X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

斜視・斜位16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:37:43.07ID:Cr94uGBH0
>>565
別にそこまでおかしくないような・・

段々プリズムメガネに慣れてきてワロタ
酔わなくなってきたし疲れも減ってきました
人間の脳の適応力はすごいですね
近くはまだ少しきついですが近距離用のプリズムメガネを作成しようと思っています
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:06:27.36ID:PyNMkb9P0
>>565
お前いい加減うざいから消えていいよ
この程度でやばいとか重度の人に失礼なんだよ釣りじゃないならもうちょっと考えて発言しろゴミ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:38:33.68ID:xsmZK+Eo0
画像貼る奴は大抵荒らしだろ
顔を晒す勇気があるならさっさと病院行けばいいんだから
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:01:31.38ID:ZLQCey3d0
目関係なしにこんなしょうもない釣りしてる時点で知的障害入ってることは確か
障害者みたいじゃなくて障害者だよお前は
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:55:56.88ID:GC5iHjQH0
プリズムメガネ使用し始めて6日経つんだが当初の吐き気は消えてきたけどしばらく使用し続けていると目頭の疲れと頭のフラフラ感がヤバい
この状態から最終的にはプリズムメガネに慣れたよという方はいらっしゃいますか?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:12:56.40ID:GC5iHjQH0
慣れてないだけなのか
それともプリズム量と度数が強すぎるのだろうか
判断できないので不安です
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:14:17.36ID:y+hmWDTH0
>>575
初めてプリズム眼鏡使った時には違和感強すぎて毎日短時間ずつ慣らして行きましたよ

状態が悪い時に作ったプリズムが調子の良い時には強すぎて弱めに作り直してもらったこともあります。強すぎて弱く変更する方は多いそうで、変更の処方箋があれば最初の1ヵ月はレンズ交換無料の眼鏡店もありました。

まずは無理せず短時間を繰り返して慣らして、それでも辛いようなら処方箋作ってくれた医師に相談してみた方が良いかと思います。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:18:58.25ID:NwreW5K50
>>574
ずっと消えずに半年くらいたって手術した
遠近で斜視具合が違ったから一元で矯正してもしんどいのはかわらん
プリズムで改善するのは遠近どちらかを選ぶべき
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:34:26.46ID:GC5iHjQH0
>>576
なるほど
そうなんですね とりあえず諦めずに練習してみます
ご心配してくださりありがとうございます

後、仕事柄パソコンを使用することが多いのですが、このメガネだと近くを見るのはかなり疲れやすいので、近距離用のプリズムメガネを作成した方はいらっしゃいますか?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:48:54.84ID:y+hmWDTH0
>>578
パソコンの近距に合わせた近距離用も持っています
遠距離用は普通のレンズ、運転中眩しいのが辛いので薄い遮光レンズと濃い遮光レンズ、さらに最近指先のトゲやの針先に焦点合わなくなりプリズム入りの老眼鏡も作ってプリズム5本持ち、眼鏡貧乏でございます
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:39:06.20ID:YcqYtN7f0
>>577
なるほど
僕は斜視ではなく斜位で目の位置は人から見ると特にズレていないそうなので手術は難しいと思います
遠距離用と近距離用の両方のメガネを用意してみます
>>579
なるほど
色々持ってらっしゃるんですね
僕はまだ若いので老眼はないですがこのままだと仕事に支障が出るので(今は疲れた時は時折メガネをはずしてパソコンの画面に顔を近づけて対応しています)近距離用のプリズムメガネも作成してみます
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:57:10.90ID:M/jOcPu+0
昔はJINSでも一律プライスのでプリズム作れてお財布的に楽だったんだがなあ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:20.32ID:ARR9/wL80
レンズを両面球面レンズではなく片面非球面レンズにするとかは?
歪みが少し少なくなるからその分楽になるんじゃないか?
両面非球面レンズだとプリズムの効果があまり得られないと読んだ気がする。

>>581
何年か前眼鏡市場行ったときは若干のオプション料で済んだな。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:56.36ID:PAc9c6hW0
>>582
眼鏡市場はプリズムも規定料金内でやってくれるね

