X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:57:11.69ID:a+0tUHae0
俺の難聴はあっつい夏の昼間に発症したから冷えとは関係ないな
原因はなんなんだろう
突発性難聴の高音障害難聴は治らんね。。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:06:44.06ID:AASplJMv0
突発性難聴の患者は「難聴という大きなハンディを背負うことを命がけで回避しようとしている」ことです。
そのため、担当医には内緒で鍼灸、レーザー照射、ブロックなど、あらゆる治療を早期から併用します。
ところが、耳鼻咽喉科の医師たちは「患者は自分たちの病院でのみ治療を行っている」と思っていますので、「自分たちの治療のみが患者を治している」と完全に誤解して治療成績を発表しています。
この茶番はどうやら世界共通のようです。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 12:54:45.14ID:WUbysftC0
低音だけど悪い方の耳の中に指入れて穴を開くように引っ張ると聞こえ良くなって耳鳴りも軽減されるな
蝸牛が変形して隙間でも出来るのか?
てか、引っ張りすぎて腫れてきた
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:52:17.09ID:WMWZh/Jy0
ステロイド点滴で回復しない人はステロイド鼓膜注射がおススメ。

3年前に発症2日目から突発性難聴で入院した。症状は右耳が全く聞こえず耳鳴りがかなりうるさい。
結局2週間ステロイド点滴続けたけど全く改善しなかった。
最後の策として鼓膜に直接ステロイドを注射したら劇的に改善して注射2回で
右耳の聴力が完全に元に戻った。耳鳴りだけは静かな部屋にいくと多少感じるけど
日常生活ではほとんど感じない。

ただ出来る病院と出来ない病院があるみたいだからある程度点滴しても改善しなければ
大至急鼓膜注射が出来る病院を探して治療した方がいいと思う。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:58:09.36ID:hq6hB8qW0
12年前に突発性難聴やったけど、
耳の調子悪い時に治療法として誰でもできることは
市販のビタミンBを少し多めに飲むことね
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:23:55.66ID:B9TC32FC0
何それ?ビタミンB飲んで何か意味あんの?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:27:08.48ID:N4G1QAFM0
末梢神経に効くらしいと言うプラセボ効果
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:42:48.84ID:m4Q38pm00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00000066-it_nlab-life

この記事せっかく一刻も早く病院へという知識が広まりかけてるのに、
結局2週間以内であれば大丈夫みたいな方向に誘導している。
2週間も放置して、後遺症無しで治ったなんて例聞いたことないわ。

発症したら、仕事も何もかも放り投げて病院に行くのが最善。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:54:38.56ID:a+0tUHae0
>>235
全く効かなかったけどな俺
やっぱり個人差あるな
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:55:07.20ID:a+0tUHae0
>>236
耳鼻科のメチコバールでよくね
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:59:26.80ID:a+0tUHae0
>>239
2週間も放置するやついるのかねー
発症したらすぐ聞こえない&耳鳴りと眩暈くるのに
後遺症はほとんどが耳鳴りだね
あとはふらつきや眩暈

発症時に重度難聴かつ眩暈あると治るのは難しいらしい
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:26:27.91ID:m4Q38pm00
>>242
2週間以内に治療開始すれば大丈夫と言われて、
予約していた旅行に行った人を知っている。

もちろん、1週間半ぐらいで治療開始したが全く回復しなかった。

神経なんて刻一刻と死んでいくんだから1刻も早く治療開始しないと、
どんどん予後悪くなるなんて当たり前なのにね。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:35:36.17ID:a+0tUHae0
>>243
俺の知り合いは仕事で1週間後に入院して
全音域で平均70dbだったのに完治した人がいる。後遺症も無し
眩暈無しだったから予後が良かったんだろうけど
俺からしたら羨ましかった

でも中には発症から数時間で完全失聴してステロイド効かないで片耳難聴で後遺症だらけの人も多いと聞くし不思議だは

発症したらもう48時間とはいわずに
発症したらすぐ病院行ってステロイドパルスだな
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:56:08.66ID:hq6hB8qW0
>>237
ググろうぜw
難聴 ビタミンBで。
病院でもビタミンB剤は処方されたりするよ
決してプラセボ効果ではない
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:59:59.73ID:siR+9S740
プロスタンディン製剤は?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:02:13.05ID:vHuSw98f0
>>246
本気で言ってないと思う理由がわからないぞ
ステロイド等やるのは発症直後だけなんだし。
退院後のことを言ってるんだけどな。

