X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

☆自律神経失調症☆Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スップ Sd5f-SE+x)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:30.45ID:7vHqclCyd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part96
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508348361/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0375ま、無、?ミッシェルがめ、 (ワッチョイWW 23b2-j/aI)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:58:37.68ID:5pt3ro460
>>359
全く同じ。

機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群 持ち

デパスは効果テキメンだったが、 寝る前に処方されている抗不安薬( 自律神経ではなくうつ症状に効果のある薬)は3種類くらい試したものの全く気分に変化はなし。
先生にも「週5でジムにも仕事にもいってるし、うつ的症状は全くない」という話をしているにもかかわらず、どうしても就寝前の不安薬は入れたいらしくて処方され続けてる

今は自律神経を整えるデパスだけを飲んでるがすこぶる調子いい
0376病弱名無しさん (ワッチョイWW f344-TSlq)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:09:12.32ID:Jyyfmj1t0
そんだけジム行けてるならもう健康体じゃない?
俺なんて30分のウォーキングですらクタクタよ。
機能性胃腸症と過敏性胃腸症持ち。
とりあえず食細くて栄養不足してるかもしれんから、マルチビタミンは3日前から飲み始めた。
165cmの39キロ男。病院に言っても、スリムだねぇとしか言われなかったんだが…。
0377病弱名無しさん (ドコグロ MMdf-StlJ)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:24:14.08ID:NSaldI/BM
>>376
1日かけてプロテインとマルトデキストリン飲めば少しは増量できると思う
あとマルチビタミンミネラルも海外のやつ用量多くていいよ
1日で何度も分けて食べる(飲む)のが増量のコツだそうです
0378病弱名無しさん (スッップ Sd1f-LZKZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:24:55.50ID:yn3Jo5xmd
最近寝れなくなってきた。リーゼやめたからかな。食欲もあるし痩せるどころか太ってくる。
上半身の凝りが辛すぎて心療内科いってるけどガスター10とビオフェルミンもらってる。
やっぱりリーゼ飲まないとだめなのかしらん。
0382病弱名無しさん (スッップ Sd1f-LZKZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:34:50.75ID:yn3Jo5xmd
エアクロールでもいいかなぁ。こんな体でプールはきつい。女なもんで…
これになってから普通痩せるのに10キロ増えたわ。
0383病弱名無しさん (ワッチョイW ff04-aX48)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:44:24.31ID:SWCDiZqb0
自律神経失調症でも保険って入れる?
県民共済への加入を検討してるんだけど、半年以上通院してる(現在も通院中)だから厳しいかな
0384病弱名無しさん (ワッチョイW ffed-dUBt)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:58:29.89ID:pG7eIFZI0
ここでいいのかな、違ったらすいません、スルーしてください。

