X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:08:18.71ID:CKp8umqe0
脳卒中のように血流障害で片方だけに影響が出ているんじゃないかな
原因不明なのでいろいろなケースがあるんだろうけど
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:29:55.75ID:7GmyID5N0
>>328
なら再発しない理由がわからない
低音なら知らんが
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:07:52.96ID:yAY8u9lH0
再発しないぞなぜなら完全に細胞が死んでるから
俺も高音全く回復しないまま聾になってる
0331病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:53:42.87ID:GQGfac0r0
左が難聴になって右側もキーンと耳鳴りするようになったでござる
0332病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:39:30.96ID:7GmyID5N0
高音型の突発性難聴で半年以上色々治療して80dbが15?くらいに回復した人を前スレか前前スレでみたけど細胞死んでなかったのかな

自分も高音難聴なんですが
高音耳鳴り慣れましたか?沢山鳴ってて辛い
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:41:27.71ID:yAY8u9lH0
キーンキーンとかシャーーーーーーーーーーーーーっと鳴っててほんとウザイ
人間って機械だなと思う
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:41:51.43ID:Wfudj4fv0
>>333
うざいですよね本当に高音耳鳴り
発症からどのくらいですか?
慣れるのって難しいんでしょうか…これ患ってから人生つまらない
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:46:31.63ID:x7MUGMOA0
あけおめ
今年はこの病気で苦しむ人が減りますように……
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:53:11.36ID:fW4mPBql0
>>327
オレが行った大学病院の医師は、再発しなかったものを突難、したものをメニエールと分類しているだけだと言ってた
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:38:43.36ID:Wfudj4fv0
中途半端に高音域に聴力あると耳鳴り激しいのかも
高音域完全スケールアウトの人は耳鳴り気にならないとか言ってるし

あけおめ
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 12:15:04.13ID:x7MUGMOA0
カウントダウンライブで堂本剛見たけどでかいヘッドホンつけてしんどそうにしてたな
ミュージシャンも大変だな、悪化しなけりゃいいけど
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:40:57.54ID:NGQjUDR/0
高音完全スケールアウトでも気になるぞ
キーンキーン物凄い音だしそもそも幻聴見たいなもんだし
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:45:57.64ID:Wfudj4fv0
>>340
なら人それぞれなんだな
スケールアウトなのに耳鳴りが小さくて気にならない人もいて困惑してる
俺はかなりデカくて気になってしんどい
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 15:49:12.38ID:+kNrufWK0
小さいどころか無音とか言う人もいるな
逆にそういう人のが難聴自体の重症度は高い
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:58:11.19ID:WZZrEdIx0
闘病ブログ見ても
軽度なやつしかいなくて参考にならない
たかが2000ヘルツが30になったくらいで闘病ブログ書く必要あるのか
そんなブログばかり
たまに酷い人もいるけどその人らの方が参考になるし耳鳴りも酷い様子でめまいもある

軽度な突発性難聴で耳鳴りもすぐに慣れましたとか言ってる人だらけだか
その程度の難聴なら音量も大したことないだろうから慣れるだろと思う
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:01:02.02ID:8urv4qm30
聞こえ方と凹み方は比例してるわけじゃないですし
感じ方は人それぞれ
あまり無神経なことかくとまた荒れまっせ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:44:08.32ID:BVxRi5Pl0
やっぱこのスレも軽度ばっかりなんだな
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:53:19.84ID:W1FHPV4M0
今日は久しぶりに目眩と耳鳴りがひどいような…
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:22:15.63ID:kgLz4sW00
>>344
いや比例してるから

