X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:01:14.26ID:F5WVU6dz0
>>384
ありがとうございます…!
励ましと丁寧なアドバイス凄い参考になりました
やっぱ歯磨き重要なんですね…今までのツケが回ってきたっていう感じで反省してます
病院行くまでに痛くなったらどうしよう…歯磨きしてからしばらく痛みは無いんですが
とりあえず土日もやって病院、探してみます
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:34:47.31ID:7PFM3q1T0
2018年2月3日(土)20時00分〜20時45分
NHK Eテレ
チョイス@病気になったとき「あなどれない! 歯周病」

歯を失う最大の原因、歯周病。対策として歯みがきのコツを徹底解説。進行した歯周病では、外科手術によって歯石を除去することも。注目の歯周組織再生治療も詳しく紹介。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:22:37.16ID:wJf5i6RS0
歯科衛生士に言われたけど、普通の歯ブラシじゃいくら磨いても歯石が縁下に入り込んでだめだって
超音波歯ブラシを1日に1回は使うようにしようかな
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:24:09.41ID:wJf5i6RS0
エアースケーラーとか、水で飛ばすやつとかあるけど
水じゃ食べかすを飛ばせてもプラークまではっていうのがあるから
やっぱり歯ブラシの先が当たらないとだめかもな
それでも歯周病菌を流す効果はあるから意味はあるかも
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:28:38.95ID:wJf5i6RS0
歯間ブラシ使う時に一応、パーフェクトペリオ使ってる

買ったのなくなったから自分で次亜塩素酸と重曹を混ぜて作ってる

歯間ブラシ使って自分でもそうとうケアしても縁下歯石溜まってるって言われたから
麻酔してもらって歯周病外科手術してもらうことになったわ
自分ではケアしてるつもりでも奥にどんどん歯周病菌が入り込んでいくからだめみたい

18000円くらいするけど自分でも超音波スケーラーほしいんだよね
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:46:57.06ID:wJf5i6RS0
あと、口の中にスプレーするやつとかも殺菌効果があるから
歯周病菌には効果があるみたい
口臭も防げるし
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:14:09.47ID:YJ4d1A8o0
問題はその効果がどれくらい続くかってことなんだよね・・
下手すると数十分以内に効果が切れたりするだろうし。
また、逆に効果が強すぎると口内の有用菌も殺してしまうだろうし。
と言うわけで、薬だけで歯周病に対処するのは不完全と言えるるのだろう
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:27:54.60ID:X76oaK3h0
糞の上から薬剤殺菌しても
歯周病がどの程度軽減できるかって
歯茎内に付いた歯垢をフロスで取り除く技術と習慣をつける努力は必要不可欠なのでは
洗口液は確かに有効ではあるけど
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:29:53.78ID:h0+OYlzj0
>>384
あと、何故糖尿の検査も…?
忙しくて日曜か月曜になってしまいそいだ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:34:02.02ID:wJf5i6RS0
>>394
糖尿の人は歯周病になりやすいみたい
逆に、糖尿じゃなければいくら口の中を汚くしていても歯周病にはなりにくい(虫歯にはなるかもしれないけど)
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:00:49.13ID:SPTol3c30
>>394
たかが歯の問題なのにって思うよな
ところが、歯は全身と血管で繋がっているんだよ
歯周病は糖尿病の他、心臓や脳にも悪さをするということが最近になって分かってきた
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:45:01.24ID:syDO9Aks0
今日のEテレでも ハミガキペーストについての事については何も触れていない。民放の場合は必ず話が出る 大概そう。メーカーの圧力があるからね〜。使わない方が良いのである。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:39:45.25ID:73y1et1T0
歯周病で歯医者行ってからも月一で歯石取ったりで数年通い続けててこれ通ってる意味あるのかな?
って思ってたけど都合で半年ほど行けてなかったら歯茎から血が出やすかったり口がネチャネチャしたりが気になってきた
ちゃんと意味あったんだな
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:06:35.66ID:pQYtUThH0
まともなホームケアしないで歯周病なおらんだろ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:43:31.28ID:1YFlvjc/0
パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ
ってのは歯周ポケットに良さそうだけど、どう?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 06:54:10.30ID:z2XPubmk0
歯周病になったら歯科医とは長い付き合いになるね
寝る前に毎日30分かけてしている歯磨きも一生続く
油断して手を抜いたらすぐに悪くなると歯科医に言われたし、実際にそうだった
でも、逆にやっても良い手の抜き方も覚えた
洗口液(うがい薬)は買ったほうが良いよ
コンクールFというものがお勧め
朝食後の歯磨きは寝る前ほど丁寧にしないし、
時間が無ければうがいだけ
昼飯後は、時間があれば歯磨きすることもあるけど、
たいてい悪い箇所のみさっとフロスをかけて、洗口液でうがいするだけ(人によっては歯間ブラシ)
起床後、日中、寝る前、洗口液でのうがいは数回やったほうが良いね
鉄則、毎日寝る前だけは必ず念入りに手入れする
これで少なくとも悪化はしない
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:35:03.56ID:ZPzYNa5m0
コンクールFに含まれるグルコン酸クロルヘキシジンって
歯が黄ばむんでしょ
ホワイトニングしたいから困るなぁ
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:19:06.27ID:ryfcM6EB0
>>405
歯が抜けるくらいの重度だと分からないけど
軽中度ならIPMP系?の洗口液でも別に良いんじゃない?

