X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

☆自律神経失調症☆Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スップ Sd5f-SE+x)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:30.45ID:7vHqclCyd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part96
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508348361/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0270病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e22-UloG)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:59:29.34ID:iJeTUDxt0
前なら仕事が暇だと何しとこう!とか思ってたのに暇じゃないと体が無理。
座ってるのも苦痛。前は朝からバンバン動けてたのになんなの、この違い。
何もやる気なくなるわぁ。
0275病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:51:39.29ID:6Gl3SaKZ0
>>274
二ヶ月で八キロ落ちました。
0278病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-g/Cq)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:03:50.86ID:T9qOroxha
相変わらず夜中に何回も起きるな
不眠はもう永遠に治らん気がする
0280病弱名無しさん (ワッチョイ df57-iaxY)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:43:10.82ID:wFJGMPDC0
顎関節症っぽい痛みがつらい。
こめかみ付近や頬の辺りが突っ張る感じ。
味覚もおかしくなってて、特に白米やワサビが違和感MAX。
0282病弱名無しさん (スッップ Sd32-1254)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:59:46.46ID:mCjO5rW6d
>>276
自分はもっと高い
通常135/85くらいで少し高めではあるがほんのちょっとストレス感じただけでも簡単に170とか超えたりしてる
交感神経敏感すぎてまじ困る
今は寒さもかなり影響するね
0285病弱名無しさん (ワッチョイ 1ee3-iA8U)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:48:56.96ID:r6AJ0C7w0
この病気で頭痛持ちの人って頭のどの部分が痛いの?
自分は以前は主に首から後頭部にかけて、最近は頭頂部やこめかみ辺りに感じやすい。
0286病弱名無しさん (ササクッテロル Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:50:36.35ID:vrzdKa4ap
2ヶ月前から不意にくる呼吸困難、動悸、不眠に悩まされ、
内科や呼吸器科に行っても病院変えても異常なしの診断
諸々の症状のせいか異常な神経症、軽い鬱になり掛けて、
いよいよ精神科行きかなと思っていたが、
気分転換の為に行った鍼治療で首のコリが良くなって、
ついでに朝のストレッチで首を重点的にほぐしてたら、みるみる内に各症状が無くなったわ、、、