スケールアウトの方がやばいから
このスレも実際軽度が多い
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:23:49.87ID:BVxRi5Pl0
耳鳴りとかいうバカ機能ほんといらん
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:26:06.17ID:CG748yHd0
前回ステロイドの副作用でなったことなかった鬱に急になって電車に飛び込みたくなるほど落ち込んだんだけど
今回も飲まなきゃ治らないのかな…飲みたくねー
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:20:54.10ID:N4zNon+h0
kinkiのファンで突発性難聴になって完治してないけど、他のどの有名人がこの病気になった時よりも周りの人があなたも大変だったんだねって言ってくれる…
パッと見健康だから理解して貰えないこともあるけど、どんなことが耳に良くないのかが広まるのは良いことだと思う
好きな人がこの先どうなるか分からなくて苦しんでるのは辛いけど
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:04:11.27ID:bhwWZqKR0
発症した側の耳の感覚があんまりないのはおれだけ?
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:36:50.56ID:aSy23jwt0
>>351
自分は難聴側の耳から鼻にかけて結構な範囲麻痺してます
このスレでこの症状を訴える人は少ないですね
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:57.56ID:bhwWZqKR0
>>352
あー俺もあったよ最初の2ヶ月
耳とか頬触るとぶわーて麻痺っぽくなって気持ち悪かった
俺の場合は顎から耳にかけてだけど
酷いときは頭部まで半分ジワジワ麻酔してるみたいな感じ

耳の神経の近くに顔面神経が近くにあるから突発性難聴の影響でダメージ受けたと推測

今は麻酔っぽくなくてたまに鈍い感じになる
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:20:19.28ID:bhwWZqKR0
常時めまいとふらつきっていつまで続くの1年くらい?だれかめまい伴った人おしえて
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:52:37.64ID:7tbqyl2Q0
突発性難聴と言われて一ヶ月、

点滴治療して退院2週間後に耳鼻科に見てもらったら少ししか回復してないし一生このままだねと言われた。薬も気休め程度にしかならないとか…

何か他に出来ることはないんだろうか
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:47:55.15ID:8NFqjifI0
自分も病院ではっきりもう出来ることがないって言われて何でもやってみるしかないと思って、行ったこともない鍼に通ったよ
1ヶ月通った頃、先生が今ここ打ったら抜けるかも?って打った鍼でスーって耳閉感が抜けた
調子悪い時はちょっとぼーっとしたりするけどだいぶ回復した、ライブは耳栓必須
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:56.69ID:7tbqyl2Q0
>>357
鍼通ってみようかな…

他にも色々やれることないか調べて試してみるよ。

ありがとう!
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:02:03.09ID:kk27XLiO0
正直この病気なってライブ行く人すごいですね
耳栓しても多少なりとも骨伝導でダメージ伝わってるのに
大きい音聴くと耳鳴りけたたましくなる

聴覚過敏があまりない軽度なんでしょうか。うらやましい

低音感音難聴なら鍼灸は効くかもしれないけど

あまり効果もない鍼灸だけするなら併用して
高気圧酸素、ブロック注射、鼓室ステロイド注射、高濃度ビタミン点滴
発症から3ヶ月の間はこれらの治療をした方が絶対いいとおもいます
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:52:04.64ID:Pa/I1fBc0
重度の耳鳴りとかすげーよ
シャアアアアアアーキーンキーンジジジジジジ
これが混ざり合って凄いことになってるしかも寝る時までずっと鳴り続けてる
もう死なせてくれ
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:48:55.54ID:9cCmCaxm0
耳鳴りで寝れないから
睡眠薬とか安定剤でおすすめ教えてくり
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:49:38.73ID:9cCmCaxm0
>>360
その耳鳴りは高音型ですか
だとしたら自分も同じ感じです
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:15:43.09ID:NhthkWCV0
高度の難聴で目眩もまだあり苦しんでいる
けど見た目では分からないから会社のババアのどもは
まあ、いろいろ無神経です
耳鳴りはほとんどシャーという音とたまに電子音と
プチプチいう水っぽい音いずれも高音です
シャーーーーの方は羊水の音のようで気になりません
血液の音ですかね、これ
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:27:17.04ID:Pa/I1fBc0
>>362
高音が90〜100dbだな
全く聞こえない 難聴が酷いほど耳鳴りも酷くなると思う
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:42:26.75ID:Pa/I1fBc0
>>363
なぜかたまにキンキンキンキンキンキン!とか凄い五月蠅い音ならない
数秒で治まるけど ブチッ!とかブチュンとかの音も一瞬発生するけど

