X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:44:12.57ID:/HRNdw0I0
■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8

■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1493779723/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478229867/
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:52:33.02ID:bv5LdQLe0
2日入院予定だけど4月から新たな道へ進む予定なので電車通勤できるくらいになれるのか不安
入れた時って救急即日手術で術後も精神的ダメージのが大きく痛みはあまり記憶にない
1週間くらいぼけーっとなっていたような
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:14:21.50ID:AZerl+C80
捻挫でギブスして月曜に外せたんだけど
スキー行ったら捻ってまた痛くなってワロタ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:04:31.03ID:1fGgrYLB0
抜釘手術後は何週間くらいで普通の生活が問題なく出来るようになるのかな?

金具入れる手術後の1ヶ月半は痛くて生活が大変だった
肘骨折でそろそろ半年経過だから入院のタイミング考えないと…
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:20:24.74ID:Bg4exBZn0
抜釘の人多いね
>>694
医者の説明もそんな感じだよね
膝から足首まで長いの入ってるからこれ本当に綺麗に抜けるのか…
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:20:11.39ID:Yuu+A5Oy0
4日前に足首腓骨固定プレート手術。
セルフトレーニングが実を結び、松葉杖無しで何とか歩けるようになったー
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:09:26.98ID:fw3Ap9WF0
俺が脛の髄内釘抜釘した時は、朝10時入院昼12時手術、翌日朝10時に松葉杖で退院だった。
術後の痛み止めの点滴も一回でよかった。
あとは飲む痛み止めを一回飲んだだけ。
翌日(退院日)の朝起きたときはとても歩ける気がしなかったが、九時頃には手すりを使って歩く練習をいていた。
退院してそのまま会社に行ったんだが、昼過ぎにはゆっくりなら杖なしで歩いていたな。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:37:28.47ID:Bg4exBZn0
>>701
人それぞれだと思うけどそれくらいだといいなー
使ってた100金の杖一応出しておくか
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:31:49.79ID:2NHk066P0
>>701
いいなぁ
自分とこは前日入院なんだよね。腕だし、一泊で帰してほしいよ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:22:55.46ID:X7/znX800
ギプスとれて、今松葉杖とサポーターなんだけど、
外出した後必ず発熱する。
微熱程度だけど、なんなんだ。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:20:18.11ID:c44mO/Jo0
>>705
自分じゃ分からんけど骨を修復するのに体力が使われてる感じだよな
こっちは限界だから今は休め!頼む!って体がサイン出してるんだと思う
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:30:54.55ID:3jgGXFdA0
右手骨折でリハビリ中だけどだんだん良くなってるとはいえ手の浮腫みとか腫れっていつ引くんだろ
手にシワが出てないのは浮腫んでる証拠だから動かさないとって言われたけど
かなり使うようにしてるんだけどな
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:47:51.42ID:9YVyI8pq0
>>708
自分の場合は寝てる時起きてる時とにかく腕上げてる方が効いたよ
むくみは重力が8割だと思う
動かすのは大事だけど
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:16:26.79ID:bOLDWTuv0
年末に膝骨折して本日リハビリ通院卒業!
後は自主リハビリ!
目指せ夏に北アルプスだ!
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:15:36.29ID:WTTubrZs0
がんばれよー。絶対良くなると無責任なこと言わないけど、努力した分は応えてくれると思うよ。
後は無理しすぎないこと。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:48:11.23ID:5QzbjGIa0
>>709
万歳寝みたいな感じで寝るんですか?
ギプスしてる時は下にクッション置いて少し
手の高さが高くなるようにはしてたんだけど
あとお腹の上には手置くとか
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:14:09.20ID:i6tiz1Jh0
>>712
ギプス終わってもむくむ限りは必要かと
俺は寝ても起きて(机に座る時)もバスタオル畳んで高さ調節して暮らしたよ
とにかく心臓より上に上げりゃいいから万歳寝でもそうじゃなくてもOK
お大事に
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:36:41.26ID:+/ppFN7u0
やっと杖なしサポーターで歩けるようになった。
買い出し等行ったら筋肉痛だわ。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:41:35.84ID:rGCJHApz0
骨折してる人達は超音波療法はやってる?
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:20:41.01ID:GZ82muR60
>>715
リハビリでやってる
五分くらいジェルみたいなの塗って当ててる
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:31:07.99ID:cpJaTvG00
リハビリ生活飽きた…精神的にきつい
ヤバいと思って休み増やしたけどリハビリ遅れると治りが悪くなりかねないからどっちも困る
精神的なカウンセリング受けたいくらいだけどそんな履歴残すのも怖いし
解決法がなくて辛い
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:39:33.63ID:yJQxElMT0
目覚しい効果があろうと無かろうと、やれるものはなんでもやればいい。悪影響あるなら別だけど
時間とられるけどそれは受け入れるしかない。とにかく治すんだと、元どおりに近づけるんだと、ね
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:45:06.67ID:/rl6Wdap0
ぜんぜん良くならなくて酒に溺れてる

