X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

糖尿病総合スレッドpart271

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:38:20.52ID:FfAihhiv0
不可逆的な糖尿病は、神が仕組んだ、種の保存プログラム。
DNAに意図的に書かれた物と考えている。
なぜなら、ある個体が食物を独占的に摂取したら、他の個体は生命の危機にさらされる。
食物を独占している個体をなくすためである。ある意味自爆装置。猿山のボスは糖尿病が多いでしょ。
このプログラムは強固で、一度スイッチが入ると切ることができない、やっかいな機能。
将来、遺伝子治療などで治せるかもしれない。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:42:17.44ID:l1TTVt7X0
>>520
癌だっtsり、それが糖尿になっtsり、何でもそう言うことにしたいのはいいですけど、
野生の山猿のボスに糖尿が多いのは初耳。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:47:28.20ID:w9SPcmqp0
ウォーキングとか昇降運動みたいな軽い運動よりも
チャリ漕いだりスクワットの方が効果があったね
やっぱり何がいいかこれがいいとか言っても個々によって違うな
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:51:11.95ID:corlWdJT0
>>519
それが対処療法なわけで
根本的な問題は別のところにあるんだよね
だから糖尿病は慢性疾患 なおらない
糖の量だけでなんとかなるなら薬はいらない
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:57:18.18ID:l1TTVt7X0
よく言う解糖系の亢進、これがリスクになりますけれど、これは組織の大半は脂質に依存した代謝を普段は行なっていますが、高糖質を摂取すると、糖毒性を感知して早急に糖を処理するため、組織のエネルギー基質が糖に変化します。この状態が解糖系の亢進です。

摂取した糖は、運動によりインスリンを使わずに、筋肉にグリコーゲンとして取り込み
エネルギーに使われるのが一番負担にならないんです。
運動はそのために行います。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:02:35.29ID:FfAihhiv0
>>521
癌まで考えていなかったよ。
いずれにせよ、2型糖尿病は、食べ過ぎが原因であることに、間違いない。
内臓脂肪が、インスリン抵抗性を促すホルモンを作る点も不思議です。
腹の出た個体は、種の一団には邪魔なのです。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:12:44.15ID:FfAihhiv0
糖尿病の呼称の由来。
ローマ時代、糖尿病が横行していた。
立ちションをすると、蟻が大量に群がっていた。甘い糖分を目指してる。
古代ローマは奴隷制社会、市民は奴隷を使い、飽食し放題。
奴隷は粗食だが、市民は糖尿病で倒れる。うーん。
現代は好きな物もを何でも、安価で手に入る。特に砂糖。
酒も飲みたいだけ飲める。古代ローマの市民と変わらんよ。
糖尿病の原因は、たんなる食べ過ぎに過ぎない。
糖質・タンパク質・油分などバランス良く食べるのが最善。
まあ、病院食でも良いでしょ、健康で長生きできるなら、薬漬けよりましだよ。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:14:31.96ID:l1TTVt7X0
番組で「血糖値スパイク」やってますね。
7人中5人痩せ型でスパイクありとか、まあ番組構成的に割合は作為的なのかもしれませんが。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:29:26.19ID:FfAihhiv0
>>527
昔はGAやHbA1cに現れないと、糖尿病と言われないし、高血糖とも言われなかったね。
一方、動脈硬化で脳梗塞や心筋梗塞になる患者もいた。
これらの原因が血糖値スパイクらしいと言うことで注目されている。
しかし、これが原因なら、糖尿病でなくとも、誰でも起こりえる。
原因が明確なエビデンスなら、スパイクを起こさない対処療法しかないでしょう。
投薬までやるのかな? ベイスンやインスリンしかない。
国民の大半が糖尿病と認定されてしまう。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:36:26.70ID:l1TTVt7X0
>>528
番組によれば、糖尿の前段階というよりも、血糖値スパイク そのものが独立した病気。
とまあ、以前にも同じvtr見た気もしますが、らしいですね。