基本シャーーーーーキーンキーンかな自分の場合
もちろん鳴りやまないし眠るまで一生鳴ってるけど
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:45:09.76ID:9cCmCaxm0
>>363
目眩って歩くときにふらふらする目眩ですか?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:46:32.79ID:Pa/I1fBc0
まだ20代なのにもう最悪
一年経過する
死にたい
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:51:42.06ID:9cCmCaxm0
自分もキーン ジー シャーと風鈴みたいなキンキンキンキンとかチロチロが常に鳴ってます
稀にぎゅっ?ジュッ?みたいな訳わからない音もなります。
4000から8000が高度難聴で他は正常に戻りました。戻っても音聴くととモノラルで正常な耳と比べたらこもってますけどね。

あとコンビニやスーパーや結構音がある場所
長い時間いたりするとその後耳鳴り酷くなりませんか?外でも聞こえますし、静かな場所だともうなんかかなりうるさくてやばいです
ちな20代。長文失礼しました
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:56:37.57ID:9cCmCaxm0
>>367
わいも20代
発症から4カ月くらい
このクソやかましい耳鳴りとふらふらめまいまであるから最悪
人生詰んだ感ハンパない
なぜ20代っていうまだ先がある楽しい時期に発症してこんな生きるの嫌になるクソみたいな後遺症まで残していくのか
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:56:41.30ID:Pa/I1fBc0
自分はならないかな・・・
もともと爆音の耳鳴りが鳴りすぎてて
睡眠薬に頼る毎日・・・ ジュッって音たまになるね
あと電車乗る時とかトンネル入る時耳が痛くなるようになってしまった
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:58:29.45ID:Pa/I1fBc0
>>369
入院した?自分は一週間入院して点滴してた
自殺を考える毎日 全てがつまらなくなった
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:01:27.15ID:Pa/I1fBc0
大好きだったFPSもやる気にならない
動画鑑賞音楽聞くのもつまらない
数少ない楽しみを返せって話だね・・・
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:08:31.36ID:9cCmCaxm0
>>370
ならないのか 俺は爆音から色々な音が混じったジャーに変化して更に爆音なるから最悪
入院は2週間したが高音だけは戻らず
全てがつまらないな 何しようとも耳鳴りが邪魔するし この爆音は他の人は鳴ってないんだなとか思うともうやるせない気持ち
耳鳴りに慣れたら意識しなくなるとか本当なのかと疑う毎日。ただ耐えてる人生
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:12:12.65ID:Pa/I1fBc0
もう地獄やな・・・・
今働いてる?自分はもう半年前に仕事辞めてヒキニート
ほんとに世界変わるね一気に地獄に落ちた感じ
もう自殺したいと思ってる
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:16:00.73ID:NhthkWCV0
>366
ふわふわと回転ですね
これは治らないですよ
疲れると出るし、回転の場合起き上がれないから
デスクワークの位しか無理ですね
医者にも事務職でって言われてますし
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:17:40.15ID:9cCmCaxm0
>>375
超ニート 発症して1ヶ月後に退職
めまいあるからふらつくし調子良いとき以外は歩くのも車の運転さえ厳しいから生き地獄

自殺は分かる。たまに死にたくなるわ
やばいときは頓服でもらってる安定剤飲んでメンタル保ってる感じ
この病気なって人生一転したわ…ハァ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:18:22.52ID:Pa/I1fBc0
眩暈の後遺症も残るってそうとうきついな
俺も発症直後は強烈な回転性の眩暈あったけど一日で治まったのが幸い
グルングルン目が回ってゲーゲー嘔吐反射あって大変だったよ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:20:45.62ID:9cCmCaxm0
>>376
そうなんですか
回転は発症から数日で消えたんですが
頭動くたびにクラっとするめまいが全く治らない 起き上がるたびにふらつくし

