X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

☆自律神経失調症☆Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スップ Sd5f-SE+x)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:30.45ID:7vHqclCyd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part96
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508348361/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0319病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e22-UloG)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:44:36.42ID:8Fr9s3+E0
開き直りか…ビリビリ硬直したような感覚がきたら、はいビリビリきたって思ってるけど硬直したあと痛みがくるから開き直れない。
ドキドキはもう過ぎ去った。あとはこのビリビリ痛いのだけ。
0322病弱名無しさん (ワッチョイ cb40-+PwS)
垢版 |
2017/12/19(火) 01:57:42.61ID:OyVzNLaJ0
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

HTESGK5VTO
0323病弱名無しさん (スッップ Sd32-JsgJ)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:08:29.22ID:1qIM1k93d
自分の場合、会社来ると体調悪くなるんだよなあ…
だましだまし頑張ってはいるけど
一度心配で病院行ってCTスキャンに心電図、血液検査してもらったけど異常なし
とりあえず死なないならいいやとあまり考えないようにはしてます
いきなり心臓がドクンとなって手汗がすごい出てくるんだよね
0325病弱名無しさん (ワッチョイW ffb5-UzNS)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:17:07.56ID:f0yjgcAB0
胃の不調から始まり、めまいや頭痛、肩こり首こりと色々な症状が続いて医者じゃ埒あかない感じだったので体の歪み直しに通い始めて2ヶ月…肩こり首こりは前ほど酷くなくなったし、めまいや頭痛も激減して食欲も出てかなりマシになりました。
ちょいちょい言われてるけど、やっぱり首こり肩こりは自律神経に関係してる気がする。
自分の場合はマッサージだと凝りはひどくなるばかりだったから歪み直しにして良かったかも。

歪み直しだけじゃなくて、途中から漢方も併用して飲んでます。

この前、子供の便秘にかまけてたら自分の便秘に気がつかなくて急な便意で初めて迷走神経反射になってビビった。
出先だったのに30分くらいトイレに汗かきながら籠って便意と戦ってたわ…
0326病弱名無しさん (ササクッテロロ Spc7-ZCpb)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:42:52.91ID:nQuqe9rvp
ある行動の時だけ症状が出る方いますか?
自分は夜の運転の時だけ動悸や手汗、場合によっては手足の震えがくる
一度急に運転中貧血のような症状が出た時があって、
その時からまた体調悪くなったらどうしようという不安が自律神経を乱れさせてるんだと思う
田舎だから通勤は車でないと無理だし運転時間も長いのが辛い
0329病弱名無しさん (ワッチョイWW b7f6-g/Cq)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:27:04.05ID:q8JgtmrV0
そんな焦るもんじゃない
開き直りを意識すりゃそのうち治る
死ぬことは無いんだから気にするだけ無駄だ
0330病弱名無しさん (ワッチョイ 16e9-mLIQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:55:51.37ID:036PpeWU0
みんな、病院で自律神経失調症だと診断されてるの?
自分はいろんな症状がでてそれが当てはまるから自己診断なんだけど
なので>>315さんのが使えない…
0333病弱名無しさん (ワッチョイWW 9244-2YlR)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:05:00.41ID:h1Z92hYs0
>>330
俺も自己判断。
まー学生の頃から起立性の貧血?でよく倒れてたし、不定愁訴もあったし。
今は不眠が酷いから、それを治してみたら良くなるのでは?とのお医者さんの見解。
0335病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:39:56.55ID:ZlXQUMcr0
>>334
本当にそう。 外では意外と歩ける。