参考までにzoffは標準セット価格で作れなくて薄型レンズ7000円追加で込み込み
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:53:19.09ID:0q3nj6zQ0
斜視用の眼鏡はレンズが重い
鼻の跡がひどかった
あとは気持ち悪くなる
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:22:18.52ID:Ne5CezWt0
全く酷くありません
ていうか手術でここまで治れば御の字というレベル
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:38:04.48ID:p79qMhO90
プリズムメガネ快適に使える人いるのかね
俺は少し試してみたけど気持ち悪くなって無理だった
最初はきつくても長い間使って快適になるんだったらもう一度試してみたい
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:56:00.88ID:Rdxb+pau0
>>591
度数がそこまででないからか割とすんなり慣れたな。
内斜位なんだが携帯で動画撮ってどうなるのか調べたら瞬きの瞼が閉じられるたびに左目が内側に寄って
そして開いたときはまた元に戻って結構な眼球の運動量なのが分かった。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:12:00.22ID:p79qMhO90
>>592
どのくらいの度数?
俺も内斜位だよ
プリズムは6(左目3右目3)だったけど高いのか低いのかよく分からない
頭揺らすとピントが合わなくなるのと近くを見た時の歪みが嫌だったな
それも慣れたん?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:39:32.58ID:Rdxb+pau0
>>593
2.5、2.5
頭揺らすとピントが合わないとか近くの歪みというのは全く感じないので分からないな・・・
中距離用で作ってるから近くと遠いところは複視が出るが。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:42:29.92ID:Rdxb+pau0
ああ、以前は2、2で0.5強くなっただけで始めはちょっとそれは慣れなかったかな。
少し上げてから2年位経ってるが今は大丈夫。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:56:10.12ID:p79qMhO90
>>594
俺の複視がひどいだけかな?
他にもメガネを傾けたりするとすぐに複視が出てた
後、部屋の中とかにいると歪みがあって気持ち悪くなりやすい
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:04:29.97ID:Rdxb+pau0
>>597
別のところでもう一回測って作り直すとか。
あとフレームはあまり小さいものはよくないかもな。
横も縦もそれなりにあってレンズとの境目が
なるべく視界に入ってこないものの方が気にならないと思う。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:34:04.55ID:AAxuLGJ30
わし内斜視で左右6ずつプリズム入れとるけどいつも軽くぐわんぐわんしとるでw
これでも焦点合わなくなってきたから7ずつで作ってもらったらさらにぐわんぐわんなって頭痛キツすぎて無理だった
来月手術だからマシになるだろうけど数年したらまた寄っちゃうんだろうな・・・
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:42:17.21ID:p79qMhO90
>>598
ふむふむ なるほど
もう一度試してみることとするよ
ありがとう
>>599
俺は斜視じゃないからおそらく手術は無理だと思う・・
お互いつらいよな
人生に与える影響が大きすぎるわ
複視は
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:36:50.06ID:AAxuLGJ30
>>600
ほんとに人生がハードモードやね
わしも20年くらい前はまだ軽度でいくつか回った病院で内斜位と言われたんよ
もちろん軽度だから手術は無理だった
ここ数年で複視が悪化してきたからダメ元で病院行ってみたら内斜視で手術可能との判断だったんよ
行った病院は日本弱視斜視学会の専門医師がいる病院
試しに行ってみるのもいいと思うで
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 02:23:21.19ID:GHAxDOvr0
プリズム△30の間歇性外斜視でも立体視も複眼視もできて複視もなければ手術をしないほうがいいんだろうか?
迷ってしまう
怖いというか
医師からは手術を勧められています
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:13:38.62ID:vIhIjVyO0
プリズム作りたいんですが眼鏡屋選びはどうしたら良いですか
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:18:59.05ID:oC4HGN4x0
>>601
ほうほう
俺は6年くらいずっと複視が続いているな しかも遠くを見るときだけ
おかげで目の調子がいい時以外は家に引きこもりがちだから人生に与える影響マジで大きいわ
今日本弱視学会で調べてみたら学会所属の先生がやってる眼科が俺の近所にあるからそこに行ってみることにするよ
アドバイスありがとう
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:33:30.93ID:OjZ00NNf0
>>606
安価よく見ろよ

