X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

☆自律神経失調症☆Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スップ Sd5f-SE+x)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:30.45ID:7vHqclCyd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part96
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508348361/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0497病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-1sh+)
垢版 |
2017/12/26(火) 15:04:08.85ID:BljG4OVLa
自律神経失調症の人が飲み薬ってないんでしょうか?
0498病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f6-KTYk)
垢版 |
2017/12/26(火) 15:06:19.04ID:lYQofc+y0
手足の痺れは普通の人ですら誰にでもある症状だから気にするだけ無駄
力が入らないレベルなら病院だがそうじゃないならほっとけばいい
0499病弱名無しさん (スフッ Sd1f-6867)
垢版 |
2017/12/26(火) 15:19:05.09ID:ydn/5gbZd
自律神経で心療内科行っても鬱とか仮面鬱あつかいされそうでなんか行そびれてる。
心療内科に行ってる人は少ないのかな?
0501病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-o2AV)
垢版 |
2017/12/26(火) 15:47:46.10ID:rG1NDBlo0
>>500
スクワットやってるんですよ

トイレで用を足した後 何回も
また便座に座る格好で(笑)
頻尿だから1日で結構やってるんだけどなあ
0504病弱名無しさん (ワッチョイWW 33b2-gGil)
垢版 |
2017/12/26(火) 18:22:56.72ID:yKkuSIcT0
>>499
心療内科に通院してるけど過去に行ってたクリニックでは鬱だの新型うつだの言われてました
でかい病院に転院して色々診てもらった結果キッパリと鬱は否定してくれました
0505病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f6-KTYk)
垢版 |
2017/12/26(火) 18:25:50.32ID:lYQofc+y0
自分の症状は自分で決めろ
病名なんざ意識する意味は無い
0506病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-rhcr)
垢版 |
2017/12/26(火) 18:41:05.01ID:Mmz/RwLZa
ヒーリング音楽ダメな人いるんだね。
自分は良いとされているヨガが駄目だ。体調悪くなる。
0510病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-PZP9)
垢版 |
2017/12/26(火) 22:35:41.44ID:0TN4QkK80
>>508
どういう風に言われたの?
0512病弱名無しさん (スプッッ Sd07-P12y)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:44:34.56ID:FuE9P/Sud
↑ごめん途中送信
これからも診てほしいなら診てもいいけど治療法はありませんよ、と言われた
言葉に詰まってしまったけどもう来てもしょうがないってことだよね
0513病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-PZP9)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:56:52.82ID:0TN4QkK80
ふーん、なるほど
それは嫌だよねw
0514病弱名無しさん (スフッ Sd1f-6867)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:58:18.29ID:6KnZgJjLd
>>512
そんな医者多いよね。ぶっとばしたくなりますね。
0515病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f6-KTYk)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:28:28.46ID:OJ75n8ZN0
まぁ自分でさえ自律神経失調症ってめんどくさい病気だな、て思うし
医者からしてもクソめんどくさい患者なんだろうなとは思う
正確になんかが悪い病気とかじゃねぇから医者からしても治療の仕様がねぇもんな
0516病弱名無しさん (ワッチョイWW 6f22-LZKZ)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:54:08.02ID:h3bEnnrs0
>>512
酷いね、まぁ私も上から目線ではないけどこのままなおらなかったらどうなりますか?て聞いたら
ステロイドだねって言われたわ。えー、ステロイドですか…としか言えなかった。
0522病弱名無しさん (ワッチョイ ff94-fQzT)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:44:53.14ID:3qHiq5eQ0
純ココアにはちみつ入れて飲んでみなよ
結構効果あるから
自分はお陰で徐々に眠れるようになって来て
過敏性腸症候群も改善されてきたから
0524病弱名無しさん (ワッチョイWW f3e2-lFwn)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:46:29.40ID:eZODUrnn0
3年前にこのスレに住んでたものだけど、まーた3年前と同じ微熱が続く寝付けないが発症してしまった
運良くえづきはきてない

その時はソラナックス半年くらい飲んで気づいたら治ってたけど、ソラナックスより軽い薬とかある?
0529病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-zf1G)
垢版 |
2017/12/27(水) 16:54:32.31ID:m3Y9ODToa
ココアの栄養

ストレスを溜め込まない、集中力や記憶力アップ、リラックス効果、自律神経調整効果など
と書かれてあった

自分は好きで飲んでたけど、からだが求めてたんだろうな
0530病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-rhcr)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:26:38.88ID:KZ08Xu5Ka
体が求めてるのはおいしく感じるし、食べたく飲みたくなるよね。