デスクワークとスマホとゲームと読書に人生費やして来てたから、
ゼノールを1日に何回も塗るほど首と肩はこってたんだが、
もし首コリが原因だったとしたら恐ろしいな
メカニズムは分からないけど、コリのせいで軽い鬱状態まで追い込まれたわけだ
原因は人それぞれで自分みたいなパターンはレアなんだろうけど
0287病弱名無しさん (ラクッペ MM97-ZRi2)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:23:20.37ID:tknwA1f1M
結局みなさん、冬うつなのですか?
この時期の不調は。早い話が。
0288病弱名無しさん (ワッチョイWW b7f6-g/Cq)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:34:35.60ID:M2kWB1zI0
このスレだと半年以上症状が続いてる人は当たり前だと思うから違うんじゃないかな
0289病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:15:32.66ID:t7M6vD7m0
>>286
首や肩凝りから自律神経乱れる事は
よくあると思います。
私も色々症状が出るまえは異常に肩が凝り
朝から痛くてたまりませんでした。
その時に気付いて早く整体などで処置すれば
良かったんだと思います。酷くなる前に。
今は心療内科通っていますが。
0290病弱名無しさん (ワイエディ MMee-EWrs)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:31:34.94ID:tauRtxLXM
喉の違和感から始まって、様々な体調不良。内科、耳鼻科と検査しまくって軽めの逆流性食道炎と診断された以外は異常なし。
たどり着いた精神科で処方された薬の副作用の吐き気にのたうち回り、3日でギブアップ。仕事はそれなりにできているので鬱病系ではないか。
とにかく首が痛い感や喉の違和感が強いので、それが原因かと調べてみたら、自律神経に行き着いた。
でも、即効性のある薬ってないんだよね。どの薬も効かないのでしんどいよ。
0292病弱名無しさん (ワッチョイW 9244-9QVu)
垢版 |
2017/12/17(日) 10:17:32.89ID:TT6rEjv40
>>287
俺はどっちかというと躁うつかなぁ。
2ヶ月ぐらいスーパーサイヤ人になってて、12月に入った途端地の底に落とされた。。。
0294病弱名無しさん (ワッチョイWW 16e9-CWos)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:29:33.79ID:eMdlLkpm0
血圧が30位高くなってる。
そのせいか動悸が続くし、寒い地域でもないのに、入浴時、湯船から洗い場に出たあと倒れそうになる。
乱高下についていけてない。
0295病弱名無しさん (ワッチョイ 9244-E7Ol)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:19:24.93ID:UBWehxnQ0
冬は鬱なりやすいからなー。毎年ダウナーだけど今年はヤバイわ。
寒さが厳しすぎるのもある。
寝る時は暑いのに明け方震えて目が覚める。
0296病弱名無しさん (ワッチョイWW 7263-CWos)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:12:53.71ID:oLapg4dD0
>>290
喉の違和感ってどんな症状ですか?
自分の場合、鼻が片側常に詰まってて、喉に鼻汁が流れ込んでる感覚があり、そのせいで喉仏あたりにたん(実際には鼻汁?)がたまって閉塞感で声が出しにくい、ガラガラ声になってます
耳鼻科では逆食の疑いと言われましたが、胃カメラ検査の結果異常なし
副鼻腔炎の疑いもないと言われ、毎日辛い症状に悩まされてます…
0297病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/17(日) 19:30:39.05ID:t7M6vD7m0
頭 フラフラ 足はガクガクです。
ちっとも良くならない。
0299病弱名無しさん (ワイエディ MMee-EWrs)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:10:56.98ID:tauRtxLXM
>>296
う〜ん、上手く説明できないけど、なんか喉が詰まってる感です。
耳鼻科の話では鼻水が垂れて喉に触ってるのだろう。とのことで、タンキリとアレルギーの薬を処方されました。もちろんスコープ検査もして咽頭には異常なし。
内科でも胃カメラ、腹部エコー、血液検査で逆流性食道炎の診断。逆食の薬を飲んでもスッキリしない上に便秘になってギブアップ。で、心療内科でした。

あなたは逆流性食道炎の診断ないの?自律神経やられると逆食になりやすいから。
0304病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e22-UloG)
垢版 |
2017/12/17(日) 22:12:21.31ID:V1MJy9Kj0
気付いたら血圧が上が160になってる。普段は上は120なのに。
看護婦にびっくりされた。本当に普段は120なの?!走ってきたんじゃないの?!先生に聞いてみるからね!ってさ。
ほんとにそのときだけなんだよー。病院で毎回測るけど120なんだよ、その日だけなんだよ。
0306病弱名無しさん (スププ Sd32-pDW9)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:16:44.49ID:7BBPTD+Dd
首や胸あたりがシビレたりする事ある自律神経乱れてるからかなぁ( ; ゜Д゜)
0309病弱名無しさん (ワッチョイWW 92b8-GMMk)
垢版 |
2017/12/18(月) 11:17:36.44ID:sr4UcC700
セディールやめたら前より体調悪くなった
あれ効いてたのか
飲んでる間も体調よくならないと思ってやめたのに
また病院に行くのめんどくさい
0310病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-g/Cq)
垢版 |
2017/12/18(月) 12:36:35.95ID:FI/tvzVVa
ストレスフリーと思ってたニート状態から自律神経失調症を発症したけど仕事始めたら本当に症状出なくなったぜ
仕事が精神的に来るからあんまり人生の苦しさはかわんないけど
0312名無しさん (ワッチョイWW 16c4-2YlR)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:03:43.36ID:g41Eolfk0
>>286
これみて鍼行ったら頭の痺れが取れた
肩のハリも取れたし
後は動悸だけだけど肩こりには鍼だとわかってよかった
しかも2000円ちょっとで40分くらいみてくれるから、1時間待たされた挙句10分診断で原因不明と言われ5000円以上取られる医者よりもなんか気持ちの上では安心できる
0313病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:10:51.99ID:epXELLCYp
>>312
286です。
鍼以外にもう一つ、商品名は避けるけどプニュプニュした電気で温かくするタイプの湯たんぽを買って、首の下に入れる
これだけで首が強烈に温かく柔らかくなるよ
自分がやったのは、寝て首を温めながら目を閉じて、
呼吸を落ち着けて(頭の中で今落ち着いてるなあって言い聞かせる)、
足の先から手の先まで神経や温かい血がしっかり届いてるのをイメージする
身体全体がリラックスしてトロける様な感覚で10分位過ごす

