X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

糖尿病総合スレッドpart271

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:49:43.26ID:iFWElsLw0
お前は糖代謝に問題のあるスレで何を言ってるんだ
自慢か
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 04:53:25.14ID:J4Yg2ewZ0
理想的な食事回数は諸説あるのだろうか。
少量づつ回数多いほうがグルコーススパイクを避けれるし、空腹対策にも宜しいような気がして実践?しているが

とは言え、食事の回数ガ多ければ消化器系胃腸の稼働時間や諸ホルモン分泌過多による内臓疲弊とかを考えなければならないような気もするし。

一長一短定まらないのだろうか。

多分、例えば一日二食程度の摂食で済ませて、運動等は必要以上に身体を動かさない即ち身体を休めてる状態で筋肉も内臓も疲弊させない。
されど必要なウォーキングや筋肉維持トレーニング並びそれらを補う食事は定期的に実施する、
なんて矛盾しそうで矛盾させないような生活スタイルが結局は健康寿命を延伸させるんだろうなあ。
なんつーか毒は排除するけど薬は取り入れるみたいな?!言っちゃえば簡単だがかくのごとし。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 05:55:28.37ID:CTi+fvDP0
いくら理想の食事を考えても慢性疾患があるなら短命
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:07:27.76ID:zXv2Aahf0
糖尿病患者は朝食を抜いたら致命的というのは科学的に証明されているけどね
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:15:36.07ID:zXv2Aahf0
糖尿病患者に食べ物の毒性なんてないから
糖尿病は糖代謝に必要な栄養の失調が元になって起こる。デブが炭水化物の食べ過ぎと勘違いしているヤツ大杉
炭水化物を摂り過ぎてなくても糖代謝に必要な栄養素が不足するような生活を続けていれば糖尿病になるよ
睡眠不足・夜更かし・朝食抜き等の減量ダイエット・激しい運動・喫煙・飲酒・ストレス

そういう生活習慣を改善しないかぎり、幾ら運動や食事制限をやっても効果半減
夜勤業務とかはリスクを抱えることを自覚しないと
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:59:28.08ID:J4Yg2ewZ0
それに抗い知恵を実践するのがヒトってやつ
  
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:06:36.60ID:J4Yg2ewZ0
>>400
目から鱗です。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:44:10.68ID:c9+BdkS80
アイスが食べたくなったら癌ってほんとですか?
ガン細胞が脳に、体を冷やせと命令しているとか?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:45:32.98ID:uFKsnm0L0
>>401
女性だと一日420g、毎食軽く茶碗に一杯140gずつ食べてる人でもリスク1.5?
ごくごく普通の食事だと思うけど。
でも朝や昼はパンの人も多いだろうから420g食べる人とは、ごはんをおかわりする人のことなんだろうか。
そこら辺が不明だからなあ。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:56:38.65ID:uFKsnm0L0
>>405
別にアイスって訳じゃなくて、今まで甘いもの好きじゃなかった人が急に甘いもの欲しがるようになったらがんを疑ってみたら?程度の話ですよね。
ひやすって言うよりがん細胞で糖質が消費されて欲しがるって話じゃないのかな。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:06:19.12ID:MtplA4+/0
>>406
あくまで、摂取量の上昇と運動による低下の相関です。
摂取量が増えればリスクが上がる可能性がわかればいいです。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:30:10.51ID:PFISL8Rr0
>>406
そういう調査は大まかな傾向だけ見ろよ
正確なグラム数は食後高血糖が起きてるか起きてないかなんだから
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:39:02.97ID:nnwzQLbW0
https://img.ponparemall.net/imgmgr/89/00108189/mxm/mxm041.jpg
これはけ

これはいたほうが



歩きやすいぞ


歩きやすいぞ=足が痛くならない=つかれない=体力回復=速く歩けて20歳わかくなる


足袋はゆびが自由に動かせるのが

普通の靴下とちがう
動かせるか動かせないかでぜんぜんちがうんだーー
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:44:55.60ID:c9SoUxl80
>>394
ちゃんと数字を見てね。
脂質ゼロ 5.6g
プレーン 5.3g