小学生の頃から中学卒業まで小児科で起立性調節障害の診断を受けて昇圧剤飲んでいて、色々ごたついてしまって治療を中止してしまって、もう高校卒業なのですが体調が上手くいかなくて辛いです
こういう場合って、また違う病院で事情話したら治療出来ますかね…。
朝起きられない、目眩と頭痛と吐き気は日常茶判事、教習所も休み休みでしか行けない状態で、バイトも時間を伸ばす予定なので焦ってます。
0385病弱名無しさん (ワッチョイWW ff57-CwD+)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:33:53.01ID:k9uYhvka0
>>384
高校生なのに自分でなんとかしようとして、偉いね
そのかんじだと心療内科でも良いところはちゃんと見てくれる気がするし
病院で埒が明かないのなら
カウンセリングメインの整体や鍼灸院も良いかもしれない
良くなるといいね
0386病弱名無しさん (ワッチョイWW cfaf-om/Y)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:01:03.78ID:lEDsEdR20
>>384
新しい病院に行くなら最初にしっかり自分の症状と昔からの前歴を説明しないと
イチから検査が始まって確定までに時間がかかってしまうかもしれない
焦ることは余り体調に良くないと思うからゆっくり行こう
自分の体を大事にすることも大切だよ
0388病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-RKhR)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:03:55.52ID:lliSc8rGM
デパスで治るの?
0394病弱名無しさん (ワッチョイW ffed-dUBt)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:22:36.91ID:pG7eIFZI0
384です。レスありがとうございました。
通院していた時期は勿論義務教育中だったので親負担でしたが、今はもうアルバイトもしつつ金銭面も自己管理しているので、保険証も自分で所持しています。
治療は病院と相談はしますが、治療費に関しては働いてるので自分で払っていきます。
卒業後はフルパートになるし免許は取らなきゃで焦りすぎていたかもしれません。
優しいお言葉ありがとうございました。
0395病弱名無しさん (ワッチョイWW ff57-CwD+)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:32:36.31ID:k9uYhvka0
>>394
えらいですね。
うちの娘も高3だけど免許取るおかねとかでバイト入れまくったりして焦ってるわ
うちは遠方の高校なので一人暮らししてるので医療費もバイトで自分で払うて言うてる(食費振り込む時に多めに振り込むけど)からうちと同じ感じかもね。
自分の体のメンテのために動くことは大事だと思う
病院もちょっと違うなと思ったらお金が許す限りはどんどん変えていって体調良くなる良い医者に巡り会えるといいね。
0397病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-P12y)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:34:16.01ID:NZMA22Xed
もう実践してる人もいるかもだけど耳栓して暮らすと楽だよ。
疲れ方が全然違う♪
それなのに昨日外出した時うっかり耳栓忘れてものすごく疲れた。今も疲れを引きずっている。
耳は悪くないんだけど音で脳が疲労するんだろうな。
0400病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Ld1V)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:07:47.21ID:s8uY57e4d
>>397
発達障害だろ
0404病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-o2AV)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:05:53.36ID:L46ld+ed0
>>397
人の声は確かに耳障りになりますよね。

調子が悪い時はテレビも観たくないですもん。
0407病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-P12y)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:29:14.79ID:NZMA22Xed
>>402>>403
確かに発達障害に対して失礼だった。これは謝る。すみません。
単純に「外出の時、耳栓もいいよ〜」という話だったの。
もう消えるよ。
0408病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Ld1V)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:32:46.93ID:s8uY57e4d
>>401

僕もどこいっても、
10分くらいの診察で自律神経失調症か不安神経症とか鬱とか言われてきたんだよ。

それが名医と出会って検査、これまでの人生、対人関係、性格、五感の感受性、家族歴、初めて一時間くらいかけて親切に診ていただけました。

そして「あなたは発達障害です」と診断されました。いまはコンサータと頓服でレキソタンを飲んで安定してます。コンサータが合わない人はストラテラになるみたいだけど。

不安感や不定愁訴や鬱は二次障害であり、もとの根っこは発達障害でした。

産後うつとか更年期は違うと思うけど。
こういうパターンもありますよって伝えたかった。

かかってる名医が書いた訳じゃないけど
同じことに気付いた著名な精神科医がそれを今年書籍化したようです。
0412病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-/dcg)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:43:50.10ID:c1SJDAw8a
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0413病弱名無しさん (スププ Sd1f-DH9z)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:17:17.64ID:l5jdU0dwd
誰だったか忘れたけどホテルとかの個室でも耳栓して寝るっていう芸能人だかアスリートがいたな
要は依存でしょそれで安眠出来るなら別にいいんじゃない
0415病弱名無しさん (スッップ Sd1f-AaN/)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:29:47.09ID:Qb2cq2oud
>もう実践してる人もいるかもだけど耳栓して暮らすと楽だよ。
>疲れ方が全然違う♪
それなのに昨日外出した時うっかり耳栓忘れてものすごく疲れた。今も疲れを引きずっている。
>耳は悪くないんだけど音で脳が疲労するんだろうな。
0422病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f6-KTYk)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:56:15.47ID:rdgUb5R60
目覚ましかけてるけど勝手に2時間は前に目を覚ますから結果的に使ったことないわ
保険として毎晩かけてるけど
0423病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-1sh+)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:45:36.03ID:EJNDVjJXa
過敏性腸症候群のガスで腹痛。
でも腸の薬がどれも効かないってことは自律神経がいかれてるとしか思えない。
誰か治った人いませんか?本気で治したい。
0424病弱名無しさん (ワッチョイ c362-DI/9)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:46:41.56ID:Ve/tL/C10
ルイボスティー飲み始めたけどいいねこれ
飲むと自然と眠くなるし朝の目覚めも良くなった感じ
あとは便秘とかにも聞いてくれればいいんだけど

