X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

☆自律神経失調症☆Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スップ Sd5f-SE+x)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:30.45ID:7vHqclCyd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part96
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508348361/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0208病弱名無しさん (ワッチョイWW ffaf-Vxfe)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:21:31.72ID:WJfwMNGE0
>>205
同じ症状だ
自分は過度の緊張みたいな感じで横になったままスマホいじると酷くなる
薬以外だと背筋伸ばして深呼吸くらいしか思い付かないや
0212病弱名無しさん (ワッチョイWW ff57-lYwX)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:31:47.69ID:WRKHBzhf0
>>207
まさにそれ。打つ時に緊張してしまって悪化する(笑)
鍼も痛い先生の時は打つのが嫌で嫌で余計悪化していったからやめた
やっぱり来週行くのやめておくわ
0213病弱名無しさん (スッップ Sdbf-+4Gu)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:47:01.33ID:gcaF4h0rd
長いこと自律神経失調症で悩まされてます。
夕方からの動悸、息苦しさ、胸の違和感が主な症状。

最近はかなり高い頻度で入浴中に温まると手が痺れる。
これも自律神経失調症の影響と考えていいですかね?
本当の病気じゃないか、新しい症状がでる度に不安になる。。。
0215病弱名無しさん (ワッチョイWW 1762-HpE5)
垢版 |
2017/12/13(水) 05:51:32.23ID:Og+Ukt1v0
>>213

> 長いこと自律神経失調症で悩まされてます。
> 夕方からの動悸、息苦しさ、胸の違和感が主な症状。
>
> 最近はかなり高い頻度で入浴中に温まると手が痺れる。
> これも自律神経失調症の影響と考えていいですかね?
> 本当の病気じゃないか、新しい症状がでる度に不安になる。。。
さた🆚🆚🆚つまれ
0217病弱名無しさん (ワッチョイWW 1762-HpE5)
垢版 |
2017/12/13(水) 07:58:47.17ID:Og+Ukt1v0
>>213
215だけど、朝方変な送信しちゃった、ごめん。
私も同じ症状だわ。夕方から特に胸がザワつきひどくなる。
痺れは血管詰まってるのか不安で、通ってる鍼灸の先生に聞いたら、身体が常に緊張でギューっと硬くなって血流悪い中、風呂入ることで血流よくなるから起きるって言われた記憶。
0218病弱名無しさん (ワッチョイW 9f44-L8Rx)
垢版 |
2017/12/13(水) 10:22:27.85ID:VOTB4oIi0
起きたら微熱だったけど、少し無理して30分ウォーキングしてきた。
気分も晴れて平熱に戻ったけど、仕事の事を考えただけで37.2度まで上昇…。
この豆腐メンタル…。
0219病弱名無しさん (スップ Sd3f-j0Ar)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:07:59.80ID:6+Xi1RuWd
>>204
上半身どころか全身です。医者からは対応出来ないって言われた。ほとんど寝たきりです。
0224病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-BijU)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:06:07.95ID:r7dt+9W8d
体中に電気が走ってるようにビリビリする。
足はずっと痺れてるし体調が悪いとビリビリ感がひどくなる。
今日は顎や歯や歯茎までがビリッとする。
なんだろうなあ、神経がむき出しになってる感じ。
0226病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-ikqg)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:24:33.05ID:AInWHQ4Ga
働き出したら症状気にならなくなったわ
代わりに仕事のストレスが素直にキツい、辞めたい辞めたい
0227病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-n+5o)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:51:51.76ID:oXUC3jTGa
目がピクピクするんだけど過度の緊張感ストレスかな
あと顔がむくんだ感じというか、瞼が重い
チックっぽい気もするし
心療内科行った方がいいかな?
0228病弱名無しさん (ワッチョイW 9f44-L8Rx)
垢版 |
2017/12/13(水) 14:37:38.62ID:VOTB4oIi0
>>226
案外忙しいと忘れられるよね。
閑散期、というかウチの職場は不振店だから割と暇だけど、
そういう時程動悸過呼吸発熱倦怠感が出る。
0231病弱名無しさん (ワッチョイW 9f44-L8Rx)
垢版 |
2017/12/13(水) 15:00:55.80ID:VOTB4oIi0
工場系はあんまり喋らないけど肉体キツイし、
逆に重いもの持たない接客系は対人だし。
どこも飲み会は多いだろうしねー。
0232病弱名無しさん (ワッチョイW 574c-YmiB)
垢版 |
2017/12/13(水) 15:17:49.94ID:6ZPBJ9D+0
>>219
寝たきりはやっぱり良くないよ。
3週間位私も寝たきりだった時
すっかり足の筋肉落ちたから。

