X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB

【アスペルギルス】 慢性真菌症 Part3 【カンジダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:49:36.36ID:Ls7fTlIe0
とうとうボリコナゾールに手を出してしまった
これが効かなかったら詰みだな
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:56:32.51ID:rJu7pnWA0
>>297
インキンタムシですね
股間だけだと思われますが、全身に広がりますよ
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:23:19.06ID:7RP1ASRx0
胃腸カンジダって2、3日で増えたり減ったりするものなのか?
ジュース飲むと
刺激臭の体臭がひどくなる
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:56:03.05ID:UWIlH8hq0
カンジダの可能性は低い
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:58:18.83ID:UWIlH8hq0
スポラル飲んで効いたら真菌症

効かなかったら、このスレに来ないでもらいたい
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:36:21.20ID:v6d86pfz0
水虫馬鹿が治癒しないってことは脳真菌症
すなわち、スポラルは全然効かないってこと(笑)
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:12:21.95ID:vO/Z8/gL0
効かなかったらってことは飲まないといけないってことですよね?
そんなスレなのですか?ここは。
最初の方はもっとちゃんとした人だと思ってたけど、自分が思うような薬や考え方じゃないとスレに来るなとかいう人だとは思わなかった
自分がイトラコナゾール一本に絞って飲み続けることとかはそれぞれの勝手だからそういうことは何も思わなかったけど。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:51:56.50ID:+ofl1TdP0
フルコナゾール耐性のカンジダにはイトラコナゾールも効かないみたいだ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:06:43.45ID:SjHIi63n0
イトラコナゾールに耐性のある真菌などいない
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:08:25.43ID:SjHIi63n0
真菌のように寿命の長い生物はそう簡単には変化しない

寿命は100年以上

人間が進化したとしても真菌は変化なし
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:09:06.19ID:SjHIi63n0

間違えた 1000年以上ね
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:22:34.94ID:uZidfeRb0
フルコナゾール耐性のカンジダなんて存在しないから

最初からアスぺルギルスだよ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:29:38.02ID:+V4TBFCh0
難治性ならミカファンギン、ファンギゾンの点滴しかないだろうな
飲み薬ならボリコナゾールだけ
イトラコナゾールの飲み薬なんて選択肢にも入らん
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 03:56:48.40ID:sHprvNd/0
イトラコナゾール以外は一切効かない

ファンギゾンなんて古い薬は選択肢にも無い

ポリコナゾール(笑)効かんわ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:03.34ID:sHprvNd/0
医者は治す気ないから厳重な注意が必要
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:18:09.47ID:GEssb3G10
吸入ステロイド使用し始めたら、口腔カンジダになってしまった
シロップ飲むの下手すぎて何度も痰と一緒に吐き出してしまう
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:04:23.10ID:NrnrTiwl0
カンジダサプリでおすすめ教えれ
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:53:09.64ID:NxDZxYpL0
カンジダ除菌し始めたら
身体中痒くて2ヶ月もその症状が続いているけど
これダイオフ ?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:47:09.51ID:y82cmGW20
2ヶ月毎日ですか?
自分も悪いところが全部かなり痒みとか出たけど、ちょっとづつ、猛烈にかゆい日が続いて
ふっと楽になるのが続く、それがだんだん長くなって、猛烈な日が少なくなってって良くなりました
また最近猛烈まで行かないんだけど痒くなったりして、また楽になりましたが。
いつまで続くのかわからないけど前よりは良くなってるという感じです
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:46:49.82ID:RgP7wHYX0
それでカンジダは治ったの?
俺はpatmで通院してるんだけど
全く良くならない
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:51:40.24ID:PI0WhoYN0
キャンディバキティン高いだけで
全然変化がない
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:06:34.05ID:OVqX4hf+0
手荒れなのか手の甲がガサガサになるのも真菌のせいですか?
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:37:40.63ID:Qi51zlZ30
なります
たぶんそうです
本当に良くなれば手荒れも良くなります
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:23:49.94ID:yxFycVe40
カンジダなのかほかの真菌なのか知る方法がないので

