X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:03:52.73ID:+NVxi5dX0
再発の低音障害を甘く見るなよ。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:04:06.13ID:0aldIokM0
耳垢が詰まってるだけと思うのがすごい
いきなり耳に水が入った感じで音がシャットダウンして何も聴こえなくなったし耳垢と思うのか?
軽い自覚症状だとそんなもんなのか
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:15:56.74ID:pQdkMU1v0
自分の場合何年も、数秒あるいはなった尻から解消していく聞こえに関する症状が
忘れた頃に単発で起こっていたので、この発症の際も、ああまた来たな程度だった
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:03:27.69ID:m0B9Ya4I0
両側性の低音障害、何がおかしいのかの自覚なく3ヶ月放置。
聞こえに違和感はあったけど、ずっと寝不足だったから、頭がぼーっとしてるだけだろうと思っていた。
2週間前、突然の耳詰まり感がひどくなりいよいよおかしいと思って耳鼻科に行ったら、今までの
500hz以下3音域、40dbまで低下してた。1000hzも50dbまで落ちていて、突発性難聴と言われて治療。
ステロイド・メチコバール・アデホス・イソバイド。
全音域20dbまで回復。1000hzは10dbまで戻る。
医者にはそれでもここまで回復しただけでも奇跡と言われる。
それから耳管開放症も併発していることが発覚し、カミキヒトウと言う漢方も追加。
治療開始2週間、まだ低音が聞こえづらくて人混みでの男性との会話が辛いことが多々ある。
治療開始まで数ヶ月経った低音性難聴、10db以下まで回復した人いる?
贅沢な悩みなのは分かってるけど、辛いものは辛いんだ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:28:08.33ID:ayRNt3Rn0
耳垢詰まったこともあるけど完全に穴が塞がって音が全く聞こえなくなったぞ
この病気は自分の場合は耳鳴りと高音領域が聴こえなくなっただけ
耳垢詰まって耳聞こえなくなったときのほうが驚きは大きかった
まあ、どっちも不快なのには変わらないけどな
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:12:00.45ID:V+D6HYXB0
>>788
高音領域なら耳鳴りしかないだろうけど
全域40〜70まで下がると耳アカで耳詰まったときの感覚とは全く違う
聴こえない上に耳触っても耳の感覚自体なくなる。何を触ってるなか分からなくなるくらいに
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:17:43.41ID:V+D6HYXB0
低音と高音の轟音耳鳴りどっちも鳴ってる人いますか?どのくらいで慣れましたか?きつい
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:12:50.24ID:BQbNq6810
>>787
3ヶ月放置しといて聞こえが少し悪くなっただけで済んでるんなら充分すぎる。
俺は1週間経ってから治療開始して15dbぐらいまで聴力戻ったけど
耳鳴り、ふらつきが残ってるわ。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:55:24.95ID:kQ6uX0xT0
>>791
そうだよな、それはわかる。

787だけど、さっきの結果は病院治療のほかに、難聴専門鍼灸、首の骨格矯正整体にもお金突っ込んで2週間勝負した結果だ。
あとマッサージも入れてる。
まだあとどれだけ粘れるかわからないけど、10db目指してとことんやるつもり。
完治例あったらみんな教えてくれ、頼む
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:22:13.70ID:rUQbEt3k0
低音性難聴なら数年経っても治る人もいるし放置しても勝手に治る事も多いし残りの聴力改善するには運動しかないんじゃないの

聴覚過敏、補充現象や耳鳴りもないの?
この現象が無くて、あっても酷くもなく聞きづらい程度ならそれでよくないか
低音性なると考えすぎのストレスで何回も再発するし、再発する度に何故かどんどん聴力戻らなくなる

鍼や整体に行っても全然効果もないなら
金の無駄だから規則正しい生活と運動と
耳に良い漢方自分に合うのを漢方医に処方してもらって色々試しつつ耳鼻科ではイソバイトでめ飲めば大体治る
軽い低音難聴も発症してからの突発性難聴発症して低音下がったてるならもう回復は不可能
医者に言われた
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:59:41.15ID:n/eU27qF0
1ヶ月前に低音発症してステロイド点滴やクスリでも改善しなかったから鍼してる
まだ2回目だからか効果はないな。即効性を期待しすぎたか。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:21:17.27ID:+0VwzY9+0
左耳
4000ヘルツ20db
6000ヘルツ30db
8000ヘルツ45db
高音難聴だな。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:54:34.72ID:erOpWIy10
ちなみに20db聞こえが違うとどれくらい世界が違うの…?そろそろ記憶がなくなってきた。
0dbの世界、20dbの世界、教えてほしい
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:20:15.94ID:+AM7SZLr0
そんな変わらない
低音難聴なったけど、難聴気づかず耳鳴りで病院行った

難聴なおったけどブーンて冷蔵庫みたいな耳鳴りはそのまま1年
これが一番辛くてエビデンスないよと言われながら
鍼に行ってるけどどうなるか
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:02:22.40ID:rUQbEt3k0
>>795
軽… 生活にほとんど支障ないでしょそれ
2000から8000まで100〜110dBだから羨ましいわ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:25:42.99ID:BTcHrKwb0
聞こえ悪いのにリクルートメント無い人っているのかな?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:52:13.79ID:YFv7Zigv0
>>798
自分も同じ位だよなかなか会話聞き取れないけどお互い頑張りましょう!
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:01:52.09ID:870jXSjn0
>>800
会話聞き取れないし、
自分はとてつもなく耳鳴りがけたたましくてそっちが辛いです…
頑張りましょう!
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:13:29.18ID:UAV8hoAQ0
高音難聴の人で補聴器使ってる人いますか?
耳鳴りと耳閉感は補聴器である程度解消されるのでしょうか?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:58:08.84ID:fY4Yi3eq0
>>796
20dbは健聴の範囲内だよ
耳鳴りとか異常がない限り、まず気付かない。
30-40db辺りから音が歪んだり、聞こえにくくなってることに気付きはじめる。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:23:09.64ID:7/1bhKpL0
母親が、突発性難聴になり一週間後に入院 8日後に退院してきた。
ステロイドは効果がなかったらしい。
左耳が40〜50hps
そのあとは毎日薬を飲むことになるみたい。
ほんの少しは改善してくれたらよかったけど…
入院と同時に糖尿病も診断されて
すごいショックだ…
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:24:10.43ID:7/1bhKpL0
あdbっていうのかな。多分間違えました。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:39:28.42ID:EsAJlq3s0
>>804
糖尿病だとステロイド投与にも制限あったような…。食事や生活習慣を見直さないとね。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:19:07.24ID:MzEOqIHlO
>>804
普通に話せるギリギリの聴力だな
これ以上悪化すると会話が厳しくなる
糖尿病と難聴は因果関係ありそうだから食事は気をつけた方がいいかも
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:08:25.31ID:buqp41Pc0
>>804
低音域の障害なのか
高音域の障害なのか
全域での障害なのか

低音域の障害だけの突発性難聴なら長い目でまだチャンスはあります
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:13.20ID:Zl1tZD/b0
>>806
>>807
そうですね。食事とおそらく運動不足もあるので
生活習慣見直しはしないといけませんね。
>>808
聞いたところによると医者からは何性の突発難聴かは言われなかったらしいんですが
入院前に見せてもらったグラフみたいなのは谷のようにかくっかくっとなってるのが
特徴的でした。おそらく全域なんでしょうね...
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:18.21ID:Zl1tZD/b0
入院前じゃなくて入院中でした すいません
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:58:29.70ID:Zl1tZD/b0
(Hz)125 250 500 1000 2000 4000 8000
(dB) 50 55 50 35 40 35 35
になってました。
これは全域ということになりますでしょうか。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:58:07.55ID:r4dE1nTX0
全域の突発性難聴ですね

ニンニク注射、高濃度ビタミン注射、高気圧酸素療法、星状神経節ブロック注射、鼓室内ステロイド注射をすればもしかすると人の声は聴こえる程度に低音域は改善するかもしれないですよ。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:14:41.52ID:vr5liRq/0
友達とか同僚と大人数で集まったときにカラオケ行こうって話になると自分だけ参加できなくて悲しい
付き合い悪くなるし引きこもりがちになる
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:01:51.40ID:8nVdkd8R0
人混みとかちょっとしたbgm流れてるところ行くとふらついてしまい音が変に聞こえるので気持ち悪くなって耳鳴りまで大きくなってしまい行けなくなったんですけどこんなもんですか?
全域が50〜60デシベルです
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:29:35.32ID:8nVdkd8R0
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:56:37.84ID:gCRvChbX0
スレ違いかもしれませんが、ED治療薬を飲んで耳鳴りがしている人とか居ますか?

飲んでから3日間悩んでいます。

同じ薬を飲んでいた知り合いが突発性難聴になりました。心配です。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:20:26.19ID:s04n1JfI0
ED治療薬が該当するかは知らないが副作用で耳鳴りを引き起こす薬はある。

てか耳鳴りスレいきなさい。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:20:42.66ID:/6/orVmb0
>>817
ありがとうございます。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:09:53.97ID:JDP0xRnt0
EDで悩んだストレスで発症したんじゃないの
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:37:26.45ID:0fbXkVJ10
25歳男です
昨日起きた瞬間から左耳から低音のボーっという耳鳴りが発生してて聴こえにくい状態になってた
今日になっても症状は良くなってなかったので病院行ったらメニエール病か突発性難聴と診断された
幸いにも?左耳が低音の下から3段目くらいまでが30〜40くらいに下がってるだけでめまいもなく日常生活は問題なさそう
ただこの聴こえづらい状態と耳鳴りが気になって仕方がない
いつ治るんだろう
ステロイドやリンパ、血液の流れを良くする薬を処方してもらったけど効果あるんだろうか
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:17:31.36ID:6I4VZjE10
アイドルも突発性難聴に

アイドルグループ「星座百景」の香月ひなた(16)が27日、突発性難聴のため芸能活動の無期限休止を公式サイトとブログで発表した。
香月は2017年3月、研究生から星座百景「青銅(ブロンズ)」に昇格。
今年1月には仮想通貨をテーマにした新ユニット「仮想通貨少女」のリップル(XRP)担当としても活動してきた。
ところが今月に入り、体調不良が続いてライブを休むことが多くなり、病院で検査を受けたところ「突発性難聴」と診断されたという。
香月は「私は最近、万全な状態でパフォーマンスすることが難しく、お休みすることが続いていました」と記し「その理由は、右耳に違和感を感じ、
病院を受診したところ『突発性難聴』と診断されました。主に右耳ですが、両耳の聴力が低下しているのが事実です。
めまい等の症状も起こる事が多々あります」とつづった。

若いのに大変だな
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:22:26.96ID:6I4VZjE10
>>820
低音難聴だから医者からもらった薬必ず服用続けて睡眠をたっぷり
とれば治る可能性は高い
とにかくステロイドは飲み忘れのないように絶対服用してください
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:47:24.68ID:nBopMOhR0
>>820
不安だろうけど、それがストレスにもなるからあまり悲観しすぎないように。
発症からすぐに投薬してるから大丈夫って言い聞かすんだ。

早く寝たり、散歩したり、気分転換して治るのを待つしかない
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:34:00.83ID:5AdLjWHt0
低音型難聴はガチの突発性難聴じゃないから薬飲んで寝とけば大体治る
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:10:23.92ID:FQF6uKQm0
低音難聴になって、医者から漢方しか出されなくて大丈夫かなと思ったら1週間で聴力回復
その後数日経ってまた耳の調子悪くなって違う医者行ったら毎日1週間点滴とステロイド投薬になった

油断してたから悲しい
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 04:01:53.56ID:9WQBu7V+0
>>820です
みんなアドバイスありがとう
突発性難聴発症から40時間程経過した現在、低音の耳鳴りやこもった感じ、雑音が耳の奥に直接響くような不快感がだいぶ治まってきてる
聴力まで回復してるか分からないけど薬2回服用しただけでここまで治るものなのか?
突発性難聴じゃなくて急性低音障害型難聴だったら今後何度もこんな目に合うこと考えると鬱だ
とりあえず一刻も早く治るように睡眠十分にとって回復につとめます
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 04:57:34.86ID:LA8uAGaK0
左耳が事前通告なしに無期限ストに突入。
いっちょ前にシュプレヒコールだけは賑やか
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:23:16.35ID:INSjvqAy0
>>827
俺は急性低音発症して2ヶ月。
聴力は戻ったから完治とは言われたけど、耳鳴り、軽度の聴覚過敏、軽度のふらつきが残った。
多分、受診が遅れてふらつきが出始めてから投薬はじめたのと
投薬中も睡眠の質が悪いことがあったのが原因だと思う。
再発しないように今でもメチコとアデホスは1日1回飲んでるし、
イソバイドも仕事が休みの日にたまに飲んでる。
気を付けて。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:08:22.34ID:lWDewmkD0
突発性難聴と診断されて一年経過。聴力回復したけど気にならない程度耳鳴りは残ったまま。

落ちついてたのに逆の耳が詰まるほどではないけど違和感でてきてこれから病院行ってくる。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:35:10.00ID:9xLT61SQ0
発症から数ヶ月単位経ってから低音難聴で聴力回復したやついない?
気づくのが遅れて本当に困ってる。ずっと耳垢だと思ってたら聴力そのものが落ちてた
今はとにかく希望がほしい
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:54:48.89ID:kWuo3Mkp0
>>829
ごめん、全く治ってなかった
朝起きたらまた低音の耳鳴りと水が入った感じが復活してた
長い戦いになりそうだ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:05:42.87ID:+d2k9ieP0
>>831
低音難聴は蝸牛の浮腫と言われているが
数年たって治る人もいるし
どうやっても治らない人もいるし再発して段々と聴力落ちて失聴する人もいる
耳鼻科で利尿剤処方してもらうしかない
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:24:13.24ID:XFR7aF4w0
低音でステロイドやってる人って聴力どのくらい落ちてるの?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:23:14.75ID:aoktxvBY0
低音に突発も加わっちゃうともう完治は無理かね。
治療開始1ヶ月、幸い、1000hz以上は10dbまで戻ったが、低音が25dbからなかなか動かない。
両耳だから、かなり生活が変わってしまった
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:42:00.53ID:xrHKMs8A0
>>832
一気に治るほうが少ない
よくなったり悪くなったりをくり返して治っていくので症状に
一喜一憂しないほうがいい
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:28:57.29ID:Qsiq0O6h0
低音性難聴は治る可能性があるが再発しやすい
突発性難聴は固定すると治らないが再発しない

全域落ちてしまった突発性難聴なってた最悪
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:16:48.49ID:xrHKMs8A0
>>831
低音難聴を数ヶ月ほっといて治らなかったのか?
やっぱり低音難聴と言えども積極的に治療しないといけないという
事だな
今からでも耳鼻科でステロイド処方してもらったらどうだ?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:19:35.76ID:OtXGI6qA0
突発性難聴治るなんてありえないよ
俺も治らなかった もう耳の中の毛が死んじゃったんだろうな
なぜか高音だけは聾から回復しない
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:43:50.94ID:Qsiq0O6h0
>>839
高音は外側だからダメージ受けたら回復しにくいしな
初期に全域聾レベルからステロイド治療で全域軽度まで回復する例もある。治療で治らなかったら高音治癒は難しいだろうな
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:39:50.39ID:AR1EeV310
恐らくこの病気は自称まじめ病気や⁈
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:45:59.71ID:Qsiq0O6h0
神経質で心配気質な人がなる病気だと思ってる
元から鬱傾向な人ほどこの病気なってるらしいし
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:30:42.65ID:zDLCxWeY0
>>842
なんか分かる
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:07:30.26ID:6dceUVnb0
ちな低音難聴で回復した人たちは低音域何dBくらいまで戻った?
治療開始までの期間や、治療期間も知れると嬉しい
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:18:46.70ID:KSTiclqt0
>>842
わかるわ。俺もじいちゃんが認知症&風邪&睡眠薬の離脱症状のコンボで
夜眠れなかったし、ひたすら心配で不安になってたら発症した。

