに元気で大丈夫だった
報告でした

今年の風邪は胃がやられないみたい
吐かないからラク
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:04:54.95ID:EIRL4f2R0
>>143
てごめん吐き気報告あったか
動悸がくるとものすごくきついけどバセドウの薬飲んでる限りだいじょうぶだからね
ゆっくり寝るんだよお大事にだよ

ショウガすってはちみつまぜたさ湯おすすめ
梅干しもおすすめ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:59:22.57ID:xBQSE2bA0
皮肉が通じないとアレだね
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:22:33.55ID:vXdqxhsz0
いつものメンヘラだから気にすんな
このスレの日常だ。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:16:00.35ID:SpjKkDTa0
>>147
ありがとう
作って飲んでみる
今日は吐いてないから良くなってきたのかも
脈は早いので熟睡できなくて怠い
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:32:33.70ID:WNh0XUPs0
数値は正常に近いし冬だし体は元気だけど
新しい仕事はじまる緊張で動悸が激しい、今が夏じゃなくて本当に良かった…
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:51:16.27ID:O3ItGEkZ0
バセドウになってからいびきかくようになった人居る?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:34:02.87ID:gSgcXzfU0
>>130
その後いかがですか?
私は無顆粒球症でしたが、40度の熱が5日ほど続き本当に死にかけました
ご自愛ください
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:04:32.57ID:RH/ykgTS0
寒い、ほんと寒い。体温が上がらない感じ。
治療中で寒さがキツく感じるのか、ただいつもより本当に寒いのか。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:48:56.50ID:hM2eIQJM0
今年は大寒波だからよけい寒く感じるよね
薬で順調にホルモン平均にさせられてる証拠ですね〜
なぜか自分もイビキかくようになった以前イビキなどしたことない体質でしたが

>>153
ありがとうございます
平熱まで下がったのですがまた盛り返して37度の微熱になってますが
なぜか絶好調です
無顆粒球症で40度が5日は恐怖ですがいまは無事なのでしょうか?
インフルエンザ流行と大寒波と大雪と
バセドウの場合無顆粒球症がこわいですので警戒はおこたらずにいきますね
ありがとうございました

風邪による吐き気はR−1ヨーグルトおすすめ!
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:46:02.48ID:Ykeo3l+40
地獄のような夏を思えば幸せだ
ずっと冬がいいな
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:17:02.93ID:208lj64p0
基準値の10倍のバセドウだけど汗出ないぞ…脈拍は暴走してるけど
ちな男
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:38:46.35ID:7q73M5At0
オネショする人はいますか?
びっくりした
016197
垢版 |
2018/01/30(火) 04:26:26.37ID:6HbXJQD90
>>99

久しぶりにここ見てみたんだけど、レスありがとう。

バセの症状で不眠症ってありますか?
最近寝てもすぐに目が覚めてしまいます。
何か薬やサプリ飲んだ方が良いですかね?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:27:22.18ID:ScJP21cP0
バセのせいで足が短い
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:12:12.06ID:2l/aQFRx0
なったから分かるけど
この病気って理解されないと辛いよね
体力無いだけだろwwとかよく言われたわ
親にすら大したことない病気だろwwとか言われたし
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:21:49.82ID:lNkbil8a0
大した事がなかったら薬服用の必要があるわけないんだからなー
治療初めてもうすぐ二年になるがやっとTSHが正常値になり寛解の希望沸いた
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:23:50.89ID:wLphmRKN0
確かに理解されなくて落ち込むことが多いわ
すぐ疲れちゃうからやたら眠くなる
冬は睡眠時間長くて困る
ここ数日は高熱が出て喉が渇く
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:59:14.97ID:pLK2xLva0
寛解=かんかい って読むんだ 知らんかった
医療用語で結構曖昧便利な言葉なんですね
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:20:21.07ID:FnaHn6me0
歩くのは平気なのに階段で2〜3回登ると目眩で倒れそうになることがある
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:39:49.52ID:NvFFMz6K0
いくらなんでも弱すぎだろ
バセドウだけじゃないぞそれ…
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:28:19.09ID:rVylkzlo0
バセ発覚前の一番ツラい時は階段もそうだし風呂でもすんごい心臓バクバクして大変だったからインデラル飲んでた。イライラ対策で飲んでたデパスでは悪夢ばっか見るし、そもそも眠りも浅かったし。
数値安定して体重戻って寒さを感じるようになったけどメルカ減らない。寛解は遠い・・・。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:45:20.81ID:vB6HoFhx0
>>168
2〜3回 ×
2〜3階 ○

