理想的な食事回数は諸説あるのだろうか。
少量づつ回数多いほうがグルコーススパイクを避けれるし、空腹対策にも宜しいような気がして実践?しているが

とは言え、食事の回数ガ多ければ消化器系胃腸の稼働時間や諸ホルモン分泌過多による内臓疲弊とかを考えなければならないような気もするし。

一長一短定まらないのだろうか。

多分、例えば一日二食程度の摂食で済ませて、運動等は必要以上に身体を動かさない即ち身体を休めてる状態で筋肉も内臓も疲弊させない。
されど必要なウォーキングや筋肉維持トレーニング並びそれらを補う食事は定期的に実施する、
なんて矛盾しそうで矛盾させないような生活スタイルが結局は健康寿命を延伸させるんだろうなあ。
なんつーか毒は排除するけど薬は取り入れるみたいな?!言っちゃえば簡単だがかくのごとし。