いくらリハビリしたところで痛みなんて取れない良くならないダメなもんはダメ
がんばって動かそうが筋力を付けようが無駄だった
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:44:27.61ID:H7RkaH5i0
少しでも早く骨ついて欲しいから、1日20分リハビリで超音波やってる。効果あると信じたい。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:39:41.56ID:IKsoTee+0
>>720
飲んでしまったら酔いが覚める頃に痛みや痺れ来ないか?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:39:51.00ID:SbzpNnf40
精神的なカウンセリングの何がネックなのかな?社会的な事?
骨折やら怪我でリハビリ続けててそれそのものにカウセリングが必要なら原因は骨折によるものって事で説明付くんだからなんにも気にする事なくないですか?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:53:49.44ID:SbzpNnf40
>>720
全然良くならない?酒飲んで現実から逃げてても良くなるもんもならないんじゃない?爺さん婆さんみたいに諦めてベッドで寝たきりみたいな生活してたら本当に一生痛みも取れないだろうね
俺は踝粉々になって医者とPTにこれからの人生走れる事はもう無いと断言されたけど走ってるぞ?痛みも疼きも浮腫もほとんど消えたよ?
受傷した所わからないけど身体はやってる事に応えてくれるよ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:06:49.80ID:/rl6Wdap0
俺も踵だよ
おまえらの叱咤激励レスを見て涙と鼻水でぐしゃぐしゃだよ
しかし何をどうがんばったらいいのか行き詰ってしまってどうしようもない
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:07.36ID:A1D/SOtA0
痛みとか自由に1人でできないこととか、仕方ないんだけど
気持ちばかり焦ってしまっていてストレスなるよね。
だいぶ動けるようになったけど、おそらくストレスでたまに動悸がして気持ち悪い。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:15:21.82ID:5qCzG0zJ0
>>727
踵かぁ〜俺は踝だから少し違うけど…キツい言葉言ってごめん。
だけど、なんもやらないと改善も何も無いよ。俺は受傷前は毎晩ハードリカー飲んでベロベロになって寝てたりしたけど今は断酒状態。
実行しなきゃ動く可能性があっても、その可能性はほぼ0になるから実行するのみ!即効性はないし、月単位で考えれば「あれ?」って改善点に気づくはず。リハビリの痛みは仕方ない怪我したんだから。
このまま痛みが続き酒に溺れるのは正直嫌でしょ?やれる事はやらないと!
そのまま歳とったら本当に動けなくなるよ。一生部屋に籠るのか?そんなのつまらないでしょ!痛み浮腫違和感は徐々に取れるから酒飲まずにリハビリしようよ。PTもATも痛いのはわかってるから多少「痛てー」とか叫んでも大丈夫だから!