バセドウ病の人ってみんな体力ないもんだと思ってたけど意外と運動も余裕な人もいるのか
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:48:46.93ID:Bmjj8MAX0
FT3が21でFT4が5だったけど1ヵ月で正常値になったわ
次はレセプタ検査だけど余裕で正常値かな
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:29:43.50ID:R1k3T/QQ0
バセドウになってから体力落ちたし、数値安定しても疲労感半端ないから寝てばっかりいる
疲れると熱出すし、急いで動くと息切れする
体重も増えない
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:42:46.92ID:9VP0/D4j0
数値安定してからの体調不良がいちばんつらいよね?
医師は数値しか見ないからわかってもらえない。。。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:51:31.28ID:R1k3T/QQ0
つらいね
数値が安定したから頑張れるかと思いきや不調続きでがっかりする
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:14:24.02ID:j6HfyJid0
女バセドウって鬱みたいになる人多いんだな
軟弱すぎる
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:11:19.41ID:GxN6dnfW0
普通に飲み会とか結婚式二次会とか行ってるけど全然余裕だわ
B遮断飲まないと脈拍150くらいになるけど
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:34:26.51ID:pl5swOu50
アイソトープ1回でうまくいかなかった人いますか?
アイソトープしてから1ヶ月ちょっと経ちますがFT3と4の数値が過去最高に高くなってて緊急手術の可能性もあるって言われて落ち込みました
緊急手術ってなんで?
0179>>169
垢版 |
2018/02/02(金) 01:21:42.15ID:BZgCKYtK0
>>177 両方飲んでる時期が長かったからアレだけども、インデラルの方は早めに止めたのに悪夢は続いたから自分の場合はデパスの副作用かなって思った。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:28:47.19ID:uY8j+tnq0
思っただけです
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:37:02.40ID:SPC0g9WK0
178さんは医師と相談を、治すんだ!という前向きな人には尽力するとか聞いた
自分の場合は飲んだカプセルを2時間後位に激しい下痢で出してしまった気がする
意図した量が甲状腺に行かなかった感じ、アイソは2回3回の例も何割かあるよう
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:00:36.59ID:3aQ/OEL50
本当に寒いけど夏よりましだね。夏は謎の汗が出まくって、色々辛かったなぁ。治してくうちに太っていくし本当に厄介な病気だ
0183178
垢版 |
2018/02/02(金) 16:57:32.76ID:pl5swOu50
>>181
ありがとうございます
無顆粒球症でプロパジールもメルカゾールも飲めなくてアイソトープをしたのですがこれもダメだったらまたツライ食事制限をしてアイソトープをやり直すか、それともいよいよ手術かと落ち込んでしまいました
昨年は入退院の繰り返しで貯金もなくなってしまって肉体的にも精神的にもツライです
子ども2人もまだ小さい中での1週間おきの通院もなかなか大変でめげそうですが医師にしっかり相談してこようと思います
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:17:06.35ID:2BNn9eAx0
>>182
自分は低下症に値がいき気味でメルカ減らしたんだけど、そのせいかこの冬の寒さがとても辛い
これまで冬でもそんなに寒いと思ったことなかったんだけどなぁ
メルカの調整いったりきたり
厄介だねぇ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:05:35.88ID:EA9sp8sh0
なんでこんな病気に…と思ったけど
アメブロの闘病部門見てたら、1月にバタバタと亡くなってるし(主に癌とか)
それはそれは凄まじい最期で
バセドウでまだよかったのかと思ったり。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 04:09:35.67ID:EXpQlzNn0
>>186
アメブロやってないから分からないけど、闘病部門て何だよ…そんなのあるのか
凄まじい最期ておい
バセドウ→体温高い→癌になりにくい とかいうけど100%ではないし定期検診とか行って他の病気にも気をつけてないとな
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:28:36.48ID:0aSk8WYi0
バセドウに脂質異常にヘルペスに逆流性食道炎に椎間板ヘルニアにハゲであと足くさいけど頑張って生きるわ
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:22:33.36ID:E+Q45YHF0
発覚時FT3が35くらいだったけど2ヵ月で治ったわ
心電図脈拍と肝機能で引っ掛かって血液検査で発覚したけど症状無くてヌルい病気だった
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:13:22.92ID:KpaEb53m0
今も暑いとかじゃなく冷や汗がでる
弱気な書き込みばかりでごめん
狭心症も相談してみるどうもありがとう
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:59:23.42ID:bi/inUH30
自分もメルカで値は落ち着いてるけど、最近朝方に動悸がしたり心臓がちょっと痛かったりしてて
狭心症か!?と思ってバセの先生に紹介状書いてもらって大きい病院の循環器内科で見てもらったよ
心エコーとか24時間心電図して異常なしって結果だったけど、血圧も少しも高めだから食生活とか気を付けようと思ってる
気になることあれば悩むより早めに先生に相談した方がいいと思うよー
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:30:09.59ID:KpaEb53m0
どうもありがとう
午後の受付ですべりこんで心臓検査してもらえたー
「異常なし」とのこと
みなさんありがとう〜安心できた
胸の息苦しさと冷や汗も午前中でおさまった
弱気になってしまってた本当にどうもありがとう
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:52:24.97ID:hiLPd1GA0
半年前くらいにアイソトープしてチラーヂン飲んでて数値はまぁまぁ普通だけど
低下症になったのか髪の毛が普通じゃない量抜けるし便秘も深刻でほんと甲状腺ってめんどくさい…
薬で良くなるかな→ならない→アイソしたら良くなるはず→別の症状がって感じでいつになったら健康になれるのやら
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:37:41.92ID:O4W41pn/0
もし薬がだめならアイソトープでいいやって軽く思ってたけど
アイソトープしたとしても
低下症で髪抜けるわダルイなど別の症状浮上で
うまくいかないもんだね
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 15:49:27.97ID:Ll7aaldv0
アイソの今の主流は低下症狙いの量を飲む事、何割かは2回3回。適量がむずかしい
効きがよくない自分の反省は飲んで通勤電車に20分くらい立って帰ったこと
少しお金をつぎ込んで着席特急で大事に帰るべきだった、帰宅後すぐおなかこわして
数万?のカプセルがズルッと便器に出てしまった、多分
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 04:59:06.24ID:xzcBjGWM0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:39:50.83ID:7fNeVOFV0
私怨で理性なくしてる
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:01:58.52ID:n1ymRMeT0
今まで大きな病院にいけばいいやと思って通ってたけど
専門医がいないので
2年の治療の間に大きな病院や総合病院の間でたらいまわしにされた
甲状腺を扱ってない病院へ紹介されひどい扱いだった
検査はやってくれ薬も管理されてたけど
マニュアル化された事務的な応対のみ
数か月で他病院へいくよう紹介状わたされる

