X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群35/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 05:46:33.78ID:mDh3QiTv0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:06:54.79ID:8H0VLgcs0
>>158 自分も全く同じ症状です
ちなみに糖尿病ではありませんでした。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:09:19.51ID:8H0VLgcs0
日中に過度の眠気に襲われる方はいますか?
自分はほぼ毎日昼間にとんでもなく眠くなり、
仕事を継続していくのが困難な状態です。
何か対策や治療法はありますでしょうか?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:11:38.41ID:etakh0NO0
>>161
未治療なんですよね。
イビキかいてるか調べてみたら。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:27:59.54ID:bOJH32S10
>>161
昼食後に15分間とか昼寝する
取引先では寝る道具持参で多くの社員が寝てたよ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:27:46.79ID:lBKJhCoY0
>>168
口呼吸を抑えるだけじゃ無呼吸は止められないよ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:11:17.80ID:2Ks0m7Ji0
この病気って細菌性の可能性ってないかな
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:16:12.38ID:BQbzDjLY0
>>168
昔それやった。
夜中に苦しくて必死に絆創膏はずした。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:43:46.88ID:Ae8OmDlL0
ザペニスバンド
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:16:08.16ID:3GBlAxDL0
先月病院に行くのを忘れてた者です
電話して聞いてみたら
「今月中に来てくださいね〜
その時に先月分もいただきますので〜」と言われました
保険適用だそうなので助かりました
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:46:18.85ID:UHgCUR6M0
近々仲間入りさせていただきます
今日病院行って近日TEIJINさんから連絡ありますと説明されました
簡易検査では50回の呼吸停止と最長144秒の停止が見られるとのこと
カメラで検査したら鼻腔が狭いらしい
一生機械と一緒に寝なきゃいけないんだな
まあ、いい歳なんで先もそう長くはないと思うが
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:56:32.46ID:vP+y7rNg0
>>176
SASは突然死の危険性が高まる病気です。
年にもよりますが、放置しておいた方がポックリ逝ける確率は高まりますw
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:14:42.17ID:3GBlAxDL0
>>175
それは本当ですか?
3ヶ月に一度受診して約5,000円×3回分ってことですかね
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:53:32.52ID:QR3UTBUs0
>>179
そうですよ。診察点数は3分の1なので、医師と話したいという事情がなければ3ヶ月の1回の方がお得です。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:03:21.22ID:3GBlAxDL0
>>180
それで自費負担とかにならないんですかね?
11月から使い始めたものでよくわかってません
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:40:41.12ID:3GBlAxDL0
すみません、見落としてました
レンタル業者が来たときに「月に一度は診察を受けてください」と言われたのですがウソだったんですかね
明日病院で聞いてみます
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:48:53.72ID:xY2S/zYq0
>>183
医師が認めた場合に3ヶ月毎にできるという規定で
基本は毎月です
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:51:58.25ID:pMsiJGzG0
ちょっと質問してよろしいでしょうか?
CPAPを離脱するための治療ってニーズあるでしょうか?
保険診療+自費で総額40万円くらい。
保険診療分は高額医療費制度も使えるので、もうちょっとお安くなりますが。
外科的治療も必要なのでメスいれられるの嫌なヒトは向かないですね。
対象はBMI30未満の方、限定です。
今のところまだ3人だけですが、一応離脱に成功しています。
ニーズがあるならば、もうすこし広域から患者さんを集めようかなと。
欠点はこの金額と通院期間半年かかるという点です。
ちなみに違法性は全くありません。
率直な意見どうぞよろしくお願いします。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:00:57.40ID:PAJ9aDUm0
もうちょっと施術内容の詳細が欲しいな。
メス入れてダメだった人って結構いらっしゃるわけで。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:01:32.24ID:bjMJ5z4p0