長文乱文失敬な言語は勘弁して下さい。不快に思ったら申し訳ない。
ただ、逃げても良い結果は出ないよって言いたくて。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:23:44.84ID:5qCzG0zJ0
>>727
長文過ぎて書き込めなかったから2つにわけて書くね
頑張らなくていいよ。リハビリ筋トレストレッチやれば良いよ。
ちなみに骨は刺激が無いと痛みも浮腫も違和感も緩和しないよ。
頑張ったらビール一杯グビっとご褒美に飲むぐらいならそこまで問題ないから、美味い酒飲むためにやればいいんだよ!「プパー♪今日は頑張った!明日も美味い酒飲むぞー!」ぐらいでやればいいんだよ!
やれる事はやろう!美味い酒飲めるようにね(笑)
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 01:57:28.61ID:jaRtbtfM0
踵(かかと)と踝(くるぶし)を見間違えてるんじゃないか
同じ悩みを抱えてる同士とはいえ、しかし良いやつばかりだなココ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 03:02:20.88ID:5blrDQfD0
受傷のショック、痛み、リハビリを経験してるみんなだからなぁ。無責任に頑張ればかり言ってるなんて思わず、素直に感謝だよね
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:39:00.16ID:VkI5SQcN0
体にとってマイナスになっちゃったモノはいきなりゼロに戻る事はないから諦めずにコツコツが一番近道だね
筋トレと一緒。ヤケになって暴飲暴食やらかすとマイナスが増えるだけだからほどほどに
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:43:58.75ID:mqZoYm1H0
腰椎と骨盤骨折で入院して2週間経った。
オムツと尿道カテーテル、体幹ギプスして寝たきり。食事も寝たまんま。
痛みがないのが何よりだけど流石に飽き飽きしてきた。コルセットのできるあと2週間はこのまんまなのつらいな...。
リハビリも2週間後位から始まると思うんだけど、痛い・きついんだろうか?
あとどの位でスムーズに歩けるようになるのかわかる人いたら教えてほしい。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:07:15.36ID:dxhXND9P0
みんな大変だなぁ、やっぱリハビリには風呂がいいよな?

結構ガス代が
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:47:07.55ID:nuZ5OdQC0
>>725
もし鬱気味とか診断されたら社会的にしぬくらい崖っぷち環境で生きてる
怪我はともかく鬱は路頭に迷う可能性が高くて手軽に助けは求められん…
骨が治ってから色々変えたいと思ってはいる

>>720
お互いきついな
わかるよ俺も酒に逃げた夜がある
でも酒びたりは骨へのダメージ大きいと聞いて週末だけにしてる
0737531
垢版 |
2018/03/22(木) 16:30:22.90ID:BDMGUMdF0
足首外果骨折の手術して、1ヵ月ちょっと。
今日で通院リハビリ終了しました。家ではもうちょっとやらなきゃならないけど、もうほとんど不自由なく生活できるようになった。
後は1年位あとに、プレートとボルトを抜く手術。
このスレ、参考になったり、励みになったりで頑張れたわ。
みんなありがとうm(_ _)m

そして、今頑張っている人も、きっと良くなることを信じてリハビリに励んで下さい!
また、ちょこちょこ覗きにきます♪
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:22:28.77ID:4NbtgLtZ0
何度も捻挫している足首の痛みが取れなくなってきた
骨には異状はないけど何度も捻挫しているから、骨棘があってそれが悪さしているらしい
足首やアキレス腱のストレッチしているけど、整形に行ってもシップしか出ないから悩む
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:15:35.61ID:sqSzwlST0
先週スキーで左足を思いっきり、ひねりレスキュー運ばれ、その日は帰宅。
翌日病院行ってレントゲンとったら 骨は折れてないしひびもないと ただ
痛がり方が尋常じゃないし 左足首まわり靭帯損傷してます
6週間ぐらいかかるかなと言われました。

