X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

斜視・斜位16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:41:20.64ID:O2jfwAQE0
45さん46さん、なるほど斜視やってるから体がダメになったとも考えられるんですね。

47さん、自分も同じです、右肩が上がってて頭も左に傾いてて、強度の内斜視です。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:57:42.65ID:O2jfwAQE0
45さん、すみません斜視ではなく近視ですね、間違えました。自分も斜視がひどくなる前は近視で悩んでたのでその話はとても興味深いです。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:30:16.58ID:/UDkfUo50
>>6
オマエは知障か?読解力が劣っていて要点が掴めていない。
斜視であることの定義、基準は両眼視できているかどうか。
「だから、外見上は目がずれているように見えても斜視ではなかったり、 」と書いてあるだろ。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 01:41:47.02ID:2V0Hhgg00
確かに、自分も体が歪んでる。

流行性結膜炎で角膜に濁りが残って、右目が弱視になったのが斜視の原因っぽいから、体が歪み出したのは斜視になった後と思われる
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:57:26.51ID:c7mypaX70
>>50
一部だけ切り取るお前は都合よく解釈し都合悪い所は無視のご都合主義だな
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:08:56.98ID:XrFIdu6W0
51さん、やっぱり目が悪いと斜視になり、斜視になると体が歪むという可能性が高いんですね。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 19:05:01.93ID:3+OZPPcl0
自分も左右の視力が違ってて、片目で見るくせがついてたんだけど、気づいたら斜視になってたな
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:11:15.48ID:QQnQ4XTx0
顔傾けた方が複視が楽になる。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:34:44.57ID:MTeIFzt70
やっぱり目が近視だったり斜視だったりするから体が傾いたり歪んだりしてるという意見が多いですね、その可能性もあると思います。

斜視の手術なんかは筋肉をいじるだけだから、もし筋肉以外が原因で斜視になってたら筋肉の切り損、いじり損になってしまう。それは嫌だ。
じゃあ筋肉以外で斜視の原因になりそうなものはなにかあるかと考えたときに、思いついたのが骨だったんです。

目は頭の骨の中に埋まってる。だからその骨が変形するようなことがあれば目にも異常がでる。あり得る話だと僕は思うんですけどね。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:03:27.73ID:zjfIKzV+0
素人診断は良くない。プロに診てもらうべき。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:01:43.46ID:in+nnn2p0
いじり損切り損になるような状態で手術なんてしないから
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:03:21.03ID:MTeIFzt70
もちろん憶測で言ってるだけなので普通に間違ってるとは思いますよ。医者に聞いてもそんなことはないって言われましたし。

ただ同じ斜視になっているみなさんがこの話を聞いてどう思うのか知りたくてコメントしたんです。もしかしたら斜視になった人にしかわからないことってのもあるかもしれないですからね。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:12:20.76ID:MTeIFzt70
61さん、ありがとうございます。そう言って貰えると嬉しいです。

よくわからないままで適当なことを言って周りを惑わすのは良くないことだとは分かってはいるのですが、どうしても斜視になる原因は不明な場合が多いというのが納得できなくて、なにかあるんじゃないかって考えてしまうんです。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:36:11.55ID:yerNTj6Y0
骨が変形ってどんだけ柔らかい骨だと思ってるの?
眼底にある骨なんてほんとに頑丈に作られてる。
焼き魚でもほじくってみ、よくわかるから。

身体が歪んでるから、筋肉の使い方がおかしくなるってのはまだわかる
スマホばっかり見たり、寝ながらスマホとかはすごく特殊な目の使い方してるからね
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:09:27.60ID:MTeIFzt70
63さん、言われてみると確かに骨がそんなにもろいわけないですよね。斜視が筋肉の異常であることに疑いの余地はなさそうですね。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:40:32.82ID:Wlk2yH0m0
眼底の骨が変形するくらいなら全身のもっと柔らかい骨がやばいことになる。