αグルコシダーゼ阻害薬でリスクの低減をみられたそうですが、スパイク起こさないように
気をつけようということですね。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:18:31.95ID:corlWdJT0
食べ過ぎが原因ではなく

食べ過ぎたら血糖が上がるのが異常なわけで

食べ過ぎても血糖が正常範囲で収まる人が大半なんだけどね

この認識の違いが今後の予後の分かれ目かな
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:25:08.82ID:Jr8DGZWO0
>>533
食べ過ぎて肥満抵抗性になるのは原因ではなく、
食べ過ぎたらなぜか血糖値が上がるのが原因なわけで、
食べ過ぎても血糖値が上がるのが悪い。

と言うことですか?意味わからん。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:42:26.13ID:qpbTIDak0
>>534
わかった。口と肛門が繋がっていて、食べたものがすぐにウンコになって出てるからじゃない?
それとも、お腹の中に寄生虫がいて、栄養分を横取りされてるから血糖値が上がらないのかもしれませんね。
でも国産の豚肉は、運ぶときに冷凍されてるから寄生虫は死んでると聞いたことがあります。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:48:40.38ID:/+C9ZpOW0
ここにも糞星人いるのですか。
NGなんで何言ってるのかわからないですが、
またゼラチンはサラダと取らないと意味がないとか言ってるのかな?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:51:00.48ID:HjJuopjZ0
女性に多い冷え性。ヒールのある靴やパンプスなど、
つま先がすぼまるような靴を履き続けていると、
冷え性になってしまうリスクがある。

対して、足袋タイプソックスを履くと足の指が自然と広がる。
それが、冷え性の予防や緩和に効果的なのだ。

運動後の回復も早いので疲労予防に男性もおすすめ
江戸の男性は足袋履いてたよ
今でも地下足袋はいてる職人さんは居るし
有名ドラマ陸王の足袋タイプシューズも走りやすそうです
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:53:42.23ID:corlWdJT0
>>534
思い込みがあって、簡単なことも理解しにくいのかもしれませんね

同じことですが、ちと表現を変えると
食べ過ぎた人全員が高血糖状態になるわけでもなく
食べ過ぎた人全員が糖尿を発症しるわけでもなく
なんらかの異常があるから、食べ過ぎたら高血糖状態になり
糖尿病を発症するわけです。

血糖値やa1cだけを目安にしてるだけでは将来くる疾患を早期に見つけることはできません
木ばかり見て、森を見ないことは危険
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:09:04.06ID:Jr8DGZWO0
とはいえ、糖尿の発端としては色々あります
ウィルスや、タバコ、アルコール、環境物質なんかも一因ですね。
しかし、過食による臓器負担も大いに関係していますので、というか、根幹です。
特に糖質は脂肪合成を促進、
酸化ストレスを増大し全身の組織を損傷させます。
糖尿は経口摂取による代謝異常です。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:13:23.43ID:YYUg5/f90
水分補給にルイボスティーを飲むといいぞ
ルイボスティーにピニトールという血糖調整作用のある成分が含まれているらしい
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:33:35.30ID:corlWdJT0
>>541
それらは全部後付の理由に過ぎない
大酒のみでも大食でもすべての人が糖尿を発症するわけでもなく
脂肪の多い人が全員糖尿とは限らないから

完治できる薬や治療法がない
つまり高血糖になるメカニズムが解明されてないから
敢えて色んな理由付けが出てるだけ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:56:24.02ID:8mEc6eHg0
>>543
言ってることはなんとなくわかりますが
医者ですら、血糖値やa1cしか見てないのに
初心者には目先の数値の一喜一憂しか考えられないのでは?