少しずつでいいので 寝たままでも
いいので身体動かして下さい。
0235病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-D5dA)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:41:06.72ID:K8XMbVvva
ルイボスティー俺も飲もうかと思ってるけど今便秘でマグミット処方されてるんだよなあ
マグネシウムの摂りすぎは良くないっていうしマグミットはやめたほうがいいよね?
0237病弱名無しさん (ワッチョイW 9f44-L8Rx)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:37:16.16ID:VOTB4oIi0
ふと思ったんだけど、江戸時代とかこういう病気あったんだろか?
皆んな日が沈んだら寝て、朝日で目覚め農業、商業、武士の仕事をして
食事は質素だけど栄養は最低限あり、ほとんど肥満体はいないイメージ。
0239病弱名無しさん (ワッチョイWW 97f6-ikqg)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:48:25.57ID:NMnt5Vc70
自律神経ぶっ壊れてもデパスが無いから地獄の苦しみだな
ただまー病気全般に対して薬も治療も無いからな、自律神経に限らず病気=地獄か
0240病弱名無しさん (ワッチョイW 9f44-L8Rx)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:52:45.87ID:VOTB4oIi0
>>238
それ辛いなぁ。
余計ストレス溜まって悪化して廃人になりそう。

>>239
平均寿命も今とは比べ物にならんくらい低かったみたいだしね。
弱者はさっさと現世から退場したんだろうな。
0241病弱名無しさん (ワッチョイW 9704-rEB6)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:48:36.13ID:134axMT70
夜になると毎日襲ってくる謎の不安感や動悸、異常な神経質さが気になっていたが、
ここの皆の症状見てると、そんな低レベルな症状を気にしてる自分がアホらしくなってくる
0250病弱名無しさん (ワッチョイWW b7f6-g/Cq)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:29:19.11ID:uMOM0HoY0
不眠だけは薬ちゃんと飲んで改善した方がいいみたいね
不眠が原因で症状が出るから
デパスの離脱症状も寝る前に飲む分なら大して大きく出ないと内科の先生に言われた
0251病弱名無しさん (ワッチョイW 3218-kJ6c)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:49:15.80ID:6jO/DNLh0
うちの先生は0.5でも、毎晩飲むと耐性がつくから医師としては勧めない、まあ他の薬よりかいいかって事で、許可してる人もいるけどって言ってる。
私は0.5飲んじゃうと、翌朝体が重かったり脱力感が残るから、0.25にして納得させてるけど、一抹の不安があるのも事実だわ。
0252病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e22-qVxa)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:41:38.13ID:9HfuRKcH0
病み上がりの時は加味逍遙飲んでたらよくなってたけど毎日運動したりしてるうちに全く効かなくなった。
安定剤も併用してたけど最近加味逍遙数回飲んだらおそろしくだるくなって頭痛が2日続いた。
サイコカリュウは実証向けみたいだけど全くだるくもならない。やっぱり体力のあるなしで漢方もかえないとだめなんだなと思った。
もちろん安定剤併用だけどね…
0253病弱名無しさん (ワッチョイW 9244-9QVu)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:55:16.10ID:PEDT0kxb0
夏から先月末体調崩すまでは睡眠不足でも体が軽くて色んな物事が素晴らしく思えて
貯金ヤバくなるまで欲しいもの買い込んだり趣味没頭してたけど
今は真逆。想像もしてなかったけど躁鬱気味なのかなぁ。
0254病弱名無しさん (スプッッ Sd52-77cX)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:09:25.34ID:iAOe/gtkd
自分、自律神経失調と言われてるけど慢性疲労症候群か繊維筋痛症だと思う
すぐ動けなくなるしいつもどこかしら身体が痛い
時々寝たきりになる
叫びたくなるほど辛いけど助けてくれる人は誰もいない
これが自分の運命だったのか
0256病弱名無しさん (ワッチョイ 1ee3-iA8U)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:40:56.19ID:bZgFjheM0