全部独学だから、自己責任でね
0315病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:49:11.86ID:epXELLCYp
あと、自分が動悸や呼吸困難に何とか対処したのは考え方
長いから博識な人は読み飛ばして下さい
最初動悸が起きた時は死ぬかと思うレベルで、軽い嘔吐と下痢も伴って救急車呼ぼうかと思った
昼間に病院行ったが異常なし、どこの病院でも色んな検査でも異常なしの結果
この時点で精神系がおかしい事に薄々気付く
特に夜になると動悸や呼吸困難の発作を起こすから、夜への恐怖が増大
睡眠という1番心休まるはずの時間が1番恐怖と不安を感じる時間になった
病院行っても治らない、精神科行ってハズレに当たったら薬漬けにされるかもの不安
でも毎晩襲ってくる怖さ 異常な神経質の発症

ここらで考え方を変えた
病院で異常無しなら、自分はまず死ぬことは無い
ならば、動悸や息切れをそこまで怖がらなくて良い
まず動悸をドキンちゃんと名付けた
動悸や呼吸困難が来る→ドキンちゃん来たわw自分生きてるw
むしろドキンちゃん来ない方が死んでるみたいで怖いわーw
こんな感じで、死なないんだったらむしろ楽しむ様にした
後は首凝りを取るのとリラックスタイムでガンガン良くなっていき、
気づいたらドキンちゃんも殆ど無し

独自療法なので自己責任で
0316病弱名無しさん (ワッチョイWW b7f6-g/Cq)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:02:16.19ID:fV59bKPB0
開き直りは効果あるよ
正しい考え方だと思う
0317病弱名無しさん (ワッチョイ 9244-E7Ol)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:20:15.54ID:72Lai+pX0
俺もいつか完全に開き直れる日が来ることを信じてる。
上司の嫌味と小言を右から左へ受け流せる日が来ることを・・・。
0319病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e22-UloG)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:44:36.42ID:8Fr9s3+E0
開き直りか…ビリビリ硬直したような感覚がきたら、はいビリビリきたって思ってるけど硬直したあと痛みがくるから開き直れない。
ドキドキはもう過ぎ去った。あとはこのビリビリ痛いのだけ。
0322病弱名無しさん (ワッチョイ cb40-+PwS)
垢版 |
2017/12/19(火) 01:57:42.61ID:OyVzNLaJ0
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

HTESGK5VTO
0323病弱名無しさん (スッップ Sd32-JsgJ)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:08:29.22ID:1qIM1k93d
自分の場合、会社来ると体調悪くなるんだよなあ…
だましだまし頑張ってはいるけど
一度心配で病院行ってCTスキャンに心電図、血液検査してもらったけど異常なし
とりあえず死なないならいいやとあまり考えないようにはしてます
いきなり心臓がドクンとなって手汗がすごい出てくるんだよね
0325病弱名無しさん (ワッチョイW ffb5-UzNS)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:17:07.56ID:f0yjgcAB0
胃の不調から始まり、めまいや頭痛、肩こり首こりと色々な症状が続いて医者じゃ埒あかない感じだったので体の歪み直しに通い始めて2ヶ月…肩こり首こりは前ほど酷くなくなったし、めまいや頭痛も激減して食欲も出てかなりマシになりました。
ちょいちょい言われてるけど、やっぱり首こり肩こりは自律神経に関係してる気がする。
自分の場合はマッサージだと凝りはひどくなるばかりだったから歪み直しにして良かったかも。