大した違いではないけど、糖質を気にして脂質ゼロを選択するのは間違い。
糖質制限をするなら、脂肪ゼロの意味がない。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:27:36.05ID:uFKsnm0L0
>>411
見てるよ。
脂質減らした分残りの糖質とタンパク質と水分の割合はちょっとずつ増えるの当たり前だよね?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:30:20.42ID:UJ2DVLfD0
それ以前に脂肪ゼロのヨーグルトなんて不味くて食べようと思わない
そこまで無理してヨーグルト食べようと思わない
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:54:54.98ID:PlXpMnQ90
GAとHbA1cの関係って、わかる人いますか?
GAが17.2でHbA1cが6.8です。
約j2.5倍、これはどう捉えるか、わからない。
不親切な医師で訊くのも嫌だ。院を変更するか悩んでる。
黙々とインスリンを処方するだけ。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:07:36.31ID:kBPv6wRb0
自分で調べれないなら、黙々とインスリン打ってなさい
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:10:11.88ID:BB0x32hZ0
>>414
GA/HbA1c比ですね。
hbA1cはJDS値で換算。数値が良くも悪くも平均的に3倍だそうです。
これが小さいほど血糖変動幅が少ないという事です。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:44:28.40ID:PlXpMnQ90
>>415 >>417
ありがとうございます。
平均が3倍ですと、2.5倍なら通常より変動幅が少ないと観てかまわないのですね。
ノボラビッドの超速効型を使ってるから、食後血糖値が抑えられてると思います。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:47:36.96ID:BB0x32hZ0
>>418
そいうことですね。
ただし、インスリン追加による血糖値の安定化は
結局HbA1cが高い程リスクになりますので、頑張って改善してくださいね。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:06:57.04ID:c9SoUxl80
>>412
100gあたりの重量なので、割合ではなく絶対値。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:13:13.51ID:2BkvD3Ki0
慢性疾患があるからこそ
バランスのいい食事とその質を高めるのは大切だと思うけどね
高血糖状態が続くことであらゆる疾患リスクがあがることを考えれば
血糖値やa1cだけ気にするだけでなく
総合的な個々の数値もみておかないと
木を見て、森をみないみたいな

糖質制限なんてまさにその代表例
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:34:26.90ID:wpo5DAFM0
代表例は脂質制限
コレステロールで何年も煽った挙句に撤回
気ばかり見てないで血糖値を見ろや
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:55:55.34ID:whHwIf6h0
>>423
俺もMサイズのピザ食べる。
ガス抜きと言うかチートデイ見たいな感じ。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:05:21.97ID:J4Yg2ewZ0
麦五割玄米三割白米二割飯しか食わない。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:10:18.80ID:2BkvD3Ki0
意思の弱い人間はとりかえしがつかなくなって、はじめて気が付くだけ
ここであれやこれや言っても自分のことだから
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:12:51.32ID:J4Yg2ewZ0
そー言えば1号か2号か知らんが、インスリン注射の五十代の友達のヒトがコタツに入ったママ、ポックリ逝っちゃったって、そんな急性何たらな死に方って?
糖尿病ってよりは、周辺合併症の何かしらの疾患でつか。
インスリンをしっかり打って自己管理出来てても脳梗塞みたいなのって有るってことですね。

麦飯でも少し食べ過ぎると尿糖降りるから
まいったな〜あとか思いながら
ふと、どーなのかなと。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:17:40.70ID:J4Yg2ewZ0