このたびやっと専門医を自分で見つけてやっと甲状腺のことをわかってくれる先生に出会った

大きな病院が病気を救ってくれると思ったら大間違い
甲状腺の場合は甲状腺をあつかってない大きな病院よりも
町の小さな専門病院のほうが良いと
やっと今ごろ気づいた遅かった
むしろ甲状腺専門医がいればどんな病院でも完璧で細やかな応対をされる
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:48:47.67ID:l0tUQmGj0
バセドウなんて糖尿病の先生でも対応できるだろ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:28:05.19ID:9QWo7s1+0
投薬だけなら目医者でも出来るわ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:16:03.26ID:n3HrM1of0
うん。専門医がいい。ノド見ただけで気付いて見付けてくれたの専門医だもの。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:55:52.26ID:DgOyJDub0
自分はバセドウ見つけてくれたの皮膚科医だったな
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:15:59.65ID:9n9G3mMZ0
喉見て気づいたのが専門医ってさぁ
専門医が喉見てる時点でバセってほぼわかってんじゃね?
だって専門医だぜ?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:24:48.17ID:/O1ZrMqR0
>>178
もう見てないかな?
アイソ1回でうまく下がらなくて2回受けたよ
3ヶ月たって順調に(?)低下症気味
今のところチウラジールとチラーヂン併用で調整中です
次は橋本病スレに移動かもしれない
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:24:12.66ID:ai56jr7y0
>>208
専門医訪ねた時点でバセの疑い満々やないかい
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:53:17.26ID:H1LHJvFZ0
バセドウって心拍か肝臓おかしくなるから
消化器か循環器行くだろ…このどちらか行けば簡単に判明するわけだが
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:04:27.21ID:C9aEiOpx0
内分泌科は無い総合病院の総合内科でたまたま診てくれたのが非常勤の専門医。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:43:56.54ID:ssoJaKP+0
俺は循環器科で見つけてもらった
わかんなくて見てもらう人が結構いるのかね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:10:28.14ID:TDdobd/F0
自分は甲状腺の存在すら知らないまま総合病院行ったよ
内科から始まって色々たらい回しにされて外科の先生が気付いてくれたw
そこの内科医がイマイチ信用できないから他の専門医に通ってる
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:24:17.20ID:fP2DnkSU0
>>211
アイソトープ治療お疲れ様です
なんとか橋本病にならずに正常値維持できますようにと応援
橋本病になったとしても
あっちのスレは穏やかそうで
ちょっとうらやましい
無事何事もなく調整がうまくいってのりきれますように
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:39:16.86ID:fP2DnkSU0
>>218自分もたらいまわしにされたw