退院後は病院にはほとんど行かなくなるだからさ。処方薬もなくなる。治癒を願うだけ。
一度発症して後遺症で耳鳴り等が残る人は多い(時間とともによくはなっていく可能性は高いけどな)
その耳鳴りだってひどい日もあればそうでない日もある
耳の調子悪い時に誰にでも簡単にできる治療法はビタミンBサプリを少し多めに飲めってこと。
いちいち病院なんてめんどくさいし、行く必要も特にない。

最近、耳痛から5年ぶりくらいに少し難聴になってたのでこのスレ久々にのぞいて書き込んだだけ
ちなみに自分は12年前くらいに発症、発症後退院して諦めたころに難聴から回復した
しばらく耳鳴りは残ったが、その耳鳴りも5年くらいしたら気にならないレベルに
そして10年近くたったころには耳鳴りもほとんど消えたよ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:09:35.31ID:3ndEY6Oe0
>>248
軽度難聴なら耳鳴り消えていくか
消えなくても気にならなくなるでしょうね
音の大きさも大したレベルでもないでしょ実際

ビタミンB6の市販のやつはしょぼいよ
耳鼻科でメチコバールを貰ったがいい
含む量が市販とは比べものにならないくらい違う

重度レベルの難聴で耳鳴りよくなったとか聞いたことないから耳鳴りは結局慣れるしかない
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:03:27.38ID:nKSk369H0
「突発性難聴になったら全てを投げ捨てて、病院です」 どのくらいヤバいのか耳鼻科医に聞いてみた

ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1712/18/news094.html
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:08:02.97ID:pDcv/Vgu0
突発性難聴になったらって言うけどなる人殆どいないんだよな
殆どが低音
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:15:47.97ID:wnQY9N6s0
とりあえず最初は突発性難聴だと思うからな
低音なんてまず知らない
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:25:03.68ID:gj9TPz/y0
そもそも病気駆け込んだら診ただけで「あ??低音ですね」なんて即答できる医師いるのか?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:15:53.10ID:aXIsRb9v0
良い医者→突難や低音、メニエール、聴覚腫瘍等あらゆる可能性に言及
アホ→初診で突発性難聴と診断
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:55:06.77ID:3ndEY6Oe0
>>252
じゃあ俺は選ばれし者か
低音も高音も下がったガチ難 特に高音酷い
辛すぎ

突発性難聴で急に治ったって人さ
低音難聴だから治ったんだろな

その辺は医師がきちんと突発性難聴か低音難聴か診断して患者に伝えてほしい
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:56:30.43ID:3ndEY6Oe0
>>251
夜中になったら終わり。重症なら
救急車呼んでも耳鼻科医おらんから
なんも出来なくて翌日耳鼻科行け言われた
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:24:25.68ID:Yq0UTIQ10
昨日発症1週間以内で受診出来て
ビタミン等もらってきたけど医者の見立てがベストなのか
不安になるな
起きてる間は耳鳴り少し良くなった感じがするから
このまま消えていくことを願うが
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:51:36.28ID:DRVIumG+0
>>258
どのくらいの聴力なのか知らんが
ごく軽度ならビタミンしか処方してもらえん
中度か重度ならステロイド処方か点滴
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:34:19.75ID:KYC4JATY0
剛さんはドームコンサートで耳鳴りが酷かった、無理して立っている、耳は全然万全じゃないと言ったらしい
きついだろうなあ、いくら耳をガードしたって、、
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:25:45.16ID:mXOLhLkG0
ちょっと前から耳の奥で弾けるような感じが時々していたが、一昨日の朝から耳鳴りと聴こえ方がおかしくなり、昨日耳鼻科受診。
数年前にも低音やってたのですが検査の結果今回も低音だろうとのこと。

昨日夜からプレドニン、イソバイド等服用始めました。今朝も奥の方でジーって耳鳴りがしてる。不安だ。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:26:54.03ID:DRVIumG+0
>>260
鼓膜付近に綿詰めて耳栓してヘッドフォンして左耳守って歌ってるって語ってたらしいから相当苦痛だろうね

低音から中音があまり聞こえなく高音域は聴こえてるみたいだけど
耳鳴りは低音なのだろうか
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:30:20.31ID:agyvej/z0
右も最初おかしくなったらしいから今めちゃくちゃ負担かけてる右もやられないか心配
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:14:52.13ID:1pJxshkU0
>>255
可能性に触れてやれば安静にしてないと再発するとかわかるのにね
不親切な医者大杉
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:17:37.07ID:1pJxshkU0
剛は日常会話も聞き取りにくいと感じるレベルの難聴だろうし過敏で自声すら響くだろうに頑張りすぎ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:24:26.30ID:DRVIumG+0
突発性難聴は聞こえないよりも後遺症がきつい。高音耳鳴りや眩暈に聴覚過敏