私の場合立ち止まるとまだフラつくから
信号待ちがない散歩コースで。
20分位だけど 外は気持ちが良いね。
0338病弱名無しさん (ワイエディ MMee-EWrs)
垢版 |
2017/12/19(火) 17:53:35.92ID:vKr98lBDM
体調不良→循環器科→消化器科→呼吸器科→耳鼻科→脳外科→整形外科とほぼフルコースで検査して、出てきたのは逆流性食道炎だけ。
結局最後は心療内科でデパス処方。仕事には行けるし、趣味もそこそこ楽しめる。性欲もあるので鬱ではないらしいが、不安感がつよいらしい。
で、たどり着いたのは自律神経失調症。男で罹患するとは思わなんだ。同じようになった友人によると完治まで3年ぐらいかかるとか。
参ったな〜と思ったが、今までの不摂生を治すいい機会だと思って地道にウォーキングなどをするしかないかな。
0339病弱名無しさん (ワッチョイ de44-E7Ol)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:26:33.81ID:NJGLOoay0
>>336
海岸沿いとかオススメ。
遠くの海を見てると自分の悩みとか軽くなってくる。太陽の光も心地良い。
ま、自室に帰って来るとまた不安な気持ちも湧いてくるけどウォーキングしないよりマシ。
俺は30分のウォーキングでも結構疲れるけどw
0342病弱名無しさん (スププ Sd32-qVxa)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:19:26.02ID:V11m1daCd
ここ最近、常にストレスにさらされて
2週間くらい下痢が続いてる
食べたらお腹がゴロゴロして下痢
自律神経からなのか過敏性腸症候群なのかわからない
とりあえずセレキノンとカナトンを飲み始めた
効くかなぁ
0343病弱名無しさん (ワイエディ MMee-EWrs)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:42:07.36ID:vKr98lBDM
>>341
そうか〜。20年も苦しんでる兵がいるのか。そりゃ大変だな。
俺は逆食が一番きついよ。これが20年も続くって考えると気が遠くなりそうだ。そりゃメンタルやられるわな。
0344病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-ZJ8X)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:17:48.11ID:KV+MUUdMa
>>339
すまん海無し県

とりあえず遠くに行くと不安がでるので30分姿勢だけ気にしながら近所うろうろ、なんか出掛ける前は憂鬱だったのに帰ってきたらスッキリした気分
0345病弱名無しさん (ワッチョイWW 92b8-GMMk)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:57:23.92ID:585bcmzZ0
海の近くに住んでるから時々犬の散歩に行くけど波の音は落ち着く
寝るときに波の音や川のせせらぎの音楽聴くと寝れる気がする
早朝覚醒は変わらないけど
0346病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-+Ka3)
垢版 |
2017/12/19(火) 23:18:58.02ID:5pZ8CQIya
>>341
俺はもう14年。
0348病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e22-UloG)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:06:56.83ID:nwzBxNIm0
夏がましで冬は悪化するってことは冷えてるのかと思い、養命酒買ってみた。
安定剤は昨日からやめてみた。きれかけにビリビリくるのが嫌でまた飲むの繰り返しだった。
0352病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-9vqz)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:36:38.60ID:TPjzXzeNa
原因は人それぞれだろうけど、最近自分の原因が分かってきた。やっぱりコリ。
首が凝ったり背中が凝ったりあるんだけど、俺の場合全然
自覚は無いけど尻のコリが上のコリを引き起こしてる。尻と書いたけど仙骨周辺。椅子に座って片方の足を反対の膝に乗せ、乗せた足を水平にしたまま上体を真っ直ぐのまま倒すストレッチしたらビックリするほど違う。
同じ原因の人がいるかもしれないのでこれで少しでも良くなれば。
0357病弱名無しさん (ワッチョイWW 9257-tBbD)
垢版 |
2017/12/20(水) 14:29:51.31ID:SCrmRqjp0
慢性の首こりが筋膜リリース整体で治った・・・
3年悩んでたのなんだったんだろ・・・
マッサージ

神経ブロック
星状神経ブロック
カイロプラクティック
心療内科
カウンセリング
いろいろいったけど
筋膜リリースすごい
0359病弱名無しさん (スププ Sd32-jnO+)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:09:24.84ID:ZjNueD3ud
内科で抗うつ剤すすめられた
胃腸の調子が悪くて不安とか鬱とかないんだけど効くのかな?
自律神経の不調で飲んでる人いる?
0362病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:17:07.05ID:iP+KqD6/0
>>360
自律神経からパニック障害を起こした者です。