具体的な治療内容がわからないと何とも言いようがないよね
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:50:40.64ID:JhIdBy9n0
BMI22だが主治医からは大学病院時代に外科的な治療をして
悪くなった例を沢山見ているので勧めないと言われている
CPAPは主治医の勧めで個人輸入にて使用中
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 05:50:37.29ID:5eNjp6rg0
>>162 亀レスすみません。
イビキをかいているか調べる方法って、睡眠外科に行って一泊する検査でしょうか?
他に方法はありませんか?
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 05:52:46.35ID:5eNjp6rg0
>>163
睡眠薬は短時間作用型のタイプ(ルネスタ)や稀にマイスリーしか飲んでいないので、
日中に眠気が残ってしまう という事はない
と、かかりつけの医師に言われました。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 05:56:10.76ID:5eNjp6rg0
>>164
昼食後はほぼ毎日寝ています。
というか、襲ってくる眠気に耐え切ることが出来ずに
1時間程度 眠ってしまいます。
横にならないと辛い、頭がボーッとするという様な状態になります。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:00:10.39ID:5eNjp6rg0
>>165
大人しく睡眠外来に行ってみます。
検査には電話で問い合せてみた所、予約が埋まっていて1ヶ月以上かかるみたいなのでそこが辛いですね。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:04:10.57ID:5eNjp6rg0
直接的または間接的に効く薬orサプリメントとかってあったりしますでしょうか?
主に日中の眠気に、日々悩まされております。
疲れを取る系、体力をつける系のサプリメントなんかだと間接的に効いたりするのでしょうか?
短時間の仕事ですらキツいと感じるので
知恵を貸して頂けると幸いです。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:51:48.33ID:5eNjp6rg0
一応追記しておきます
平均睡眠時間は約12時間
体型は骨と皮と言っていい程のガリガリ。
強迫性障害、神経症などを患っております。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:29:20.55ID:JhIdBy9n0
>>195
12時間も寝れるなら睡眠導入剤は不要なのでは?
オレはリーゼ10mgを毎食後と寝る前マイスリー5〜10mgを調整で
4〜5時間程寝られたら良い方だが日中の眠気はCPAP使用前から無い
プールに行ける日は1時間3km泳いでストレス解消
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:36:33.82ID:SPFz4BPQ0
>>195
ごちゃごちゃ書いてないで病院いけ
無呼吸の前に精神がおかしいのが伝わってくる
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:49:10.66ID:fEQiiA8C0
>>195
今行っている病院がイマイチだと思う
症状に全く対応出来ていない
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:28:40.51ID:oDuHOHSv0
使用して二年やけど、初めて九時間寝られた。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:17:57.62ID:dgTVcpzF0
なんでレンタルのCPAPは加温チューブ標準装備してないんだ
絶対必要だろこれ 月5000円も取ってるくせにふざけんなよ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:12:30.42ID:EtFG3NO00
>>205
んなもん担当営業か医者の指示に依るに決まってんだろアホ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:34:14.63ID:r99cqKTQ0
え?俺頼んでももらえなかった…
水滴ポコポコ気になるって言ったら、ホースを布団の中に入れろと言われた
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:00:11.16ID:OJw694Yl0
明日、通院だから鼻マスクからフルフェイスに変更してもらう。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:54:54.01ID:8lDF+tg/0
結露について医師に相談したら、通常の回答の後、患者作成の保温箱などの工作事例の写真を見せてくれた
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:39:38.49ID://kI3OBF0
なんの工夫もいらない加温チューブでほぼ解消できるのに?
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:40:19.69ID:webLYF1a0
部屋自体を暖めるという選択肢はないの?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:43:21.05ID:c3fZA34T0
結露については前スレ(>>9参照)の700ちょいあたりからコメントがあって参考になるよ。
自分も参考にしてプチプチで作ったり数種類作って試した。