3日間は、RICEして 今は寝てても暇なのでPC作業などしてます。
で、トイレなど行くとき、けんけんするとなんか神経までささるような
激痛がずっと続きます。

また座るときも左足の置き場所に苦労します。痛くておけないので。
足の甲も痛いです。

せめてこの響くような激痛だけでも治ってくれないかなあと思うのですが
大体、どのぐらいでひいてきますか?
その怪我の具合にもよるのでしょうが。
それから、今はRICEしてないのですがこれはいつごろまでやるものなのか
教えてください
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:28:32.35ID:+sbbPjRi0
弟がフタ付きのビン持ってきてトイレ行く回数減らすアイデアは助かったな
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:11:38.80ID:8Y8SA9Zq0
整形外科で骨に異常がないと診断されたら、鍼灸とかに移った方が治りは早い気がする
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:40:12.29ID:7c08CQaE0
>>739
痛みは対症療法しか無い
痛みはストレスでしかないから、薬で止めたほうがいいよ
RICEについてはググって調べれ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:46:37.03ID:sqSzwlST0
>>743 ありがとうございます。
ロキソニン処方されましたが効いてるとは
思えない。他になんか処方してくれっかな
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:11:27.69ID:7c08CQaE0
>>744
原則の最大量が1日2回までだけど最大3錠(180mg)なので3回飲むことは可能だよ
指定服用より多くても一回増やして飲んでみ
たぶんムコスタかレバミピド(同じ胃薬)も処方されていると思うけど、これは1回1錠で、空腹時に飲むは絶対にやめてね

RICEの話は出ているけど、足首はなにか固定とかしている?
座るとき、足は下げると痛むので何か台か椅子とかに乗せて真っ直ぐにしておくと少し楽だと思う
ハンモックみたいに吊るせると楽だけど今は無理だと思うので

上記で多少治まっても、週末激痛でしたと月曜には必ず受診してね
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 06:14:05.91ID:K9YxVbTv0
>>745 1日3回服用してます。ギプス無し、テーピングと包帯でぐるぐる巻きです。
アドバイスありがとうございます
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:46:18.68ID:nKNJOTCC0
>>744
●通常
アセトアミノフェン(前:カロナール)解熱・鎮痛
トラマールOD 激しい痛み
リリカカプセル 神経障害性疼痛
ロキソプロフェンNaテープ(前:ロキソニンテープ)患部に浸透、抗炎症作用

●激痛時
ロキソプロフェンNa(前:ロキソニン)解熱・鎮痛
ジクロフェナクナトリウム坐剤(前:ボルタレンサポ)