歪み直しだけじゃなくて、途中から漢方も併用して飲んでます。

この前、子供の便秘にかまけてたら自分の便秘に気がつかなくて急な便意で初めて迷走神経反射になってビビった。
出先だったのに30分くらいトイレに汗かきながら籠って便意と戦ってたわ…
0326病弱名無しさん (ササクッテロロ Spc7-ZCpb)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:42:52.91ID:nQuqe9rvp
ある行動の時だけ症状が出る方いますか?
自分は夜の運転の時だけ動悸や手汗、場合によっては手足の震えがくる
一度急に運転中貧血のような症状が出た時があって、
その時からまた体調悪くなったらどうしようという不安が自律神経を乱れさせてるんだと思う
田舎だから通勤は車でないと無理だし運転時間も長いのが辛い
0329病弱名無しさん (ワッチョイWW b7f6-g/Cq)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:27:04.05ID:q8JgtmrV0
そんな焦るもんじゃない
開き直りを意識すりゃそのうち治る
死ぬことは無いんだから気にするだけ無駄だ
0330病弱名無しさん (ワッチョイ 16e9-mLIQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:55:51.37ID:036PpeWU0
みんな、病院で自律神経失調症だと診断されてるの?
自分はいろんな症状がでてそれが当てはまるから自己診断なんだけど
なので>>315さんのが使えない…
0333病弱名無しさん (ワッチョイWW 9244-2YlR)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:05:00.41ID:h1Z92hYs0
>>330
俺も自己判断。
まー学生の頃から起立性の貧血?でよく倒れてたし、不定愁訴もあったし。
今は不眠が酷いから、それを治してみたら良くなるのでは?とのお医者さんの見解。
0335病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:39:56.55ID:ZlXQUMcr0
>>334
本当にそう。 外では意外と歩ける。

私の場合立ち止まるとまだフラつくから
信号待ちがない散歩コースで。
20分位だけど 外は気持ちが良いね。
0338病弱名無しさん (ワイエディ MMee-EWrs)
垢版 |
2017/12/19(火) 17:53:35.92ID:vKr98lBDM
体調不良→循環器科→消化器科→呼吸器科→耳鼻科→脳外科→整形外科とほぼフルコースで検査して、出てきたのは逆流性食道炎だけ。
結局最後は心療内科でデパス処方。仕事には行けるし、趣味もそこそこ楽しめる。性欲もあるので鬱ではないらしいが、不安感がつよいらしい。
で、たどり着いたのは自律神経失調症。男で罹患するとは思わなんだ。同じようになった友人によると完治まで3年ぐらいかかるとか。
参ったな〜と思ったが、今までの不摂生を治すいい機会だと思って地道にウォーキングなどをするしかないかな。
0339病弱名無しさん (ワッチョイ de44-E7Ol)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:26:33.81ID:NJGLOoay0
>>336
海岸沿いとかオススメ。
遠くの海を見てると自分の悩みとか軽くなってくる。太陽の光も心地良い。
ま、自室に帰って来るとまた不安な気持ちも湧いてくるけどウォーキングしないよりマシ。
俺は30分のウォーキングでも結構疲れるけどw
0342病弱名無しさん (スププ Sd32-qVxa)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:19:26.02ID:V11m1daCd
ここ最近、常にストレスにさらされて
2週間くらい下痢が続いてる
食べたらお腹がゴロゴロして下痢
自律神経からなのか過敏性腸症候群なのかわからない
とりあえずセレキノンとカナトンを飲み始めた
効くかなぁ
0343病弱名無しさん (ワイエディ MMee-EWrs)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:42:07.36ID:vKr98lBDM
>>341
そうか〜。20年も苦しんでる兵がいるのか。そりゃ大変だな。
俺は逆食が一番きついよ。これが20年も続くって考えると気が遠くなりそうだ。そりゃメンタルやられるわな。
0344病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-ZJ8X)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:17:48.11ID:KV+MUUdMa
>>339
すまん海無し県