体調が毎日悪すぎて仕事さえ未だに出来ない
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:21:42.03ID:Pa/I1fBc0
>>377
眩暈あるのか・・・きつすぎる
生活保護とかも貰えないしほんとどうしようかと考えてしまう毎日
ネトゲと5ちゃんに一日中張り付いてる毎日だな俺の場合
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:23:45.43ID:9cCmCaxm0
>>378
回転で嘔吐は入院中に治ったんだけど
その後のふわふわ感みたいなクラクラが治らないわ

まじでクソ病気
耳鳴りもうるさすぎてテレビやゲームもつまらんしヤル気なし
もう片方までなったらどうしようと不安な日々
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:26:06.25ID:Pa/I1fBc0
>>381
それは余りにもきつすぎる・・・
自分も退院した時数日ふわふわした眩暈あってけど幸いにも収まった
頭振るとジジジって音ならない?自分はなぜかそうなってしまった
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:29:22.12ID:li/Z01Eb0
浮動性のめまいは発症から色々やって3ヵ月後くらいまでは
少しずつ軽減していったけどそれ以降は何をしても一定を保ってる感じ
一生付き合っていくしかなさそうですね・・・
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:30:12.63ID:Pa/I1fBc0
しかも周りも全然理解してくれないよな
治った?とか言われるのが一番ムカツク
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:35:34.63ID:9cCmCaxm0
>>382
きついわー
特に難聴側に頭傾けたり下から上に動かすと視界がぶれる 歩いてるときに頭回すとグラついて倒れかけるし

いま頭振ったが音ならないな
あまりの高音すぎる耳鳴りで頭鳴りみたいになって正常な耳でも聞こえてるよーな感ならある
あとは人の声でたまに音割れする
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:41:10.63ID:9cCmCaxm0
>>383
日によってふわふわ感が変わる
一生とか最悪すぎ
この耳鳴りでさえ辛いのに

>>384
周りに理解は無理だよな
俺も周りに言っても理解してくれないし
医者でさえあまりこの辛さを理解してくれないし適当
やっぱり耳鳴りもめまいもこの病気になった人しか分からない 目に見えないから厄介すぎる病 完治した人が羨ましすぎて泣く
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:45:19.59ID:Pa/I1fBc0
>>386
リアルの周りでこの病気になってる人全然いないよね
我々見たいな若い人余りいないよね・・・リアルでも高齢者なら知ってるネットの中でも少ない
耳鳴りは気のせいとかほざく耳鼻科医だったからぶん殴りたくなった
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:47:25.64ID:0JDPSe5I0
これ周囲は気にしてくれないので
自分のペースでやるしかないです
疲れをためないのが一番です
疲労と気候で回転目眩が突然出るし
怠け者と思われてもゆっくり生きるしかないですね
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:27:46.40ID:16cXlikd0
うだうだ言っても治んないんだから諦めるしかないね
残されたカードで勝負するしかないのさ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:36:09.00ID:QLecu6NV0
>>387
全然いないわ。よくなるって言われてる低音の難聴の人でさえいない。
俺も耳鼻科で耳鳴りは誰にでもあるとかめまいは気にしすぎですよとかストレスためないようにとか言われたわ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:47:00.64ID:QLecu6NV0
こんな状態のままなら生きてても仕方ないわって思う時ある
50代や60代で発症とかならまだしもまだまだ先が長い20代なのに。しかも仕事順調に行っててこれからだって時期に発症してからのクビだし

まだまだ受け入れきれないし、治らないんだろうけどまだ治るかもしれないと思ってる自分がいる 毎日毎日視界ぶれてクラクラと吐き気 耳鳴り爆音 毎日つまらんなー 愚痴ばかりですいません
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:01:44.42ID:meBP98xW0
考え方変えたら、若い内に耳鳴り発症したら慣れるのもそれだけ早いから老後が楽しいと思う。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:06:47.55ID:meBP98xW0
発症時より明らかに耳鳴りは小さくなった。でも一年半たっても慣れない。
耳鳴りスレにも書いたけどやっと補聴器療法始められた。
今までは耳鳴りは慣れるからと耳鼻科追い返されてた。難聴があって良かったと思う。
補聴器療法で消える人もいるらしいですよ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:24:21.29ID:QLecu6NV0
老後が楽しいとかより今楽しいのがいいわ
若いから慣れるとか全然関係ないと思う

様々なタイプの耳鳴りがあるから、慣れたり小さくなったり消えたりは個人差ありすぎる

難聴でよかったとかありえない
全然意味がわからない
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:26:16.58ID:IcCrxGzP0
堂本剛の現在の状態

歌を歌うだけであれば、ま、色々環境を整えれば出来るんじゃないか、
ただやっぱり音が大きくなるので、ある一定の周波数の音になると、
頭にワンワン響いて歌えないなとか色々あるんで。

ピアノの鍵盤のファの音に全部変換されたりするんですよ。
ある一定のミッドハイのあたりとかになると。
だから人が喋ってるヴォコーダーの宇宙人の「ワレワレハ」みたいな奴に聞こえるんです。

喋っている人は「でもさ、あれだよね」(抑揚のある話し方)って喋ってても
「デモサー、アレダヨネ」(一本調子)みたいに聞こえる。

音楽なんか聞いていても、全部そのキーに変換されちゃうから、
こっちはもう塞ぎたくなるんですよね。
塞げば塞ぐほど、鼓膜に近ければ近いほど、
その音が鳴ってくるから鼓膜から離した状態で耳を塞ぐということで
ヘッドフォンというものを選んだんですけれども、それでもやっぱり歌いやすいかっていうと、
全然歌いにくいんですけどね。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:03:10.00ID:vyrjTl8s0
>>393
補聴器の音も聞こえないぐらい難聴酷いからそれも出来ないって言われたよ
うつてなし・・・
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:36:43.65ID:QLecu6NV0
重度の聴覚過敏でもTRTは出来ない
音が突き刺さってしぬ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:02:15.62ID:meBP98xW0
>>394
なんかごめん
元気づけようと書いたけど
逆効果でした。
難聴で良かったっていうのは無難聴の耳鳴りより治療法があるって意味でした。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:44:58.74ID:16cXlikd0
>>395
年単位でゆっくり休めれば良いのにね
そしたら多少はましになるだろうに
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:11:18.29ID:dWb5n1ak0
今風邪ひいてて鼻水つまってるせいで耳も詰まってさらに聞こえにくいんだけど、めちゃくちゃ耳鳴りが爆音に感じるわ
でも耳詰まってるせいか聴覚過敏がかなりマシになってる
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:55:54.97ID:dnTfm1q90
年明けからまた耳が詰まる感じが復活した泣
数日前は夕方にあれ?と感じるくらいだったが、
今日は昼前から音の響きもおかしい
またあかんのかな?
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:07:01.26ID:FTjYjKyeO
自分も2日前から強めの耳閉感と軽い耳鳴り
しかも良い方の耳も…