洗口液/歯磨き粉無し、丁寧なブラッシング(とフロス)だけで
良いと言ってる先生もいるくらいなんだし
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:32:22.30ID:Jb9BT/DF0
人間の歯再生しないのって欠陥過ぎない
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:45:07.60ID:RIO/v+jU0
知覚過敏を相談して治療して貰った。
冷たいものがしみなくなってその代わり根本がジンジン痛みだすようになった。それどころか伝染するように横の歯も痛い。物を噛む度に痛むから食事が億劫になった…寝れない
次の予約まであと一週間待たないといけない地獄
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:42:16.48ID:PhDtvhDA0
タフト24のSとSSの中間がアッたら最高の歯ブラシなんだがな
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:56:46.25ID:PhDtvhDA0
何故フロスだけでは歯周病が防げないか分かるひといる?
歯間ブラシしないとダメだwあ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:25:22.53ID:uePqIPy20
歯間ブラシが通せるくらい歯間の隙間があると、フロスではうまく取れないって事ではないかな
フロスにしろ歯間ブラシにしろ、歯間の歯の側面に触れないとあまり意味ないから
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:44:43.53ID:5HcLsLQF0
歯間ブラシはいまだに慣れないな
ズヌッと差し込むことへの抵抗心が消えない
歯垢が取れるから続けるけども
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:55:15.74ID:bhGuwmR00
一番細い歯間ブラシ使ってる
月1で歯医者に通院中だから安心感があるわ
歯みがき難しすぎ
ポケットの中どうするべきか
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 01:09:14.89ID:6Kpn3ASL0
歯間ブラシをポケットに縦入れして掃除するよ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 01:34:35.25ID:bxK5iMjk0
毛先の長めの歯ブラシにコンクールFを原液のまま垂らして、ポケットの奥を消毒すると良いような気がする
毎晩、30分かけて歯磨きしてコンクールで消毒の繰り返し
それでも歯周病はなかなか治らんね
現状維持で精一杯
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 01:35:01.16ID:jau9JV1U0
最近歯茎が腫れてるみたいで歯肉炎なんだと思うけど、皆さまおススメの市販歯磨き粉などありますか?
気休めにしかならないけど、やっぱり生葉とか緑系の歯磨き粉かなぁ
リステリンのような液体のやつも一緒に買おうかな…
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 01:41:58.64ID:Q6DLeKMS0
>>419
歯肉炎ならついた汚れを落とさないと
歯周病用の歯磨き粉使って炎症治まっても、それは表面だけのことで内部では病気が進行するかもしれないよ
磨きのこしが赤く染まるのをドラッグストアなどで買って使ってみたら
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 02:51:22.88ID:jau9JV1U0
ひいい…それは怖いなあ
あまり今まで気にしてなかったんだけど歯茎の色も変わった気がするしこのままじゃマズイかも
歯磨き粉だけじゃだめだよねorz
フロスも毎日やってなかったし夜必ずやるようにするよ、ありがとう
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 03:12:07.22ID:IJU1CtKH0
歯間ブラシのサイズが合わない SとSSの中間サイズがアレばいいんだけど、どうしたら良いと思う?
柔らかめのSを使えば入りそうだけど、毛が柔らかいと汚れがうまく落ちないみたい
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:45:30.34ID:b9EaItSU0
一番問題なのは歯周病をまともに治せる歯科医が少ないということ
見える場所の歯石取りくらいはなんとかできるが、奥のほうは様子を見ましょうなんて治そうとしない歯科医もいる
ひどいのは、もう抜けるまで待ちましょうとか?
技量が無いなら無いで、他を紹介すれば良いのだけど、プライドなのか、客をみすみす逃したくないのか、
歯科医に限らずヤブ医者は紹介なんてほとんどしない
歯周病をしっかりと治療してくれる歯科医を探すのは結構大変ですよ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:08:33.46ID:lQH+q3+X0
>>424
禿同
様子見ましょう歯医者だったのでネットで歯周病認定医を探して変えたら ポケット内の歯石取ってくれて膿が止まった
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:12:05.14ID:lQH+q3+X0
歯磨き指導だけの歯医者では歯周病治らない ポケット内の歯石取ってくれる歯医者は良医
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:06:39.63ID:d9NeVFjh0
でもね
私見だけど、歯石取りに熱心でないけど歯磨き指導をきちんとしてくれる歯科医はまだマシだと思う
(マシっていうだけだが)
歯磨き指導はやはり大切
いくら熱心に指導しようが、結局患者本人の心がけ次第なんだろう
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 04:03:18.94ID:u2r8ddhM0
フロス通すと明らかに歯茎が痛い部分があるんだけどなるべく触らない方がいい?
それとも歯垢が溜まって炎症起こしてると考えて毎回痛み我慢してぐりぐりやった方がいい?
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:07:58.96ID:+1EMApFb0
>>429
まめに歯科に通ってクリーニングと消毒してもらえ。あと歯科に行かない日は、寝る前にフロスで汚れ取った後にデントヘルス塗っておけばオーケー
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:57:17.74ID:/bcSiTHh0
歯周病用歯ブラシって毛が長い方がいいのかな?
9mmのだけど
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:26:08.45ID:oaDU4/Aj0
定期メンテ なんか面倒で一年半ぶりに行ったらけっこうガリガリやられて
いつもは一年間隔だけど、次は半年で来てくださいと言われてしまった
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:07:12.98ID:QsHaHF5p0
注射麻酔して歯茎の中の歯石取りした後が痛いねー
抜歯レベルの痛さだわ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:22:56.09ID:TBjq3huM0
でも臭いが でなくなるよ 麻酔歯石取り
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:58:32.10ID:CKi/GGTE0
なんのか歯間ブラシ使ってる?
柔らかすぎると落ちないんだよな
でも、硬い歯間ブラシだと削れないか不安
ガム使ってるけど、血行硬い
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:54:24.12ID:kTpX5X8r0
歯間ブラシはいまいち歯垢落ちないから辞めた
すぐ毛が抜ける
毛抜けたら針金になってもっと落ちない
食べかすばかり取れて歯垢落ちないのがね