坑うつ剤飲み始めました。
不安があると処方されるようです。
0363病弱名無しさん (ワッチョイ b7ec-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 17:23:11.38ID:F4r79lkl0
睡眠の質変えるのに部屋の模様替えに加えて枕とマットレス買ったぜ
完全遮光カーテンと、新しい寝具のダブルパンチで今夜はホームランだ
0364病弱名無しさん (スッップ Sd32-SeF/)
垢版 |
2017/12/20(水) 17:51:21.65ID:ULHdVpRpd
首肩が多分ガチガチ
だからすぐ頭がのぼせる
体のバランスが変わるのかウォーキングしただけで頭がふわふわする
下手にほぐせない感じ
0366病弱名無しさん (スププ Sd32-jnO+)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:48:40.18ID:lGOsWQi1d
>>360です
胃にも不安にも効果あるけど合う合わないがあるってことか
なんか気合いではどうにもならないからパキシルってやつを1〜2年は飲むことになると思うって言われて
薬苦手だからそれ自体ストレスになりそうで保留したんだよな
色々教えてくれてありがとうもう少し考えてみます
0369病弱名無しさん (スプッッ Sd52-77cX)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:21:05.39ID:bttWmidId
>>357
私も筋膜リリース行きたい
でも検索すると痩身系やエステ系ばっかり出てくる
これは筋膜リリースもどきらしい
本格的な所を見つけたいんだけどなぁ
0370病弱名無しさん (ワイエディ MMee-EWrs)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:40:22.93ID:A5ln/HH+M
>>359
胃の不快感から逆流性食道炎と診断され、いろいろな科を回って、結局最後は心療内科で抗不安薬のデパスを処方。
朝はタケキャブ、夜はデパスの組み合わせで、睡眠はとれるようになり、少し楽になった。今日は忘年会で少々夜更かし気味なのでそろそろ寝ます。
0371病弱名無しさん (スフッ Sd1f-6867)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:38:15.41ID:wJkjBL7kd
グランダキシン飲んでるけど効果微妙だなぁ(@_@)
0372病弱名無しさん (ワッチョイWW ff57-CwD+)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:19:53.59ID:k9uYhvka0
>>369
私の行ってるところは鍼灸院でした、たまたま筋膜リリースにハマっていて研究している先生でした。
筋膜リリースの注射もあるみたいですね
これでダメなら注射も考えてます
0375ま、無、?ミッシェルがめ、 (ワッチョイWW 23b2-j/aI)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:58:37.68ID:5pt3ro460
>>359
全く同じ。

機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群 持ち

デパスは効果テキメンだったが、 寝る前に処方されている抗不安薬( 自律神経ではなくうつ症状に効果のある薬)は3種類くらい試したものの全く気分に変化はなし。
先生にも「週5でジムにも仕事にもいってるし、うつ的症状は全くない」という話をしているにもかかわらず、どうしても就寝前の不安薬は入れたいらしくて処方され続けてる

今は自律神経を整えるデパスだけを飲んでるがすこぶる調子いい
0376病弱名無しさん (ワッチョイWW f344-TSlq)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:09:12.32ID:Jyyfmj1t0
そんだけジム行けてるならもう健康体じゃない?
俺なんて30分のウォーキングですらクタクタよ。
機能性胃腸症と過敏性胃腸症持ち。
とりあえず食細くて栄養不足してるかもしれんから、マルチビタミンは3日前から飲み始めた。
165cmの39キロ男。病院に言っても、スリムだねぇとしか言われなかったんだが…。
0377病弱名無しさん (ドコグロ MMdf-StlJ)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:24:14.08ID:NSaldI/BM
>>376
1日かけてプロテインとマルトデキストリン飲めば少しは増量できると思う
あとマルチビタミンミネラルも海外のやつ用量多くていいよ
1日で何度も分けて食べる(飲む)のが増量のコツだそうです
0378病弱名無しさん (スッップ Sd1f-LZKZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:24:55.50ID:yn3Jo5xmd
最近寝れなくなってきた。リーゼやめたからかな。食欲もあるし痩せるどころか太ってくる。
上半身の凝りが辛すぎて心療内科いってるけどガスター10とビオフェルミンもらってる。
やっぱりリーゼ飲まないとだめなのかしらん。
0382病弱名無しさん (スッップ Sd1f-LZKZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:34:50.75ID:yn3Jo5xmd
エアクロールでもいいかなぁ。こんな体でプールはきつい。女なもんで…
これになってから普通痩せるのに10キロ増えたわ。
0383病弱名無しさん (ワッチョイW ff04-aX48)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:44:24.31ID:SWCDiZqb0
自律神経失調症でも保険って入れる?
県民共済への加入を検討してるんだけど、半年以上通院してる(現在も通院中)だから厳しいかな
0384病弱名無しさん (ワッチョイW ffed-dUBt)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:58:29.89ID:pG7eIFZI0
ここでいいのかな、違ったらすいません、スルーしてください。