とりあえず遠くに行くと不安がでるので30分姿勢だけ気にしながら近所うろうろ、なんか出掛ける前は憂鬱だったのに帰ってきたらスッキリした気分
0345病弱名無しさん (ワッチョイWW 92b8-GMMk)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:57:23.92ID:585bcmzZ0
海の近くに住んでるから時々犬の散歩に行くけど波の音は落ち着く
寝るときに波の音や川のせせらぎの音楽聴くと寝れる気がする
早朝覚醒は変わらないけど
0346病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-+Ka3)
垢版 |
2017/12/19(火) 23:18:58.02ID:5pZ8CQIya
>>341
俺はもう14年。
0348病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e22-UloG)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:06:56.83ID:nwzBxNIm0
夏がましで冬は悪化するってことは冷えてるのかと思い、養命酒買ってみた。
安定剤は昨日からやめてみた。きれかけにビリビリくるのが嫌でまた飲むの繰り返しだった。
0352病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-9vqz)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:36:38.60ID:TPjzXzeNa
原因は人それぞれだろうけど、最近自分の原因が分かってきた。やっぱりコリ。
首が凝ったり背中が凝ったりあるんだけど、俺の場合全然
自覚は無いけど尻のコリが上のコリを引き起こしてる。尻と書いたけど仙骨周辺。椅子に座って片方の足を反対の膝に乗せ、乗せた足を水平にしたまま上体を真っ直ぐのまま倒すストレッチしたらビックリするほど違う。
同じ原因の人がいるかもしれないのでこれで少しでも良くなれば。
0357病弱名無しさん (ワッチョイWW 9257-tBbD)
垢版 |
2017/12/20(水) 14:29:51.31ID:SCrmRqjp0
慢性の首こりが筋膜リリース整体で治った・・・
3年悩んでたのなんだったんだろ・・・
マッサージ

神経ブロック
星状神経ブロック
カイロプラクティック
心療内科
カウンセリング
いろいろいったけど
筋膜リリースすごい
0359病弱名無しさん (スププ Sd32-jnO+)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:09:24.84ID:ZjNueD3ud
内科で抗うつ剤すすめられた
胃腸の調子が悪くて不安とか鬱とかないんだけど効くのかな?
自律神経の不調で飲んでる人いる?
0362病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:17:07.05ID:iP+KqD6/0
>>360
自律神経からパニック障害を起こした者です。

坑うつ剤飲み始めました。
不安があると処方されるようです。
0363病弱名無しさん (ワッチョイ b7ec-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 17:23:11.38ID:F4r79lkl0
睡眠の質変えるのに部屋の模様替えに加えて枕とマットレス買ったぜ
完全遮光カーテンと、新しい寝具のダブルパンチで今夜はホームランだ
0364病弱名無しさん (スッップ Sd32-SeF/)
垢版 |
2017/12/20(水) 17:51:21.65ID:ULHdVpRpd
首肩が多分ガチガチ
だからすぐ頭がのぼせる
体のバランスが変わるのかウォーキングしただけで頭がふわふわする
下手にほぐせない感じ
0366病弱名無しさん (スププ Sd32-jnO+)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:48:40.18ID:lGOsWQi1d
>>360です
胃にも不安にも効果あるけど合う合わないがあるってことか
なんか気合いではどうにもならないからパキシルってやつを1〜2年は飲むことになると思うって言われて
薬苦手だからそれ自体ストレスになりそうで保留したんだよな
色々教えてくれてありがとうもう少し考えてみます
0369病弱名無しさん (スプッッ Sd52-77cX)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:21:05.39ID:bttWmidId
>>357
私も筋膜リリース行きたい
でも検索すると痩身系やエステ系ばっかり出てくる
これは筋膜リリースもどきらしい
本格的な所を見つけたいんだけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています