X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 66【ストレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:06:37.69ID:Xg+v8lJE0
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 64【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501659749/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 63【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497941080/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 65【ストレス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505918026/
0004ま、無、?ミッシェルがめ、
垢版 |
2017/11/25(土) 21:07:30.41ID:KBnJdlUP0
FODMAP食が過敏性腸症候群に効果的なのはわかったんだが、長期的に見た時に大腸の中の環境は大丈夫なのかね?

オリゴ糖もダメ発酵食品もダメって腸内環境最悪な気がするんだが
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:13:10.62ID:nacxyRw80
>>1オッズ!

FODMAPの効果がどうかは知らないけど、今のところ腸相を短期的に見た対処法なのは確かだろうね
なぜなら誰も長年に渡って続けた記録がないから
データの信用性が上がってくるまでは引き続き自分の身体で色々人体実験するしかないな
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:11:52.06ID:5RyLz7vZ0
腸内フローラ検査というのは役に立つかな…
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:54:21.12ID:n5lEPCAa0
まだこの病気かもと言われて三ヶ月の新参者です。
昔から逆流性食道炎や帯状疱疹や睡眠時の過度な食いしばりによる重度な顎関節症で手術を受けたりと、とにかく毎度ストレスだと言われてきましたが今回もです…
ストレスってどうしようもないし厄介な原因ですね。
数十回トイレに駆け込み、毎晩辛くて虚しくて泣きながらトイレ掃除の日々です。
ロムって色々勉強させてもらいます。
よろしくお願いします。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:07:17.60ID:LrKV2JFB0
今日フジの夕方のニュース見てたら漢方の何かの生薬が腫瘍性大腸炎に効く、みたいなことやってたけど
それIBSにも効かないのかなって思った。何て言うやつか忘れたけど
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:17:58.18ID:/ZeILmUY0
過敏性腸症候群には下痢、ガス、便秘と人それぞれ症状が異なると思うのですが、皆さんは腹痛を伴いますか?
知り合いに週に4回下す人がいるのですが、痛みはほとんどないと言われて羨ましくなりました。
下痢や便秘よりも第一に腹痛を抑えたいのですがオススメな薬ありますか?
セレキノン、チアトン、わかもとは効果なし。ミヤリサンでやや下痢の回数が減りました。痛みが強すぎるとパニック発作も併発するので困ってます。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:19:05.81ID:iO8zh5n30
>>8
かもっていう前にケツにカメラ突っ込んで確定診断受けてから来いよ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:22:14.94ID:iO8zh5n30
>>10
まぁ痛みはおそらく8割はないけど腹痛ないと便意が来るっていうサインもないから急に便意が来てしまって漏らしてしまう可能性もあるからデメリットしかない
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:34:03.17ID:80/96FfU0
ポリープを取っても毎日10回以上の
下痢は変わらない 俺の場合内視鏡を5回受けて1回目は虚血性大腸炎と言われ
ポリープ切除が今回で2回目 他2回は医者が
ハッキリしない 小腸の出口が普通はくちびるみたいなキレイな形なのに あなたは形が変形してるのが気になると言われた事も1回あり
もしや逆流性食道炎も5回なってるし
ヘルペスもよくできるし クローン?だったりして…
0014病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:48:37.13ID:ZuWODuKs0
>>13
俺もやたらとヘルペスになる
今年三回
口唇と性器両方

免疫系がおかしくなってるかもしれないからと、紹介状書いて貰って来年1月に精密検査…怖い

俺はベーチェット病か膠原病の可能性も考えられると言われて怖い
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:49:13.21ID:DOfKoFIE0
お腹痛い。ロペミン、イリボー、ムコスタ、コランチル飲んでいるのに腹痛の下痢。夜中は苦痛です。痛い。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:52:16.37ID:v6xt9zfI0
>>11
年明けまで待たなきゃいけないんですが予約はしてきました
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:47:05.72ID:NvqwsvVX0
俺は腹痛あったりなかったりだけど、サイレントだとすぐトイレに行かないとまずい。
食事中にサイレント来ると最悪。

個人的にはビオフェルミンよりミヤBM大量飲みが少し効く。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:31:18.20ID:h+ovTWOx0
アルコール摂取するとバナナウンチ出るわ
完全にストレスが原因だなこりゃ
0019ま、無、?ミッシェルがめ、
垢版 |
2017/11/26(日) 10:19:04.97ID:GlKE8/b20
>>12
そうなのか!

基本的にどのサイト見ても腹痛を伴った後に便意がくるって書かれてたから、 腹痛がないの俺だけかと思って心配だったわ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:05:29.43ID:e+Xb7SH50
>>19
俺は滅多に痛みを伴った事はない
その代わり 便意を感じた瞬間に漏れてしまった事がこの1年で5〜6回ある
ウルトラゲリラ下痢と呼んでるがこれは辛い
予測のしょうがない
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:33:33.53ID:SOOBy4Os0
>>10
痛みに悩んでる人はブスコパン飲んでる率が高いかも
0022ま、無、?ミッシェルがめ、
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:41.74ID:GlKE8/b20
>>20
ナカーマ

自分は常に肛門に汗をかく感覚があったんだが、休憩中にお尻を拭きに行くとだいたいウンチもついていて泣きたくなる。

特に副交感神経が優位なときにちょっとした量の水分を取ると、5分も立たずに下痢でトイレ行きたくなる
0023病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:56:49.01ID:T34egt2B0
とりあえずポリフル処方されてるけど慢性的に飲んでて大丈夫なんたろうか
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:31:19.68ID:NdHBrxC40
>>22
ナカーマのナカーマ便意突然来て我慢効かずトイレにダッシュしてトイレ空いてないと絶望的
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:15:27.25ID:0h8RV9Pz0
>>20
私も、以前はほぼ同じ症状で悩んでましたよ。
早い時は異変を感じてから十数秒で、大量に出ちゃう事も珍しくなかったです。

でも、家から近い職場に転職し、その職場の人間関係に恵まれた事、
専門の病院で自分に合う薬が見つかった事などから、徐々に症状が改善。
今は、会社の統合により車通勤で片道1時間以上掛かっていますが、
オムツを装着するだけで、薬も飲まずに通えています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況