●その他
レバミピド 胃炎・胃潰瘍治療/ロキソニンなどの痛み止めと一緒に処方
センナリド錠「大腸刺激性下剤」排便促進、便秘症治療/痛み止めと一緒に処方

こんなところ ロキソとジクロはキツい時に追加で飲んでる
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:54:30.41ID:sCEzStrD0
>>734
コルセットができるまでは、横になってないと腰痛骨折のところがつぶれてしまうのであと2週間くらい、頑張りましょう
リハビリは、つらいというかずっと横になっていたのでフラフラしていた気がします。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:43:02.57ID:K9YxVbTv0
捻挫で松葉杖状態で、起き上がるのが一番大変です。
ベッドだったらなあ。その捻挫から1週間、腫れがまだ続いていてしびた感じも。
この腫れっていつまで続くのだろうか?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:18:15.29ID:C9Lmk1T50
>>741
思うw
この前診察行ったらいーじゃんいーじゃん
良くなってきてるよ言われたわw
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:37:23.74ID:4uZxSiMi0
すみません
顔面骨折に詳しい人いませんか?
チタンで固定手術をしたのですが
半年後外したほうがいいんでしょうか?
最初の先生は若いから外せ
次の先生は、全身麻酔でまた痛い思いすることない
反対のことを言ってきました。
どちらがいいんでしょうか?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:35:01.18ID:DijrJzzd0
>>752
自分は腕だけど金具抜くよ
将来他の検査や病気で面倒なことになりたくないし金属が身体に本当に悪くないかは未知数
痛くても可能な限り抜きたいと思う
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:58:29.56ID:vwkiz2QP0
>>753
ありがとうございます。
やっぱり抜いたほうがいいですよね。
来月で半年なんで先生に相談して早めに手術したいと思います
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:09:03.69ID:DijrJzzd0
>>754
聞いた話では将来の金属アレルギー発症で地獄を見る可能性もあるらしいからね
でもちゃんとくっついてから慎重にね
お互い頑張ろう
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:32:04.48ID:vwkiz2QP0
>>755
今の先生そんな説明全然してくれなったですよ。今の素材は大丈夫だって・・・
地獄はみたくないんで全身麻酔もう一回我慢します
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:54:24.49ID:BHFL/GRx0
>>756
先生は教えてくれなかったよ
アレルギー科にいたことがある病棟ナースが雑談でこっそり教えてくれた
滅多にいないらしいけどいなくもないってね
医療は情報戦なので病院選びから何から気を抜けなくてこっちは患者なのにきついけど何事も色んな人に効いてみたらいいよ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 13:31:53.54ID:vwkiz2QP0
>>757
マジですか、ありえる話ですね
担当コロコロ変わるしでたらい回しにされてるのかな・・・
腫れは引いたけど痺れが取れなくて笑顔を作るのも苦痛だし手術して少しでも改善してほしい
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:36:20.57ID:lBgpyMLv0
明日、抜釘、不安は不安、無事に終わって欲しい
交通事故から1年4ヶ月
4月から新しい事始めるんだ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:07:19.81ID:P6DWtC2l0
俺は来週中に足首抜釘
半年ぶりに担当医に見せに行ったら次回手術しようかって言われてあっさり決まった
どうしようか半年間悩んでたのにw
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:37:31.45ID:SL4WIvNa0
>>748
ありがとう、残り1週間とちょっとなので、耐えます。
ちなみに、しっかり歩けるようになったのはリハビリ始めてどのくらいでしたか?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:35:29.85ID:lBgpyMLv0
1時間半くらいらしいから気を紛らわすのにスマホに映画かWMで音楽かだね
準備めんどいなー
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:32:48.47ID:I2JtAabS0
最近家でのリハビリがおざなりになってる
これじゃだめだと思いつつ、少し動くようになったから気緩んでるのかな
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:06:23.81ID:g7juZ1rp0
調子が良くなってくると忘れてしまうんだよねあるある
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:12:51.01ID:IEjdvL3o0
抜釘終わったー
下半身麻酔の注射が刺さらなくて?何度か痛い思いをしたくらいで後は楽だった
問題なく脛骨腓骨から抜けて取り敢えずよかった
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:53:03.50ID:BgutPJ0v0
>>766
おめ!腓骨と脛骨両方ちゃんとついた?手術から全荷重までどれぐらい掛かった?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:08:55.45ID:L4yqdMpR0
下半身麻酔いやだなー寝てたら痛くなかったが
釘とんのも下半身麻酔じゃないといけないのかな嫌すぎる
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:28:47.37ID:IEjdvL3o0
>>767
まださっき手術終わったばっかだよ
ご飯食べる為に上体起こしただけで足がすごく痛い
1泊二日予定だが明日帰れる気がしない
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:57:31.09ID:zUShfR6J0
抜釘って一泊二日で追い出されるのか・・・
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:10:42.10ID:gE7Qv/NW0