両耳で音割れとかホラー過ぎる、考えたくない
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:17:39.12ID:16wRsoyW0
発症から3か月聴力はほとんど回復しない
せめてもの救いか耳鳴りが2週間ぐらい小康で、
聴力を失ったといことでこの病一区切りいたのかと思ったら
二日前ぐらいから激しい耳鳴りがなりだした
決着などなく、長い闘いになるのだと打ちのめされた感じ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:54:33.29ID:KS0z96U90
耳鳴りが小さくなる日がない
有毛の損傷具合で変わるのかな
ステロイド使ってから耳鳴りバカでかくなった気がする
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:02:18.05ID:8vSjtw/x0
>>402
今悪くなってる人は明日の低気圧のせいやで。明後日には良くなるで。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:57:07.63ID:KS0z96U90
気圧関係あるんですか
低音系の人は気圧関係ありそうですけど
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:03:39.82ID:8vSjtw/x0
>>407
低音だけやね。凸なんの人はあんまり関係ないと思うわ。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:43:33.96ID:NOm34qQj0
高度だけど気圧関係あります
体調悪くなるけど
目眩の無い人は大丈夫なんですかね
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:03:07.12ID:Qpb65uT/0
俺耳鳴りより深刻な後遺症のめまいあるけど
気圧関係ないわ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:46:31.09ID:dzcB9qdj0
えらく耳の調子悪い
横になると耳閉感が楽になる
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:16:54.52ID:KDlQcYbV0
>>405
私もステロイド使ったら耳鳴りでかくなったよ、
指示通り飲んでやめて、しばらくしたら治った。なんとか耐えて乗り越えて!
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:31:04.63ID:dITndHr00
>>412
ステロイド点滴してから半年以上たつから治らないと思われる
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:39:21.50ID:dITndHr00
耳鳴り大きすぎて慣れない
音大きいドライヤーを真横で使ってやっと相殺出来るレベル
キーンシャー ジーフィンフィンキンキンが重なってて極めてうざい小さい人が羨ましい
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 03:48:08.50ID:iGZmxxtz0
>>395
音を遮断するにしても耳栓だと自分の声が響いてしまうからヘッドホンなんだな
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:54.27ID:YUbUKFco0
みんなイソバイドどうやって飲んでるんだ
味は平気なんだが動悸と胃の不快感で夜眠れやしない
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:08:13.07ID:mUWMA5ke0
>>414
私と似たような音ですね
フィンフィンが一番うざいです、不思議とジーは不快じゃない
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:44:50.80ID:NDnWz2EL0
完全失聴で聴覚過敏もなく耳鳴りが小さい人もいたり
中途半端な聴力に回復して物凄い過敏や耳鳴りがあったり人それぞれ後遺症の度合いは違うのですね。不謹慎だが聴覚過敏や耳鳴りがそこまで気にならないならそっちの方がいいかもって思ってしまう
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:25:07.64ID:xn4CjHVW0
>>416
たまにイソバイドが体に合わないっていう人がいるみたい。
そういう時は漢方の五苓散に切り替えることもある。
主治医に相談してみては?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:46:47.88ID:VQy+tQs70
>>419
そもそも完全失聴したら聴覚過敏は起こりよう無いなw
耳鳴りは同じような難聴でもあったりなかったりほんと分からんね、有毛細胞がエラー信号を発してるのか、はたまた脳がありもしない信号を感じてるのか
研究者や医者にも分からないんだから考えるだけ無駄だな
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:54:50.48ID:xn4CjHVW0
ファントムペインっていう、切断したはずの手足の激痛も知られているし、
脳がありもしない信号を感じることはあるんだと思う。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:57:34.26ID:VQy+tQs70
かくいう俺も突難から幸運にも回復して四ヶ月目にまた耳鳴り復活してそれから鳴りやまないっていうな
一応いくつか耳鼻科行ったが今度は聴力に異常無いから治療はできない、聴力が落ちたらまた来てくれって結論ばかり
難聴があるなら納得できるが無いのに耳鳴りってなんじゃそりゃって感じ
もうなるようになれだね
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:42:57.88ID:XWLpC5dB0
原因不明で対応両方しかないとかいう糞
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:04:38.55ID:yfjipmPrO
低音治療中だけど悪化する一方で、今日ついに医者変えた

新しい耳鼻科医によれば、なんですぐにステロイド飲まなかったのかと
なんで目眩もないのにイソバイドなんか飲んでたのかと

最初の医者選びって大事だわ
遠方でも、ちゃんと難聴に強いところ選べばよかった
治る見込みはかなり薄いらしいけど、また頑張ってステ飲んでみるわ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:18:17.51ID:8aNKyeIg0
冬は寝起きに頭が痛くなる
頭出して眠れない
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:50:51.49ID:FHCkkKZx0
>>425
初期にステロイド出さないとこはヤブ
意外とヤブは多いのが現状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況