>>603
んで、メガネは一部のスリープライス店とかで
ない限り大抵どこでもやってくれるよ。
ただ片眼6△より上のだと対応してない店がそれなりにある。
店によっては4△以上でNGな店も。
そして価格だけで見れば眼鏡市場とかzoffが最安クラスと思う。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:49:46.41ID:OjZ00NNf0
>>608
基本的に眼医者の処方箋ないと断られるよ
認定眼鏡士がいればプリズム度数はかってくれないこともないけど
眼医者で処方してきてくださいって原則言われると思う
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:45:20.62ID:Aki5QCBO0
>>608
視機能訓練士がいる斜視専門の眼科に行った方がいいよ
一般の眼科はあまり対応してくれないから
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:54:22.06ID:Jg23Xxzm0
遠くの復視の症状がひどいもので外出する時だけ片目遮断?メガネの利用を検討していますが使ってる人はいますか?
仕事はパソコン作業が中心だからあまり困ってない
会議も手元の資料確認と話し合いだけだし
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:05.05ID:5BXp2QPa0
>>611
半透明のシール貼ってます。ちゃんと眼鏡用のやつですよ!
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:10:39.03ID:kwUP+rKp0
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども、恥を知れ!
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:20:45.39ID:ZQhH8oEo0
>>612
おお、やはり使ってる方もいらっしゃるんですね
片目だけで生活は出来ますか?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:44:27.28ID:q0vWXr0G0
>>614
人混みとかショッピングとかは楽だよ。距離感が無くなるからダメな事はある。ずっと掛けると目が弱るかもよ。シール安いからやってみたら?斜視詳しいメガネ屋で売ってる!
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:07:32.49ID:O3+AnnPk0
商品名か品番を教えてください。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:50:01.33ID:q0vWXr0G0
>>616
遮蔽膜って言えば判ると思う。あとザラつきが色々ある。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:06:36.80ID:O3+AnnPk0
すみません読めません
平仮名でお願いします
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:44:31.90ID:FN9Objj00
ありがとうございます
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:04:48.39ID:pHg8zJT00
両眼視機能有りの間欠性外斜視で術後一ヶ月以内に戻る事ってあり得ますか?
術後は焦点が合ってクリアに見えていたのに今では術前と同様にぼやけるのですが
因みに角度が相当大きかっまので手術してもまだかなりの斜視は残ってました
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:19:38.73ID:Jk9aowsf0
不同視(両目の視力が大きく異なる)のため、コンタクトで視力を矯正した上でその上に度無しのプリズムメガネを使用することになったのですが、経験者はいらっしゃいますか?
不同視を矯正する必要が無くなるため、違和感や疲れが軽減できると聞いたのですが
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:27:31.36ID:Jk9aowsf0
ちなみに内斜視による両眼性複視と不同視持ちです
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:28:20.40ID:yfJ9j1520
>>623
斜視か斜位なん?
どっちにしても自力で目の位置を合わせることに変わらないから疲労はあるよ。
プリズムはそれが楽になるだけだから疲労が軽減されるだけで長時間だとやっぱ眼精疲労ある
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:48:23.23ID:Jk9aowsf0
>>625
コンタクトレンズはもう数年間使用しているので、両目のピントが合わない状態にはある程度慣れております
裸眼の上にプリズムメガネだと内斜視による複視&不同視でそれなりの疲労感を伴うため、コンタクトレンズでその不同視を矯正した上で度無しのプリズムメガネを使用することになりました
この状態だと裸眼の上にプリズムメガネを使用するのと比べて疲労感はかなり軽減されるとは聞いたのですが…
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:32:43.09ID:yfJ9j1520
>>626
ごめん、亀レスも含めてスマソ