後遺症が耳鳴りだけの人が羨ましいよ。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:54:03.26ID:DRVIumG+0
けたたましい耳鳴り
騒がしい場所に行くと比例して耳鳴りも大きくなる
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:44:41.18ID:Xb1gtqZS0
剛は突発だろう
そして完治しなかった
症状固定
俺達と同じく一生難聴と耳鳴り
辛いだろうな
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:17:41.96ID:6Lzjzby50
キンキのライブ行ったけど歌ってる時ヘッドホン右浮かせたり左浮かせたりして音聞いたり真剣に歌わないと歌えないって言ったり見てるこっちがひやひやしたよ
いくらオーケストラでも100人はつらい
剛さん笑いの方向で話すときあるけどブログでは結構落ちてるしね
低音の自分は全然マシだわ。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:22:52.81ID:ZPbTChBZ0
>>264
オレがかかった医者も、プレドニンの副作用とか過ごし方とか、何も教えてくれなかった
安静にして、しばらく音楽とか聴かないようにしてたら、結果は変わってたかも
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:49:59.71ID:9YTzIDoB0
耳鼻科って糞だよな
オージオグラムだけで判断する
いろいろ検査して有毛細胞をMRIで見るべきなんだよ

やつら突発性難聴患者には冷めてるし
治らなくても退院して耳鳴りや過敏は慣れろしか言わない
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:15:33.29ID:6Bh7h0wP0
堂本剛は発症一秒前まで普通に話してたのにいきなりプッツンしたらしいな
ほんと謎な病気だな
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:56:36.09ID:M/eXjU8C0
がやがやしてるとこに行ってきた
全然会話聞き取れない
どーすんのこれ凸半年経過…
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:04:25.53ID:6Bh7h0wP0
悪い方の耳を耳栓で塞ぐ
補聴器で改善しないか試す
それでも駄目なら諦める
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:10:40.76ID:9YTzIDoB0
>>273
聴力どれくらい?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:11:44.24ID:9YTzIDoB0
>>272
俺も普通に喋ってたら急に聞こえなくなったよ
その後回転めまい起きて救急車
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:04.10ID:2uWhXlIC0
今通っている私立病院の先生は全員非常勤の先生で入院も出来ません
毎回先生が違うのと先生達が頼りなく感じて不安を抱えています 高気圧酸素などの高度な設備もありません

入院が出来ないのでステロイドを処方して貰いましたが点滴の方が効果がありそうなので入院できる病院に転院を考えています
転院したいのですがどこの病院がいいのか悩んでいます どこか良い病院を知りませんか?
大阪府岸和田市に住んでます
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:00:30.32ID:tnfxdaoe0
地元じゃないからわからないけど過去ログざっと探してみたよ
ここでは大阪労災の名前をよく見かけるね
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:24:11.24ID:WN3LQJ540
>>277
あーなら耳鳴りもすごい?
おれと同じくらいや

ガヤガヤな場所はなんにも聞こえん
音が苦痛
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:18:38.15ID:r0FjKpPA0
>>279
大阪で高気圧酸素治療が出来る病院で検索して見つけてスレで回答が来なかった場合は大阪労災病院に転院してみようと考えていました

過去ログ探しありがとうございました よく名前があがるのはやっぱり良さそうな病院ですね
今日、朝から私立病院に行くので大阪労災病院に紹介状を書いて貰います
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:16:39.64ID:Y9IARQ2K0
>>278
あまり、変わらないから時間と、お金の無駄
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:28:45.74ID:tW3l6zFn0
大阪労災の高気圧装置夏辺りに故障してたけど治ったんかな
一応電話で聞いてみたほうがよいよ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:28:38.12ID:c1SJDAw80
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:43:30.84ID:L1wGZcpP0
年末年始は耳鼻科が長期休暇にはいるから再発危ないやつは薬の備蓄
しといたほういいぞ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:55:35.43ID:RSzFxGYm0
プレドニン、トリノシン、イソバイド、五苓散、ムコスタは常備してある
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:07:17.49ID:odyZSzaX0
>>282
いや変わる おまえは変わらない人間だっただけだろ

時間と金の問題じゃないと思うが
この病気なったらはやくステロイド点滴と高気圧酸素、ブロック注射併用して治療したがいい
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:21:11.74ID:C1qRB4Ww0
聴力検査ってはっきりと聴こえるまで待つのか
それとも、とりあえず識別出来てたらOKなのか
どっちなんですかね
どちらにするかで検査結果が大きく変わると思うんですけど
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:57:20.51ID:m4IZQ51G0
>>288
目をつぶって集中して、ちょっとでも「聞こえた!」と思った瞬間に押せ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:48:19.66ID:odyZSzaX0
>>288
なにかを感じたり振動っぽく聞こえても押してと言われてるけど
それって意味あるのかな
音として聞こえないなら意味なくね

