X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:52:19.74ID:PnBk7X3v0
>>520
8000までちゃんと聞こえてるならよくねw
俺は1000からなんも聞こえん
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:41:44.30ID:bg3s63db0
>>522
耳の不調は今回が初めてなんで、不安になってこのスレの方の意見をお聞きしたかったんです。大丈夫かも知れませんが、念のため今週中に耳鼻科行ってきます。ありがとうございます。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:44:09.58ID:+oliCWb40
ちなみに俺は凸難になる前日、仕事中に高音の耳鳴りが30秒位鳴って、止まるというのが2回あった。
あの時「これが凸難の前兆」と分かっていれば…orz
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:10:35.20ID:WwMwHA1T0
俺の前兆は特になし
本当に突然片耳に水入った感じになりなんにも聞こえなくなる。触ると耳の感覚もなくなってた
その時は耳鳴りは全くなし。
治療後に何故か耳鳴りは爆音で24時間
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:40:59.69ID:6LoyZRy+0
>>525
私も一緒。
予兆はなかった。
大き過ぎる低音の耳鳴り。
耳元で汽笛が鳴ってたよ。

耳鳴りはどう?消えた?

私はステロイド治療後3ヶ月で消えたよ。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:29:08.19ID:IYJRvUWY0
>>526
低音域は戻って高音はスケールアウト
初期にめまいまであったから予後不良

>>528
低音域障害なら治りやすくて
耳鳴りも低音なら消えることが多いらしいですよ 低音難聴なのに耳鳴り鳴らない人もいるし

自分は高音域障害なので消えることはないですね
逆にステロイドで耳鳴りは悪化しました
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:34:09.20ID:J/QNIVS90
俺2、3年に1度ぐらい低音難聴になるのよ。
で、昨日詰まった感じがして、またかーって感じで今日ついさっき耳鼻科行ったのよ。
そしたら耳覗いた瞬間に、耳かきやり過ぎたり耳の中熱く感じてない?って聞かれてまさにそんな感じです!と。
聴力検査でも異常は無く、軽い外耳炎って言われた。4日分薬貰って改善しなかったらまた来てねーで終わり。