>>844
発症してから治療始めるまでが1週間。聴力回復までが1〜2週間。
そこから1週間投薬して変化なしで完治ということになった。
125hzが35db、250hzが45db、500hzが30dbぐらいまで落ちてた。
全部15dbぐらいまで回復した。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:02:52.19ID:6dceUVnb0
>>845
早くてもそれぐらいが限界か…
20dbまでは俺も回復したけど
2000hz以上が-10くらいあるから
高音との差が酷すぎて完治と言われても納得できないんだよね
ずっと耳栓して生活してるみたいだし高音の音割れもある
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:22:06.99ID:nihlb/EV0
>>844
再発4回目の779だけど、今日の検査で125〜1000Hzが10dBで投薬終了
若干違和感は残ってるけど今後治ったらいいかな
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 06:18:06.87ID:A6uLNuIo0
突発はその実、治療しようが放置しようが、結果は変らないんじゃないかって、
そんな事ふと考えたりするんですよええ。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:03:51.95ID:n+tAt07P0
今年34の男です。突発性難聴になり職場を退職しました。今求職中なんですが皆さんは何系の職種なんでしょうか?御参考までに教えてくれたら嬉しいです。因みに前職は接客業でした。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:12:43.73ID:DPgOo9SP0
>>848
いや変わるわ
日に日に酷くなり入院してステロイドしてから劇的に回復したしな

効かない体質ならどうやっても無駄だと思うけど
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:20:07.59ID:yyl033GF0
>>849
自動車メーカー工場現場
めまいする時は車を掴んで身体支えれば何とかなる
接客業は逃げ道ないしキツイだろうな
症状重い時なんて仕事にならないでしょ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:20:21.91ID:L7AyWWZN0
>>849
参考になるからはわからないけど、同じように突聴診断されて退職した。前職は事務職。社内の人間関係でストレスが溜まってたから長くは続かないだろうって思った矢先だった。症状自体は早めにステロイド投与したから後遺症は殆ど無い。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:47:46.27ID:n62pcugc0
片耳低音難聴だったけど
最近、正常な方が一瞬だけ高音耳鳴りがする。1日1、2回ぐらい。
正常な方まで発症したらきついなぁ。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:49:16.18ID:FwUBYGA80
治った治ったって聞くけど高音で治った治ったって滅多に聞かない謎
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:54:28.79ID:RWqV43pV0
高音は治りにくい
細くてダメージ受けやすいから
低音は浮腫みだから治るだけでは
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:29:55.16ID:LwnUuOmi0
>>856
別物だと言われてる
低音難聴は難聴の度合いは軽度が多く発症してることさえ気付かない人もいて、原因は内耳のリンパ液の貯留が原因とする考え。実際に繰り返していくうちにめまいも伴うようになり、メニエール病に移行する例もある。ステロイドよりイソバイトが効く
発症してもいきなり失聴レベルの難聴もならないし比較的治りやすい。回転目眩も起きない

突発性難聴は低音から高音まで落ちる。原因不明
ステロイドが効かなかった場合
何しても治る可能性は低く
急に耳鳴りが鳴り出し数時間で失聴する人もいる
50%の人で回転目眩が起きる
これが起きたら完治は一気に難しくなる

耳鼻科のHPに大体こんな風に書いてあった
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:46:51.86ID:4UMUthOB0
別物
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:21:05.56ID:bx8ooewp0
いまヤフーのトップに出てる突難から両耳難聴になった医師の卵の話、怖いな
自分も突難で片耳ほぼ聞こえないけど
ここから両耳難聴になる確率ってどれくらいなんだろ
この方は突難じゃなくて両側性感音難聴だったりするのかな
担当医は両耳難聴になることはまずないって言ってたけど
想像すると恐ろしい
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:26:45.90ID:MLvuYVjp0
>>859
自分もその記事読んで怖くなって久しぶりにここ来てしまった。
頑張ってる本人には申し訳ないけど知りたくなかったよ。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:52:32.93ID:s6Wiwoxs0
両耳聞こえないってさすがに自殺してしまう
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:49:45.30ID:UN+MKa2O0
両耳の突発性難聴と
片耳の突発性難聴も別物だと思う
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:37.26ID:IevRzUVd0
28日くらいから両耳でボォーという感じがして音が良く響く気がして放置してんですが治らなくて今は左耳に水が入ったような感じがしています