そんな
五十代の友達のヒト
が居たって
書き込みが随分前スレにあったから
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:07:39.09ID:CPxw6Ib50
流石に五割麦はキツい
麦二割玄米二割ぐらいで
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:19:39.27ID:uZ3UIBGA0
オイラはクスリで完ぺきに管理していまつ。
テネリア
リオベル
ジャディアンス
メトグルコ
飲んでるお
トレシーバ
ヒューマログ
打ってるお
好きなもの好きなだけ食べて飲んで好きなだけ寝てるお。
ヒューマログ追加打ちでバルスれば血糖値上がらないお。
常にハイチュウ食べてれば低血糖なんかならないでつ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:31:11.22ID:uFKsnm0L0
>>420
だからさ、100グラムのものに25gずつ脂質、糖質、タンパク質、水分が入ってるとするよね。
それから脂質を全部抜いたら75gになるじゃん?
それ、100g当たり糖質25gて言わんやろ?
100gあたり糖質33gにならん?
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:34:43.91ID:uFKsnm0L0
んで砂糖添加したわけでもない、もともと糖質入ってる量がさほどでもない食べ物の脂質が減った分をキーキー言ってもなあ。
そんなんだったらお肉の脂身よけたりしたら全体の食事の脂質の割合が減って糖質が多くなる!って言ってるようなもんじゃん。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:56:45.69ID:c9SoUxl80
>>432
うーん。トータル450gの糖質量は?
5.3×4.5=23.85 プレーン
5.6×4.5=25.2 脂質ゼロ
25.2-26.85=1.35
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 05:10:16.04ID:wT7Nwu5t0
>>407
アルコールをやめても脳がその代わりを欲して甘い物を摂るように指示するんだろ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 09:46:57.52ID:DtYv41ZI0
昼はラーメン定食
夜は暴飲暴食
立派な糖尿病になってから運動して薬が必要ないくらいまで良くなったが、
首や腰を駄目にしてからサボり癖が再発
また糖尿病悪化
a1cが8を越えて数ヶ月、食事制限と投薬でなんとか8未満になったけど死ぬまでコレはキツいな
食事的にもお財布的にも
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 09:53:46.08ID:1xbwHqTB0
ヘルニアか?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:21:07.69ID:ZlXQ5woM0
俺はこうやって糖尿病になりました自虐アピールは情けない
それを反面教師的に認識する人間なんか誰一人いないから
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:46:18.79ID:DJCOrwtl0
血糖値測定してみました。
7時空腹時99
9時空腹時106
10時半空腹時165
え?と思って再度2回測定 96と97
機械も寒さでおかしくなってるのですかねぇ。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:58:35.23ID:B01YjrMV0
寒いとどうも血糖値が乱れやすい気がするんですが、
なぜなんでしょうかね。
体温維持のため筋肉での糖代謝を高めるため、血糖値上げる作用でもあるのですかね?
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:27:24.67ID:BLCojXlz0
糖尿病になる時点で自堕落で情けないやつだもんな
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:57:05.57ID:MdmytGgn0
>>435
アルコール依存の入院治療をする病院はアルコール依存を抑えるので、他の依存してについてはむしろ推奨。アル中の糖尿病患者の饅頭はしょうがないと考える。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:23:30.39ID:TfMqDfmJ0
医者も自分の責任範囲以外でどうなろうが知ったこっちゃねえって人も結構いるからな
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:11:48.39ID:P3LAhNSG0
>>444
大病院の糖尿病患者は多過ぎ、なのでドクターはベルトコンベアーで流れるように診察する。
血液検査の結果をみて、判断するだけ。余計なことに口を出さない。
正直言って、AIのロボットでもできる仕事だ。
0447だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/18(月) 21:46:58.81ID:+z0RL+A00
インテリジェンス高い患者なので、色々と口出さない方がかえって良い患者か
煩く丁寧に指導したほうが治療効果上がる患者か
性根曲がってるから、幾ら指導しても2ちゃんねるで悪態付くだけで効果期待できない患者か

を判断するのは、今の所はAIのロボットでは無理だもん
0449だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/18(月) 22:20:02.00ID:+z0RL+A00
>>448
うん
ある人からはベルトコンベアーに見えても、内情は個々に対応してるんだもん
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:29:34.80ID:rdCPKHQO0
果糖ブドウ糖腹ペコで食ってからインスリン20単位イワシとる本物の糖尿痛風高血圧高脂血症はおらんのか?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:12:13.73ID:2P7N34Px0
>>449
私の最初に受診した医者なんて、ろくに検査もせず、まだ若いからと
血統降下薬出して終わりでしたが。
個々に対応してるのですね。
0454だもーん ◆fHUDY9dFJs
垢版 |
2017/12/19(火) 14:38:10.97ID:55IuU2Wn0
>>453
最初か個々に対応されちゃいましたね

たぶん、何かオーラ出してたんだもん
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:47:56.60ID:bbJa6d+10
HbA1c5.8なんですが下げるには何をするのがよいのでしょうか?
昼にごはんはあまり良くないのかなあ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:05:56.59ID:bbJa6d+10
>>457
ありがとうございます
夜のごはんはやめておきます
鍋とか肉魚がよいですかね
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:42:33.01ID:ssCB3YRs0
トースト4枚切り1枚
牛乳200t
バナナ
ミカン
食後1.5H 1.8q早歩き