フロスでキュッキュ>>>>>新品歯間ブラシ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:15:30.59ID:UMvfvQ/c0
毛じゃなくてゴムの歯間ブラシあるよね
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:27:49.76ID:nrNTRj110
俺は歯医者ではゴムのタイプは落ちないからブラシのタイプの方がいいと言われた
フロスって取っ手付きので糸っぽいのじゃなくて平べったい紐みたいなタイプって無い?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:06:14.65ID:Mdm8fXBT0
隙間広いからゴムの歯間ブラシ使ってる
ここは軽度の人多そうで羨ましいわ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:45:00.68ID:lWqirGYa0
隙間狭くてSSSですらほぼ入らないからフロスのみで頑張ってる
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 03:52:07.03ID:XuR+Bxcg0
sssも入らないって歯周病ないじゃん
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:40:50.23ID:XmDfW6jr0
歯石取ってもらったけど歯間ブラシ入らないところあって
フロスのみだわ
これで半年後の検診がどうなってるか検証していく
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:50:43.84ID:XuR+Bxcg0
なんの歯ブラシ使ってる?
やっすいの?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:21:24.83ID:VanWGG5I0
山切りカットのビトイーンはやめておいたほうが良い
磨き残しが多発する
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:27:49.39ID:j4xNbijE0
ちょっと前テレ東のゆうがたサテライトでひどい歯周病の殺菌をしてくれる
歯医者の特集をやっていた
殺菌剤で除菌するとすぐに歯茎に血流を戻ってきて
口の中がスッキリとするそうだ
時々除菌しないとまた症状が戻ってきてしまうらしいのだけど
歯周病の最先端の治療として普及していくかもしれないそうだ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:36:47.83ID:j4xNbijE0
間違えた
歯周病の20秒でレーザー殺菌だった
結構やっている歯科があるようだよ
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:47:16.89ID:OMZYMFTs0
同年代でこんな歯茎下がってる人見たことない
本当に侵襲性の人とかいるのかな
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:02:36.58ID:XuR+Bxcg0
虫歯にもなりやすいしな、ムカつく
30で歯間スカスカ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:15:33.36ID:wgjk8xGJ0
下の前歯は歯ブラシの先で丁寧に一本一本磨くんだぜ
歯茎が下がるのは前歯の裏の歯石だよね
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:03:50.32ID:EyiczT4j0
朝起きると口の中ネチャネチャして唾吐くと黄色っぽかったりする?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:12:34.83ID:2+jfadP50
寝る前にしっかり正しい歯磨きをして、フロスや歯間ブラシをかけて、
うがい薬(コンクールなど)で仕上げれば朝に口の中がネチャネチャすることはない
歯磨きとフロスだけで30分もかかる
面倒だよな
我慢して続けるしかない
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:46:31.43ID:lkcFbc4V0
親知らずまでまっすぐあるけど、奥歯までi字でケアしてる猛者いる?
i字と言っても曲げることは出来るけどね
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:23:39.96ID:GvaihItm0
歯周病つらいわー死にたいわータバコうめー
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:21:37.07ID:eEiOXJt10
歯肉炎もだけど口渇くからドライマウスもあるかもツライw
親知らず腫れたあたりから前歯とかも歯茎腫れてきたしよ…
親知らず抜いたのによくならんしオワタ
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:19:43.82ID:dnWLglP90
歯周病と診断されたわけではありませんが、歯石が気になるので、質問させて下さい。
ガリガリ歯を傷つけてそこから虫歯になる可能性や、器具の不十分な洗浄のせいで病気に感染する可能性がある気がするのですが、その辺はどうでしょう?

