たご座流星群のイメージ
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/12/12/20171212k0000e040193000p/9.jpg?1

「3大流星群」の一つの「ふたご座流星群」が、13日夜から14日にかけて見ごろを迎える。今年は月明かりの影響がほとんどないため夜空が暗く、観察には好条件だという。

 国立天文台によると、出現のピークは14日午後4時ごろで、その前後の12〜14日の夜には、
晴れていれば空の暗い場所なら最も多いときで1時間に40個以上の流れ星が見られると予想される。

 ふたご座流星群は、3大流星群の他の二つのしぶんぎ座流星群(1月)、ペルセウス座流星群(8月)と異なり、
午後8時ごろの早い時間帯から流れ星が見え始めるため、子どもにも観察しやすい流星群とされる。出現が本格化するのは午後10時以降だという。

 ふたご座流星群の流れ星は、ふたご座付近の一点(放射点)を中心に放射状に出現する。
石崎昌春・国立天文台広報普及員は「流れ星観察は、肉眼で夜空の広い範囲を眺めるのがコツ。寒さ対策をしっかりして楽しんでほしい」と話している。【斎藤有香】

配信2017年12月12日 10時21分(最終更新 12月12日 10時32分)
毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20171212/k00/00e/040/188000c