抗ストレス作用もあるらしいからとりあえず飲み続けて様子見だな
0426病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-o2AV)
垢版 |
2017/12/23(土) 07:28:05.07ID:g7xzOErS0
>>422
一緒です。 無駄になるけど夜アラームセットする。セルトラリンを飲んでるんだけど 早朝覚醒が酷くなった気がする。
そういう人いませんか?
0428病弱名無しさん (ワッチョイWW 6f22-LZKZ)
垢版 |
2017/12/23(土) 10:21:43.09ID:W5DrkiaQ0
何かしらみなさん飲んでるんですかねぇ。安定剤と胃薬飲んだり。
薬は対処療法だとわかっていても飲んでる間に治ったかな?って実感できたりするんだろうか。
薬飲んでるから抑えられてるだけとかは自分で判断は難しいですよね。
0432病弱名無しさん (ワッチョイ 9374-RBuR)
垢版 |
2017/12/23(土) 12:44:04.59ID:DRgNjLUX0
パソコンで頭ぼんやり&気持ち悪くなるのは
自律神経に影響か
注射で脳に溜まった水銀が、PCの電磁波で加熱されるから、とかでしょうか?
ブルーライト対策しても効果が出ないです
PC、スマホ、テレビはいずれもダメです
0435病弱名無しさん (ワッチョイW e380-FmY5)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:17:57.65ID:kafb12MV0
車のライトが眩しい
薄暗いところで視界がザラザラしてる(薄暗いところでビデオカメラにうつった映像みてるときみたいな感じ)

こんな症状の人いる?
0438病弱名無しさん (ワッチョイW e380-FmY5)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:19:19.65ID:kafb12MV0
みんなそうなの?
光が滲んで眩しいのと、光の加減で白っぽく見えたりする。でも目も脳も異常ないって。自律神経だって言われた
0443病弱名無しさん (中止W a34c-o2AV)
垢版 |
2017/12/24(日) 08:03:30.04ID:WmYH0IYO0EVE
寝入りばなに足がピクッてなったり頭がバーンてなったりで目が覚め中々寝られない。
あと明け方頭や肩の左側だけ悪寒が走って目が覚める。これも自律神経?
0445病弱名無しさん (中止W a34c-o2AV)
垢版 |
2017/12/24(日) 08:34:09.37ID:WmYH0IYO0EVE
>>444
ですよね(笑)
0446病弱名無しさん (中止WW f344-TSlq)
垢版 |
2017/12/24(日) 08:53:13.86ID:u0649fbG0EVE
不定愁訴オンパレードは医者に言っても薬増えるだけだよな。
胃が…→胃薬出しましょう。
頭痛も…→頭痛薬頓服ねー。
不眠で…→睡眠薬で様子見ましょう。
0447病弱名無しさん (中止WW 8fb2-Ld1V)
垢版 |
2017/12/24(日) 09:10:12.41ID:AQI0RPfu0EVE
>>443
ストレス
0448病弱名無しさん (中止WW 8fb2-Ld1V)
垢版 |
2017/12/24(日) 09:14:13.80ID:AQI0RPfu0EVE
>>411
能動的になる
0450病弱名無しさん (中止W a34c-o2AV)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:21:04.19ID:WmYH0IYO0EVE
>>447
>>449
ストレスかあ?
今仕事してないのがストレスになるのかなあ