そもそも対処療法しかないから
薬インシュリン以外には
食べるな、運動しろ、太るな
これが三原則
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:58:19.67ID:Jr8DGZWO0
>>543
するかしないかじゃなく、発症した人は結果同じ原因なんですよ。
アルコールで肝臓が破綻すれば、脂質異常からのストレスで膵β細胞も破壊されるでしょう。
高濃度血糖供給への高濃度インスリンによる解糖系の促進によるストレスも同様で、
酸化ストレスによるβ細胞の損傷は証明されています。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:00:03.38ID:Jr8DGZWO0
閾値が人によって違ったり、日常の行動によって左右されたりする。
結果は同じ。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:02:42.99ID:Jr8DGZWO0
完治する薬がないのは、β細胞がどうやっても元には戻らないからです。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:32:54.20ID:+oxy88BY0
要は 糖尿は1にも10にもインスリン作用の低下gs全てです、
それはβ細胞の損傷が全ての原因です。
問題はなぜβ波細胞が損傷したか、自己免疫やウィルスかもしれませんが、
2型糖尿では酸化ストレスが大部分です。
それが何によって起こったのかと考えれば原因は限られます。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:34:21.82ID:xz9aOrJU0
コイツがいなくなれば、このスレも平和なのに気持ち悪い
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:52:38.79ID:+oxy88BY0
>>549
反発は望むところなのですが、
どうせなら中身のあるもののほうが良いです。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:00:58.74ID:om32m4Cb0
なに様なんこいつ
一日中張り付いてるみたいだけど
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:11:45.04ID:2w43QvZj0
お前こそ何なんだよ
いちいち絡んでウザいんだよ
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:53:56.32ID:corlWdJT0
>>548
>問題はなぜβ波細胞が損傷したか、自己免疫やウィルスかもしれませんが、
2型糖尿では酸化ストレスが大部分です。

思い込みと事実は違うからね
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:55:00.61ID:om32m4Cb0
糖質制限スレで喚き散らしている気狂いか
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:12:10.20ID:NLdm6S4A0
>>553
お前は酸化ストレスが平気なのかよ
少なくとも俺は嫌だね
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:14:56.01ID:l1TTVt7X0
いつまでも知らないわからないって言ってるんじゃなく、データは出てるので、
しっかり調べてくれば良いです。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:21:58.06ID:gqnYT3u10
ここまでくるとちょっと楽しくなってきた
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:46:09.37ID:lupaGs+30
ずーーっと一人で複数端末でやり取りしてるようだね
頭に糖が回っちゃってるんだろうな
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:13:35.49ID:l1TTVt7X0
ま、意味もない罵りしかできないおがオチですかね。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:16:44.93ID:l1TTVt7X0
ちなみに私のIDは、>550のとこの2つだけです。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:09:33.70ID:ELreYCl90
酸化ストレスってなんだよ
単純に糖質過食インスリン過剰分泌β細胞疲弊って決まってんじゃん

議論するまでもねえ
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:09:59.05ID:corlWdJT0
ずっとループしてるね
だから結果に対してあーだこーだ言ってるだけで
起因となるものは解明されてないんだよ

暴飲暴食くらいで糖尿になるなら大半は発症してまっせ

高血糖状態に至る起因はひとそれぞれ
スイッチが入ったらおしまい
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:18:26.17ID:+eerXSm30
コンビニで菓子パン売るのをやめろよ
健常者が食っても危険だろ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:23:49.93ID:/2raGKrF0
>>567
バカですか?
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:24:12.94ID:682ZaCT50
>>533
>食べ過ぎても血糖が正常範囲で収まる人が大半なんだけどね

そもそもこの自信はどこから来てる
お前はそんな日本人データ持ってるのか
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:43:48.96ID:corlWdJT0
>>570
身の回りの人見渡したらわかるだろw
頭悪いな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:57:48.78ID:682ZaCT50
>>572
頭悪すぎにも程がある
お前は見ただけでその人間の食後血糖値が見えるのか
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:07:42.05ID:corlWdJT0
なんかみんな糖尿もしくは予備軍にしたい人が多数だけど
血糖コントロール出来てない人間は少数です
残念だけど