自分は擦過音とかが気になるんで、ニットの長靴下みたいなやつを貫通させて
それを4本位繋げてホースカバーにして通している。
厚手のストッキングを加工するアイデアもあったけど、
余り空気層ができなさそうなんで試してない。

>>211
加温チューブがあっても、設定のコンビネーションが意外に難しいですよ。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:01:50.04ID:z4Pp+AsF0
12月から始めたものだけれどひとつ質問です
基本は一ヶ月に一回ということみたいでお医者さんにも言われてますけれど
30日に一回というわけではなくて月ということなんですよね?
今月16日に行ったら来月は28日に行っても怒られない?
そして3月は2日に行って4月は30日にいくとかもOKなんです?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:39:01.07ID:z4Pp+AsF0
>>215
ありがとう
安心して火曜日いける
でも、ということは12月って3日しか使ってないのに約5000円取られるってことかー
なんか納得いかない
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:41:05.75ID:DXmXnnK10
そう思うんなら個人輸入さ
今なら有効期間がずいぶん残ってる書類があるし
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:30:04.20ID:z4Pp+AsF0
はじめたばかりだからおいおいと
スレのぞいたのもはじめてだしね
しかしみんなこんなのつけてよく寝られるなー
ではこれからよろしく
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:19:09.13ID:sdAfj6aE0
マスクによるよ。
いろいろ試したがミラージュアクティバに落ち着いた。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:42:26.57ID:doac+Ztw0
慣れるまで我慢だね
薬でも何でも使って我慢して寝る
0222210
垢版 |
2018/01/13(土) 09:50:19.02ID:fJ5DqcZk0
>>212
その辺の通常の回答は流石に先ずしてくれたよ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:19:57.34ID:fJ5DqcZk0
>>223
誤爆?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:21:15.08ID:TqY9WfSe0
加温チューブが出せないんだったら、転院の書類揃えてもらえば?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:53.38ID:ieZC/Lik0
レンタルしてた時に機種変更を渋られたので転院してメーカー替えたな
紹介状が700円だったかな
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:00:25.07ID:cDsfCMcR0
カメ結果レポ。
「本体」輸入時の薬監身請け用に提出した診断書みたいなやつを
9か月以上経過後の消耗品(マスク/フィルター等+ humidi...)輸入の薬監身請け時に再度提出。
代官様の暖かいご理解を頂戴できた。


ところで、誰か、購入時に「段ボール梱包のテープは無地にして」ってリクエストした方いませんか?
自分は購入時にダメ元リクエストしようと考えていたんだけど、失念してポチっちゃったんだよな。
【CPAP】ってプリントされた粘着テープが段ボールについてたら無条件送りなんとちがう?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:05:41.28ID:LRdFmo540
>>204
最初から入れとけつってんだよカス
マスクの交換とかも電話すれば届けてくれるんでって看護師に釘刺されたわ死ね
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:40:43.39ID:MAG4hypG0
つーか、cpap本体は100%薬監行きな今日この頃だけど、マスクのみとかフィルターのみとかでも薬監要るの?おかしくね?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:02:12.24ID:2bxLshrr0
マスクは元々本体と同じくらいの扱いだったような
0233228
垢版 |
2018/01/14(日) 09:27:25.25ID:icvrGA6/0
電話陳情時のお言葉
「そのマスクはCPAP以外でも使用が可能ですか?」
「そのフィルターはCPAP機器以外でも使用できますか?」
「消耗品だけの輸入でも、CPAPのほかに用途が無ければ物品輸入は書類提出が必要となります」
0235228
垢版 |
2018/01/14(日) 10:46:55.09ID:icvrGA6/0
>>234
そうだね、書類出せば良いだけ。

でもね、6ヶ月以内の診断書ってのをどうクリアするかなんですよ。
初回輸入は良いかもしれないけど、消耗品等の購入が必要になる頃には診断書は期限切れ。
その頃には既に通院してない訳で、診断書の入手が悩み。

診断書をパッと書いてくれるお医者さんを確保するのが一番かもしれないけど、
そもそも本体以外(特に消耗品)が薬監送りにならければこのようなケースでの診断書期限切れ問題はない訳で。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:29:30.45ID:+YMXIVcI0
>>235
書類によっては一万円ぼったくる医者も居るから要注意
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:47:55.75ID:+8aL/nzw0
>>235
徒歩圏内の家庭医を探し各科目数件を受診してみて良い感じの先生に
相談し睡眠専門クリニックからCPAPを転院して個人輸入したわ
一応出して貰った診断書は3,240円だけど今までスルーのみ
逆に先生から手順を聞かれたりしてる
0238185
垢版 |
2018/01/14(日) 13:37:52.25ID:V920S4y70
>>186,187,188さん
率直なコメントありがとうございました。
安易に判断できるほど、奥の浅い病気ではないですものね。
病状を勘案できず、軽率な質問大変失礼いたしました。

軟口蓋形成術の術後拘縮に関しては存じております。
しかし、一般の専門家にもメスを入れることはダメだ、という考え方が浸透してしまっているんですね。
当方の考えている方法は、この方法とは違います。
具体的な方法に関しては、もう少し治療例の数を増やして、専門学会等で発表していきたいと思います。