耳の中の腫れで軽く詰まったと感じたんじゃないか?って言われた。
このまま悪化する可能性もあるから、来て正解だってさ。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:12:56.64ID:0jFf7XLM0
知るかよw
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:18:10.65ID:SFjxMSS90
茶碗かちゃかちゃやられるとクラクラっと
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:43:27.70ID:pccAkjKF0
聴力検査できるアプリどれが正確ですか?
私はiPhoneの、hearing analyzer ライトっていうやつ使ってるんですが、耳鼻科での検査結果と微妙に違う。まあ、正確な数値というより、定期的にやって変動を見るっていう意味で使えば、意味はあるんだろうけど。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:15:10.65ID:IYJRvUWY0
>>533
appで聴力検査って検索したら一番上に出る聴力検査のアプリが一番いいと思う
何回やっても耳鼻科の検査結果と変わらなかった
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:16:03.09ID:BUjNHp/M0
高音で完治した奴って全く効かないよな
低音ならよく聞くけど俺も発症直後に酷い眩暈あって全く治らねえ
ほんと糞だこの病気
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:17:40.60ID:IYJRvUWY0
低音は突難とは治療法は同じでも原因は別物らしいからね。色々な闘病ブログ見てると高音がスケールアウトから治療後に治る人も稀にいるけど発症した時に眩暈がない人だけですね
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:37:30.23ID:5r3ki9CK0
そもそも内耳の病気なんて今の所人知の及ぶものじゃない。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:04:54.79ID:Jk04R2Dy0
低音難聴でもアルコール控えてる人いる?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:30:38.86ID:Hz2ZEx2c0
突発性難聴で両耳スケールアウトで轟音の耳鳴り酷くて
人工内耳入れたらほぼ完全に耳鳴り消えたって人がツイッターにいる
外の音が聞こえずに耳鳴りになると地獄なんだろうな止まって良かったな
人工内耳で耳鳴りが止む理由がわかれば耳鳴り治療が進みそうだな
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:44:24.52ID:49udTFKE0
片耳難聴にも人口内耳適応されてほしいよな
片耳重度難聴だとホワイトノイズ療法も適応外だし詰んでるじゃん
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:24:36.34ID:l7ngx//r0
>>542
俺も見たけどあの人はすごいと思います
両耳スケールアウトで耳鳴りなんて本当に想像絶する
あの人の耳鳴りが本当に止まってよかった
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:26:11.40ID:l7ngx//r0
>>543
数年以内で出来るかもって話を医者が言ってましたが片耳だと難しそうですね
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:26:30.88ID:mxMHqBnD0
人工内耳で耳鳴りが消えるのです理由が気になるね
脳の一部に電気を送ると耳鳴りが消えるのかな
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:39:16.85ID:fvyWFy3E0
>>541
アルコールは止めたよ
飲むと翌日アウトになることが多くて
思い返すと昔からアルコール飲むと人の声が聞こえにくくなる傾向があったけどね
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:08:31.99ID:+GNChIVF0
音を受けとれる機械がちゃんと脳とリンクするから耳鳴り消えるんじゃないの
有毛細胞復活出来たら耳鳴りも消えるんだろな
消えなくても今よりは小さくはなるはず
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:10:32.08ID:+GNChIVF0
片耳失聴の耳鳴りって耳から聴こえるの?
それとも頭から聴こえるような感じなの?
失聴した人で耳鳴りたまになる程度の人や物凄く小さいって人は何でなんだろ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 13:58:28.11ID:WJC9vcaT0
発症時に眩暈があった人は耳鳴りが治らないみたいな話を見たけど人によるよね絶対
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:18:27.59ID:z+enzCWW0
>>551
いや眩暈があろうがなかろうが耳鳴りは聴力治らない限り治らないでしょ
低音は耳鳴りならない人もいるらしいが高音だと100%治らない
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:19:32.85ID:jSnYGtm40
>>550
治ったのになぜこのスレにくるんだよ
おれなら絶対治ったらこない
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:40:51.14ID:LxFuYlsI0
外は大雪だってのに俺の頭の中はニイニイゼミが元気に鳴いてるわ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:03:10.96ID:jQejr16j0
555
酒飲むと耳鳴りが強くなるような気がする…
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:18:48.19ID:8wlRsYKUO
350缶1本とか、少量ならあまり変化ないけど
日本酒とか多めに飲むとだいたい翌日悪化するわ

この前飲み会があった日の夜、寝ていると突然大音量耳鳴りが始まったときは参った
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:26:51.55ID:zQghyM880
>>治ったのになぜこのスレにくるんだよ
一応一ヶ月くらいは様子を見つつ、弱い薬も続けるっていうからさ、一応まだ見てる
でもほとんど全然聞こえるんだよね、ごめんね
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:08:14.55ID:+GNChIVF0
>>557
聴力も耳鳴りもないなら来なくてよし
治ったことは幸せ者だ この病気の事は忘れろそれがいい
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:09:23.28ID:+GNChIVF0
酒飲みまくってるけど耳鳴りは変わらんな
常に爆音だからこれ以上大きくならない感じ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:25:09.36ID:TMijkzSk0
耳鳴りうるさいけど、外界のリアル音の聴き取りを妨げるかっていうと
そうでもないんだな
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:00:23.86ID:pcvnGMZr0
ここのところ数日おきに詰まり感が強まってツライ
音も反響しまくりで聞き取れない(ToT)
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:27:34.30ID:EI8Bb6/m0
他の音で大きくなる耳鳴りだから紛らわすことできない
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:07:55.03ID:Nb25I4My0
ようやく治りそうなのにここ何日かの寒さでまた怪しい感じに
薬終わらん…
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:16:59.87ID:pZU6QLXt0
>>558
まあ一応一ヶ月以内に急激に悪化しないとも限らないので、薬はちゃんと服用していますし
大きな音を聴かないようにも気をつけてます
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:19:35.74ID:vRq4g8pm0
イソバイドと漢方薬飲んで1か月強たつが
耳鳴りの症状の変化なし
「わかさ」で豆乳摂取で3か月後に耳鳴りに
成果ありとの記事あったのでやってみます
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:07:59.81ID:HFvoFu8E0
東京周辺でおすすめの耳鼻科ないかな?
大きなところ休日開いてないから検査にもいけない
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:12:30.59ID:ro7Ab6zD0
やっぱお酒飲むとアウトなんだな
元々飲み会の時ぐらいしか飲んでなかったとはいえ、これから先ずっと禁酒かー
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:40:31.58ID:EI8Bb6/m0
酒飲んだら
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:42:51.39ID:EI8Bb6/m0
酒飲んだらほろ酔いで耳鳴りが気にならなくなるから飲んでるけどみんなは耳鳴り強くなるんだな
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:00:56.74ID:EI8Bb6/m0
効果はステロイドと同じで個人差ある
何回も通って耳鳴りが消える人も稀にいるみたい
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:08:46.39ID:Cb/bUpDzO
最近深夜に急に耳鳴りしだす
収まるまで寝付けないし、朝には耳閉感や聴覚過敏が悪化してる
寒さも関係あるのかな
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:30:41.97ID:cPmEfA2p0
ワイの目の黒いうちに開発中らしい難聴薬が実用化されるかな〜
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:10:01.55ID:HVjQvC7J0
>>573
なにいってんだ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:10:59.43ID:HVjQvC7J0
深夜に耳鳴りしだすって常に耳鳴りがないとか幸せだ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:07:37.42ID:9kJBP8+Z0
後遺症がひどく復職後も体調が思わしくないんですが
復職してる人はどんな感じで働いていますか?
特に高度の人はどうでしょうか
会社でも理解が薄くしんどいです
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:36:00.34ID:iUUPkrVt0
ASKA「突発性難聴は“トイレのスッポン”の要領で耳を指で ぴゅぱぴゅぱ すると1時間で治る 私の友達はこれで全員治った」と治療法を伝授
https://www.fellows.tokyo/blog/?id=746
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:48:41.60ID:HVjQvC7J0
>>577
後遺症って耳鳴りの他は?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:51:52.10ID:HVjQvC7J0
>>578
それで治るなら苦労せんがな
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:35:49.20ID:uGcDyjMA0
ほんと治ってごめん みんな頑張ってね 将来医療が進んで治るかもしんないじゃん
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:50:55.59ID:TQ3hb/k/0
>>579
目眩、気持ち悪さ、気候の不調他
これが死ぬまで治らないとか
早く補助がでる難病指定してもらいたい
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:01:06.32ID:HVjQvC7J0
>>582
俺と同じだ
目眩は回転?浮動?
発症から何ヶ月くらいなの?まだ数ヶ月なら休んだ方が体にはいいのかもだけど

俺の場合職場復帰して後遺症悪化したからなぁ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:52:17.93ID:HVjQvC7J0
>>581
精神異常者か貴様?治ったごめんねって何回言いふらしてんねんwどうでもいいわwしつこいぞ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 03:38:50.03ID:WhtYwJuQ0
ふわふわしてるけど、閉眼片足立ちは120秒出来た。発症前は知らない
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:37:35.69ID:/xX9DwrmO
また良い方の耳が耳閉感…

日々の症状の変化でいちいち一喜一憂するべきじゃないんだろうけど
やっぱり調子悪いと凹むな
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:04:58.30ID:tsr0hS6Y0
シカトしたがいいな
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:00:06.26ID:zwvrGNzQ0
なんかこう片方の耳が急に聴こえが悪くなってすぐ翌日病院の耳鼻科に行ったんです
治る確率30%とか不吉なこと言われたんですけど、大量に薬もらって飲んだら2日くらいでほぼ完全に
元通り聴こえるようになって!
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:21:56.47ID:2s+DRf9e0
良い耳まで変な風になれば不安になって当然
肩耳失聴して入院してたとき
スマホで検索しながら不安で泣いたよ
両耳になら不安倍増
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:49:27.94ID:XX6SYyc90
>>589
軽度ならほぼ治るから心配すんな
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:22:42.79ID:WhtYwJuQ0
耳やると目にもきたりする?
発症以降横書きの文が追いづらい
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:42:01.23ID:pJG1aJFf0
難聴も高次脳機能障害の一つなんだよな