>>574
まんま、逆にあなたに問いたい
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:12:04.16ID:l1TTVt7X0
>>575
だから、糖尿になったのは運が悪かったから で片付けるのはやめましょう。
基本くらい勉強しなさい。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:05.33ID:corlWdJT0
本当にお気楽だね

だから高血糖に起因する疾患があるから
糖尿になってるんだよ
運の問題ではなく、現実に体に不具合が生じてるけど
それを見つけて治療しなければ
遅かれ早かれ重大な病気が顕在化する
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:07.34ID:682ZaCT50
多数の日本人に起きてるであろう食後高血糖を見て見ぬ振りする頭の悪い輩は氏ねばいいのに
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:32:19.76ID:Lhki4RrB0
>>24
いいじゃん。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:36:21.97ID:l1TTVt7X0
>>577
だーかーらー 発症原因は述べたでしょうに。
肥満による脂質異常、高血糖、酸化ストレス、炎症性サイトカイン抵抗性、
肝臓や、膵臓に異常があったり、各々の持つ代謝閾値を超える糖質摂取で高インスリンになると
酸化ストレスが急上昇しβ細胞が損傷され、糖尿病に発展する。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:43:32.09ID:ELreYCl90
実際に大半の日本人は糖尿病の危機にさらされてんじゃん。一、二割は糖尿病だし。
たまたま健康管理とか痩身ダイエットが流行るから二割の糖尿病で済んでる訳だわ。
一昔前の恰幅の良い経営者みたいなのが持て囃された頃はあいつら皆が贅沢病とかって揶揄されてた糖尿病疾患者じゃん。
そんなの人類有史以来、穀物栽培定住生活スタイル3000年程度なんだから、人類ほぼ全てが現代飽食社会では糖尿病疾患の危機にさらされてんだよ。
ってんじゃ詰まらないから、一部の糖質代謝機能が通常より優れてる奴ら、若しくはそんな体質はたまた生活スタイルのし世末節的議論もあるわけだ
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:49:26.97ID:682ZaCT50
つか>>577は妄想で語るだけで議論になってすらないから単に透析利権で食ってるカス野郎じゃないのか
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:01.08ID:corlWdJT0
>>577
それは過程でもあるから
医者にいって、あなたはこういう理由で高血糖になりましたって
言われた人ってどんくらいいるんだろうね?

他の病気の薬剤の副作用で一時的に高血糖になるとか
そういうものはあるだろうけど

一律に血糖が高いですね a1cが高いですね
だから薬かインシュリンで、日常は食生活と運動しましょうの
指導の対処療法のみ

原因なんて医者でもわからないのに、つらつらと可能性のあるものを書いてるだけで
分かってる気になってるけど
それらを引き起こす起因となる疾患を抱えてるから糖尿を発症するんだよ

だからどんだけ暴飲暴食しても、発症しない人はしない
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:01:40.59ID:corlWdJT0
>>582
最近巷に出てる洗脳記事だよね
一億総糖尿予備軍煽り
でも現実に不調を訴えて、病院に行ったり、入院したり
治療したりしてるのは少数派
つまり何かが起こって異常があるから、糖尿を発症したってこと

予備軍と謳われてる人たちと発症した人の間には明確な線引きがある
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:03:58.64ID:682ZaCT50
で、予備軍は食い放題で気にするなと
将来のお客さんを増やしたいカスらしい誘導だな
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:29:38.20ID:ELreYCl90
>>584
『引き起こす起因となる疾患を抱えてる』ってなに?
人類有史以来、穀物栽培定住生活スタイルたかだか3000年程度なんだから、動物を追っかけ回して運動した後じゃ無きゃ食えない身体といいうだけだろ。

その疾患を特定してみ?