その辺は実際やってみないとわからんなあ
複視は実際に体験されてる通りプリズムで楽にはなってると思われ
ただ目の位置に関してはどうなんだろう
その組み合わせで少しでも楽になると言われたんなら試して見る意味はあると思う。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:05:18.34ID:Jk9aowsf0
>>627
なるほど ありがとうございます
ひとまず試してみますね
目の位置は人から見ると特に斜視とは気づかれないレベルなのでそれに関しては問題はありません
ただ、近くを見る時はあまり問題はなないのですが、中〜長距離を見た時の複視の症状がひどく、プリズムメガネを色々試しています
裸眼の上からのプリズムメガネでもピントは合うのですが、眼精疲労がひどく、コンタクトレンズ上のプリズムメガネを提案されました
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:26:09.40ID:5a9Gy1ZZ0
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com/pollinosis/
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:12:14.25ID:ovv+2oLx0
間欠生外斜視なんだが両目で見るとボヤけて文字とか見てられない
何か対策方法ある?
片目遮蔽して見たらピントが合って目も凄く楽なんだけどこれやると悪化したりするのかな?
もう片目だけで生活したいくらいしんどい助けて
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:28:23.27ID:SF7QkIFK0
>>630
それは斜位近視だと思う
間欠性外斜視の人が両目を同じ方向に向けると
正常の人が寄り目にしたときと同じように水晶体が厚くなってぼやけるんだって
自分は手術したら治ったけど、それ以外の対処法はわからないな
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:37:08.10ID:ovv+2oLx0
>>631
複視って二重に見える事だよね?
プリズム?がかなり大きいから、気を緩めたらハッキリ二重に見えるよ
ただ630で書いたのはまっすぐ見てる時(二重に見えていない時)のことなんだけど、これも複視っていうの?
ボヤけるというのは近視みたいな見え方になるってことなんだけど
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:41:51.00ID:ovv+2oLx0
>>632
なるほど、多分それだなぁ
実は自分も手術して、一時的に治ってたんだけど一ヶ月したら元に戻ったのよ・・・
角度は戻ってないはずなんだけどね
元々プリズムが大きくて一回の手術で治しきれなかったから、それが原因だろうか
もう一回手術してみるべきなのかな
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:48:32.84ID:ovv+2oLx0
>>632
もし斜視近視だった場合は、メガネの度を斜視がない人よりも強く作ればよく見えるって事なのかな?
今の眼鏡、視力の悪化が怖くて度を弱めに作ってるんだよ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:34:24.12ID:SF7QkIFK0
>>635
それは自分も思った
昔作った眼鏡が片目で見れば合うけど両目で見るとぼやけて合わなかったから
両目が前を向いた状態で度を合わせられるか聞いたら、それは難しいと言われた
でもそれは手術を前提として受診した時に言われたので
手術したくないと言ったら、また対応は違っていたのかもしれない
ちなみにその時は、もう両目をそろえるのが難しくなってほぼ恒常性の状態だった
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:32:36.60ID:3Hv1EEhy0
ボツリヌス治療受けたことある方いますか?
費用を教えてください
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:08:35.52ID:M6jIW2ZB0
間歇性外斜視を20年近く前に眼科で訓練を受けた後手術して治ったけど半年ほど前に再発が発覚。
斜視角近視が45度、遠視が30度の斜視。
複視と眼精疲労が強い状態。
今すぐの手術はしないで眼科と自宅での訓練をやりつつ、プリズム組込みの眼鏡を作ることになった。
4プリズムずつの8プリズムのレンズになったよ。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:27:19.21ID:F7tHDsMB0
かめらみないで真っ直ぐみないでいつも真っ直ぐみてる感じで撮影したら両目が外向いてる
焦点あわなくて歩きにくいし疲れたら立体視できない
斜視になったのは恐らくすまほ触りすぎで昔の写真みても斜視じゃない