>>592
違う病気かもしれないから眼科に行ったほうがいい
眼圧とか測ってもらって
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:32:03.99ID:tsr0hS6Y0
>>592
めまいのせい
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 03:41:26.10ID:dH7rkt/v0
高音質が売りだったサイバーナビを買うも程なく発症・・
久しぶりの遠出でガイドさせてたら、
「この先、しばらく耳鳴りです」
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:19:15.25ID:IZjBNV3+0
薬減らしてから耳鳴りがひどくなってる気がする
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:19:59.02ID:uaKSDRJ00
耳鳴りで鬱
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:15:34.24ID:cIygXo2x0
意を決して美容室行ってきたけどやっぱ音が辛すぎる
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:55:40.58ID:uaKSDRJ00
ざわざわした場所とかふらふらしてくるのわしだけ?しかも耳がやや閉塞感でて耳鳴りも激しくなる
車乗るのも音がきつい電車なんて論外
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:58:59.52ID:7PVxGhAy0
>>600 やっぱり?
気のせいかと思ってたけど人がガヤガヤうるさい場に
いると強めの目眩が襲ってくる
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:06:02.71ID:uaKSDRJ00
>>601
ふらふらしてくるよ。頭がなんかふらふらっと
気分悪くなる。
昔みたいにどこにでも行けなくなった
音で目眩がきてるらしい
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 03:03:31.93ID:5bsKauqD0
外界の音が発症した方の耳から頭の中に詰まって来る感じ。
入院中の病室は平和なもんだったけど
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:50:06.60ID:V82/PAK70
ふらつき目眩の影響だろうけど
車とか乗ってるとすぐ目が疲れて頭痛くなるようになったわ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:29:55.04ID:K2MYdDSn0
ずっと頭痛い頭傾げるとふらっと目眩が辛い
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:46:48.15ID:FG814JEh0
もうほとんど大丈夫だけど、来週一応検査があるんでドキドキだよ
「悪化してる」とか言われたらどうしよう…
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:01:24.19ID:K2MYdDSn0
>>606
自分で大丈夫と思う程度なら悪化してるわけないから心配すんな
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:33:32.72ID:K2MYdDSn0
全員治れ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:03:07.19ID:MSqujSCK0
目が疲れるとか頭痛があるのは頸性、悪姿勢系だろうな
スマホ普及でスマホ首や頚椎症なんかが増えてるけど低音難聴者も激増してると予想
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:53:38.57ID:0Per+IqH0
>>611
全く関係ない
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:16:07.29ID:VjZY5n600
一年経ったが、
不惑を過ぎて、ブルースを一つ背負うのもまた人生かと・・
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:14:49.04ID:qLSbeddS0
>>594
軽いなら急性低音のほうだろうから繰り返しやすいよ
テンプレ見ればわかる
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:20:37.64ID:yKzpleBZ0
>>611
最近スマホ長時間操作してパソコンで書類作成してた影響で低音落ちてるのがわかる
今日は頭痛も酷い
休憩増やして、操作中に前のめりや猫背にならないように気をつけるしかないな
首と肩の負担が耳の悪化に直結する
日常の低音が高く変換されて聞こえたら悪くなってきた合図

疲労でメンタルもやられてちょっとまずい状態
よく寝て少し歩くか
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:11:38.22ID:0Per+IqH0
低音の原因はむくみなんだから
水分とってリンパ循環させとけや
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:17:07.90ID:f14vyiQi0
もう高音は治らないんだな
もうやだこの世に産まれなきゃよかった
苦痛すぎるロボットになりたい壊れたらその部位のパーツ交換できないなんておかしい
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:55:09.95ID:FwyGZvHm0
この1ヶ月間、毎日2時間イヤホンで音量高めにして音楽聴いていた。
そしたら片耳に耳詰まり、耳鳴りがして聞こえが悪くなった。
はたして難聴になったのだろうか?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:07:14.16ID:vkIvhsAy0
昨日の朝に異変を感じて、今日医者から突発性難聴と診断されたものですが、医者からあまり仕事で無理をしないようにと言われました
原因は仕事のストレスと疲労です
仕事はできるだけ状態が良くなるまで休んだほうがいいでしょうか?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:07:47.56ID:g/1VqTcw0
15-20dbって健聴なん?
会話度々聞き取れんのだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況