因みに森公美子はあんなデブなのに脂質異常がないから医師が不思議がるってタモリの昼の番組で言ってた。
それ単純に幼少から食ってたら脂肪細胞がやたら増殖させるスイッチが入る体質で、常人よりも高血糖や血中脂質を受け容れる脂肪が並みじゃ無かったってだけ。
だから幼少から食えなくて脂肪細胞を増やさなかった育ちのヒトは痩せてるけど手持ちの脂肪細胞は既にパンパンに膨れてて、既にインスリン抵抗が生じてたりする。
ガリの糖尿病罹患システム。反対にデブなのに糖尿病理科しないのは単純に脂肪細胞が多い、ってだけでも説明ついちゃう。
もち、そんな単純でもないんだろうけどさ。

だから欧米で脂肪吸引機とかやってんの恐いよね。脂肪ってクッション無しでいきなり糖尿病疾患のリスクの壁を自分の目の前に既遂ちゃうんだから何を考えてんだかw
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:32:32.22ID:dPoGbCYL0
ドランクの塚地みたいに糖尿にならん奴もおるんやで
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:41:14.06ID:l1TTVt7X0
>>585
一から糖尿を勉強してこいよ。
上昇する血糖値の安定を司ってるのはインスリンでしかない。
上昇する炎症作用、ホルモン亢進症の原因は同定されている。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:46:28.89ID:corlWdJT0
>>589
それなんだよね
糖尿だけを情報収集してても意味がない

インシュリンはすい臓から出るし、そのインシュリンのコントロールを司どる
臓器はたくさんあるし、その原因も様々
メカニズムが解明されてないからこそ慢性疾患のまま
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:48:04.62ID:corlWdJT0
>>587
デブとかガリとか関係ないよ

糖尿を発症する人としない人がいるってことだろ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:50:35.62ID:l1TTVt7X0
>>590
糖尿が何なのかわかってないのですか?
血糖値を安定させるホルモンバランスがくずれ、組織の糖化、酸化そ促進することが糖尿でしょ。
血糖値を上げる原因という疾患は大概検査でわかるものばかりです。
一体君は何を不明だとしてるのか?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:54:03.74ID:l1TTVt7X0
>>590
医者が手放すと専門医に診てもらえと紹介状持たされますが、
自分に知識があれば医者に要求でもなんでもできます。
わからないなら患者にも問題がありますね。

原因がわからないと何も調べず考えず文句だけ言ってる君は何なのですかね?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:54:21.76ID:682ZaCT50
解明されてないとか意味がないとか関係ないとか話を誤魔化してるだけだろ
原因が不明だから沢山食べても安心ってどういう論理なのか説明してみろと

>>533
>食べ過ぎても血糖が正常範囲で収まる人が大半なんだけどね
>>539
>食べ過ぎた人全員が高血糖状態になるわけでもなく
>食べ過ぎた人全員が糖尿を発症しるわけでもなく
>>543
>大酒のみでも大食でもすべての人が糖尿を発症するわけでもなく
>脂肪の多い人が全員糖尿とは限らないから
>>575
>血糖コントロール出来てない人間は少数です
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:57:20.84ID:corlWdJT0
>>594
>原因が不明だから沢山食べても安心

そんなことひとことも言ってないんだが、大丈夫かよw
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:58:56.46ID:l1TTVt7X0
>>595
お前が大丈夫かよ。
糖尿になったら諦めてくダサいですか?
医者に行っても無駄ですって?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:07:23.63ID:corlWdJT0
むしろ逆だよ
残念ながら発症してしまったからには
普通の人以上に健康に気を遣う必要があるってこと
だたあなたみたいに短絡的で、対処療法がすべてと思い込んでる人が多いから
血糖値やa1cの数値に一喜一憂して、糖を制限することばかりになってしまう

むしろあらゆる疾患の発症リスクも高まって、すでにその兆候があるんだから
バランスのいい食事で免疫をあげたり、栄養の偏りをなくす、質のいい睡眠
あらゆることに気を配るべき
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:12:38.66ID:682ZaCT50
>>595
言ってるだろクズ
糖質をバランスの良い食事という美名の下に食べさせようとしてる