一泊二日で帰される。まあ年齢とかにもよるんだろうけど。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:51:40.59ID:BgutPJ0v0
>>766
ああ、ごめん。骨折の手術から骨がつくまで、どれぐらいかかったか知りたかった。
入院1泊2日なんだ!1週間くらいだと思ってた。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:06:14.46ID:IEjdvL3o0
>>772
あぁ骨折時か、もう1年以上前だかプレート等で固定するならくっつかなくても二週間後くらいに全荷重かけてた
開放骨折で抗生物質投与が長く1ヶ月後に片松葉で退院
現場仕事だから本格的な復帰は4ヶ月後くらい
消灯寝ます
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:08:45.16ID:BgutPJ0v0
2週間後に全荷重って早いな!オレも足首骨折して術後12週で10s荷重だわ。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:51:00.50ID:35msUExu0
足首の手術口が3週間経っても痛い痛い痛い
抜糸っていつ頃なんだろ
黒い糸だからグロい目立つ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:38:25.90ID:gaxFa5zw0
俺外果骨折で、1週間後に半荷重、2週間後に全荷重だった。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:24:56.34ID:NzSJc29F0
緊急で相談お願いします。
末期癌の父が昨夜入院して、もう一週間持つかどうか、あと数日で薬の影響で会話出来なくなるだろうと。
で今朝病院に行こうとしたら、家を出る直前に私がぎっくり腰で立てなくなってしまった。
ぎっくり腰は10年ぶり2回目で、前回は5日くらい身動き取れなかった。
1日でも早く治せる方法あったら教えて下さい。
今は冷感湿布を貼って、うつ伏せの上に氷を入れたジプロック乗せてます。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:29:38.33ID:NzSJc29F0
ちなみに昨秋に外果骨折して以来、ずっとこのスレをロムっていた者です。
リハビリは卒業したけど、歩く時に身体のバランス悪い感じがずっと残っていて、腰に違和感もあったので、ぎっくり腰はその影響かもしれない。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:33:02.79ID:n6BEN5DC0
>>777
鍼やると一時的に動けるようになるよ
最近は整形外科でも鍼治療やっているところがある
でも今の状態だと熟練した腕前がありそうな個人治療院のほうがいいかも
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:29:35.19ID:NzSJc29F0
ありがとうございます。
一日安静に冷やす位では、明日動けるようにならなそうですよね。
今日少しでも動けるうちに病院に行って来ます。
整形外科2軒に電話したけど、湿布以外の治療法があるかは診察しないとわからないって(当然か)。
鍼灸は未経験なので、これから調べてみます。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:15:03.75ID:K/oW2ZyL0
>>770
そうらしい、無理っぽいから1日伸ばして明日退院だ
救急が運ばれてくるような所だから余計にね
思ったより抜釘、痛いわ痛み止めの座薬入れて深夜3時くらいにようやく痛みが収まってきてトイレに行けるようになった
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:28:47.02ID:K/oW2ZyL0
久々の入院だが痛みもある程度収まって松葉で動けるようになるとなんとも暇で苦痛なのがどうしようもないね
神経質だから個室取ったけどネット回線もないしスマホも飽きてきちゃった
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:15:52.21ID:F2bp4Eod0
>>771
5月頃に脛骨抜釘を控えてるんですが
やっぱり痛みはありますよね〜
仕事に復帰(立ち仕事)するまで
1週間くらいを考えてたけど厳しいのかな。。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:10:01.05ID:HWuF7LVc0
>>762
以外とすぐに歩けるよ♪
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:30:58.74ID:erZYAl5h0
>>783
2日目膝が曲がらなく歩くのも大変
立ち仕事はまだ無理
1週間ならなんとかなりそうな予感はする
人によりけりかな
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:59:50.43ID:j9c4J9KS0
>>785
やっぱりそうなんですね
ありがとうこざいます。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:28:32.37ID:U9I8qTfD0
上の脛骨腓骨抜釘者だけど4日目で階段もなんとか一段づつでなくても登り降りできるようにはやってきた
松葉なし杖あってもなくてもいいくらい
立ち仕事もできるかなー
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:32:53.35ID:oCbd1v6r0
怪我して二ヶ月太ってしまった。
まだ足がいたいけど運動しなければ。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:20:48.33ID:vS7P1NTy0
動かないのもあるけど骨折してからよく食べるようになった
体重増加して中
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:03:49.94ID:Qv7gkUJf0
わかるw
早く治そうと身体が栄養を求めてるんだろうか
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:12:15.87ID:vW1Iv9M00
>>788
そっか、やはり術後は松葉杖なんですね。
担当のお医者さんが割と軽い調子で術後も直ぐに歩けますよ〜♪
みたいに言ってたんで軽く考えてました。

ですよね、膝の靭帯にメス入れるんだから
そんな簡単に元の生活出来ないですよね。
貴重なお話ありがとうございますm(_ _)m
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:48:27.03ID:ZOJ0BHgn0
滑って後頭部痛打したんだけど
仕事休んだ方がいいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況