188さん
「一応」の意味は、完全に治癒するわけではないと言う意味です。
当法の実績ですと無呼吸指数がだいたい-10位は達成しております。
重症なら中等症、中等症なら軽症へと良くなっていっております。
CPAPは非人道的な治療法だと思っております。
少しでもCPAP人口を減らせないか、といつも考えています。
ただしBMIが30越えますと、この治療法では困難で、やはり体重コントロールが一番効果的ですね。
またBMIが30未満の方でも、この治療後にもしも体重が10kgでもふえたら、AMIのマイナス10という数字は軽く吹き飛んでしまいます。


では板汚し失礼しました。いずれどこかでお会いできると光栄です。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:33:05.51ID:T24UoFiJ0
>>238
体にメス入れてAHIが10しか下がらないんだったら意味ないよね。
正常な人ってAHI5以下でしょ。
AHIが5〜15までの人がその施術で治るとしても15より大きい人は、cpapやマウスピースなど使い続けないといけないなら、最初からcpapでAHIを5以下に下げた方がいいわ。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:55:26.38ID:SWYjby0v0
鋭いなあ
2年後以上の経過も大事だし
リバウンドなんてのも普通
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:32:25.92ID:+8aL/nzw0
おぉオレはPSG検査でAHI44だったがCPAP使用で0.1
本日のBMI22.4
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:12:47.75ID:+8aL/nzw0
>>244
普通だと思うけどなぁYシャツの首周りは38cmで細めだからかな
PSG検査の書類出して見たらAHI64だったわ
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:06:32.11ID:It98hhxY0
冬になると、乾燥で鼻が詰まる。
→ CPAPマスクを付けてみるが、苦しくて外す。
→CPAPマスクなしで眠る。眠れるが、イビキがひどい。
→朝起きても眠い。
→やっぱりCPAPマスクをつけて、眠ればよかった。
→上段に戻る。
これの繰り返し。どうすれば、いいんだ。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:44:00.75ID:VQkelO770
乾燥で鼻が詰まるという感覚はわからんけど、風邪のときは、鼻水が喉奥に落ちる寝姿勢。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:54:50.02ID:It98hhxY0
点鼻薬(ナザール)を使っても、鼻が通らない。
冬になると、風邪を引いて、鼻がもっと詰まる。

JR新橋駅前の病院で睡眠時無呼吸症候群の治療を
受けているけど、加湿機能が付いたCPAPを
貸してくれない。

困ったなあ。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:56:27.45ID:lrnvtuDu0
>>246
加湿器と電熱線入りホース付きの機種に変更をおすすめする。
マスクを鼻だけの物から、鼻と口から加圧する物に交換すると、違うかなあ?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:17:13.72ID:LQOWggwG0
朝になるとホースの中が結露だらけで、それがコポコポ踊るように動いて音がして不快。加湿器の効果もよくわからない。
普通のホースと電熱線入りホースでは、実感できるくらいに違う?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:16:21.63ID:VQkelO770
>>251
全く明らかに違う。俺は加温があれば、加湿はいらないから、水入れないで加温チューブだけ使ってる。
S9は加湿ユニット使わないと加温チューブ使えないので。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:15.25ID:f7yzAlLV0
cpapにつける加湿器ではなく、室内用の加湿器を買って、枕元においてつけておけば、チューブ内は結露しないよ。もちろん加温チューブを使ってるけどね
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:30:43.80ID:2twY0g7F0
それは単に湿度が大したことないせいだろ
鼻の中が乾燥してないならいいけど
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:40:23.27ID:b2EfBAX90
>>251
帝人でレンタルしてるけど、全く同じ状況
ポコポコ音がうるさくて目が覚めて睡眠不足。

先生に言えば加湿チューブとやらもレンタルして貰えるの?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:42:54.07ID:Yawf7YyD0
100均でプチプチ買ってホース全体に巻くとかなりマシになるぜ。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:17:55.24ID:0n9x4gM60
帝人、加湿器頼んだら、一緒に加温チューブ送ってきたよ。
今無いのなら帝人に電話すれば只で送ってくるはずだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況