>>523
>糖の量だけでなんとかなるなら薬はいらない
>>539
>血糖値やa1cだけを目安にしてるだけでは将来くる疾患を早期に見つけることはできません
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:14:00.18ID:ELreYCl90
>>591
だからお前のみならず言う
『発症の起因たる持病疾患』は
何だっちゅうの?って聴いてんじゃん。
例えば育ちの上で脂肪細胞が多いなら
デブなのに糖尿病疾患しないし
反対に育ちの上で脂肪細胞が少ないなら
デブなのに糖尿病疾患しないし
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:16:09.59ID:682ZaCT50
>>533
>食べ過ぎても血糖が正常範囲で収まる人が大半なんだけどね

糖質を食べさせたいならこれのソース出せクズ野郎
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:16:51.11ID:ELreYCl90
訂正

反対に育ちの上で脂肪細胞が少ないなら
ガリなのに糖尿病を発症するし
何故ならガリでも少ない手持ちの脂肪細胞はパンパンに膨れてて余剰血糖の行き場が無いからインスリン抵抗でβ細胞を酷使し過ぎて疲弊、インスリン枯渇って

なんかデジャヴ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:19:39.52ID:ELreYCl90
まさにデブでもガリでも見た目関係なし
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:23:27.41ID:ELreYCl90
早く発症の起因たる糖質代謝異常って疾患は何なのか特定してくれよ

したらそれも健康管理の参考にしたいからさ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:31:13.31ID:npVmr6xR0
こういうのみると糖質制限教って、脳に糖が足りなくなっているんだなとしか思えないw
過剰な取りすぎはよくないとはおもうけど、なんでもほどほどだよね。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:47:32.47ID:682ZaCT50
この流れでまたバランス良い食事のほどほどか
一日中張り付いて結局言いたい事は糖質制限批判
お前は心の病気だから精神科行け
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:55:02.41ID:l1TTVt7X0
>>597
結局言いたいことは何?
糖尿には対処療法では無駄だけど気をつけて対処しなければいけない?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:34:12.39ID:UHZBNz0X0
こいつの言いたい事は結局バランスの良い食事最高!なんだよ
これが答えありきになって色々と屁理屈を後付けしてるから聞いてる人間には???となる
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 06:01:59.60ID:68pZm0u40
>>526
確かにローマ市民は飽食で横になりながら食べ続けそれを食っちゃ吐きしてた
と言う話を聞いた事あります
奴隷制度だったんですね納得です
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 06:46:52.78ID:yuL7NLY/0
今糖尿の奴と同室だけど人工透析とかで延命したところで
得られるのは短くて細い1,2年だぞ?
そこまでしてまで延命したいかね
家族のためにさっさと死んでやればいいのに
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:01:23.26ID:yuL7NLY/0
糖尿病の奴等に保険なんて使う必要はない
自業自得
バカみたいに暴飲暴食を繰り返す
腹は出る、腰は痛める周囲に注意されているのに、無視
それでも食べ続け、運動もしない
周囲は必死に注意。でも無視
で、糖尿病になる
にも関わらず、運動もしない、食事も先生から言われたことをろくに守らず好き放題
最後には人工透析こんな奴はさっさと淘汰されるべきだろう
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:03:53.67ID:Mx37FB8g0
米が糖分の塊になったせいでのある種の公害みたいなもんだと思うけどな
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:36:21.58ID:nVlOlGZ+0
>>587
なるほど、目からうろこ。
私小さい頃好き嫌い激しくてがりがりだった。
同じもの食べてるのにガリの父は糖尿、デブの母は非糖尿。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:39:44.39ID:yuL7NLY/0
糖尿病の奴には全く同情とかないな
医者も金づるとしか思ってないし
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:59:09.50ID:W26YAIjj0
糖尿ですけど、同情なんていらないですけどね。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:03:10.81ID:yuL7NLY/0
食いもんなんてのは全部毒でしかない
身体に良いとか言われてるもんは少量ならいいってだけで
そればっか食ってたらイカれる毒だ
それをがんがん食っただけのお前らのせいだ
自分の命で償え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況