暇すぎて。
0451病弱名無しさん (中止WW cfe9-NIQE)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:47:05.52ID:SAhxW7rn0EVE
>>435
運転してて一番腹が立つのがそれ。
対向車はすれ違えば済むが、後続車は頭おかしいんじゃないのかと思う。
1車線、やり過ごしスペースなしは最悪
0454病弱名無しさん (中止 Sp87-RYo1)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:01:03.68ID:ZLRPDYoMpEVE
>>451

わかる。車のライトもやたら眩しいやつそうでもないやつない?個人的には青白い光だと星みたいに多方向に光が伸びて余計眩しい。自転車みたまにある
0456病弱名無しさん (中止 cfc4-XiD2)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:24:25.58ID:b4tA2dT10EVE
石原結實の本を読んでたら不定愁訴で自律神経失調症な人の症例あったんだけど
やっぱ陰性な人が水分や陰性の食品を摂りすぎておかしくなるパターンが多いのかもな
体が冷えて体に余計な水分が溜まる水毒ってやつ
軽い運動や塩気の多い陽性の食べ物や飲み物を摂ることで別人のように快調になった的なことが書いてある
0458病弱名無しさん (中止 MM07-iglP)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:29:55.70ID:HQhg4qqPMEVE
昼寝すると動悸かすごくなるのって自律神経のせいですよね?
0459病弱名無しさん (中止WW cfaf-om/Y)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:30:31.93ID:WvAq0pw60EVE
養命酒って甘草入ってるけどずっと飲んでても大丈夫なの?
気にしすぎかもしれないけど副作用出そうで心配になる
0460病弱名無しさん (中止W ff04-mAZ2)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:00:09.43ID:HS77349n0EVE
>>453
予定はないけど読書とか片付けとかしたかったんよ
熱もないし風邪もひいてないのに寝込むなんて、これまでの人生であり得なかった
つらい
0462病弱名無しさん (中止 Sac7-sw5J)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:16:59.14ID:UDP5JmHZaEVE
>>460
まあ気分の問題なんだからあんまり気にしなくていいじゃん

起きてるときに空いた時間でやりたかったことできるといいね
0464病弱名無しさん (中止WW cfaf-om/Y)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:28:49.40ID:WvAq0pw60EVE
>>463
自分は甘草の入ってる漢方飲んでる間よく血液検査してたから気になっただけ
ビビらせてすまん
他に薬や漢方飲んでなくて自分に合ってるならラベルとかに書いてある用法容量を守ってれば大丈夫だと思う
0465病弱名無しさん (中止 cfec-EmoC)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:43:02.83ID:qSG4NvH80EVE
仮面うつ病と自律神経失調証の違いって医者はどう見分けてるのか気になりませんか?
0466病弱名無しさん (中止W 0304-gXBG)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:33:16.63ID:nda7JCYm0XMAS
医者の検査で自律神経の乱れと言われたならラッキーと思わないとね
治りにくい大変な病気なのは自分自身で分かってるが、
死に向かう不治の病が何百種類あるのか考えたら、
うじうじしてるのがアホらしくなって来た
健康的な生活を心掛けるから、これからもよろしくね自分の身体
0467病弱名無しさん (中止WW 6f22-LZKZ)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:36:44.26ID:xX79LB+o0XMAS
>>459
甘草ははいってないと思うけど…みりんとブドウ糖の甘さってみた。
私は一日三回10ミリ飲んでる。まだ一週間くらいだけど30分あけてからリーゼ飲んでる。ふらつきも何もない。
20ミリ飲むときもあるし、2ヶ月続けてみるつもり。
お酒に弱い人はだめだと思う。
0472病弱名無しさん (中止T Sadf-1Cba)
垢版 |
2017/12/25(月) 21:10:52.62ID:9qSU0oMiaXMAS
肩こりが治って首こりするようになった
肩こりのストレッチ方法とかは色々あるけど、首こりはあまりない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況