広域抗真菌剤イトラコナゾール以外は使用禁止です
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:15:23.85ID:9dsrwJb90
>>326
やっぱりそうなのか
体全体いろんなところに悪さするんですね
ほんと厄介ですねカビというものは
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:12:59.78ID:JTYUkW560
>>328
そうなんですよね
特に自分の場合は皮膚はほぼ関係ありだと思います
自分も手荒れというかあかぎれで切り傷だらけ、それが今年は唇にも出てます
良くなったりぶり返したりする時に一緒に良くなったり悪くなったりするので非常にわかりやすいです
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:29:59.55ID:0+dJTjup0
薬局でエンペシド欲しかったけど若い薬剤師兄ちゃんにエンペシドって何の薬でしたっけと行列並んでる中大きな声で聞かれ、恥ずかしくなって他のものだけ精算して帰ってきちゃった・・・
前使ってた時の残り3日分を使ったんだけど、1日飛んだらもう使わない方がいいのかな
説明書には6日間必ず使うよう書いてあったけどまずいかな
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:27:17.14ID:QpDdkTtc0
現在、やむを得なく抗生物質を飲むハメになり、カンジダが心配です。
カンジダサポートというサプリと
抗生物質の併用は大丈夫でしょうか?
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:40:29.01ID:ydwXVpjZ0
口腔や消化器のカンジダなら
ファンギゾンシロップで歯みがいて、そのまま30分口をくちゅくちゅして飲み込むってのを
1ヶ月続ければいいんじゃないかな

カンジダは虫歯の原因菌(イースト菌は無酸素で糖を代謝すると乳酸を出し、その乳酸で歯が溶ける)なので
虫歯の予防にもなる

腸から吸収されないので腎毒症は考えなくてもいい

カンジダだけなら、マイコスタチンンでもいいけど
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:07:20.09ID:U4DEMYie0
カンジタサポートはNOWあたりのサプリメントかしら?
内容はブラックウォルナットとかパウダルコなどのハーブブレンドなので
大丈夫かと思うけど、おくすり辞典などで併用禁忌、併用注意を調べたらよいのでない?

私もハーブのカンジダ対策ものにずっとお世話になっていたけど、突然顔中アトピーみたいに
なって二ヶ月。色々試したところ、手持ちの水虫薬がかゆみに効くようなので、イトラを注文しました。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:07:13.84ID:ubE7DAJj0
また体臭が出てきた
これはやはり復活の予感しかない
薬代大変だからケチるんだけどほんの少し体をごまかす程度にケチるだけで異変が出る
一日に一回飲んでおけばまだ安泰に近い状態で保てるんだけど
この菌関係だけじゃなく他にも持病があるから薬代が馬鹿にならない
ホルモン剤だから飲まないと補えないから医者通いもやめることはできない
28個じゃなく30個で売って欲しい
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:35:35.41ID:ubE7DAJj0
このスレってこういう事言う人いるスレだったんですね
どういうふうに育ったらこういうこと言えるのかわからないけど
でも自分も結局菌が体にある状態なんですよね?だからここにいるんですよね
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:48:21.70ID:5Gpf7ss90
は?
てめーみてーにくさくねーよ
くせーんだよ
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:35:53.09ID:L/glaPcv0
カンジダサポートなんか効かない
くそ高いキャンディバクティンとかいうのも効かない
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:04:36.58ID:3Xf57LSc0
男は黙ってサッポロビール。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:48:06.09ID:I6D6PWkF0
わさびチューブ丸呑みが効くってマジ?
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:06:21.76ID:Y20vADAG0
サッポロてあんまり、、、。
銘柄はさておき、体臭がどんなタイプかは知らないが、とりあえず小麦製品やめると、多分なくなるよ。ビールも駄目ね。3日で結果出るからお試しあれ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:03:08.99ID:G/0aCRot0
麺類とパンを断つのか
ゴハンだけは辛いね
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:57:32.32ID:EdKcoROn0
十割そば、ビーフン、フォー、グルテンフリーパスタ、ダイエット用こんにゃく麺や豆腐麺
はオッケーです。そのうち慣れますわ。

ところで今日やっと待望のイトラが届いて100ミリ服用したんだけど、頭痛ー!
脳真菌症だったんかいぃ、、、。自分。それ以外はいまのところ異変なし。
あ、ちょっとおしりの穴がかゆいかな、、、。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:45:43.16ID:nWsqgX6B0
>>345
頭痛には普通の頭痛薬で対処してもいいですよ
脳真菌症とまで言えるかどうかは今後の状態次第だけど、確実に脳にはいますね

真菌症は根気が無いと直せません
イトラコナゾール(スポラルなど)を切らさないように毎日飲み続けるしかありません
腸にも大量にいると思うので重曹水も試したほうがいいでしょう
重曹はただ同然です イトラコナゾール以外のものには金をかけないことですね

サポートとしてコーラとキッチンハイター 
家中に蔓延しているのでキッチンハイターでお掃除
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 04:14:59.92ID:Tjbk0STU0
エビオスとか飲んで症状悪化した人いますか?
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 05:47:04.52ID:YjvfpdUI0
暖かくなってくると
踵や指のひび割れ、あかぎれがでてくるなぁ、普通乾燥する冬になるもんだよね?
てことはやっぱりカビなんじゃないかと思ってきた

5,6年前から風呂はいると湯船に白いカスが大量にうくようになったし
(体自体はとくにブツブツがあるわけではない)

ただ前述した通り体の一部(踵、指一本、頭の一部、夏に汗をよくかく場所)
などが時期によって悪くなる
冬は基本的に調子はよくなる、ただ乾燥するのか細かいフケがでるようになる
でも健康な人はフケなんかでないからなんか異常があるんだと思う。

で冬になりイトラコナゾールも飲みきった頃に症状はなくなってて
結局季節が原因だったのか、薬でよくなったのかわからず
買い足さなかったしもう症状がよくなってたから
症状の事なんかてっきり忘れて生活してたが

最近暖かい日が増えてきて、また指とかかとに悩まされるようになってきた
めちゃくちゃ痒いかと思えばひび割れて痛いわで最悪だ
見た目は粉吹いてる感じでアトピーか水虫か判断できない

皮膚科はむかーしに何回かいったが、薬ぬってからいったせいで
水虫菌がいないって言われても信じられなかった(自分の責任だが)

毎年5月から悪くなるのがわかってるからこの時期に飲めば
薬が効いてるのか分かると思うからイトラコナゾールをもっかい
買ってみようかと思う
ちなみにラミシールクリームは手元にあるんだけど
それを塗っても効果がない
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:18:33.94ID:KAl6vimv0
女性ですか?男性ですか?
イトラコナゾール飲んで目立った副作用とか症状とかありますか?
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:36:47.72ID:YjvfpdUI0
男だよ、副作用はとくになかった、多分。
なんか胃?に負担がかかってる感じはしないでもなかったけど

あと薬飲んでた期間は酒も飲んでなかったし
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 04:54:30.51ID:w2KU/uGT0
カンジダの場合は熱いシャワーを掛けたとき快感ですか?
それは陰嚢湿疹だけ?
0354345
垢版 |
2018/04/12(木) 01:07:47.26ID:hYBj4WAg0
重曹は家に常備、キッチンハイターもまとめ買いしました。重曹水はおおむね毎日2回飲んでいます。
風呂も重曹風呂にし、風呂場の天井はハイターを薄めたスプレーか布で拭いています。
家のカビをすごく意識するようになり、ハイター薄め液スプレーをあちこち置いています。

イトラを服用し始めて丁度一週間です。一番変わったのは、20年来の主婦湿疹。指が切れる、腫れる、皮がべろべろ、、。
が良くなりましたが、胃痛で服用を止めたりすると、すぐ元にもどります。指が大分サイズダウンしました。
以前はヘルペスだと思って一時期ヘルペス薬を飲んでいたのですが、イトラの方が全然よいです。

結婚してすぐに主婦湿疹になったのですが、考えると夫がたむし、水虫ホルダーで、夫の父親も重度の真菌症。
なにせ義父はパン屋で、いつも酵母臭がしています。

元々私自身カンジダ症ではあったのですが、結婚で、酵母菌が増えたのかと思います。

手の湿疹のほかに思わぬ効果を感じているのが、頭がすっきりして、ちょっとかしこくなったようです。
頭が回る、というのかしら。以前はひどいとブレインフォグ状態でした。
睡眠時間も短縮されましたね。

2ヶ月前から胃腸が原因の顔面アトピーになってしまったので、この数日食事回数を減らして一日一食に
しています。アトピーは見る見るよくなりましたが、ほぼ空腹でイトラを飲む際胃への刺激を気にしています。
とりあえず、マスチックガムやマシュマロルートの胃腸保護サプリメントが家にあるので、
それらと飲み合わせています。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:25:40.11ID:cjlXfFqm0
頭痛が痛すぎる
脳真菌症なんじゃない??
もう何しても手遅れだよ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 03:48:10.26ID:TiyNoVV10
>>354重要は飲むと悪いって意見もあるけどどうなの?
あと1日に何mg飲んでる?
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:32:29.53ID:kaD63oiY0
頭が回るようになったのは同じ
でも今度は周りの頭の悪さにイライラするようになった
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:25:10.53ID:EAccY8HX0
イトラコナゾールは満腹時にコーラで飲むのがベスト 絶対ではないが

重曹が体に悪いことは無い 
塩分摂取も効果あり  
厚労省の目的は癌患者を増やして医者を儲けさせることだと言うのは覚えておいたほうがいい

真菌症はそう簡単には治らないことは覚悟しておいたほうがいいね
出来れば家族全員イトラコナゾール服用にするべき

そうすれば誰も癌になることは無い
まあそれ以前に真菌症は大変な病気であって、症状も重いけどね
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:28:19.71ID:Mml2SMsk0
その前に自分の脳真菌症治せよ
悪化してるぞ
水虫馬鹿
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:13:09.32ID:+CfkVq4P0
なんでコーラで飲むといいんだ?

真菌症に糖分は明らかにNGだろ?

そもそも糖尿からの合併症で真菌症なってるやつが
ほとんどなんじゃないの?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:57:47.29ID:LZqZyTmE0
ドクターペッパーでもいいのかな?
コーラ苦手なんだよな。
甘いものもだいたい苦手。真菌症のエサにしない為なのか、身体が受け付けない感じがする。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:03:07.98ID:9TibAkNq0
真菌と人間のエサは全く同じなのでなにしても無駄

糖分と塩分は必要な栄養素なので摂取すること

コーラはゼロカロリーでも構わない
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 04:48:29.58ID:9YthZuq70
昨日100カプセルとどいたから200mgのんでみた
プラセボかなんかテンションがやたら上がるなぁ、調子がいい・・
一週間くらい飲まないとわからないだろうなぁ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:26:20.37ID:72sWnySa0
朝起きたときに口中の感じに気を付けて

必ずうがい コーラがベスト
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:23:59.14ID:9YthZuq70
いやだからなんでコーラ?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:29:21.45ID:9YthZuq70
てゆうか、200飲んだ翌日起きたら
喉から風邪ひいた時の初期症状みたいな、緑色の痰がめちゃくちゃでたんだけど
これって真菌の死骸かな?ほんとに風邪の初期症状だったのかもしれないけど
多分違う
飲む前まではこんな事なかったから、薬のなんらかの影響で痰がでたのかなと思うけど
よくわからない・・・

そしてパルス療法って1日400mgなんだね
400のむの怖いけど効果的らしいから、1週間400mgで続けてみることにする
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:03:18.01ID:UtRSYYRG0
二日目レビュー
寝る前に200飲んでネたら、なんか体が弱ったのか
12時間?くらい寝てしまった。
で、やっぱり緑色の痰がでた
あと普段は髪かきあげると粉みたいなフケがでるけど、明らかにフケがでない
イトラコナゾールのおかげだと思いたいが・・

あと湿疹の部位や全体的にチクチク痒かったりするけど、それがなくて
調子がいい
頭のフィルターが外れて視界がすっきりしたような気もする気がする

まだ二日目だからすべてプラセボとも言えるからそこまで信じてないけど
7日まで400mgこのまま続けます。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:34:52.47ID:fE59FkCo0
スポラルは結構肝機能障害になりやすいだろ
あまり飲みすぎるなよ
真菌には青汁がいいらしい
食用アロエ食べたらどうだ 真菌に効くぞ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:07:57.44ID:PU0X3l210
パルス療法?のために1週間1日400とってるんだ
今木曜だから明日まで飲んだら3週間休むよ

とりあえず重篤な症状はないけど、起きた時少しだけ吐き気がする

ただ全体的な調子はすごくいい、頭のフケがピタっと止まったのが
一番効果あったかな、あと髪がサラサラになった気がする

顔とか体の小さい痒みもなくなった気がする
ただ水虫かもと思われる指とカカトに関しては効果がよくわからない
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:53:12.81ID:f06KA7yF0
>>370
指とか踵はそんなに早く効果は出んよ。
痰も辛かっただろうね。長らく続いてたんだろ?俺もそうだった。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:12:53.18ID:Qtqxx3Fx0
アホか