かめらみた時
https://i.imgur.com/5GlCtbr.jpg

かめらみないで真っ直ぐみた時
https://i.imgur.com/YuAA81Z.jpg
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:00:56.14ID:IpZr+tLT0
また来たか
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:17:41.74ID:sgKAOFFo0
>>643
釣りじゃない本当に気にしてるから真剣に答えてくれ解決したらもうこないからさ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:25:24.77ID:Jub4d9H20
>>644
2年前からレスしてくれた人達のを読み返せばいいんじゃね?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:37:24.58ID:XZQOpYcY0
プリズムメガネに慣れたよという方はいらっしゃいますか?
また、慣れるまでの過程も教えて頂けると励みになります
当方、内斜視?による複視のため、二日前より左目プリズム3、右目プリズム3(両目プリズム6)の度無しのプリズムメガネを使用しており、現時点の段階では、長時間使用後の集中力の減少、眼球を動かした時の目の疲れ(特に右目)、若干の違和感があります
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 05:20:37.17ID:nGhWkBRb0
歯の噛み合わせや顎関節症と斜視は関係あります?
顎関節症になった時期ぐらいから斜視になった
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:03:13.09ID:lJvNmu0j0
>>647
2年くらい前から同じ奴がグダグダ言ってる
誰がどんなアドバイスしてもしばらくするとまた同じ流れってのを繰り返してる
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:07:58.00ID:sGMbF+hc0
斜視ってスマホの見すぎでなったりします?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:24:54.33ID:lJvNmu0j0
>>656
冗談抜きで病院行けば一発なのに
病院予約したんじゃなかったのか?

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/929
> 929 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/05(日) 09:33:26.20 ID:PNTe//Fj0
> >>928
> すいません来週病院予約します

あと毎度毎度>>649みたいにしれっと質問してるけどバレてるからな
さっさと診てもらえよ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:11:42.16ID:XZQOpYcY0
おそらく普段複視がでるため、あまり眼球を動かしていなかったにも関わらず、プリズムメガネでピントが合うようになり、急にたくさん眼球を動かすようになったので、そのせいで眼球の筋肉が筋肉痛を起こしているのではないのかなと思います・・
後は夏バテのせいかと
1ヶ月後は快適にプリズムメガネを使えるようになっていると信じたいですね
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:15:09.53ID:OQDWHRnn0
>>656
斜視の専門外来のある眼科に行くしかない
視能訓練士が精密検査してくれるよ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:18:03.88ID:OQDWHRnn0
>>658
プリズムレンズに慣れるのに人によって2、3週間かかることもある
1ヶ月経っても変わらないなら、プリズムレンズの処方が眼に合ってない可能性があるから眼科で相談
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:57:40.34ID:fwF5egR/0
>>657
して言ったがそこでは手術いらない軽度の斜視といわれ調整機能改善点眼の目薬もらったがましになってない
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:07:16.55ID:OQDWHRnn0
>>662
両眼視機能がどれだけあるかとか正確に斜視を調べるなら精密検査を複数回受けないと基本的に分からないよ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:10:28.55ID:fwF5egR/0
>>663
そうだったのか、じゃあ一度しっかりしたとこにいくべきだな
斜視学会はいってるかどうかとかはこだわらなくていい?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:15:45.37ID:OQDWHRnn0
>>664
専門外来あるなら学会にも入ってるでしょ
あと個人病院じゃなくて眼科医が何人もいるような大きいところの専門外来で必要に応じて視能訓練士による斜視の訓練を行っているところが理想
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:33:10.43ID:fwF5egR/0
>>665
ありがとうございます
写真とかも見せた方がいいですかね
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:08:24.23ID:OQDWHRnn0
>>666
小さい時の写真は参考になるかも
あと斜視を自覚し始めた時の写真もあると便利かも
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:40:17.45ID:lJvNmu0j0
>>664
今になってやっと「しっかりしたとこにいくべきだな」ってグダグダすぎだろ
なんで今まで何回も医者行け言われてんのか考えてみろよ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/764
> 764 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 08:22:21.68 ID:4kESaY+h0
> 辛い障害者みたいだ
> http://i.imgur.com/2qWlnzL.jpg

いつまでもこんな事続ける気か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況