そういう時は我慢せずに少しなら食べちゃう。カフェイン入りでも。
0533病弱名無しさん (ワッチョイ 03ec-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:12:24.88ID:4w5uN3Ve0
>>483
俺もそんな感じだよ
頭皮を柔らかくするっていう売り文句のシャンプーとか頭皮ブラシあるんだけど、
実際そうそう柔らかくはならないとはわかってる上で使ってるw
要は気持ちの問題
大丈夫だよ
0534病弱名無しさん (ワッチョイWW ffb8-jiiW)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:16:39.45ID:ZICHgsmo0
苦手だったハーブティーをおいしく感じるようになったのは体が求めてるんだね
ココアも苦手だったけど最近飲んでる
乳酸菌入りとかいうの飲んでるけど純ココアがいいのかな
0535病弱名無しさん (ワッチョイ 03ec-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:16:56.68ID:4w5uN3Ve0
>>529
ココアは効くみたいね
純ココアは鍋でコトコトするのが面倒だから
コンビニとかで売ってるインスタントのココアで賄ってる
砂糖とか入ってるからあんまりよろしくないかもだけどね
寝る前じゃなくて晩飯食った後の食後のコーヒー代わりみたいな感じで牛乳入れて少量飲んでるな
0536病弱名無しさん (ワッチョイ 03ec-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:24:04.41ID:4w5uN3Ve0
あとは夜にちゃんと湯船に浸かってそれなりにちゃんとした寝具で寝るの大事
夜クタクタで早く済ませたくてシャワーのみが日課になってたけど、
湯船入らずに寝て、緊張状態が解かれないまま寝てたのがよくなかったのかもしれん
睡眠時間短かったし
0539病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-zf1G)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:10:16.06ID:m3Y9ODToa
>>533
ちょっと意識するだけで変わるね
猫背で、寒いと特に怒り肩?になってるのに気付いて、暇さえあれば肩回したり姿勢意識してたら、目付きは変わってきたのを感じる
まだまだこれからだけど普通の人間になれるよう頑張る

>>535
コトコトしなくても湯沸し器があれば、粉と砂糖(お好みで)を熱湯少量で練って、レンチン牛乳入れれば作れますよ
まぁ気軽に続けられるってのは大きいからライフスタイルに合わせるのが一番ですね
0540病弱名無しさん (ワッチョイ 03ec-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:18:01.90ID:4w5uN3Ve0
>>537
今寒いしね
ちょっとした事なんだけど凄いわかる
>>539
そういう作り方あるのね
純ココアならお腹の事考えてオリゴ糖入れてもいいかもしれんね
脳内のとは別物らしいけど、腸内でもセロトニン作られるみたいだし
0541病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-zf1G)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:46:23.99ID:m3Y9ODToa
>>540
ちょっとしたことが大事なんだと気付いた

頂き物の純黒糖があったからそれ入れてた
善玉菌の餌になるそうだ
もうなくなりそうだから次はオリゴ糖買いに行こう〜
0542病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-mAZ2)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:02:00.94ID:GdckMAQ/M
睡眠めちゃくちゃ大事なの分かった
寝不足だと肉体の不調すら自覚できず布団から出られなかった状態から、
睡眠をしっかりとったら体の痛みとコリを自覚してストレッチとかマッサージできるようになった
0544病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f6-KTYk)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:09:24.88ID:OJ75n8ZN0
冬に外で下半身が寒いのは当たり前だから存分に厚着しなさい
0550病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-1sh+)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:31:55.04ID:hVW0wKpba
なかなか治らなくて落ち込む。
自分は過敏性腸症候群だけど、唯一自律神経の薬だけは少し効いてるような。
でも完治しない。
もう治らないのか。
0551病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-zf1G)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:41:20.23ID:m3Y9ODToa
肩甲骨結んだ中央にカイロ、腹巻きの上にカイロでからだポカポカになるね
特に腹巻きは必須だね
タイツはヒートテックタイツ気になってる
0552病弱名無しさん (ワッチョイ cfc4-XiD2)
垢版 |
2017/12/27(水) 23:03:03.69ID:d5fXtzrP0
漢方はプラセボなのか始めは効いているかなと思うけど、だんだんとやっぱり効いてないなとなって飲まなくなる
5、6種類試したけど
ちゃんと漢方医にでも見立ててもらわないとダメなのかもね
自分には塩分しっかり摂ることほうが効果的
0555病弱名無しさん (スプッッ Sd13-IAuw)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:19:13.46ID:pYEUTN/xd
この訳のわからない体調不良になってから無くしたものの数々
仕事、お金、生きる楽しみ、夢、希望
もともと独り者だから孤独に強いつもりで頑張っていたけどさすがに参った
何もできない自分、価値なし
ふとふと死にたいと思うようになった
0556病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-mm8h)
垢版 |
2017/12/28(木) 02:43:02.75ID:hiQNq3E2a
>>555
その気持ちわかる。
0558病弱名無しさん (ワッチョイW ca04-55Fa)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:08:52.59ID:ueRLW8aH0
今朝はなぜか気分が良い
たまに良好な時があると、なんだか逆に不自然な感じがする
反動が怖いからあんまり無理しないでいよう
0559病弱名無しさん (ワッチョイW 6b4c-mh5A)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:26:27.06ID:p7EZwLpZ0
>>550
不安になるよね?