あと耳鳴りうるさくて聞こえない
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:53:16.67ID:+8ACHlPX0
聴力検査の人にもよりますよね。
丁寧にやってくれる人ならヘッドホンの位置を調整して何回かやってくれたりしてくれるんだけどそうでない人は流れ作業みたいな感じです。
しかも防音室なのに廊下の音が聞こえるのでかなり集中しないと聞き漏らします。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:45:05.80ID:odyZSzaX0
>>291
分かるわ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:56:46.71ID:1RUAmZNb0
耳鼻科って子供の患者多いよね
ギャン泣きの子がいて防音室なのに丸聞こえで参ったわ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:47:22.19ID:gAYhHlu90
結局、担当や環境で結果が左右されることもあると思うので若干の善し悪しはあんまり信用出来ないと思うんだけど、医者はオージオグラムしか見てないからな…
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:33:25.06ID:Q93VT2Tl0
低音でも突然発症するよ。
自分は渋谷の街頭で突然高温がざわざわうるさくなったと思って医者に行ったら、
「あなた低音が聞こえてないからそう感じるんですよ。」
と言われた。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:34:59.05ID:Q93VT2Tl0
世間は目に見えない障害には厳しいから、
聴覚花瓶とかで耳栓すると神経質な奴かひどいとメンヘル扱いしてくるんだよな。

剛はもっとこの障害の辛さを世間に伝えてほしい。
そしたら、難聴患者も生きやすい世の中になってくるかもしれない。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:35:00.95ID:hs4+KS9/0
昨日の歌番組に堂本剛でてたけどヘッドホンの隙間つくったりして聴きにくそうにしてたけどカッコ良かった
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:36:38.90ID:hs4+KS9/0
>>296
耳鳴りが止まらねーんだよ!っとか言うのか?
ダセーよ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:57:10.25ID:xm7Cw89B0
片耳聞こえないとモニタリングしながら歌うのキツイだろうな
電話もかなりし辛いし
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:08:09.04ID:Q93VT2Tl0
歌って当たり前だけどバリスティックでなくてフィードバック制御だから、
うまく聞こえないとうまく歌えないんだよ。
自分がどれくらいの音程出してるか聞きながら調整している。

浜崎は突難やってから高音の制御できなくなってビブラートかけてごまかすようになったよね。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:09:49.91ID:Q93VT2Tl0
難聴って聞こえないからしんどいっていってるんじゃなくて、
聴覚過敏でいろんな音が凶器になってるからしんどいんだよな。

世間の人はそれが分かってないから耳栓入ってるぐらいのつもりで聞こえないぐらい我慢しろという。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:15:39.87ID:xm7Cw89B0
自分は聞こえない事の方が不便だわ
80dbで日常音がほぼ聞こえないからってのもあるけど
かなりデカい音だと割れたり、たまにいきなり補充して聞こえたりしてビックリするけどそこはさほど気にならない
そんなに大きな音じゃないのにたまに補充するのアレなんなんだろ
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:25:53.01ID:/9h3fZGV0
俺は耳鳴りと聴覚過敏と眩暈が辛い
聞こえないだけならまだいいがそれに付いてくる後遺症が辛い
0304病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:20:59.21ID:BVnBwvbS0
凸難発症6ヶ月以内にTRT療法って開始出来るのかな?
色んな病院のHP見ると発症6ヶ月経たないと開始出来ない様な事書いてあるので…経験者の方々助言お願いします。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:25:01.18ID:xCZGkfXE0
今年の初めに発症して、薬飲んで難聴改善されたのにまた今月発症してしまった…
一月よりかはまだ軽いけどやっぱ聴覚過敏が辛いなぁ
0306病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:08:02.19ID:EcwmsW4X0
>>304
どんな耳鳴り?低音?高音耳鳴り?
聴力どのくらい?