血糖値156

何らか手段を講じなければならぬか めんどくせぇなぁカネ掛かりそうだなぁ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:19:35.58ID:R0y8NVL90
>>458
夜はもう寝るだけだしね。
夜小腹がすいたら、おやつ昆布や梅昆布茶ホットミルク飲むと結構満足する。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:10:17.08ID:gDvN4tqJ0
>>459
平坦路早歩きしても自然と加速に依存してしまうから意味が無いよ
登坂だけ早歩きに変更した方がいい
血糖値が高い人のウォーキングはインターバル速歩よりも
常に踵で力強くブレーキをかける(筋肉に負荷がかかるので血糖値↓、そしてHDLも改善)
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:15:20.92ID:gDvN4tqJ0
>>459
追記:その食事メニューが朝食なら、
厚切りトースト1枚よりは卵サンドにした方がベター
もう少しタンパク質を増やしてもいいと思います。
余計なお世話、失礼。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:39:44.47ID:aPe3UGTB0
>>463
わかりました。アドバイスありがとうございます。
鰻や中トロ、ステーキなどを取り入れた方がいいですか?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:07:57.02ID:VNHv3dy40
>>464
卵料理一品追加かな
パンには何もつけてないの?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:22:31.88ID:oUfkA5av0
糖尿病で慢性的な咳が出る事ありますか
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:25:03.74ID:v+N6+skG0
>>466
気管支炎の原因も一概には言えませんので、
医者に行ってください。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:28:04.08ID:oUfkA5av0
>>467
ありがとう叔母さんなんですが食べてる最中や食べた後必ず咳が出るので糖尿病が悪化してるんかと思って
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:30:09.95ID:v+N6+skG0
>>469
肺炎の可能性もありますので、いずれにせよ見てもらった方が良いです。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:31:23.52ID:OR4stj2K0
最近思うことがある。
糖尿病なってから免疫力が落ちるのではなく、逆じゃないかと。
つまり、免疫力の低下で炎症などが発生、結果、自己防衛のために血糖値が上がり、糖尿病を発症する。
どうでしょうか? 自分の状態を見ていると、そう思えて仕方ないのです。
歯の治療中にHbA1cが上がったが、完治したら、下がってきた。
おそらく、風邪などでも上がるだろうし、肝炎までいかなくても、飲み過ぎで肝臓に負担がかかると、上がるようだ。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:42:18.66ID:7GscAKXD0
自己防衛とやらでどのくらい血糖値が上がるんだよ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:57:39.29ID:5hwiZLAe0
自分がデブなのはデブウイルスのせいだみたいな理論だな
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:02:02.69ID:s1BqadcR0
インスタントラーメンいっきに三袋食べるのは糖尿病ですか。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:53:28.71ID:7cB6GYg00
ヤバイすごいこと思い付いた。
寒いと頻尿になるのは高血糖だからかも
これは健康な人なら寒くて血糖が上がっても代謝できる。
でも重症だと寒さでさえ血糖が異常に上がる、違うかな?
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:05:45.25ID:hiG03dZE0
>>459
バナナとミカンを別の果物に変えろ
よりによって糖質が多い代表みたいなの食ってたら下がらなくて当たり前だ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:32:05.77ID:wffl+tG10
寒いと毛細血管が縮み血圧が上がる→利尿効果で尿が出る
高血糖も血漿浸透圧を上げるからのどを乾かしたり血圧上げる方向だろう
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:49:05.74ID:YPm9t0qs0
一旦、油が充満していれば
これを運動による消費が為されない限り
充満した油が目減りする事は無い。
そこに更なる油を注いだら
そりゃ、溢れ出すのは『自明の理』
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:25:15.23ID:YPm9t0qs0

油で例えたけど
血糖値も同じでしょ。
食事管理と尿糖試薬で
自分の身体を診ていて
つくづく思う。

食事筋トレ管理ノートの表紙に赤ペンで
戒めの為に書いてます。

何か、糖尿病闘病にあたり
戒めの標語みたいな、ありましたら教えて下さい。わたくしのノートの表紙に記載させて戴きます。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:41:41.54ID:YPm9t0qs0
何でも口にする前に食事管理ノートにカロリーや糖質量を記入してから食うようにしています。その際に


『運動による消費が為されない限り
充満した油が目減りする事は無い。
そこに更なる油を注いだら
そりゃ、溢れ出すのは『自明の理』』

と有れば幾分かはストッパーになります。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:47:03.58ID:YPm9t0qs0
そのうちに

腹が減っている→空腹→何やら空腹感→なんか慣れたな空腹感→空腹は当たり前で慣れたけど少しイライラ→略→なんかイライラっつーか、ボーっとする→略→糖尿病性の表見痴呆(完成)
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:16:33.11ID:OQJ2GmmO0
一時間に一回ほどおっしこにいくのは糖尿病ですか?1日で8回くらいおしっこにいきます。
あと、体調が悪いときは色が透明です。
現在27歳ですが、24歳時に血糖値93HbA1c5.4%を記録しました。
コミュ障だし厭世感があって、そして何より面倒なので一人で病院に行けません。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:29:23.56ID:9Dej12PF0
>>488
精神病です
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:16:40.98ID:ngI2tH+n0
>>469
老化によると嚥下力の低下。ノドトレさせて。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:11:58.46ID:jKhCJ2r70
期外収縮ある方いますか?急に出はじめて不安です。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:13:43.84ID:k2Yc8z/W0
夜中に目覚めてトイレ1回は必ずいくのですが、
糖尿病ですか?30歳の時から10年くらい同じペースです。
食事は一日夕方の一食です。やけ食いじゃないけど、1500kcalですね。それでも2300kcal食べている同じ他の男性に比べたら
自分はカロリーが少ないから安心しています。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:20:23.91ID:/8lEaI300
>>481
なるほど、安心していいのですね?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:27:40.96ID:Q41bRd/u0
何がなんでも糖尿病認定されて仲間に入れて欲しいってDQNが増えたなw
朝食摂らないと中高年になって糖尿病になるけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況