筋肉以外で原因になるのは脳の神経、視神経。実際年寄りなら脳の病気で斜視になることもある。

筋肉がおかしくなって斜視になったら治らない。伸びきったバネがまたバネの機能を取り戻すことはないのと同じ。だから伸びきった部分を切ったり付け替えたりすることで長さを調整する。

その筋肉の元々の強さや戻したあとの機能の仕方に個人差があるから、完璧に測っても完璧に治せない。
そして筋肉を付け替えて人工的に正しい位置にしても、脳からしたら、斜視状態が健康体と認識してるから、自然な反応として元の斜視状態に戻ろうとする。それで何年後か、なん十年後とかで戻ることもある。

これは後天性の話で、先天性は生まれ育った脳の機能自体が二つの目でみることを知らないから、どれだけ真ん中に近づけようとしても斜視の見方しかできない(両目で立体的にみれない)
だから余計に元の位置に戻る。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:35:48.58ID:MTeIFzt70
65さん、丁寧な解説ありがとうございます。なるほど後天的の場合手術しても元に戻る可能性が高いんですね。ボツリヌス注射治療もいいものではなさそうだし、斜視のままで生きてくことになりそうですね。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:46:44.76ID:Wlk2yH0m0
可能性が高いとは言ってない。戻ることもある。

でも術前よりは何倍も楽になると思うからとりあえず精密な検査受けてみるべき。斜視だけでなく何事も行動しないと辛いまま。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:47:32.15ID:4QczAWCd0
成人は手術しても戻りがあるから難しいんですよね。
中には複視が無かったのになぁ複視になる人もいるし。
手術実績の多い信頼できる専門医の病院も国内の立地分布が偏ってるし。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:00:50.37ID:OVcmKJPI0
67さん、何事も行動しないとっていうのはおっしゃるとおりなんですけど、今までに色々失敗してきた経験があるので大胆な行動は怖くてできないです。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:02:31.13ID:OVcmKJPI0
68さん、やっぱりそういうこっとてありますよね。やらない方がまだマシだったってこととか。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:36:02.98ID:p8VgOXKe0
>>70
私も術後内斜視になり、複視が残ってます。複数回手術しましたが、結局複視はなおらなかったです。もう後悔してもしょうがない事なんでしょうけどね。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:10:37.34ID:OVcmKJPI0
71さん、返信遅くなってすみません。

なんていうか人生って残酷ですよね。自分も斜視のせいで色々辛い目にあってきたんですけど、一度しかない人生がこれですからね。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:48:48.00ID:OVcmKJPI0
ちょっと待ってよ。今眼位についての解剖学の古い資料見つけたんだけど、そこに(両目の位置関係を保つ要素ー眼窩:骨形成異常)ってしっかり書いてあるんだけど。urlの貼り方わからないから手打ちする。

www.jstage.jst.go.jp/article/jorthoptic1977/14/.../_pdf
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:01:39.89ID:HTkKJcwj0
>>73
眼窩骨形成「不全」で調べてみろ
斜視とは無関係

ボクシングで顔腫れて「斜視のように見えても」斜視じゃないのと一緒
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:48:03.92ID:OVcmKJPI0
すみません。眼窩骨形成不全のいいページが見つからないのですが、つまりは見た目が変にみえても実際に異常があるわけではないということでしょうか。?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:53:18.15ID:+BL6tL2d0
>>76
人によると思う
私は立体感はなんとなくあるけど左右のピントが合わなくて見にくい
3dsはずれてるようにしか見えない
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:21:17.91ID:grP4x+LR0
見たことないがどうなんだろうな?
3Dグラムは全く分からなかったが。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:53:35.30ID:VDPeITmH0
>>77
やっぱりそうなのかー
>>79
おおっ、これは!
将来、斜視矯正用VRとか出てきそうだね。希望が出てきたよ。情報サンクス
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:30:23.22ID:4+pjtrbG0
>>44
視力低下と体の歪みと、どっちが先かわからないけど、斜視で無い方の目が体の中心に成るような姿勢になってましたわ。
手術したんだけど、術前の癖が抜けないねー。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:44:26.36ID:K/YqJEWT0
斜視のせいで立体感を体感したことがないのに
その立体感が自分にはないと実感したのはいつ?どんな状況で?
球技で自分だけドン臭かったとか?
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 00:15:43.04ID:Xy1ZBJXZ0
初セックスのときいれるとこがわからなかった
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:22:45.75ID:8XDwZdQ20
球技に関しては大体において運痴だから球技も駄目なんだろうと思ってたが
あんまり距離感つかめないなというのかな。
もちろんボールを見て平面的な円でなく球体には見えてるよ。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:45:31.50ID:20mnWsMT0
顔面に一直線に飛んでくるボールとか一直線に落ちてくるシャトルとかの位置の把握がまるでできないとかね。ボールがだんだんでかくなってるようにしかみえない。上下左右にズレてくれればまだわかるんだけど、顔面に一直線はマジで無理。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:51:41.98ID:20mnWsMT0
>>82
斜視になって身についた癖みたいなのはやっぱりあるんですね。自分も斜視になってない方の目が中心です。内斜視だから目を内側に向けときたいってことなんだと思います。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:37:25.52ID:8XDwZdQ20
顔面キャッチあるあるだな。
おかげであとは見学ですんでラッキーだったが。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:44:34.95ID:PKANBpHw0
とりあえず顔を覚えてる親族にぱっと見で分かる斜視はいないな。
とはいえ俺は内斜位だからやはりぱっと見では分からないだろうが。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:30:22.19ID:P5ka0LE30
斜視そのものが遺伝なのか、弱視(弱視でで斜視になる)が遺伝なのかわからないが、
写真を見ると死んだ父も斜視だったし、父方の存命な叔父叔母の中で叔父が一人斜視。
そして俺は意識していないと首は右に傾げさらに左を向いており、それに倣うように
背骨(上半身)も右に傾き左右では左に向いている。
Tシャツやトレーナーで横文字のものだと、文字がかなりゆがむくらい。
小学2,3年生で3回、思春期で気にした高校2年くらいで4回ほど斜視手術したがダメ。
今は真正面(と思われる位置)を向いていると、上下にズレているんだけど、
首を右に傾け左に少し向けると 映像が左右方向での少しのズレに収まるので、
自然にそのように首が傾くようになったのだと思う。
人間、縦のズレより横のずれのほうが許容できる というのがあるのではないだろうか。
顔も歪んでるし、俺の人生最悪。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:27:33.56ID:P5ka0LE30
>>92
実際に診察受けたとかレントゲン撮ってもらったとかはなく
あくまでも自己判断だけど、そうなるんだろうなあと思う。
斜視が原因かどうかもわからないと言われればそれまでだけど、ボケーっとして
前を見ている状態で 斜視で顔がそういう向きになる延長で身体の骨格も
そうなったんじゃないかな、と。
小学校の時に1回だけ ひもを格子状に組んだものを通して
身体を見る検査で「左右の肩の高さがだいぶ違うねえ」と保健の先生たちが言ってた。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:32:19.33ID:OvwHnt2r0
>>89
遺伝する
斜視 遺伝 で検索すればいくらでも出てくるだろ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:11:44.91ID:CkQm2PDM0
>>94
斜視の原因によって遺伝するかどうかは変わるから一概には言えない
009690
垢版 |
2017/12/01(金) 10:53:25.79ID:bj5GWndd0
そういえば亡くなった叔父さんの眩しそうにして傾いてる子供の頃の写真見たことあるがあったのかな・・・
自分が眩しそうにしてるときと顔が似てたわ。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 15:21:16.20ID:bfnyDdqj0
両親、祖父母、叔父叔母、従兄弟、誰も斜視はいないといっていた
もっと遡ればいたのだろうか
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:01:30.47ID:sPqAsLCY0
視界をシャットアウト出来るコンタクトレンズないかな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:09:25.42ID:CkQm2PDM0
コンタクトのできないコンタクトレンズとかw
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:05:24.59ID:fGAdxAOz0
>>95
先天性は遺伝する。
事故で脳を損傷したとかの後天性のは遺伝ではないだろうが、そんなことはわかりきったことだ。

親や先祖は正常でも遺伝子に変異、エラーが出たのが原因の斜視もあるだろうが、
一度そういう変異が出てしまったら次世代、子供に遺伝する可能性は高いだろう。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:02:20.52ID:qEr2roD30
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:18:40.35ID:JCz6ZJeo0
質問させてください
斜視のボトックス注射って白目(結膜)に打つんですか?
後、内直筋にも打てるのでしょうか?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:35:47.30ID:jkFGfIQq0
両目全身麻酔で二泊三日の入院になった
入院ってしたことないんだけど風呂入れないんだよね?
手術どうこうよりそれが嫌すぎる
ちなみに兵庫医大
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:07:28.38ID:/soVZBD00
局所麻酔だったが両目手術した。1日目シャワーして入院、2日目両目手術、3日目退院して美容院シャンプー&シャワー。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:32:10.72ID:WdQGW7xv0
>>108
美容院なら目濡らさないから大丈夫なんじゃない?
シャワーもだけど頻尿で夜中何回もトイレいくからそれも憂鬱だ
どうか個室病棟空いてますようにっ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 03:21:56.20ID:qhj7VWPj0
術後翌日からシャワーも洗顔もOKだよ
ちな自分も両目で全身麻酔で兵庫医大で二泊三日のボトックス+手術
入院前日はガッツリ風呂って入院当日はシャワー、術日は痛みで風呂どころじゃない、退院日は美容院で洗ってもらって家でシャワーのち痛くてダウン
とにかく空腹ヤバイから覚悟な
がんがれ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:44:28.59ID:i6B+PUgk0
>>109
> 美容院なら目を濡らさない
確かに忘れてた

>>110
全部がそうではないよ
うちは片目局所麻酔で術後も2・3日入院して退院日に帰宅後家で入浴だったし
そもそも目の奥の痛さでそれ所じゃ無かったな
この違いは何なんだろ

14年後の今も戻り無しの大満足だわ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:00:52.29ID:0rtRlsUD0
>>111
確かに14年前と今とでは違うと思うしケースバイケースだね
戻りなしなのいいなあ

>>112
例え耐えられないと思っても耐えるしかないからなあ
自分は医者に「今日は痛くて眠れないだろうから起きてていいよ」って言われたし実際眠れなかった
痛みは鈍痛じゃなくて鋭痛で目玉の後ろにナイフでもあんのかって感じ
ズキズキって言うよりザクザク
全く痛くない人もいるらしいけどこれも人それぞれ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:41:29.55ID:i6B+PUgk0
>>112
閃輝暗転になった事があるならその時の目の奥の痛みが種類としては近いかな
頭痛すぎて涙がでるような感じの目の奥バージョンかな
難しい
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:31:53.10ID:H1pSLiBj0
両目局所麻酔だったけど術後は片目だけ痛かった
薬飲んだら痛み引いたよ
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:46:14.75ID:0P60daAg0
半年前にBSプレミアムで放送された「西部警察」最終回見たんだが、
裕次郎も間歇性なのか、斜視みたいだな。
斜位なのかもしれんが。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:53:45.47ID:ewj//lrP0
>>105
自分も兵庫医
術後1日目からシャワー浴許可だったような
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:07:57.82ID:nap4vXYg0
手術した人で完璧にまともな目になったって人どれくらいいるのかな。
立体視ができないとか複視が治らないとか元に戻るとか結局プリズムメガネとか不具合いろいろ聞くけど。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:21:53.51ID:APAMeXpY0
今まで片眼抑制で複視なかった人が
手術で複視なるのはマジ避けたい。
時々いるそうだけどね。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:06:24.23ID:Kcz8CGKU0
斜視だけどSONYの3D眼鏡みたいなのだと3D見えるんだよね
不思議
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:22:00.22ID:GKfwFdI70
複視用のコンタクトレンズがあるって?本当ですか?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 04:17:46.09ID:NXjg7sFA0
>>121
邪魔なんで脳が片目を外す方向に動かすんだと思うよ、俺がそう。結果抑制が掛かる
スマホは左目で見てて、無意識に顔や頭の向きは右目を外す方向に向いてる、やっぱ脳が楽だからだろう
手術しても戻るのは脳が複視を嫌うからだと思う。元から両眼視獲得出来てない人の話
複視の状態から無理やり両眼を合わせようとしても5秒持たないw
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:21:02.77ID:5znZh95f0
>>125
無理やり合わせるってどうやってるの?
意識して両目・片目の切り替えができない
右目で見る・左目で見るって切り替えはできるけどw
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:14:53.13ID:mQ+JJAb40
横だが左右は右を見る、左を見るという感じで両目は真ん中という感じだな。
もっとも、両目で見るとまずぼやけてるが。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:31:32.04ID:5znZh95f0
>>127
ありがとう
真ん中ってどこかわからん!
たぶん左右の切り替えができない人もこんな感覚なんかな
1度わかれば簡単なんだろうけどw
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:08:55.16ID:xV1idvBF0
ACで元々内斜視だったのが、最近悪い方だけ外斜視になってきた。Cの方の目だけ開けて自撮りすると正常なんだが、両目だと合わない。他人にはやっぱ変に思われてるかな、、
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:29:25.12ID:yk7JGzdZ0
>>19
近江眼科は受付や看護師さん検査してくれる方はめちゃくちゃ細かく良い対応だったけど
先生本人は何故か初っ端から喧嘩腰で最悪だった
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:12:45.36ID:YhX71Eal0
初のプリズム眼鏡受け取ってきた
普通に見えるって幸せだ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:07:58.60ID:079g0w1N0
手術した後目玉ちゃんと動くんですか?あと少しで手術なんですが動く様な気がしないのでw
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:26:16.10ID:J8WISObs0
動くよ。筋肉を少し短くして可動範囲を狭くするだけだから。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:35:22.29ID:kUVI8oUu0
それは御幣がある
切断する長さによって稼動域が狭まる場合もあれば狭まらない場合もある
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:27:10.22ID:mXeQk4x+0
外斜位なんですが、アルコール飲んだら斜視になる人はいませんか?
飲み過ぎた翌日は軽く斜視になってしまうのですが、自分以外にそういう意見がないので聞いてみます。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:37:13.62ID:5Xfamc7v0
>>141
前スレで似たような話があった

590 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 17:27:51.50 ID:aNYakrsC0 [1/2]
寝起き、走ったりして疲れた後、寝不足の日
ここらへんはズレが大きくなるな

591 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2017/06/02(金) 18:42:54.59 ID:FCZMbIOm0
あと飲み過ぎた時。

593 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 19:48:47.29 ID:EMjWkgNJ0
寝すぎた時もズレが酷いわ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:25:10.14ID:jo4yGGqa0
>>143
情報提供ありがとうございます!
やっぱり自分だけじゃ無かったので安心しました。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:42:25.82ID:hIIKfnRo0
朝起きて鏡見ると自分でビビる位上向いてる
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:54:15.17ID:rKVtQSd+0
惰眠ですが、12時間ぐらい眠ったときと二時間ぐらい運動した後では
どういうわけか、複視の症状がでませんでした。
「どうして二つに見えないのだ」
と思いましたよ。
運動は筋トレと有酸素運動で近視の眼鏡を外してやっていました。
それぞれ一回あるだけなので、どうしてあのときはひとつに見えたの
か不思議です。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:24:28.63ID:GECB0hvV0
寝ながらスマホやめてみた、とくに上にスマホ持って下から見るのがやばそう
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:20:06.61ID:U39nWuek0
うちの子(5、8、11歳)の兄弟にクリスマスプレゼントにプレステのVRを買ってあげましたが、それを聞いた担任が斜視になる可能性があるとのことで注意をうけました💢
あの担任を変えてほしい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況