今日寝不足だったもんで昼間三時間ほど昼寝したんだけど、その後外出してATM空くの待ってたらかすかに頭痛、
帰宅後も何となくクラクラ感、かすかな頭痛。測ってみたら血圧は110台ー70台だったが脈は最高で103。
コンスタン1錠飲みたかったけど我慢。
今はほぼ正常に戻ったけど自分の場合、昼寝したら眠気は確かに取れるけど自律神経は逆に乱れるみたい。
でもここのスレの人たちのしんどさに比べたらしょぼいレベルなんだろうな。
0259病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:02:49.13ID:u0aMnSNF0
今日からジェイロソフト25mg ✖2錠飲んでる。
効いて来るかなあ?
それまではお試しで半錠で2週間
その後1錠で2週間
中々効いてる実感なかったから。
0261病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:12:38.06ID:u0aMnSNF0
>>260
その気持ちも分かります。
0263病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-g/Cq)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:42:19.22ID:7aGV5woJa
仕事つらいな、俺も一日実働10〜12時間
販売業だから年末年始ほぼ休み無し
2日は新年会一日中やるとかで実家帰りも欠席
仕事なんざ辞めようそうしよう
0266病弱名無しさん (ガックシW 062b-7vS1)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:37:36.18ID:nGVJ4Pa26
マインドフルネスいいよ、速効性はあんまりないけどひどく悪化するのを食い止められる
あとなんだかんだ言って好きな音楽を聴くのが1番自律神経整う気がする、
あくまで対処療法でしかないが
0270病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e22-UloG)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:59:29.34ID:iJeTUDxt0
前なら仕事が暇だと何しとこう!とか思ってたのに暇じゃないと体が無理。
座ってるのも苦痛。前は朝からバンバン動けてたのになんなの、この違い。
何もやる気なくなるわぁ。
0275病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:51:39.29ID:6Gl3SaKZ0
>>274
二ヶ月で八キロ落ちました。
0278病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-g/Cq)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:03:50.86ID:T9qOroxha
相変わらず夜中に何回も起きるな
不眠はもう永遠に治らん気がする
0280病弱名無しさん (ワッチョイ df57-iaxY)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:43:10.82ID:wFJGMPDC0
顎関節症っぽい痛みがつらい。
こめかみ付近や頬の辺りが突っ張る感じ。
味覚もおかしくなってて、特に白米やワサビが違和感MAX。
0282病弱名無しさん (スッップ Sd32-1254)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:59:46.46ID:mCjO5rW6d
>>276
自分はもっと高い
通常135/85くらいで少し高めではあるがほんのちょっとストレス感じただけでも簡単に170とか超えたりしてる
交感神経敏感すぎてまじ困る
今は寒さもかなり影響するね
0285病弱名無しさん (ワッチョイ 1ee3-iA8U)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:48:56.96ID:r6AJ0C7w0
この病気で頭痛持ちの人って頭のどの部分が痛いの?
自分は以前は主に首から後頭部にかけて、最近は頭頂部やこめかみ辺りに感じやすい。
0286病弱名無しさん (ササクッテロル Spc7-4qFl)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:50:36.35ID:vrzdKa4ap
2ヶ月前から不意にくる呼吸困難、動悸、不眠に悩まされ、
内科や呼吸器科に行っても病院変えても異常なしの診断
諸々の症状のせいか異常な神経症、軽い鬱になり掛けて、
いよいよ精神科行きかなと思っていたが、
気分転換の為に行った鍼治療で首のコリが良くなって、
ついでに朝のストレッチで首を重点的にほぐしてたら、みるみる内に各症状が無くなったわ、、、

