X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB

【アスペルギルス】 慢性真菌症 Part3 【カンジダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:45:03.11ID:m/txi0Ad0
帝京大学の真菌研究所の論文によると真菌症治療の第一選択肢はイトラコナゾールとあります

真菌 アスペルギルス カンジダ ムコール クリプトコッカス などは重大な感染症であり

おそらく死亡原因の一位であると思われます 隠蔽されている

感染を防ぐのは不可能です 通常生活で空気感染します

いつでもイトラコナゾールかそれに準じたカプセルを手に入れる方法を確立するのがベストです
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:54:57.76ID:m/txi0Ad0
真菌とは一般にカビとかキノコと呼ばれる大型多細胞生物です

アメリカでは一個体の真菌が1200年かけて東京ドーム600個分の大きさにまで育ったものが発見されています

人体に寄生した場合も大型化し、年数をかけて宿主よりも多数の細胞を持つにいたることが普通です

細菌とは下等な原生生物であり単細胞ですが、
真菌は高度に発達した多細胞生物であり、動物、植物、真菌、という三つの界が地球上の高等生物です

真菌は菌糸を延ばし大型化すると共に胞子嚢を造り多数の胞子を空気中や水中にばらまき
生活範囲を広げていきます
真菌は動くことや光合成を行わないため、栄養や空気もごく少量で成長できます
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:59:47.17ID:m/txi0Ad0
抗生物質とは
真菌が産出したペニシリンが基本となる薬剤です
真菌は細菌を殺すために産出していると思われます
抗生物質は細菌をジェノサイドするため人体にどんな影響が現れるか分かっていません

抗真菌剤とは
人体に影響を与えずに真菌の細胞膜だけを破壊する薬物で、副作用は一切ありません

上の条件を満たさない薬剤は抗真菌剤とは認めません
真菌は大型多細胞生物であるため、抗真菌剤でも長期の服用が必要になります
そのため、副作用は絶対に許されないのです
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:31:54.06ID:7dXcEUac0
>>1乙です つコーラ
前スレからテンプレコピペしていきます

1 病弱名無しさん 2016/05/14(土) 09:27:55.41 ID:iFFU3xFy0
前スレのテンプレが狂っていたので、1からやり直します

医学論文によると真菌感染症の第一選択肢はITCZ(イトラコナゾール)になります

自費でも安い薬ですが、真菌症であるかどうかの確認は自己責任でしっかりとやってください

現在、日本で真菌症に正しく対応している病院は一つもありません

厚労省に聞いて確認しました
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:53:53.35ID:OGQgjJL60
冬虫夏草と呼ばれる生物があります

冬のあいだは虫として活動していたはずが、夏になるとキノコになっていた

これが真菌症です
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:46:39.87ID:OGQgjJL60
Q 真菌症を診断してもらうためにはどのような診療科を受診すればよいですか?

A 外来や病棟はありませんので受診することは出来ません。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:49:46.06ID:OGQgjJL60
↑   ↑   ↑

千葉大真菌医学研究センターのホームページより
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:59:41.00ID:OGQgjJL60
国立感染症研究所のホームページに書いてあることはすべて嘘だからね
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:08:07.52ID:cLV3a0Bd0
ここは、不定愁訴の引き金となる慢性的なカンジダ感染(真菌感染)についてのスレです。
カンジダと聞くと性病の膣カンジダを連想する人が多いですが、腸や他の器官で異常繁殖してしまったカンジダは様々な不定愁訴を起こします。
また、日本では検査機関が少なかったり不正確であったりする可能性もあり、他の病気と誤認してしまう可能性があるため注意が必要です。
日本より外国の方が認知度が高い様ですので、英語が出来る人や、出来ない人も翻訳サイトなどを駆使しながらググるとより深い情報を得られそうです。


★主な症状
全身倦怠感(慢性疲労)
頭がボーッとして働かない(Brain Fog)
甘いものを異常に欲する
二日酔いの時の様な
頭痛
吐き気
めまい
慢性的な便秘・下痢

不眠症
情緒不安定
イライラ
集中力の低下
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:08:36.11ID:cLV3a0Bd0
★よく間違われる他の病気(これらと間違われてないか?或いはカンジダと思い込んでこれらを発見し切れてないか確認して下さい)
自律神経失調症
慢性疲労症候群

低血糖症
副腎疲労症候群
甲状腺機能低下症
リーキーガットシンドローム(LGS)
化学物質過敏症
アトピー
過敏性腸症候群
機能性胃腸症
Brain Fog
など
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:09:19.62ID:cLV3a0Bd0
★改善法
真菌(カンジダ)の餌となる糖分、炭水化物の摂取を減らしながら、除菌を行い、再び繁殖しない様にする。
具体的にはハーブや乳酸菌、胃酸や酵素などでの除菌があげられます。
非常にしつこい菌なので根気強く頑張りましょう。

・ハーブ系
オレガノ
パウダルコ
オリーブ(の葉)
ゴールデンシール
ガーリック
など

・乳酸菌
アシドフィルス菌
ビフィズス菌
など

・油系
カプリル酸 Caprylic Acid
ヴァージンココナッツオイル Virgin Coconut Oil
など

・胃酸
ブロメライン(真菌(カンジダ)が腸に届くまでに普通は胃酸の中のブロメラインという消化酵素によって滅菌される)
など

・その他
グレープフルーツシード
リンゴ酢
など
0016病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 05:27:00.44ID:Uh5+rS1A0
↑  ↑  ↑  ↑

真菌症に対する基本姿勢はまあ正しいともいえるが

治療法は全くの出鱈目

直接使用する薬剤は「イトラコナゾール」と「重曹」

間接的には「コーラ」「頭痛薬」「キッチンハイター」
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 05:28:09.20ID:qUXwr+nb0
2 病弱名無しさん 2016/05/14(土) 09:32:13.87 ID:iFFU3xFy0
普通の病院ではイトラコナゾールは爪水虫にしか処方しない、と言い張る医者が多いようです

また、自費で診療してもらった場合は、とんでもない金額をぼったくります

タイ製イトラコナゾールの自費の値段は日本の病院の3割負担よりも安い場合が多い
 
タイ製の100mg自費 = 日本の3割負担50mg というのが相場です


3 病弱名無しさん 2016/05/14(土) 09:40:10.00 ID:iFFU3xFy0
悪徳製薬会社の危険なサプリには注意しましょう

サプリは食品とされていますが、猛毒ではないというだけで、
乳酸菌大繁殖など何が起こるかわかりません 
乳酸菌は日本の食材として重要な地位を占めているので、害があっても情報は開示できません

血液中の乳酸が増えて酸性に大きく傾いた「乳酸アシドーシス」という症状は50%が死亡します
これは近年増え始めた病気で、薬害(サプリ含む)の可能性があります

サプリは正しく使用すれば健康にプラスになりますが、
データを隠ぺいされているようなものには手を付けるべきではないと考えます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況