毎日 少し良くなったり
また悪くなったりの繰り返し
0560病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f44-BE4F)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:34:27.58ID:lVHuhLgw0
つい長時間PCやスマホ見てしまうと脳が興奮して眠れないな。
寝る前だけじゃなく、日中だけでも。
あと体は疲れてるのに眠れないあのなんとも言えない感じが気持ち悪い!
眠剤効かない時の焦りも辛い。
0566病弱名無しさん (ワッチョイW 6701-xx1p)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:31:34.50ID:8ed05VJd0
>>560
俺もたまになるけどあれかなり不快だわ
パソコンは長時間使わざるを得ないんだが
家に帰宅してすぐベッドに入ったら寝られるかと思ったら全然寝られないっていうね
0570病弱名無しさん (ワッチョイ eae3-Auke)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:54:08.76ID:UP59jQ680
昔自立神経失調症と診断されてから、瞑想やリラックス音楽、フローティングカプセル
高酸素療法、シンクロエナジャイザーなど色々身体をだましだまし
生活していましたが、数年前にとうとう身体が動かなくなり、マイナス思考とか酷く
なって来ましたので、えらい精神科認定医さんのいる大きな病院で診察すると
うつ病と診断されその後の治療の過程で双極性障害と診断されました。
0574病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f6-CKiK)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:59:46.88ID:XkINCJvB0
このスレにいる奴の9割が調べるまでもなく交感神経高いんだろうしそれを知ってなんとかなる訳じゃなくね?
0575病弱名無しさん (ワッチョイWW 675d-089e)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:04:51.94ID:jHZfxcZ40
趣味も肩こるものばっかだし、ゲームをすれば動悸がやばいし、
、悪夢や入眠時の息苦しさや何回も目が覚めるので寝るのも怖いし、逆食と胃炎で食べる楽しみまでなくなったわ
0580病弱名無しさん (スプッッ Sd13-IAuw)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:20:53.09ID:jMgPAC2sd
>>570
自律神経失調症をメンタルの病と間違えている医者がまだいるんだね…
そりゃ身体の不調が続けばメンタルもやられてくるけど…
でも鬱病の人の目付きと自律神経失調症の人の目付き(ここは正常)は全然違うからわかるよ、
と通ってる医者が言ってる
0581病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f44-BE4F)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:20:48.89ID:AbOY4RQj0
今月いっぱいで退職して時間ができるだろうから、ノー液晶デーとか作ってみようと思ってる。
時間確認と音楽プレイヤー再生以外は絶対液晶を見ない。
クソガリで体力も無いからウォーキングや筋トレ、ドライブや立ち読みとかで時間を潰す。
それで快適に眠れるかどうか試してみようと思ってる。
今PCやスマホは6時間以上は触ってるから、すぐ効果出るかは分からないけど。
0582病弱名無しさん (ワッチョイ ca37-RYVm)
垢版 |
2017/12/29(金) 10:04:52.51ID:f65CkXCr0
ブルーライトカット眼鏡とか使えばいいのに
0585病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-uchg)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:12:34.88ID:CqPiDsi4a
ブルーライトカット眼鏡愛用してるけどあんまり効いてる感じないわ
普通に目疲れるし睡眠障害も出る
まぁそれは凝りとか血行不良の方が原因かもしれないが
0587病弱名無しさん (ワッチョイW ca04-55Fa)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:53:07.41ID:X6u2Pj5g0
>>586
ありがとう、気温上がってきたからか動けるようになってきた
適応障害→気分変調症→自律神経失調症と診断が変わってるからどうなんだろうねー
自分としては、精神的には楽になったけど肉体的にはキツくなったって感じ
0589病弱名無しさん (ニククエ Sd13-IAuw)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:58:29.12ID:jMgPAC2sdNIKU
お金持ちだったらハワイとかに何ヵ月も行っていたいな
海を見てボ〜〜としていたいな
そうしたら治るかも
お金持ちいいな
そもそもお金持ちだったら自律神経失調症なんかならないかもね

生活辛い…
0590病弱名無しさん (ニククエWW 5f44-BE4F)
垢版 |
2017/12/29(金) 13:39:30.43ID:AbOY4RQj0NIKU
>>585
やっぱ何かをずっと見たりしてるのが悪影響だよね。
ストレートネックとか猫背もいかんのだろうが。
姿勢直すのにどのみち筋肉必要だし、鍛えてみようと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況