デスクワークとスマホとゲームと読書に人生費やして来てたから、
ゼノールを1日に何回も塗るほど首と肩はこってたんだが、
もし首コリが原因だったとしたら恐ろしいな
メカニズムは分からないけど、コリのせいで軽い鬱状態まで追い込まれたわけだ
原因は人それぞれで自分みたいなパターンはレアなんだろうけど
0287病弱名無しさん (ラクッペ MM97-ZRi2)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:23:20.37ID:tknwA1f1M
結局みなさん、冬うつなのですか?
この時期の不調は。早い話が。
0288病弱名無しさん (ワッチョイWW b7f6-g/Cq)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:34:35.60ID:M2kWB1zI0
このスレだと半年以上症状が続いてる人は当たり前だと思うから違うんじゃないかな
0289病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:15:32.66ID:t7M6vD7m0
>>286
首や肩凝りから自律神経乱れる事は
よくあると思います。
私も色々症状が出るまえは異常に肩が凝り
朝から痛くてたまりませんでした。
その時に気付いて早く整体などで処置すれば
良かったんだと思います。酷くなる前に。
今は心療内科通っていますが。
0290病弱名無しさん (ワイエディ MMee-EWrs)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:31:34.94ID:tauRtxLXM
喉の違和感から始まって、様々な体調不良。内科、耳鼻科と検査しまくって軽めの逆流性食道炎と診断された以外は異常なし。
たどり着いた精神科で処方された薬の副作用の吐き気にのたうち回り、3日でギブアップ。仕事はそれなりにできているので鬱病系ではないか。
とにかく首が痛い感や喉の違和感が強いので、それが原因かと調べてみたら、自律神経に行き着いた。
でも、即効性のある薬ってないんだよね。どの薬も効かないのでしんどいよ。
0292病弱名無しさん (ワッチョイW 9244-9QVu)
垢版 |
2017/12/17(日) 10:17:32.89ID:TT6rEjv40
>>287
俺はどっちかというと躁うつかなぁ。
2ヶ月ぐらいスーパーサイヤ人になってて、12月に入った途端地の底に落とされた。。。
0294病弱名無しさん (ワッチョイWW 16e9-CWos)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:29:33.79ID:eMdlLkpm0
血圧が30位高くなってる。
そのせいか動悸が続くし、寒い地域でもないのに、入浴時、湯船から洗い場に出たあと倒れそうになる。
乱高下についていけてない。
0295病弱名無しさん (ワッチョイ 9244-E7Ol)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:19:24.93ID:UBWehxnQ0
冬は鬱なりやすいからなー。毎年ダウナーだけど今年はヤバイわ。
寒さが厳しすぎるのもある。
寝る時は暑いのに明け方震えて目が覚める。
0296病弱名無しさん (ワッチョイWW 7263-CWos)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:12:53.71ID:oLapg4dD0
>>290
喉の違和感ってどんな症状ですか?
自分の場合、鼻が片側常に詰まってて、喉に鼻汁が流れ込んでる感覚があり、そのせいで喉仏あたりにたん(実際には鼻汁?)がたまって閉塞感で声が出しにくい、ガラガラ声になってます
耳鼻科では逆食の疑いと言われましたが、胃カメラ検査の結果異常なし
副鼻腔炎の疑いもないと言われ、毎日辛い症状に悩まされてます…
0297病弱名無しさん (ワッチョイW ff4c-2VOz)
垢版 |
2017/12/17(日) 19:30:39.05ID:t7M6vD7m0
頭 フラフラ 足はガクガクです。
ちっとも良くならない。
0299病弱名無しさん (ワイエディ MMee-EWrs)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:10:56.98ID:tauRtxLXM
>>296
う〜ん、上手く説明できないけど、なんか喉が詰まってる感です。
耳鼻科の話では鼻水が垂れて喉に触ってるのだろう。とのことで、タンキリとアレルギーの薬を処方されました。もちろんスコープ検査もして咽頭には異常なし。
内科でも胃カメラ、腹部エコー、血液検査で逆流性食道炎の診断。逆食の薬を飲んでもスッキリしない上に便秘になってギブアップ。で、心療内科でした。

あなたは逆流性食道炎の診断ないの?自律神経やられると逆食になりやすいから。
0304病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e22-UloG)
垢版 |
2017/12/17(日) 22:12:21.31ID:V1MJy9Kj0
気付いたら血圧が上が160になってる。普段は上は120なのに。
看護婦にびっくりされた。本当に普段は120なの?!走ってきたんじゃないの?!先生に聞いてみるからね!ってさ。
ほんとにそのときだけなんだよー。病院で毎回測るけど120なんだよ、その日だけなんだよ。
0306病弱名無しさん (スププ Sd32-pDW9)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:16:44.49ID:7BBPTD+Dd
首や胸あたりがシビレたりする事ある自律神経乱れてるからかなぁ( ; ゜Д゜)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況