パルス療法は詐欺なんだぞ

毎日1カプセル飲んでろ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:14:34.23ID:Qtqxx3Fx0
3週間も休んだら前よりひどくなる可能性高いぞ

真菌は知性がある生物だ

危険を感じたら大量の胞子をばらまく
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:09:26.98ID:klEOoPy30
胡散臭いと思ったけど
よーくミたら、パルス療法って爪白癬の場合なんだね

内臓真菌症とかの場合は確かに毎日100〜200って書いてあるな
ありがとう、とりあえず毎日100にしてみる
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:47:48.39ID:LBeC0mEK0
ノニジュース始めたがなかなかいいな
殺菌力は高そうだ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:31:05.61ID:ajE09t280
例えば天井に生えたカビが大量の胞子をばらまく理由は
水分が足りないため成長は無理だと判断して全力で次の世代に託している

知性と言ったら嘘くさいかもしれないが、そういう生き方をする生物なんだよ
イトラコナゾールで細胞を破壊されて分断された真菌が慌てて胞子に託す可能性は高い

透明なため見えづらいが、高度に発達した多細胞生物だからね
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 04:09:51.44ID:913QrRQX0
朝、口の中にたまる痰のようなものは
脳内真菌が弱ったため口中に放出出来たものだ

まだ生きているので飲み込んだら腸内に取りつく
出来るだけ口から排出するためにはコーラでうがいがベストなのだ
洗面所や風呂はキッチンハイターで掃除しないとカビだらけになるよ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 04:20:00.44ID:Csbr4FND0
真菌の生命力は、移動できないと言うところからきている

条件が良ければ無限に成長し、条件が悪ければ胞子を作る

異常なスピードで成長するし、胞子の状態であればまず死ぬことは無い

滅殺するためには合間を置かず、長期にわたって有効な攻撃を続けるしか方法が無い
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:41:14.00ID:Q2uiu4Xl0
このオッサン薬の知識は全然ダメなのにこういう所は的を得てるから笑える
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:57:52.99ID:Csbr4FND0
下げるな

馬鹿者
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:38:19.50ID:+/6URoU90
sageを入れても上がらないだけで下がるわけじゃないの
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:52:48.04ID:joxyJgpI0
悪の医療機関の戦闘員どもは液体イトリゾールの副作用を宣伝してるが

現在流通しているイトラコナゾール(スポラルなど)には副作用は一切無い

真菌の逆襲と言うべきダイオフは存在するが、これが無いと効いているとは言えない
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:54:42.70ID:joxyJgpI0
何度も書いたように、真菌は大型生物なので

なんとなく消えるとかは無い

死んだら死んだで問題を引き起こす厄介な寄生生物なのだ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:06:55.90ID:krS6g45+0
水虫バカ、症状悪化してるぞ
もっと飲まないと脳真菌症よくならないぞ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:24:25.58ID:JJAqVAlX0
sageるな 馬鹿者
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:39:46.33ID:Cj/P74PJ0
カンジダ1000年、鶴は万年、アスペルギルスの結晶(東京ドーム60杯分)は10億年だ

亀頭が痒いのはサプリじゃ効かない。アルミシートを陰茎に巻き付けて、先っちょをクワガタ型に加工する
それをコンセントにInsertすることでカンジダを殺す
パチッとして若干の痛みはあるけど真菌は確実に死滅する。ただしダイオフで亀頭に潜りこむからハイターに付け込んで追い込む
コーラでもいい。亀頭がフニャフニャになったら間違いなく真菌。パルス療法なんて無駄だから毎日コンセントで真菌を破壊しろ