筋トレしたら治るかと思ってやったら左耳で地鳴りのような耳鳴りが発生するようになりました

これって突発性難聴の前兆なんですかね?
明日起きたら耳聞こえない可能性あるんですかね?
眩暈とか吐き気とかは無いです
イヤホンなどで音楽を聴くと平気なんですけどスピーカーで聴くと音が反響して頭に響きます
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:44:29.88ID:IevRzUVd0
ちなみに聴力は今の所落ちてはいません
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:42:35.59ID:O0xu12mf0
至急、なるべく大きな病院に行った方がいいです。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:40:53.96ID:ZuFg4mP90
私は低音だったけどイソバイト効かなくてステロイドで治ったよ!
良くなったと思ったらちょっと調子悪くなり、を繰り返しつつ治った。
ステロイドで増えた体重が半年でようやく少し戻った記念でカキコ…
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:42:48.31ID:GUkvbfFu0
>>866
ステロイドの服薬期間どれくらい?
2週間で打ち切られちゃった
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:33:33.65ID:O0xu12mf0
2日目から7日間入院したが、回復せず悪化。
諦めきれず病院変えて再入院。18日目でも回復中。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:56:55.27ID:OGNUer+l0
上に書いたものですが聴力は落ちていないんですが耳の中で鼓膜が震え続けるような?振動に似た耳鳴りが治りません

イヤホンを突っ込んで置くと振動がほとんどなくなって楽になるんですが....

例えるならいつも耳元に冷蔵庫の作動音が聞こえ続ける感じです

今日はどうしてもいけないので明日行きますが突発性なんですかね?
音楽作るのも聞くのも大好きなんですごく心配です
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:07:47.94ID:O0xu12mf0
今日中に町医者でも良いから行って検査してもらって、症状によっては紹介状書いてもらった方が良いですよ。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:11:29.65ID:OGNUer+l0
>>870
やっぱそうですよね

ほんとしつこいようですみませんけど聴力落ちてない場合は突発性難聴の可能性は低いんですかね?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:01:52.67ID:O0xu12mf0
何をもって聴力が落ちていないのか?自己判断で解決しない方が良いです。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:11:05.67ID:ZOiRO5d80
>>871
耳鳴りがしてる時点で聴力落ちてるよ
自覚症状がないだけで聴力検査すれば低音だけ下がってるぞ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:49:02.85ID:yD+vUQ/I0
俺も低音のブぅぅンみたいなのが振動した感じで聴こえるわ。聴力は正常だけども
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:53:06.07ID:yD+vUQ/I0
発症したのを自覚出来るほどの耳の聴こえなさと違和感が出るのが突発性難聴だからな
全域下がる突発性難聴は突然水が入った感じになりほぼ聴こえなくなる
低音の場合は発症してもほとんど軽い場合が多いから違和感に気付かないらしいよ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:16:59.79ID:+1CIq33M0
低音難聴でステロイド点滴開始
お医者さんも昔難聴になってもう左耳聞こえないってこともあるのかめちゃくちゃ治療熱心だった

点滴始めてからめちゃくちゃ調子良かったのにまた今日少し耳おかしいなぁ…
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:38:54.80ID:PoI7e7Gn0
ホントにここの情報は古いな。
いい加減、低音の人は水分摂取療法やったらいいのに。
漢方とかイソバイドなんかよりも効果あるのになんでやらないの?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:25:55.70ID:5zsO+e4v0
水分摂取とイソバイドは併用するんじゃね?
受診はしてないが文献読んだ限りでは
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:10:35.76ID:qoSiBGtN0
異常なほど水分摂りまくってたら突発性難聴なったわ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:19:51.20ID:xpEAxxlb0
急性低音障害型感音難聴はめまいはするの?
回転性ではなく頭がフラフラして足元もおぼつかない感じ。耳は左耳だけ山に登ったように詰まってる。

今は耳詰りはないけど、めまいがフラフラからボーっと霞がかかったようになってる…
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:27:19.18ID:uZ6Dn4re0
水分摂取療法なんてみんなやってるだろ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:33:12.73ID:uZ6Dn4re0
>>881
俺も急性低音で頭傾けたりした時にふらつきがある。
ただ目眩はメニエールの症状だから急性低音と言っていいのか俺もわからん。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:56:11.85ID:xpEAxxlb0
>>883
俺の場合は起きたらフラフラするんだよね
吐き気はない
軽度だけどフラつきや耳鳴りが再発してきたからまた病院行ってみる、ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況