たしかに6ヶ月経ってからって書いてあるなどどこの病院のHPにも
でも発症から2ヶ月でしてる人いたよ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:17:57.55ID:EcwmsW4X0
>>307
おれもキーンシャーンピーキンキン鳴ってる
高音域聞こえない難聴だから気持ちわかります


聴覚過敏はないんですか?
例えば騒がしい場所やレジの音が響いて気持ち悪くなるなど
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:17:48.31ID:KDNNX2Wh0
>>298
マスコミの取材で症状を語ったりはしてるよ
それが丸々記事になるわけじゃないので細かい事は割愛されちゃうだろうけど
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:39:40.44ID:UAYORWEY0
>>309
この前のNHK SONGSのキンキ観たよ
ちょっと前向き考えられる様になれた
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:43:19.61ID:0uW03bST0
グワングワン頭に響いてくる雑音が無ければいいのにな…
片耳聞こえないだけでかなり苦痛だわ 悪い方耳栓してたらなんとか治ったけど
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:05:50.24ID:1TsyNQIn0
中度高度の高音難聴の人耳鳴り慣れましたか?
どのくらいで慣れますか
一生これはつらいです
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:49:24.89ID:8tnEUHaq0
蝸牛型メニエール4.5回目の再発で、発症から4日目まで
イソバイドとアデホスで様子見てたんですが、5日目に悪化。

125hz 40db、250hz 50db、500hz 30db になりプレドニン追加。

翌日には、全音域 5〜10dbに回復しましたが、
高音の鐘の鳴るような耳鳴りと、じーっという耳鳴りが残ってしまいました。

聴力回復してから、今1週間で、ずっと耳鳴りが取れないので、
このまま消えないのかなと思ってます・・。

今できることって何かあるでしょうか?
(現在、プレドニン減薬中、イソバイド、メチコバール、漢方服用中)
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:30:39.12ID:d8jHPApf0
そんだけ戻ったんならその内消えんじゃないか
まぁアデホスメチコバと漢方とサプリくらいしかすることはないと思う
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:24:24.40ID:EVYtLRv70
耳聞こえなくなるより耳鳴りのほうがはるかにうざったいね
もう呪い見たいな状態死ぬまでこれとかさ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:58:37.18ID:hHyt3OMB0
>>315
確かに呪いだよな このうざい耳鳴りが一生って

しかも俺の場合、音で反響してさらに大きくなる耳鳴りだから紛らわす事が出来ないからどうしようもない
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:14:49.10ID:VbjYA7ZP0
2年経過した、軽減するときと、ひどいときで固定だな、ゼロにはならない

慣れたとはいえ、めまいもあるし、ツラい
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:12:50.17ID:hHyt3OMB0
>>317
めまいって常にクラクラみたいな?
片耳どのくらいの聴力ですか?
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:16:54.13ID:S743Kck20
>>313
耳鳴りは治らない

慣れるしかない
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:29:02.58ID:PhPriIfN0
小さい時から感音性難聴の僕
社会人になってから突発性難聴に悩まされてる

掛かりつけの小さい耳鼻科は「人工内耳にすればよくなる」「ちょっと分からない」
しか言わないんですけど転院も考えるべきでしょうか?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 05:10:59.38ID:2j52T3gY0
>>313
わけわからんぼったくり商法や無駄な治療に手を出さないようにまずは冷静になることだね
自分も繰り返したことで後遺症増えてったパターンだから不安な気持ちは痛いほどわかる
過去を悔やまずに前を向いて欲しい
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 01:11:15.25ID:7GmyID5N0
突発性難聴ってなんで片耳で発症するんだろう
両耳同時発症は稀だというけどほとんどが片耳だよね
0323病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 03:12:32.85ID:e27lxWR30
少なくとも耳鳴りなんかは、片耳から反対側の耳へと伝染するよね
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 06:57:24.34ID:bqX78gbqO
右が低音だけど、左も耳閉感やごく軽い耳鳴りがあるわ
医者に聞いても、左は問題無いよの一点張り
両耳が難聴にならないか不安
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 08:27:52.80ID:7GmyID5N0
高音の耳鳴りだからか正常な耳でも小さくなってる気がするんだけど
0326病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 08:53:09.36ID:ky+S52+s0
原因がまだよくわからないものだし、
ということはどれだけ重篤のものかわからんだろうし
たしかに片耳だけという理屈がよくわからん
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:36:48.01ID:7GmyID5N0
本物の突発性難聴は再発しないって言われてるのもなんでだろ
低音型は何度も再発するらしいけど
これはむくみが原因だからだろうけど
ほんとにむくみなのかも不明だし
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:08:18.71ID:CKp8umqe0
脳卒中のように血流障害で片方だけに影響が出ているんじゃないかな
原因不明なのでいろいろなケースがあるんだろうけど
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:29:55.75ID:7GmyID5N0
>>328
なら再発しない理由がわからない
低音なら知らんが
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:07:52.96ID:yAY8u9lH0
再発しないぞなぜなら完全に細胞が死んでるから
俺も高音全く回復しないまま聾になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況