病院側がまずは内科受診イケイケうるさくて
何度内科行ってもただの風邪扱いで心療内科すすめられて1年治療されないまま悪化
恥ずかしながら霊能者にすがって甲状腺からの症状だから甲状腺見てもらうように言われ
病院の受付で倒れベッドに運び込まれながら過呼吸扱いされ精神安定剤デパス処方されつつ
「わたしはしっかりしてます。甲状腺見てください」とふるえる手で訴えて
やっと病院側が検査してくれて甲状腺ホルモンが大暴走してると言われてバセドウ判明

見つかるまで長い道のりだったけど治療開始からも長い戦いっていうねw
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:54:24.70ID:PGszoavi0
でたよ。またきたよ。
気持ちわりいから消えろよ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:29:45.82ID:RONKKLc20
アイソ2回受けはネットで検索しても多い、数割の感じ。低下でも横ばいになれば安泰?
この板特有のギスギス書込みから離れられるならそれはいいかも
0223178
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:14.07ID:m0sOZ+Rw0
>>211
まだいます!ありがとうございます
2回目大変でしたね
低下症は低下症で多々不調があると思いますので心配ですがそれでもバセドウからの卒業羨ましいです
1回目から2回目を受けるまでの期間はどのくらいでしたか?
1回目の後数値や症状は悪化しましたか?
質問ばかりですみません
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 08:49:59.96ID:Uh+X4kXX0
一般健康診断の血液検査だけでも異常値はわかりそうなものだが
指摘されたりはしないものなのかな
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:42.05ID:xJcYN0+20
普通の健康診断じゃ肝臓の値くらいだからな
酒飲み過ぎたっけ?で終わるんでない?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:17:04.51ID:RyeN2gwp0
バセ自体は随分落ち着いたけど眼球突出がつらい
手術は怖いし…
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:40:42.00ID:VDSeiUBN0
10年投薬治療してからの亜全摘術後
1年たたないうちに再発した
もう心折れそう
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:57.16ID:1kzmVwnY0
>>226
数値が落ち着いたら目の治療に進める
目の炎症は落ち着いてしまう前に治療しないと手術になる
手術は最後の手段でそこまでのことをできるだけ早くやったほうがいいよ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:32:53.46ID:5cCbOK5I0
美人をみたらバセドウと思えって昔いわれてたらしく
美人病とかいわれたり美人さんが多いらしい
若い女性に多いからってのもあるし目が飛び出て大きくなって汗でしっとりした肌になるからとか
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:03:18.22ID:b1LOWGUK0
んで、心臓酷使で短命だから美人薄命てか
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:23:21.21ID:yhSVU7mm0
一生涯の心臓心拍数が決まっているなら早く死ねてありがたい、年金は絶対早くもらう
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:14:12.16ID:jazuZwpK0
バセで投薬では眼球突出治らなかったけど14kg痩せるダイエットしたら突出が治った
単に太ってる場合は眼窩脂肪が増えすぎて目が押し出されてるのかもね
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:22:35.13ID:v2rhrliN0
オリンピアでMRI撮ったら腫れた跡があるとは言われ特に治療はしてもらえず遠方なので帰宅
眼鏡掛けてたら目立たないが証明写真を撮るとめっちゃ出てる
一回投薬前に痩せた以上に痩せた事があっさけど突出は治らなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況