それが気になって取りに行ってません。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 06:41:14.28ID:D6de0r2p0
健康な歯や歯茎でも半年に一回くらい歯科医で掃除をしてもらったほうがいいよ
歯科衛生士がちゃんと配置されている歯科医がいいと思うけどね
歯科医選びもなかなか大変だよ
ネットじゃない口コミを頼りに地道に探すしかないよな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:35:32.43ID:i809hmnH0
都心じゃ歯周病は自費じゃないと無理 保健でやるところは最悪だった
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:16:53.37ID:xFdF/vaH0
歯科医なのに、私は歯周病の専門でないので歯周病の治療はできません、っていうのが意外といるみたいだからな
紛らわしいから、看板にちゃんと書いとけっての
歯茎の奥のほうの掃除が難しいんだろうな
切開無しなら手探りで行うから、かなり経験が必要だと思う
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:22:55.23ID:itxZlTg80
沢山の人に会うと歯のことばっか気にして疲れる
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:25:01.65ID:6xreunK80
同年代はみんな歯きれい
糞が、、、
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:47:07.02ID:2oZemD420
なんでこれだけ技術が進歩発達しているのに
歯周病ごときを完全に殺せる薬ができないのか

ガチで研究してる人が少ないのか
研究費が少ないのか
何かの利権の為に撲殺されているのか
0471463
垢版 |
2018/02/11(日) 14:56:06.63ID:baI9Xk210
>>464-466
ありがとうございます。

少しでも歯石があると、そこに付着して新たな歯石もできやすいが、一回歯石を取ってつるつるになると、歯石がしばらくできないイメージがありますが、実際はどうなんでしょう?
歯石があろうがなかろうが、新しい歯石ができることには影響しないのでしょうか?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:07:27.70ID:0cYPRQ/P0
保険で歯石取りやると儲からないのと 衛生士の人手不足が歯周病治療を積極的にやらない理由
 時たまクリーニングして抜くまで悪化させてインプラントが1番儲かる
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:22:57.87ID:6xreunK80
人前で笑えないのが辛いね
歯周病だけじゃないくて、歯もきたねぇんだ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:47:26.40ID:bBb0E5K80
>>472
最後の一行
それそれ、それな
えらい目に遭う寸前だったわ
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:58:21.40ID:bBb0E5K80
そのヤブ歯医者
今までハガキなんてほとんど寄越さなかったのに、珍しく歯科定期検査いかがですか?なんてハガキ送ってきやがった
そろそろ収穫時期だろうってな
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:40.39ID:iy0zsZs40
心配なら歯科大学附属病院に行けばいいだろ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:14:34.91ID:mU9RF8v40
デンプロの歯間ブラシどう?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:23:18.20ID:GSENFoW10
歯と歯がみっちり詰まってるんですが、フロスなら入るでしょうか?歯間ブラシはSSでも全く入りません。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:42:04.54ID:rs3T9gQV0
>>480
そういう場所はデンタルフロスを使うのですよ
子供や初心者などは取っ手付きのフロスをお勧めします
歯間ブラシは歯周病が悪化して歯と歯茎の隙間が大きくなった場所に使います
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:38:45.71ID:Q48UP9gB0
>>466
ここに載って無い歯科でも専門医としてやってるとこ多いけど、組合が別なのかな?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:31:27.76ID:I3ay7thMO
30年ぶりに歯石取ってきたわ
普段から歯間ブラシ 糸ようじやって血抜いてるから痛くないしすぐ終わった
虫歯1つあったが まだ治療しなくていいってさ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:20:43.83ID:aMNQacG40
羨ましいな
歯茎の中の歯石取りしてもまだ凍みるわ
やっぱ治すの無理なのかな...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況