もっと地球規模で考えた方がいい。真菌は恐竜時代から繁栄し今は地下にも住み着く。家が感染するのはこのせい
大西洋・太平洋の地下で繋がっているから地球はもう真菌にやられている。これは最近まで国家機密だった
スポラルが登場してがん・歯周病・内臓感染症・淋病は服薬で完治できるようになった
けど厚労省とそこを牛耳る製薬会社の医師会が利権を守る為に天皇と密約して情報規制・スポラル排除に動いている
真菌への抵抗力が低ければスポラルしかない。1個200円が相場だ。疑うなら自分を着色して肉眼で見ろ。顕微鏡は無駄だ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:25:20.01ID:dx5n2yv30
スポラルを開発した科学者はノーベル平和賞だな
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:25:30.86ID:r7rIVwFk0
豊洲市場の地下室が高アルカリ性なのはカビ防止の塩素を入れたから

海水でカビは繁殖できないが、蒸発すれば壁や天井がカビだらけになる

塩素を入れるのをやめたら地下室からカビが噴き出してくる
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:12:29.65ID:vbhkdbwO0
水回りのぬるぬるや黒ずみは全部、人間から出たカビ(真菌)だから

見たらすぐにキッチンハイターで除去するのがいいよ

衣類用ハイターは効きは弱いが脱色作用が少ないので使い分けると良いね
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 04:48:54.94ID:Gm5JKF7k0
とりあえず毎日100mgで試してるけど
すでに調子がいいから200にしなくてもいい気がしてきた
お財布にも優しいし
だいたい5月でいつも体の痒みとかが悪化するから
今の時点でまだ大丈夫だから今年の夏は普通に乗り切れるといいな
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:32:40.20ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2HQL0
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:09:46.55ID:Np7/t8bH0
ダイオフ症状
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:21:27.92ID:XT/bOH8z0
このスレはあげていいのでしたっけ?
このところ、アトピーの悪化で、糖質制限していたらアトピーがほぼ消えてきて、口腔内
の状態も良くなっていたので、イトラをお休みすることが多かったのですが、
この二日間の蒸し暑さとどこかで拾った風邪で体調を崩し、久しぶりに膣カンジダを
発症しました。さっさとイトラを飲んで、患部には手持ちのラミシールをうすーく塗った
ところかゆみ症状はすぐに霧散。本当に助かりました。イトラリピート2箱目になりますが、
通常処方される薬の半分以上でなんらかの体調悪化する私でも、イトラは悪い作用がでません。
やむを得ず、すきっ腹に飲むのを続けるとちょっと胃がおかしくなりますが。
ちなみにアトピーで有名なハイター風呂(衣料用の塩素系ハイター、さらし粉液・花王)でも、
肌の細かい痒みはなくなりますね。漂白しちゃうので残り湯を洗濯に使えないけど。
悪意の書き込みが多いですが、こちらのスレで根気強く教えてくださっている方に感謝です。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:32:52.15ID:XT/bOH8z0
あと、イボ痔も、もしかしたら真菌が原因なのかもしれませんね。
なんとなく、ですが、治まっていたイボ痔が、このところイトラをさぼりがちに
していたら軽く再発していました。
以前は病院でジオン注しかない、と言われ、嫌なので使い捨て手袋装着の上、マンサク
のチンキとMSMクリームなどを指の上で混ぜ合わせて、内部の膨らんでいるところに
塗ると、腫れがマシになって手術不要になりましたが、いつもうっすらウズウズしていました。
でも、イトラを飲んでからおしりスッキリしていたんですよね、、、。皮膚がつるっと引き締まって。
食生活の影響も大きいですが、これは要観察です。
ジオン注ってアルミニウムを痔核に注入するんですから金属アレの私は恐怖を感じます。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:40:29.14ID:agTcXQcQ0
イトラコナゾールは酸度が高いほうが吸収率が高まるのに、なぜ食直後服用なのでしょうか。

食直後って、最も胃の中の酸度が薄まる時間帯だと思うのですが。

むしろ、空腹時のほうが胃液の酸度が高くて、吸収率が高まると思うのですが・・・。

もしかして、脂溶性の部分が重要で、脂溶性ビタミンのように、脂っこい食事とともに摂ることが、より吸収率に関係するってことでしょうか。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:41:34.90ID:sPDCE2HD0
>>396
腸管のカンジダがあると肛門周囲が湿って臭くなって炎症になりますよね。
肛門のすぐ中でも同じように炎症しているはずです。それが治まったのではないでしょうか。
私もいぼ痔が少し飛び出していましたが、炎症が鎮まるといぼも少し小さくなると
思います。ただイボは残念ながら残ると思われます。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:17:06.56ID:U0NRmPoH0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況