小学生の頃から中学卒業まで小児科で起立性調節障害の診断を受けて昇圧剤飲んでいて、色々ごたついてしまって治療を中止してしまって、もう高校卒業なのですが体調が上手くいかなくて辛いです
こういう場合って、また違う病院で事情話したら治療出来ますかね…。
朝起きられない、目眩と頭痛と吐き気は日常茶判事、教習所も休み休みでしか行けない状態で、バイトも時間を伸ばす予定なので焦ってます。
0385病弱名無しさん (ワッチョイWW ff57-CwD+)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:33:53.01ID:k9uYhvka0
>>384
高校生なのに自分でなんとかしようとして、偉いね
そのかんじだと心療内科でも良いところはちゃんと見てくれる気がするし
病院で埒が明かないのなら
カウンセリングメインの整体や鍼灸院も良いかもしれない
良くなるといいね
0386病弱名無しさん (ワッチョイWW cfaf-om/Y)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:01:03.78ID:lEDsEdR20
>>384
新しい病院に行くなら最初にしっかり自分の症状と昔からの前歴を説明しないと
イチから検査が始まって確定までに時間がかかってしまうかもしれない
焦ることは余り体調に良くないと思うからゆっくり行こう
自分の体を大事にすることも大切だよ
0388病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-RKhR)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:03:55.52ID:lliSc8rGM
デパスで治るの?
0394病弱名無しさん (ワッチョイW ffed-dUBt)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:22:36.91ID:pG7eIFZI0
384です。レスありがとうございました。
通院していた時期は勿論義務教育中だったので親負担でしたが、今はもうアルバイトもしつつ金銭面も自己管理しているので、保険証も自分で所持しています。
治療は病院と相談はしますが、治療費に関しては働いてるので自分で払っていきます。
卒業後はフルパートになるし免許は取らなきゃで焦りすぎていたかもしれません。
優しいお言葉ありがとうございました。
0395病弱名無しさん (ワッチョイWW ff57-CwD+)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:32:36.31ID:k9uYhvka0
>>394
えらいですね。
うちの娘も高3だけど免許取るおかねとかでバイト入れまくったりして焦ってるわ
うちは遠方の高校なので一人暮らししてるので医療費もバイトで自分で払うて言うてる(食費振り込む時に多めに振り込むけど)からうちと同じ感じかもね。
自分の体のメンテのために動くことは大事だと思う
病院もちょっと違うなと思ったらお金が許す限りはどんどん変えていって体調良くなる良い医者に巡り会えるといいね。
0397病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-P12y)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:34:16.01ID:NZMA22Xed
もう実践してる人もいるかもだけど耳栓して暮らすと楽だよ。
疲れ方が全然違う♪
それなのに昨日外出した時うっかり耳栓忘れてものすごく疲れた。今も疲れを引きずっている。
耳は悪くないんだけど音で脳が疲労するんだろうな。
0400病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Ld1V)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:07:47.21ID:s8uY57e4d
>>397
発達障害だろ
0404病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-o2AV)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:05:53.36ID:L46ld+ed0
>>397
人の声は確かに耳障りになりますよね。

調子が悪い時はテレビも観たくないですもん。
0407病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-P12y)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:29:14.79ID:NZMA22Xed
>>402>>403
確かに発達障害に対して失礼だった。これは謝る。すみません。
単純に「外出の時、耳栓もいいよ〜」という話だったの。
もう消えるよ。
0408病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Ld1V)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:32:46.93ID:s8uY57e4d
>>401

僕もどこいっても、
10分くらいの診察で自律神経失調症か不安神経症とか鬱とか言われてきたんだよ。

それが名医と出会って検査、これまでの人生、対人関係、性格、五感の感受性、家族歴、初めて一時間くらいかけて親切に診ていただけました。

そして「あなたは発達障害です」と診断されました。いまはコンサータと頓服でレキソタンを飲んで安定してます。コンサータが合わない人はストラテラになるみたいだけど。

不安感や不定愁訴や鬱は二次障害であり、もとの根っこは発達障害でした。

産後うつとか更年期は違うと思うけど。
こういうパターンもありますよって伝えたかった。

かかってる名医が書いた訳じゃないけど
同じことに気付いた著名な精神科医がそれを今年書籍化したようです。
0412病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-/dcg)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:43:50.10ID:c1SJDAw8a
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0413病弱名無しさん (スププ Sd1f-DH9z)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:17:17.64ID:l5jdU0dwd
誰だったか忘れたけどホテルとかの個室でも耳栓して寝るっていう芸能人だかアスリートがいたな
要は依存でしょそれで安眠出来るなら別にいいんじゃない
0415病弱名無しさん (スッップ Sd1f-AaN/)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:29:47.09ID:Qb2cq2oud
>もう実践してる人もいるかもだけど耳栓して暮らすと楽だよ。
>疲れ方が全然違う♪
それなのに昨日外出した時うっかり耳栓忘れてものすごく疲れた。今も疲れを引きずっている。
>耳は悪くないんだけど音で脳が疲労するんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています